閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ファジアーノ岡山DF岩政大樹が退団を発表 今後については未定


J1昇格プレーオフ決勝に敗れた後、自身のブログで退団を示唆していたファジアーノ岡山DF岩政大樹。

03

関連記事:
J1昇格を逃したファジアーノ岡山DF岩政大樹が意味深コメント 現役引退や移籍の可能性?
https://blog.domesoccer.jp/archives/60065239.html




きょうファジアーノ岡山からリリースがあり、岩政選手と合意の上、来季契約を結ばないことが発表されました。


[岡山公式]岩政大樹選手の契約について
http://www.fagiano-okayama.com/news/p1473052616.html
この度、ファジアーノ岡山では、クラブと選手の双方で両者の将来を熟考し、話し合いを重ねた結果、岩政大樹選手が2017シーズンは弊クラブでプレーをしないこととなりましたので、お知らせいたします。

■35 DF 岩政大樹
生年月日 : 1982年1月30日 出身地 : 山口県 身長/体重 : 187cm/83kg
チーム歴 : 大島JSC – 岩国高 – 東京学芸大 – 鹿島アントラーズ – BECテロ サーサナFC(タイ)- ファジアーノ岡山
2016出場記録 : [J2]40試合6得点 [J1昇格プレーオフ]2試合0得点 [天皇杯]0試合0得点

コメント :
 今シーズンをもって、ファジアーノ岡山を退団することになりました。皆さんに感謝しています。ありがとうございました。
 「サッカー人生を賭けた挑戦」と心に決めて、何も知らなかった岡山という土地に足を踏み入れた、2年前のあの日のことが随分遠くのことのように感じます。私が求めた挑戦がここにはあり、多くの方々のサポートのおかげでそれを思う存分にさせていただきました。
 2年間、苦しく楽しい日々でした。苦しくて苦しくて、何度も結果から逃げて行きたくなりました。でもそんな時、信じられないくらいの想いを届けてくださったサポーターの皆さんと、信じられないくらい私を信じてくれたクラブ、スタッフ、そして仲間たちの気持ちに心が震え、自分を奮い立たせてきました。
 今は、求められた結果をもたらすことができなかった自分に落胆しています。そして、皆さんには本当に申し訳なく思っています。
 私は「クラブの次なる目標へのDNAを作ってほしい」と言われ、ここに呼ばれました。それを私は、結果への責任であり、覚悟だと解釈しました。
 だから、ファジアーノ岡山で最後にできる私の仕事は、ここでけじめをつけることだと思います。そして、この2年間の経験をクラブの歴史に上積みし、新たに変わっていくことがこのクラブの未来なのだと確信しています。
 感謝を伝えたくても言葉では伝えきれません。私の記憶の中で、この2年間は本当に濃い色で彩られる思い出となりました。それは皆さんのおかげです。ありがとうございました。
 ただ、私はサヨナラではない気がしています。たまに当たる私の予感です。
 「想いは届く」
 皆さんに教えられました。
 本当にありがとうございました。




今回も岩政選手のブログにて、退団の経緯などが説明されています。
気になる今後ですが、現役続行なのか引退するのかは決断に至っていないようですが、「選手としての道ももう少し模索してみてみます」とのことです。


[岩政大樹ブログ]ファジアーノ岡山 退団
http://ameblo.jp/daiki-iwamasa/entry-12226833137.html


00



ツイッターの反応






 


















[NHK岡山]もぎたて! | おしえて!岩政先生
https://www.nhk.or.jp/okayama/program/mogitate/osiete/form.html


78 コメント

  1. うちに来てください!

  2. 引退の予感…

  3. ウチに来ないか。

  4. かまってちゃんか

  5. どの道すすんでも説明つくような
    あらゆる方向に含みを持たせたメッセージだな。
    さすが先生だぜ。

  6. 最後にウチでDF陣教育していってくれませんかね・・・

  7. うちに来て

  8. マジかー

  9. 贔屓のチームの選手ではないので岩政選手は昔から嫌いです。敵にすると、とても嫌でそれだけいい選手だから。そんな嫌いな選手が夢を叶えられずに退団するのは納得がいかない。今は。ただ、ブログにも書いてあったけど、いつか納得できるのかな…
    岩政選手にはまだ敵でいてもらいたいわ…

  10. サヨナラだけどサヨナラじゃない

  11. やはり学芸卒で先生と呼ばれているだけのことはある丁寧な文章
    岡山はPO決勝で押谷がいればなあとつくづく思う…

  12. 戦力的にも精神的支柱としても痛いよなあ
    高さに不安があるチームやセットプレーを改善したいチームは獲得に動いてもいいと思う

  13. 是非うちへ

  14. 大熊にズバッと言ってたのが爽快だったぞ

    まだまだ活躍が楽しみ

  15. くーださい

  16. 最後の一花は山口で咲かせてくれー

  17. ※4 失礼な!先生は外見に似合わず繊細な乙女心を持つお人なんだ!揺れる心情を描いたって仕方がないだろう!

  18. なんでタイに行ったんだ?

  19. でかくて強くてうまくて敵に回したら非常に嫌な相手だったし、
    先制の出身地の周防大島がある山口県東部はレノファ何それって感じなので、
    そういうエリアへのマーケティング的にも非常においしいので、
    是非うちに来てくれないかな…

    まあ、ウチのサッカーに合うかどうかはよくわからないし、
    正直先生を雇えるだけのお金があるのか、って感じでもある気がしますが。

  20. 是非うちに!

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ