FC東京の来季監督に城福氏の就任が決定的に フィッカデンティ監督は広州富力へ?
- 2015.11.23 07:05
- 138
複数のスポーツ紙の報道によると、FC東京はマッシモ・フィッカデンティ監督に代えて、来季は城福浩氏を監督に据えるようです。
城福氏は2008-2010シーズンにFC東京を指揮していたので、実現すれば6年ぶりの復帰になります。
[スポニチ]FC東京 来季監督に城福浩氏決定的!攻撃強化へ返り咲き
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/11/23/kiji/K20151123011561650.html
クラブは今季就任2年目のフィッカデンティ監督について、過去Jリーグで就任2年間でタイトル獲得がない場合、3年目での獲得の可能性が極めて低いことなどを考慮し、契約を更新しないことを決断。09年にナビスコ杯のタイトルをもたらした城福氏に再び指揮を託す方針を固めた。
城福氏は08年から2年半、FC東京を指揮。攻撃戦術として人もボールも動くムービングフットボールを展開。チームはこの2年、イタリア人指揮官により守備面が向上。だが一方で攻撃陣は課題が残っただけに、限られた戦力で甲府を13年から2年連続でJ1残留に導くなど経験を積んだ城福氏に大きな期待がかかる。
また来季の補強として韓国大学No・1アタッカーで光云大のU―22韓国代表MFユ・インス(20)の獲得が決定。フィッカデンティ監督にはJリーグの複数クラブ、中国リーグの広州富力などが興味を示している。

一方でフィッカデンティ監督は中国の広州富力が獲得に動いているとの情報が。
広州富力には前名古屋監督のストイコビッチ氏が今季途中から監督に就任しています。
[Blogola][FC東京]広州富力が、フィッカデンティ監督に興味
http://blogola.jp/p/61541
広州富力は昨季国内リーグで3位に入り、今季はACLにも出場した。しかし、今季の国内リーグは低迷しており、夏には元ルーマニア代表選手だったコスミン・コントラ前監督(39)を解任。元ユーゴスラビア代表選手で名古屋を指揮して10年にJリーグを制覇した経験を持つピクシーことドラガン・ストイコビッチ氏(50)を新たに監督に招へいした。さらに川崎Fからブラジル人FWレナト(27)も獲得するなど戦力補強も進めたものの、いまやアジアのトップクラブとなった広州恒大との広州ダービーにも敗れるなど、その後も低迷。最終的に16クラブ中14位でギリギリの残留を果たした。

来年もマッシモと一緒に戦いたいなぁ お別れの挨拶みたいで悲しくなった(._.)
— * p o c o * (dddoty1012) 2015, 11月 22マッシモ退任かぁ…
— たかし (makotansan) 2015, 11月 22マッシモが監督になって、戦術や選手交代、フォーメーションについてほんとうにいろいろ考えるようになったし、試合を見る楽しみになっていった。来年、もっといろいろ教えて欲しいよ。ミステル!
— HIDEKI (hiij2010) 2015, 11月 22元旦に味スタでマッシモを胴上げする!!!!!
— 浜谷和宏 (hamayamaha) 2015, 11月 22マッシモ続投希望! #fctokyo
— wakichi (nagakazu1982) 2015, 11月 22とりあえず、セレモニーで撮った写真からセレクトして2枚。やっぱりマッシモは東京から離れるべきじゃないし、今年の失敗を活かして監督中心のチーム作りを推進すべきだと思う。 #fctokyo https://t.co/nY79HLnp1U
— naosi (naosi) 2015, 11月 22フィッカデンティ辞めるのもったいねー
— つーきゅん (Arrrrsenal09) 2015, 11月 22いやいやいや、なんなんだろ。 マッシモさんのなにがいけないんかな 納得できないーーー フロントおおおおおおお
— THIMA (naoloveeee) 2015, 11月 22後任、城福さん…
— K*Mомα™ (EL_CICLON1018) 2015, 11月 22じ、城福????
— moriya shinichiro (chabo72) 2015, 11月 22城福さんも好きなんだけど、マッシモ監督契約満了で延長しないのはどうかと思う。 #fctokyo
— ひろ (hirotokyo0505) 2015, 11月 22もし城福さんになったらそれはそれで自分は大歓迎なんだけど、やっぱりミステルに3年は任せるべきだとは思う。ポポさんの時もそう思った。 #fctokyo
— mkatodeko (mkatodeko) 2015, 11月 22ベストはマッシモ続投なのに変わりはないけど、城福になるならそれはそれで見てみたいとも思える。
— マティーニ (soccer_pacchi__) 2015, 11月 22まだ何も決まってないけど、もし、もしも、城福さんで行くなら俺は付いていきたい。城福さんの存在あって2010年に東京へ移籍したから。あの時は中途半端なサポだったし、城福さんも半ばで解任されたから。 まだ、もしもの話ね。
— ひろさん (hiroshinho_164) 2015, 11月 23城福さんも好きなんだけどこのタイミングは受け入れにくいな。しかも若い韓国人FWて(*_*) 【F東京】新監督に城福氏 CS切符逃す無得点ドロー : スポーツ報知 https://t.co/nd3eK6QWkl
— カイザーソゼ東京 (sozetokyo) 2015, 11月 23JFKさんになるのか… マッシモが辞めるのは非常に残念 来年こそやってくれると思ったけどな FC東京はすぐに監督交代するのは個人的にはやめて欲しい 新しい風を入れるのはいいんだけど戦術が成熟しないまま一から作り直すのは時間がかかる https://t.co/1TVDHKEQ31
— Atsushi (sushi629) 2015, 11月 23
おすすめ記事
138 コメント
コメントする
-
もう事前に報道出てたから昨日勝てなきゃ決まりなんだろうなとは思ってた。来年もマッシモ東京でアジアにリベンジしに打って出る姿を見たかったからとても残念。勝たせられなくて本当にごめんミステル。
城福さんはこの状況でバトンを受けてくれるなら相当の覚悟でしょう。甲府でもシビアな戦いを経験してるし決まったら期待はする。ただ、天皇杯が年末年始にあってもしACLのプレーオフからってなるとオフも準備期間も少なくなって難しい年になるだろうな。
フロントはそれを見越した上でも監督交代の方がメリットあると思っているのだろうか。
セカンドチームやコースケの移籍や外国人の処遇やら色々考えなきゃいけない問題もあるが本当に監督交代のタイミングなのだろうか、素人で大局的な判断とかわからないけど。
富力はヒョンスを億以上の大金で買ってくれるようなチームだからサラリー凄いんだろうけどまたセリエに勝負に行って欲しいなぁ。
どこに行ってもサッカーのシビアさを良い意味でも悪い意味でも教えてくれたミステルを心から愛しています。身体に気をつけて頑張ってください。
1日3食和食なミステルが中華料理に飽きてまたいつか東京で指揮をしてくれる日を願っています。 -
どういう経緯での交代なのかは知りたいね。事実かどうかからだけど。
昨日の試合とかは「チームの行き詰まり」と見ることも可能なレベルだろうけど、
来年3年目の勝負をやらせたかった、一緒にやりたかった。サッカーの方向性については、結果的に思いっきりぶれてるけれども
就任前からフィッカデさんがここまで守備一辺倒と思った人は居なかったんじゃないか。
んで次が城福さんなら、路線は継いだ上で伸び代期待できるし悪くはない。
甲府時代はおろか、ナビ決勝とか東京の頃から組織守備はバッチリな人だから。
たぶん攻と守を一体で考え構築してるんだろうけど(だからグダる時は両方グダる)。個人的には、再会するならもっと先かなとかその方が良いよなとか思ってたけどね。。
-
ポポビッチやJFKに見向きもされなかった選手たちを再生させて主力にしたのがマッシモ。
あと、今季の山雅とのアウェイ戦は生え抜きのメンバーが名を連ねるロマンあふれる先発メンバーで勝利してくれたしさ。。。
戦術武藤って揶揄はされたけど、強力なFWを中心にすえて戦術構築する実にイタリアンな戦いでなんだかんだでファーストステージは2位という結果も残したし。
城福監督は良い監督かもしれないけど、実質的にJ2降格の原因になった事、昔出戻りヒロミが散々な結果だったことによる出戻り不安が個人的にだけどある。
この成績でマッシモが退任ならば、JFKは最低CS出場がノルマってことだよね。
戦力考えても厳しいっすよ -
せっかく漸く戦力通りまともに上位争い出来るチームになれたってのに、自分からその原動力になった監督をポイしてわざわざかつてチームを降格させた監督に変えるとか……
本当は今の監督が自分から辞めたがってるとかなら仕方ないと思えるけど、フロントが最初から日本人だのタイトルだのどうのの変な拘りで城福に変えることありきだったんならふざけんなとしか言い様がない
まあこれで来年の瓦斯はまたいつもの戦力の癖に勝てない中位に逆戻りか、あるいは2010の悪夢再びってのも十分ありえそうだな
このままチームが成長出来れば初のj2オリジナル10からの優勝、そしてリーグの盟主化も夢ではなかったのに本当に萎える
やっぱり浦和ガンバのようなチームしか盟主の座にはつけない定めなんだろうかorz








ID: YzZTZjZTE1
うーん…
ID: VkNDM2MTlh
東京が延長オファーして、中国だったらまだ納得できるけど。。
なんでJFKかな。
ID: ZjNjEzYmFh
城福さんが悪いとは思わないし,良い監督だと思うけど,こんなに短期間で監督を代えるのが良いことなんだろうか?
まだ内部昇格の繰り返しというなら,一貫した方向性が有るんだろうなぁと思うけど,
ポポヴィッチ→フィッカデンティ→城福となると「うーん」って感想しか出てこない
ID: VkMTAwNTQw
今季広州富力全然ダメだったのか
ようわからんチームだな
ID: E0YTk5MTU5
城福は確かに甲府で結果を出した
しかし瓦斯にとっては一度クラブをJ2に落とした監督である
それをクラブ最高順位まで持ってきた監督の次に呼び戻すというのは一体どういう考えがあってのことなのか?
ID: EwNWM1YjVk
※3
こうしてみると一貫性ないなホント
ID: E5NTIzMWU4
ん?富力ってピクシーだったよね?
ID: JkMDUyNTI3
城福は過大評価されてる
ID: VhYWRhMTQ5
城福就任がだいぶ前から決まってて、それがあってフィッカデンティ延長無しなのかな?
これだけ結果出してて切るってもったい無いね。
ウチも他の事は言えないけど、ウチ以上に不可解な人事。
ID: VmNzBhMjFl
城福だと目指すサッカーが違い過ぎてフィッカデンティが積み上げたものがリセットされそう。
ID: RlOWJiYWNl
東京の倍以上の報酬を提示され…監督さん、心動くよね。
ID: IzN2VjOWJm
安藤 吉田 村山
かつてのタイガースみたい?
ID: Y4ZDk4Y2Jm
城福さんが嫌だとかではなく、来年3年目のフィッカが見たかった。例え、対策されてしまったとしても。
フロントは何がしたいんだろう。2年でやり方色々変えて、一貫性がない気がします。2000年の頃は戦術がどうあれ残留できてよかったという部分があったけど今は違う。フィッカがうちではなく他を選ぶなら別だけど。
長文すまん。最後にフィッカありがとう。今年は最終節迄楽しめたことに本当に感謝しています。
ID: FkMTQ4MDg0
** 削除されました **
ID: IwMjY5ZTFj
ピクシーが押し出されて名古屋復帰か?
ID: UyZDVkMmEy
JFK(パスサッカー)→大熊(縦ポン)→ポポ(ワンツー地獄)→ミステル(堅守速攻)→JFK
ブレブレw まぁ、JFKも限られた資金と戦力で戦うことを甲府で経験したから、第一期政権のような理想に殉じるなんてことは無いと思うけどね。
ID: VlOTFhMmI0
どっちが先なんだろ? 富力からの倍額オファーがあって、「さすがにそこまで出せません」と次期監督を探して城福さんなら「まぁしゃぁないかなぁ」と思えるんだけど。まさか「先に城福さんありき」だったら 何考えてるんだぁぁぁ! なんだけどね。 あと、監理人さん このスレ 最終節終わるまで待っててくれたのかな? ありがとう!
ID: VlY2Y0M2Q1
えっ!ザックさんじゃないの?
ID: BiYTIyMjg3
JFK
2008 勝ち点55 6位 50得点46失点
2009 勝ち点53 5位 47得点39失点 ナビ優勝
2010 勝ち点21 15位 22得点28失点 23節で解任
フィッカデンティ
2014 勝ち点48 9位 47得点33失点
2015 勝ち点63 4位 45得点33失点
へーJFKにしたら攻撃がよくなるんだー(棒)
ID: VlOTFhMmI0
一番恐いのは、天皇杯を取るか・天皇杯が広島・浦和・ガンバのいずれかが取った場合だな。 来年早々 新監督でACLになるんだよ。ポポビッチ監督で戦ったACLはボロボロだったし、いきなり過密日程で始まるんだよな。(でも、プレーオフで負けるのは悔しいしなぁ…)