閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ベアスタのボールパーソンが時間稼ぎ?浦和レッズの選手へのボールの渡し方が議論の的に


29日に行われたJ1ファーストステージ第14節サガン鳥栖対浦和レッズの試合は、スコアレスドローの痛みわけという結果になりましたが、鳥栖ベアスタで行われたこの試合のボールパーソン(ボールボーイ)について、議論が沸き起こっているのでご紹介します。

関連記事:
【J1.1st第14節 鳥栖×浦和】鳥栖が5バックの堅守で勝ち点1をもぎとる 浦和は2試合連続のスコアレスドローに
https://blog.domesoccer.jp/archives/60050986.html




まずは日刊スポーツのニュースより。


[ニッカン]浦和まんまと鳥栖術中、カテナチオ破れず無得点ドロー
http://www.nikkansports.com/soccer/news/1655177.html
(一部抜粋) 浦和の選手たちの耳には、相手選手同士の「時間稼ぎ」という言葉が、早い時間帯から聞こえてきた。ボールボーイの少年が投げるボールが、浦和の選手にまったく届かなかったのは、ただの失敗が続いただけだと思いたい。しかし運営スタッフも同じように、外に出たボールをすぐに返してくれなかっただけに、選手たちの目には「狙い」が徹底されているようにも見えた。




問題になっているボールパーソンのボール渡しの場面がこちら。





https://www.youtube.com/watch?v=cMKR_ahAQZ0

https://www.youtube.com/watch?v=cMKR_ahAQZ0



コーナーキックの動画は90分あたりのものですが、試合を見直したところ、64分あたりのコーナーキックでも同じような場面がありました。


00


このときも柏木選手がボールパーソンに何か言っていたようです。

01



今回、ボールパーソンを務めたのはサガン鳥栖の下部組織の選手たち。
このボール渡しの不手際が意図的なものなのかどうか、また、誰かからの指示があってやっていることなのかどうかは不明です。
ベアスタに限らず、サッカーでは多かれ少なかれこういうことはあって、それもアウェー戦の一部だという意見もあるので、一概にダメとはいえませんが、今回の件に限れば少々やりすぎたかなという印象を持ちます。



では、このような場合、浦和レッズの選手はどうすればよかったのか――




競技規則にはボールパーソンの役割について直接的に定義している箇所はありません。
しいて挙げれば、第5条の「主審」の項に、主審が法的責任を負わない決定を下せるものとして、次のように記されています。

第5条 主審 決定1
(主審の権限が及ぶ場所において)いかなる者(チームまたはスタジアムの役員、警備担当者、カメラマン、その他メディア関係者を含む)のフィールド周辺への立ち入りを許可するかしないかについての決定



また、「2015/2016 競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン」には、次のように記されています。


追加のボール
試合中に、追加的に使用されるボールはフィールドの外に配置することができるが、それらは(競技規則)第2条の要件を満たしており、その使用は主審のコントロール下にあるものとする。




これらを勘案すると、ボールパーソンがフィールド周辺にいることや、追加のボールの使用については、主審が権限を持ち、そのコントロール下にあることになりますので、問題があれば主審に訴える、相談する、というのが無難な方法ではないかと思います。試合終盤だけならともかく、今回はかなり早い段階からやってたようなので。
それを受けて、主審が試合進行に支障があると判断すれば、ボールパーソンを注意したり、マッチコミッショナーに報告したり、という対応が(もしかしたら)とられるかもしれません。
(上記はかなり拡大解釈気味なものなので、はたして本当に主審がボールパーソンに干渉できるかどうかは不確かなところです)


Jリーグの掲げる「+Qualityプロジェクト」に反している行為なのは確かなので、クラブとしてリーグに対し改善を求めていくという方法もありでしょう。

00



ちなみに、柏木選手はコーナー隅のボールパーソンに何か言ったようですが、彼はボールを“渡す担当”ではなく、“拾う担当”だと思われるので、その点は気の毒でした。
「いまボール渡した奴に言っとけ」ってことかもしれませんけどね。


ツイッターの反応



















583 コメント

  1. この記事は荒れる(予言)

  2. 絶対荒れる(確信)

  3. ttp://uragi.com/news/uraginews002374.html

    (ボールボーイによるナイスな時間稼ぎは5分53秒から)

  4. これは浦和かわいそうだな
    ボールボーイには公平に試合を回してほしい

  5. レッズサポーターの前でやれる度胸は大したものだと思いました

  6. 別にこういうのがあっても良いと思うが、もうちょっとバレないようにやれよw

  7. そんなんで良いプロになれんのか!?って柏木もよく言ってやったよな
    胸がスカッとしたわ
    これをアウェーの洗礼の一言で片付けるのは何か違う気がする

  8. うちは大抵都立小平南高校サッカー部のみなさんがボールパーソンやってくれてる(たまに別のとこ)けど他のクラブは下部組織が担当してるのか

  9. 浦和相手だからやたらと騒がれてるけどこんなのしょっちゅうあるぞ
    ちゃんと仕事してるボールボーイにキーパーが理不尽にぶちギレることもあったし

  10. ** 削除されました **

  11. ボールボーイが露骨過ぎたね
    もうちょい上手くやらないと〜
    まぁ海外よりはマシか…

  12. ボールボーイの遅延行為を否定するなら選手の時間稼ぎも否定しろみたいなツイート的外れすぎる

  13. 前アザールが蹴っ飛ばしたようなボールパーソンの時間稼ぎかと思ったら、こういう時間稼ぎか…
    なんかボールパーソンの人も申し訳なさそうにやってる感じがするから上から指示があったんじゃ…?

  14. サッカー少年なんだからいつもプロの遅延行為を見てるからまずそこからなくすべき

  15. 柏木に人生否定されたボールボーイは拾う担当だったのかw
    酷いとばっちりだな。

  16. うちはユース半分富谷高校サッカー部半分だったかな

  17. あの場でパッと「お前いいプロになれんのか」って言葉が出てくる柏木△

  18. 海外なんてもっと露骨だもんなw
    アウェイならこれぐらいあってもいいんじゃない?

  19. 当事者のボールボーイの子が「選手や浦環サポからこう言われた」てのをお兄ちゃんにLINEで伝えたら
    それをお兄ちゃんが「いろいろ言われたのは自分の弟です」てので
    LINEのスクショをツイッターに載せちゃってたよね

  20. うちのボールボーイもたまに相手選手にキレられてるな
    キーパーが動いた方向と違う方向からボール出しちゃったりしたことも

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ