【ゼロックス杯】昨年リーグ王者の広島が2年ぶり4度目制覇!寿人・浅野・ウタカのゴールで天皇杯王者G大阪下す
- 2016.02.20 15:42
- 600
[ゲキサカ]寿人!浅野!!ウタカ!!!広島がG大阪に3発快勝、2年ぶり4度目ゼロックス杯制覇
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?183324-183324-fl
富士ゼロックススーパー杯2016が20日、日産スタジアムで行われ、サンフレッチェ広島がガンバ大阪を3-1で下した。広島は2014年大会以来、2年ぶり4度目の制覇になった。
2016年シーズンのJリーグも“新・ライバル対決”での幕開けとなった。両チームは昨季のチャンピオンシップ決勝でも激突。広島が1勝1分で制して年間優勝を勝ち取った。逆にG大阪は昨年12月29日に行った天皇杯準決勝の対戦を3-0で制し、リベンジに成功。昨年の通算成績は2勝1分2敗と五分の成績だった。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]FUJI XEROX SUPER CUP 試合詳細
http://www.jleague.jp/match/fxsc/2016/022001/live/



[YouTube]点の取り合いとなった後半のハイライト!【FUJI XEROX SUPER CUP 2016】
https://www.youtube.com/watch?v=rPkotsp59hg
https://www.youtube.com/watch?v=rPkotsp59hg
[YouTube]広島がサポーターの前でカップを披露!【FUJI XEROX SUPER CUP 2016】
https://www.youtube.com/watch?v=r0Teu5pGLLg
https://www.youtube.com/watch?v=r0Teu5pGLLg
優勝したぞーーー‼ #sanfrecce pic.twitter.com/UZ1nkMuROH
— サンフレッチェ広島 公式 (@sanfrecce_SFC) 2016, 2月 20
サンフレッチェ優勝!!!!!
? りりこい (koi51) 2016, 2月 20
よっしゃああああああ #sanfrecce
? ポーランド大尉(テノヒラ・クルー) (Capt_poland1963) 2016, 2月 20
記事更新>>【ゼロックス杯】広島 3-1 G大阪|寿人、ジャガー、ウタカ弾で広島が今季一冠目|サッカーダイジェストWebhttps://t.co/jkC32A4Lrx#sanfrecce #サンフレ #Jリーグ開幕 #Jリーグ pic.twitter.com/AjyFBnCS9W
— サッカーダイジェスト (@weeklysd) 2016, 2月 20
ガンバ相手にこれか… サンフレッチェ今年も強いなぁ
? 山P (aiue05533) 2016, 2月 20
ヤタ───v(*-∀-*)v───♪ サンフレッチェ勝利*\(^o^)/* 強かったね 選手の皆さん、サポーターの皆さん 雨の中お疲れ様でした 来週からのリーグ戦 楽しみじゃぁ #サンフレッチェ広島 #富士ゼロックススーパーカップ
? kimi (kimiko17840705) 2016, 2月 20
サンフレッチェェェェェェェェェェェェ!!!!!!サンフレッチェがサンフレッチェで勝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
? REDBULL (_REDBULL_r) 2016, 2月 20
今年もサンフレッチェは面白ろそうだな
? はやた (hayataaaaan17) 2016, 2月 20
試合終了。#sanfrecce https://t.co/0Z9okDCONJ
? ヤスヒロ (90r319yasu) 2016, 2月 20
見応えあったね…!!うわーあ開幕戦も観に行きたい(>_<)(>_<)サンフレッチェおめでとーう*\(^o^)/*
? あい:) (apple_yi6) 2016, 2月 20
サンフレッチェおめでとう!本当に見習わないと行けないチーム!#アビスパ
? マルベリーハッピー (mulberry_happy) 2016, 2月 20
ウタカ選手の可愛い笑顔いいな〜 僕もお尻ペンペンしてみたい。全員が謙虚で選手間の仲の良さが際立っています。そんな雰囲気を作っているのは名将森保監督。今年も優勝候補筆頭で間違いなさそう。
— 玉乃淳 (@JUNTAMANO1) 2016, 2月 20
フジゼロックススーパーカップ3-1でサンフレッチェ勝利! いいスタートがきれた! 今シーズンも楽しみ?
? ゆり (yuri_green_snfr) 2016, 2月 20
3-1で広島が勝利!! 雨の中皆さんお疲れ様でした? 風邪ひかないよーに暖かくしてねー(>_<) #ゼロックス #sanfrecce #gamba
? 長谷川ゆう (youhasegawa08) 2016, 2月 20
寿人、浅野、ウタさん!決めるべき人が決めて、今年も期待できそう! #sanfrecce
? スモール田ウーマック (BlackDaYonpiru) 2016, 2月 20
サンフレッチェ、キレキレだわ! フジゼロックスおめでとう!!
? ? (klavier_chopin) 2016, 2月 20
勝ったのう! #sanfrecce https://t.co/AcTCS2qZRQ
? ち (momopapa423) 2016, 2月 20
よしよし、サンフレッチェがまず一つ目のタイトルゲット!リーグ戦ではないけど、今年も安定感のある試合運びが観られて良かった。ウタカも上手くハマってるみたいで、安心しました。 #sanfrecce
? カープ坊や#51 (machikencarp) 2016, 2月 20
終了。シーズン始めにはいい内容だった。ウタカが初戦でゴール決められた事と、青山ちょっと休ませられたのも今後に向けて地味に大きいかも #sanfrecce
? まちゃるんと (UnfoundNimo) 2016, 2月 20
もう近年はほとんどのタイトルを奪い合う常勝軍団の両チームで 両監督とも目指すところは 全タイトル獲得だけど そのために具体的に2チーム分の戦力を作るといく目標を掲げキャンプで厳しいメニューに取り組んできた森保サンフレッチェの方が一歩上か。
? 蹴太郎 (tcan_soccer) 2016, 2月 20
ウタちゃんだけど、足下も良いしパスも柔らかいし、前向く技術もあるしシュートも良い、と期待出来そうね。 #sanfrecce
? ひびキング (Mrhibiking) 2016, 2月 20
勝ったーーーーーーーーーー!!! 今季初公式戦勝利♪♪ 星がつくわけじゃないけど4回目の制覇そして今年の初タイトル!!! このまま全タイトル獲ってやろう!!!!! Grande viola Hiroshima!! #サンフレッチェ #広島
? SAI・Taddy (SAInetclub) 2016, 2月 20
FUJI XEROX SUPER CUPサンフレッチェ勝利!佐藤寿人の嗅覚は健在だしウタカのボレーには驚いた笑笑 Jリーグ開幕楽しみすぎる!!
? 小林 将彰 (sigumidaiwa) 2016, 2月 20
まあ、丹羽選手のハンドは厳しかったな
— エアロ@待ってろJ1 (@returntoj1_1201) 2016, 2月 20
ウタカのお陰で丹羽の顔面ハンドがどっかに消えたな。飯田淳平はウタカに感謝しろよ( ̄▽ ̄)
— しじめ (@sidmer352) 2016, 2月 20
なんだかんだ宇佐美のゴールが1番きれいだった 今年のサンフレッチェ強すぎ 寿人→浅野の交代、森保采配こわいなぁ https://t.co/QfY5OKMAqa
? ゆうた (S_yuta_24) 2016, 2月 20
寿人さんナイスゴールでした!! サンフレッチェおめでとう? https://t.co/dJgcDC8CCv
? ゆうた (S_yuta_24) 2016, 2月 20
うぉ〜 森保さん (^ー^)ノ? 今日をいいスタートにして、 今シーズンも、サンフレッチェらしいサッカー観せてほしいです! ▽・x・▽? サンフレッチェ!!!
? まりも (marimosumomo) 2016, 2月 20
サンフレッチェ対ガンバの試合だがサンフレッチェはCWCの真剣勝負の経験が大きいように思える。ガンバ相手にリラックスしてプレイしているように思えた。徳島で輝けなかったドウグラスをエースにしたり清水で使えなかったピーター・ウタカを怖い選手に変貌させるチームスカウティングが素晴らしい。
? ??? (haxtukennki) 2016, 2月 20
富士ゼロックススーパーカップ サンフレッチェ広島3-1ガンバ大阪@日産スタジアム 4度目のゼロックス勝利!!!次はACL、そして開幕戦だ!#sanfrecce https://t.co/fiupsnwgAm
? スイペン (msd3419) 2016, 2月 20
広島のユニフォーム。 pic.twitter.com/D70Jk60WHw
— かざね( ˙-˙ ) (@heavy_stereo_) 2016, 2月 20
きりの先生の本日のテープアート
— UG (@soccerugfilez) 2016, 2月 20
国家斉唱したTMレボリューションにかけて勝集力 pic.twitter.com/JoPr9ASHbQ
おすすめ記事
600 コメント
コメントする
-
丹羽のハンドは丹羽が手を挙げてたのも悪かったから仕方ないけど、
審判が笛吹き過ぎて、試合が間延びしてつまらない。PK判定なんかよりもこっちの方がずっと大きな問題よ。
あと、パト関連が全部こっちのファールになってたのは理解できない。
審判に関して言いたいことは色々あるけど、広島は普通に強かったね。
審判の笛にもブレず、重馬場の中でよくパスを繋げてたしスペースも潰せてた。
うちは、全体的にパスの連携が上手くなかったし運動量も激しさもなかった。
あのレフェリングでは激しさを見せられないってのはあるかもしれないが。
ディフェンスラインをもう少し押し上げられんかなあ…中盤ガラ空きで遠藤が穴にしかなってなかったし、
アデを中心とした前線の連携のところもスッカスカでどうにもならなかった。この出来では3日後のACLも来週末の開幕戦も心配だけど、
すぐに試合があるんだからサポーターも切り替えていかないとな(白目)
広島さんもACL頑張ってね、jリーグの力をアジアに示して行きましょや -
※183
>技術上げれば良いだけの話
どうやって技術上げるんでしょう?
今日のハンドは一番近くにいた柏ですらハンドと思ってアピールしているんですよ
審判のポジショニングも流れで見れば悪くない。審判はリプレイ見れません。リプレイ見れる前提で話されても困ります。
お金もらっていると言いますがいくらもらっていると思います?
主審は10万円程度、副審はその半分。年間30試合ジャッジしても主審で400万にもなりません。副審なら200万にも満たないですよ。それに何度も言いますが、サッカーは仮にビデオ判定をしたところで100%誤審はなくなりません。そういうスポーツなんです。
いい加減理解してください。 -
※239
難しい場面での誤審は見逃してねっていう本音は、審判としての責任感の欠如でしょう?
仕事として行う場面であれば、そのような本音を持つこと自体が選手に対して失礼です。
アマチュアでも褒められたものではないですけど、仕事ではないから許される考え方といってもいいでしょう。プロで仕事をしている人は、明らかなミスに対して難しかったから許してね、が通用することは考えていませんし、
過程も、結果も、どちらも大切です。今回も、過程はどうであれ、ミスはミスですから。
主審だって、批判しないでくれとか思っていないのではないでしょうか? -
それと審判は正しく判定しようと当然心がけています
ですが、人間の能力では正しく判定できないことも理解してほしいです。
数年前の話になりますがNHKで人間の能力を検証する番組がありましたがその中でオフサイドを正しく認識できるかって映像がありました。
で結果は出演者はボロボロですよ。人間の脳はそういう風にできているという結論でしたね。(他にもポリリズムがどうやてt聞こえるかなどやてtました)報酬もですし、審判が起かれている状況を一人でも多くの人が理解してほしいです。
理解しようとしない人は身をもって体験するしかないと思いますよ
-
※260
>特に、お前がやってみろはプロとして絶対言ってはいけない
プロではありませんよ
今日の審判員でプロの審判はたったの一人です
はっきり言います。今の日本サッカーを支えているのはボランティアの審判員ですよ
それなら待遇改善の議論もしてくださいあまりに低報酬&激務(平日昼間は仕事し、夜は鍛える、食事にも気を遣う)
週末は交通費も出ない中、地域の試合で複数試合してジャッジしてもらえる報酬は1万円にも満たない
Jリーグや国際大会でジャッジするのを夢見て実際能力高い人があまりのきつさの中、上の目指すことあきらめた人何人も知っていますもっと、日本の審判員が置かれている状況を知ってください。お願いします
-
今回のはさ、難しい判定だったんじゃないかね。
スローのリプレイ見返して、何とか判断できるくらいのさ。
プロだったら誤審を無くせるって事でもないでしょ。
そりゃ誰の目にも疑い用のなく明らかなミスは無くして欲しいのは当然だけど、でも今日のはそうじゃないよね。で気になるのは、どんな判定ミスも徹底的に叩きたがる人がいるってこと。恐ろしいけど、その人の前で何か間違いを犯したら、徹底的に追い込まれるのかな?
その人は自身が間違いを犯したら、徹底的に追い込まれても文句言わないのかな?脱線したけど、リプレイ見たら丹羽選手やガンバは抗議しつつツイてなかったと、収めて切り替えるんのでは。
個人的には、こんな判定も含めてサッカーという競技なんだと思ってるよ。 -
今日のは誤審の中でも判定自体が難しい部類だったかもしれないし、ミス自体は人間である以上周りは納得しないといけないけど、審判側はミスをなくす努力を常に考えないといけない
考えた結果待遇改善が良い案ならやればいい。ただやった以上目に見えてよくなるとか結果が出ないと叩かれるというか叩かれやすくなるだろうね
その前に今の世間の審判に関する知識や認識だと「あのレベルで待遇改善とかふざけるな」って叩かれるかもしれんが
あと、プレーごとの判定の難しさはまだいいとしても、ピッチに立った以上審判が大変なんだ待遇が悪いんだっていう言い訳は通用しない -
井手口はスタメン増やして経験積ませたいね。もっともっと存在感のある選手になってもらいたい
その意味では今ちゃんセンターバックもありかもしれない。
その分リスクはあるがジョンヤ使っても一長一短だし離脱選手多い現状では贅沢言ってられないし連携が浅い分広島レベル相手ではアデミはまだ生かしきれてないな
その分秋は今年もやってくれそうだし選択肢が増えることはありがたい限りだよ
むしろ中央秋で左にアデミも見てみたいわ
阿部も危機感もってプレーしてると思うし、競争がいい形に転がっていくと良いなACL初戦は絶対におとせないぞ、みんな頑張ってくれ!
※415
こっちもびしょ濡れで寒かったからいつもより余計に動こうとしてたら
広島のチャントに乗りそうになったわ笑
最近聞く機会多いし -
誤審に関しては現行システムであれを完全に防ぐのは無理としか言いようが無いな
試合後のゴタゴタはともかく判定そのものに対して無能呼ばわりするようなアホに審判経験者が切れるのは理解できる。ところで丹羽はなんであの位置でクロス対応を軽視してまでニアのシュートコースを潰しに行ったのかな?それはGKの担当でしょ。
単に揺さぶられて慌てて判断ミスしただけだとは思うけど、見事なまでにクロスのコース付近に手挙げちゃってる。
育成段階でシチュエーションごとの最適な行動を徹底的にディテール詰めて教える事が出来てない結果のように見える。 -
※419
副審でも主審でも審判やりゃ分かるけど、ジャッジする上で一番大切なのは自分に自信を持ってるかどうかなんだよね。ファールにするかどうかの判断時間って3秒ほど、長くても5秒だから。
90分連続してやる中で、その瞬間だけ覚悟を決めて決断をするなんて無理。後々に審判のポジショニングの問題とかを議論するならまだいいけど、そんな人外な精神論的なのを語るのは大きな間違い。誤審だと言うのは簡単だよ。結果をみりゃいいだけだから。
まぁ俺はあの誤審はしゃーないとは思うよ。あれは角度によっては完全にハンドに見えるだろうから。
-
その試合を審判として任されている以上、プロとかアマチュアとか給料が高いとか安いとか関係ないでしょ。
試合中に誤審があれば審判が批判されて当然。
その上で、じゃあ次同じことが起こらないようにするにはどうすべきか?ってのを議論すべきなんじゃないの?「審判も人間だから仕方ない」とか「それがサッカー」とかしたり顔で語ったり、ましてや「お前がやってみろ」なんて論外でしょ。
そんなこと言ってたらいつまで経っても進歩しないよ。で、そういう議論の中に審判の待遇向上(給料UP)とかって話も含まれるんじゃないの?
あとはビデオ判定の導入、それが難しいなら審判の増員とかも。誤審はゼロにならないなんて分かってるんだよ。
それでもゼロを目指してやってかなきゃダメでしょ。 -
※474
そりゃ認めるわけないでしょ。
認めたらその試合通じてすべてのジャッジが覆るし、すべての笛が正しかったのか?って話になる。
ましてや勝敗に直結するPA内なんてよっぽど確信ないと笛吹けないよね。試合中はしょうがないとして、試合後に判定についてはきちんと主審とマッチコミッショナー・審判アセッサーで検証している。
その結果、J1の割当から外されたりはしてる。っていうのは聞いたことある。うちらが不信感を抱くのはその評価システムがブラックボックスだからじゃないかな。一つのケースを作って主審と副審の立ち位置はどうだったとか。どのように見えるのかとか。徹底的に分析してショーとして見せる企画とかおもしろそうだけどなー。スカパーあたりなら需要ありそうだけど。
-
※539
笛吹くのはビデオ判定あるなしに関わらず今まで通りやればよい
審判がビデオ判定を怖がるなどの、審判がビデオ判定をマイナスに感じる考え自体が改めないといけないと思う現状の誤審見逃しよりも、ビデオ判定で判定変わった時のほうが、問題が長引かない分、審判を助けることになると思う
また、ビデオ判定は審判の判定が正しかった場合、その証明にも使用できるこのあたり、他のビデオ判定導入しているスポーツで、判定変わった場合によるトラブル事例はどのくらいあるのだろうか?
(個人的にはアメフトを少し見てるけど、チャレンジで判定変わってトラブルになったシーンは見たことない) -
昨日暴れてたアマチュア審判員さんは今日もいるのかな?
今回の件で叩かれてるのはプロの審判員なんだけど、アマチュアの審判員多いから叩くなとか所々ズレてたよ
審判出来る人が増えるような待遇改善は同意ビデオ判定で誤審0は難しいだろうけど、減らせるとは思う(散々出てるようだけど、笛を吹いた時かPK等の得点に絡みそうな場面に限定)
BSで試験的にデータ放送してるじゃない
あれどうにか上手く転用できないかなぁとかボールにセンサ内蔵でどう当たったかとか判るみたいな事が出来れば更に減るのかなと思った
コストも技術も考えていない妄想だけど… -
そもそも誤審じゃないから
白線を割ったからスローインとか手に当たったからハンドとか違うでしょ
究極的には審判が笛を吹いたからハンド
細かく言えば選手が故意に手を使ったらハンド
でも選手の心の内なんてエスパーでもなければ読めないから脇が開いてたらとか外観で類推するしかない
ここで重要なことは実際に手が当たったかは無関係審判が石ころなんじゃなく試合の参加者なのがサッカーの魅力の一部では?
著しく不公平な審判が淘汰されて優秀な審判が上に行く仕組みを作れば充分
審判の地位向上は言ってみれば日本の労働者全体の権利問題で無関係。ビデオ判定やりたきゃやれば?としか。サッカーがつまらなくなったら他のスポーツを見ればいいだけだし
-
ゴールラインに審判増やすなら4人増やさないと駄目だよな、サイドチェンジが起こったら絶対間に合わないし
逆サイドは副審で良くないかっていう意見もあるだろうけど副審じゃ遠いだろうし
そうなると1試合当たり4人分の給与が発生して、J1J2J3で合計25試合くらいだっけ?合計100人分の給与か
これが1年通じてになるから分配金が減るだろうけど、まあ仕方ないんだろうなビデオシステムはないでしょ、あのシーンでボールの跳ね返りがゴールラインと逆に跳ねて
ガンバの選手が拾ってカウンターで1点とかなったら、どうすんのって話だし
ハンドだったらガンバの1点はなしでPKからになるけど絶対納得しないでしょ(笑 -
こういう議論も良いと思う。
・審判の待遇改善。もっと給料上げて。個人的には、審判給料募金があったら1000円は入れたいと思ってる。
・ゲームを止めたない形のビデオ導入。ゴールバーの上にカメラを置いて、PKか否かの判断は、そのカメラ映像を観てる別のレフェリーが行う等。
また今の技術ならオフサイドか否かを瞬時に判断できると思う。
もしくは、人間の判断の補助。ゴールバーのカメラやオフサイドをチェックしてるカメラから、PKか否か、オフサイドか否かの情報が瞬時に主審に入る。
主審は判断の参考にする等。もちろん主審がより混乱するかも?等の新たな問題点もありそう。より深い議論には、プロ審判や選手会などとの話し合いが必要ですな。
・ここにも出てるようにゲームが止まったときのビデオ判定。つまり、「PKと判断して笛を吹く」ではなく「PKと疑わしいから笛を吹く。ビデオで判定する」となる。
しかし、ますます笛を吹きにくくなりそうという問題点も。
アイディアをいろいろ考えてみると、現状より良くなりそうな感じはするけど、あくまで素人意見です。 -
既出だったら、めんご
※176さんと同じで、ゴル裏&目の前で見てたけど、あれで、何がPKなんだろう?って一瞬理解できなんだ。
雨の影響もあるんだろうけど、芝の関係もあるのかな。皆、滑ってたよね。
応援の方は、普段の日産では、1階の中央付近(2階席の下)で、いっつもチャント歌ったりするんですけどね。
雨の影響で、皆そこに入ってたのもあったのか、最初からそういう判断だったのか分かりませんでしたが、ウルトラの方たちが皆2階席に行って、1階にはコールリーダーか補助役の方が不在だったので、上と下で違うチャントを歌ってたりしたのもありますね。
まぁ、大半以上が(チャントを歌わず)普通に見てる方が多かったのもあるかもですが。 -
とりあえず審判増やせとかビデオ判定とか同じような意見が多いので
それぞれの現状をまとめてみる。・審判増やせ → 任せられる審判がいない
J1:9試合、J2:11試合、J3:8試合、合計28試合
2016年Jリーグ担当審判135人
現状の4人制でぎりぎり。・ビデオ判定 → IFABが試験導入を認める予定
サッカーのルールはIFABが決めているのでJリーグ独自の施策というのは基本難しい。
そのIFABが16-17シーズンからゴール判定、PK、レッドカードの判定に対する
ビデオ判定の試験導入を認める予定。
運用に関してはおそらくFIFAから通達があるはず。
今年のCWCかリオ五輪で試験導入されると思う。個人的にはJリーグでビデオ判定をすぐに導入できないと思う。
やっぱり審判の少なさは運用上のネック。 -
何の番組だったかな?何かのきっかけで見て、すげぇなって思ったんだけど、大リーグはビデオ判定するのに約10億かけて、整備したのと、中継所も建てたって話でしょ。Jだと、そんなん無理やんって思ったわ。どこっから出すん位の感じだったわ。
4th審判が、映像チェックしてるなら、(PKジャッジなどで抗議中、時間が止まった間に)インカムで連絡取ればいいと思うけどね。
過去にホークアイとか、色々試験導入したけど、結果普及してないのは、それが物語ってるように思える。
まぁ、今はやりのドローンの性能がかなり上がったとして、主審の補助的な役割を果たす可能性はあるかもしれんが、他競技みたいにビデオ判定するのは難しい面はあるだろうな。そういう意味じゃ、14年W杯のGLT導入の方が、現実的な感じもするけど。
ーーー
※327
鯉のは、レギュレーション終了後の結果論に過ぎないでしょ。
あの時点で、仮に認められたからと言って、CSに行けたかと聞かれたら、そんな保証はどこにもないんだから。 -
まあ現状で審判関連の問題は協会やリーグ、クラブの協力で運営予算増やしてJリーグ審判できる人を増やすか、IFABの動向に合わせてビデオや機械判定を取り入れるしか解決方法がないからねぇ
ビデオや機械判定は金さえあれば導入できるので超えるハードルは予算面だけだが、審判増やすのは技術面より批判の矢面に立つこともある職業になりたい奴がどれくらい居るかって精神面の問題もあるから結構難しいかなとしかし広島は凄いね
天皇杯までギッチギチで疲労困憊状態だったし厳しかっただろうけど、やはりCWC出たのが結構刺激になってるのかな
今年のACL組は例年以上に期待できそうなので頑張って欲しいわ
ID: UyZTkzNThj
やったあああああ!!
寿人・浅野・ウタカと決めるべき人が決めた試合だったね。
(G大阪も宇佐美が決めたし)
ただ、あれでPKはない。
ID: VhZDE0OGZj
ウタカすごい
ID: M3ZmJhMzgz
広島今年も強い
ID: Q2Yzg5NWZh
幸先のいいスタート
ID: UxMjI4YTRh
ウタカやべぇ・・・
清水さんどうしてこんな選手を手放してしまったんや・・・(今更感)
ID: QxNTMxMWVi
ウタカさん穴埋め早すぎだろい
ID: Y5YjAwYjVi
両チーム戦力補強が的確やねぇ
ACLとの並行で大変だろうけど、
二兎を得るべく頑張ってほしい
ID: RjODNjYWRi
誤審うんぬんより広島の方が完成度が高くて強かった。
ID: kyMjE2ZDRl
ウタカがJ2にいなくてよかった
ID: IyM2U2YTQx
ガンバとの試合をこんな安心して見ていられるとは思わなかった
ウタカ馴染みすぎて期待せざるをえない
あと、井手口はこのまま伸びると相当厄介になりそうだな
精度の部分は絶対上がってくるだろうし
ID: NmZWFiYzQ5
勝集力wwwww
ID: Y0ZDZmNjAz
宇佐美も実質ウタカやし0-4やな
ID: Q3ZThjMTk3
来週向こうはACLのハンデがあるとはいえ、こんな強いチームとやるのか…
ID: RhYjliNmEx
幸先良いスタートで何より
丹羽は気の毒だけどあのボールの弾き方は見間違えられるわな
ID: IyM2M2MjNj
主審はウタさんになんか贈っとけよ
2-1で終わってたら大問題だぞ
ID: I5YWIxMGQ2
ウタカがJ2にいなくて良かったです(真顔)
ID: I1Mjk5ZTRl
普通に広島強かった
でもなんだかんだで後半は両チーム良い試合していたからあの大誤審は最悪だな
ここまで審判のレベル低いなら映像判定導入しようぜ……
ID: Y1ODA3Mzg3
シーズン始まったらドウグラスが忘却の彼方に行きそうだなと思いました
ID: JkOTliMWMy
前半五分で受けて後半スパートの戦術は相変わらずだな
脚さんはちょっと守備に不安が残ったかね、これは
ID: M4ZWYwNTUy
ゼロックスって毎年大事なシーンでの誤審見るけど風物詩かなんかなの?
あとドウグラスの穴埋め早過ぎない?