閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ACLでJリーグ勢と対戦する中国3クラブの試合告知画像まとめ


今週の11日(火)、12日(水)に行われるACLグループステージの第4節。
第3節につづき、日本勢vs中国勢という構図になっています(鹿島アントラーズのみ豪州のブリスベン戦)

中国のクラブといえば、試合前の告知画像の凝りっぷりが恒例となっているので、それぞれ調べてみました。



浦和レッズ vs 上海上港

「浦和レッドダイヤモンズ」にちなんで、「宝を奪え」という意味。
遺跡で赤いダイヤモンドを見つけた、というようなイメージになってます。

04



前回対戦時も「夺宝」で、こちらは宝の地図風となっていました。

2017newuni5





江蘇蘇寧 vs ガンバ大阪

現時点で出ているものは拍子抜けするぐらいシンプル。「歴史の証人に 来場せずにはいられない」という意味。
おそらくこれとは別に用意されてると思うんですが……

05


前回は凝ってました。
「断固たる決意」とか「決定事項」という意味の「板上釘釘」をもじって「”阪”上釘釘」


06



追記: 煽り告知画像が公開されました。
グループHの4チームが「16強」のゴールラインへ走る姿と「夢はいつでもあなたを待っている」のコピー。

72334e2egy1fehgag5damj20yg1cq4qp





川崎フロンターレvs広州恒大

広州恒大は「勇往直前」。勇敢に真っ直ぐ進んでいくという意味。
日本刀が虎の爪で折られているというイメージみたいです(広州恒大のシンボルは虎)。


03



前回ホームでは「无论前路多崎岖,我哋一路同行」。
「困難な道でも一緒に進んでいこう」というような意味でした。


161115_yonexUNI2





 


このように、中国のクラブは試合前に相手チームや故事にちなんだ告知画像をよく作っています。
ACLで対戦するときは、告知画像のキャッチコピーがどんな意味なのかを調べてみるのも面白いかもしれません。

44 コメント

  1. ネトゲの広告感が凄い

  2. 日本勢がんばれー

  3. 選手の写真並べるだけの告知じゃテンプレ感半端無いからな
    Jでもやったら良い

  4. 上海のはスカイリムっぽい(小並)

  5. デザインに金かけられるってのは豊かな証拠よ
    こういうところに手を回せるくらいのゼニがほしいねえ

  6. 好みはあるだろうけど、故事成語をもじってる所が格好良い。
    デザインの良さを含め、中国のこういうところは、本気で羨ましいと思う。

  7. 広州恒大のは日本刀3本で川崎の川って字も表してるのかな

  8. 韓国サッカー協会の「日本は韓国の勝利自動販売機」
    より遥かにセンスあるわ
    あれは悪趣味だし、よく国民性を表している
    それに比べて中国人は面子は気にするけど、冷静な判断は出来る所がある。

  9. ※5
    スタジアムはオンボロだぞ

  10. うりはウルヴァリンを表してるんか
    タイムリーなネタだし、リスペクトを感じる

  11. 面子重んじるだけあって中国の広告やサッカー番組なんかも豪華だったりするからな。
    疑問に思うのは何故スタジアム改修にその情熱を捧げないのか。
    もっと豪華絢爛な自前スタジアムくらい作れそうなのに。

  12. 背もたれ付きとはいえ汚れがこびりついて座れに座れない座席、入るのを躊躇するトイレをなんとかしてください…ブーイングとか政治情勢より衛生面の方が遥かにキツかったゾ

  13. ** 削除されました **

  14. 埼スタはダンジョンじゃねえよw
    こういう凝ってるのいいな

  15. なるほど、日本刀で川の字なのか~面白いね

  16. 普通にめちゃくちゃカッコイイ
    羨ましい

  17. 日本刀で川の字、それを自チームシンボルの虎の爪で引き裂く。
    なるほど、なかなか凝ったデザイン、気合い入ってるなー。

  18. 厨二心くすぐられるカッコイイ告知だな
    盛り上がるやん

  19. 仕方ないけど疎外感

  20. まぁ負けたらほんとに終わりだからな
    勝つしかない

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ