閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC東京の来季監督に城福氏の就任が決定的に フィッカデンティ監督は広州富力へ?


複数のスポーツ紙の報道によると、FC東京はマッシモ・フィッカデンティ監督に代えて、来季は城福浩氏を監督に据えるようです。
城福氏は2008-2010シーズンにFC東京を指揮していたので、実現すれば6年ぶりの復帰になります。



[スポニチ]FC東京 来季監督に城福浩氏決定的!攻撃強化へ返り咲き
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/11/23/kiji/K20151123011561650.html
FC東京の来季監督に、城福浩氏(54)の就任が決定的となっていることが分かった。

 クラブは今季就任2年目のフィッカデンティ監督について、過去Jリーグで就任2年間でタイトル獲得がない場合、3年目での獲得の可能性が極めて低いことなどを考慮し、契約を更新しないことを決断。09年にナビスコ杯のタイトルをもたらした城福氏に再び指揮を託す方針を固めた。

 城福氏は08年から2年半、FC東京を指揮。攻撃戦術として人もボールも動くムービングフットボールを展開。チームはこの2年、イタリア人指揮官により守備面が向上。だが一方で攻撃陣は課題が残っただけに、限られた戦力で甲府を13年から2年連続でJ1残留に導くなど経験を積んだ城福氏に大きな期待がかかる。

 また来季の補強として韓国大学No・1アタッカーで光云大のU―22韓国代表MFユ・インス(20)の獲得が決定。フィッカデンティ監督にはJリーグの複数クラブ、中国リーグの広州富力などが興味を示している。



00



一方でフィッカデンティ監督は中国の広州富力が獲得に動いているとの情報が。
広州富力には前名古屋監督のストイコビッチ氏が今季途中から監督に就任しています。


[Blogola][FC東京]広州富力が、フィッカデンティ監督に興味
http://blogola.jp/p/61541
中国スーパーリーグの広州富力が、FC東京のマッシモ・フィッカデンティ監督(48)の獲得に動いていることが、22日分かった。今季限りでFC東京との契約が切れるフィッカデンティ監督に対して、広州富力はFC東京よりも倍以上の好条件の金額で招へいに動き出しているという。

 広州富力は昨季国内リーグで3位に入り、今季はACLにも出場した。しかし、今季の国内リーグは低迷しており、夏には元ルーマニア代表選手だったコスミン・コントラ前監督(39)を解任。元ユーゴスラビア代表選手で名古屋を指揮して10年にJリーグを制覇した経験を持つピクシーことドラガン・ストイコビッチ氏(50)を新たに監督に招へいした。さらに川崎Fからブラジル人FWレナト(27)も獲得するなど戦力補強も進めたものの、いまやアジアのトップクラブとなった広州恒大との広州ダービーにも敗れるなど、その後も低迷。最終的に16クラブ中14位でギリギリの残留を果たした。



00



ツイッターの反応
















138 コメント

  1. うーん…

  2. 東京が延長オファーして、中国だったらまだ納得できるけど。。
    なんでJFKかな。

  3. 城福さんが悪いとは思わないし,良い監督だと思うけど,こんなに短期間で監督を代えるのが良いことなんだろうか?
    まだ内部昇格の繰り返しというなら,一貫した方向性が有るんだろうなぁと思うけど,
    ポポヴィッチ→フィッカデンティ→城福となると「うーん」って感想しか出てこない

  4. 今季広州富力全然ダメだったのか
    ようわからんチームだな

  5. 城福は確かに甲府で結果を出した
    しかし瓦斯にとっては一度クラブをJ2に落とした監督である
    それをクラブ最高順位まで持ってきた監督の次に呼び戻すというのは一体どういう考えがあってのことなのか?

  6. ※3
    こうしてみると一貫性ないなホント

  7. ん?富力ってピクシーだったよね?

  8. 城福は過大評価されてる

  9. 城福就任がだいぶ前から決まってて、それがあってフィッカデンティ延長無しなのかな?
    これだけ結果出してて切るってもったい無いね。
    ウチも他の事は言えないけど、ウチ以上に不可解な人事。

  10. 城福だと目指すサッカーが違い過ぎてフィッカデンティが積み上げたものがリセットされそう。

  11. 東京の倍以上の報酬を提示され…監督さん、心動くよね。

  12. 安藤 吉田 村山
    かつてのタイガースみたい?

  13. 城福さんが嫌だとかではなく、来年3年目のフィッカが見たかった。例え、対策されてしまったとしても。
    フロントは何がしたいんだろう。2年でやり方色々変えて、一貫性がない気がします。2000年の頃は戦術がどうあれ残留できてよかったという部分があったけど今は違う。フィッカがうちではなく他を選ぶなら別だけど。
    長文すまん。最後にフィッカありがとう。今年は最終節迄楽しめたことに本当に感謝しています。

  14. ** 削除されました **

  15. ピクシーが押し出されて名古屋復帰か?

  16. JFK(パスサッカー)→大熊(縦ポン)→ポポ(ワンツー地獄)→ミステル(堅守速攻)→JFK
    ブレブレw まぁ、JFKも限られた資金と戦力で戦うことを甲府で経験したから、第一期政権のような理想に殉じるなんてことは無いと思うけどね。

  17. どっちが先なんだろ? 富力からの倍額オファーがあって、「さすがにそこまで出せません」と次期監督を探して城福さんなら「まぁしゃぁないかなぁ」と思えるんだけど。まさか「先に城福さんありき」だったら 何考えてるんだぁぁぁ! なんだけどね。 あと、監理人さん このスレ 最終節終わるまで待っててくれたのかな? ありがとう!

  18. えっ!ザックさんじゃないの?

  19. JFK
    2008 勝ち点55 6位 50得点46失点
    2009 勝ち点53 5位 47得点39失点 ナビ優勝
    2010 勝ち点21 15位 22得点28失点 23節で解任
    フィッカデンティ
    2014 勝ち点48 9位 47得点33失点
    2015 勝ち点63 4位 45得点33失点

    へーJFKにしたら攻撃がよくなるんだー(棒)

  20. 一番恐いのは、天皇杯を取るか・天皇杯が広島・浦和・ガンバのいずれかが取った場合だな。 来年早々 新監督でACLになるんだよ。ポポビッチ監督で戦ったACLはボロボロだったし、いきなり過密日程で始まるんだよな。(でも、プレーオフで負けるのは悔しいしなぁ…)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ