Jリーグと楽天株式会社がECプラットフォームパートナー契約を締結 楽天の支援で「Jリーグオンラインストア」をリニューアルへ
- 2017.04.24 18:22
- 160
Jリーグは24日、インターネットサービス大手の楽天株式会社とECプラットフォームパートナー契約を締結したことを発表しました。
[Jリーグ公式]JリーグオフィシャルECプラットフォームパートナー決定
http://www.jleague.jp/release/post-48707/
JリーグオフィシャルECプラットフォームパートナー
楽天株式会社 2017年~
所在地 : 〒158-0094 東京都世田谷区玉川一丁目14番1号
設立 : 1997年2月7日
代表取締役会長兼社長 : 三木谷 浩史
事業内容 : 「楽天市場」などのEC(電子商取引)をはじめとするインターネットサービス、銀行や証券、クレジットカードなどのFinTech(金融)サービスといった多岐にわたる分野のサービスを国内外で展開
ホームページ : https://corp.rakuten.co.jp/
毎日新聞によると、7月中旬をめどにJリーグオンラインストアをリニューアルするとのことで、おそらく楽天のインターネットショッピングのシステムが利用されるのではないかと思います。
Jリーグは、楽天と「オフィシャルECプラットフォームパートナー」契約を締結したと発表しました。
— 毎日新聞フットボール取材班 (@mainichi_futbol) 2017年4月24日
「Jリーグオンラインストア」を7月中旬めどにリニューアルし、商品の発送や顧客サポートなどを楽天が支援する計画です。
楽天スーパーポイントの付与や利用も可能になるそうです。 pic.twitter.com/LQJcsADIDa
Jリーグオンラインストア
http://www.j-league-store.jp/

https://www.youtube.com/watch?v=uLgT3z69Jg8
Jリーグのオンラインストアを楽天が運営って、クラブのオンラインストアも一括してなのかな?
— ことも (tk0105) 2017, 4月 24
ECぷらっとふぉーむぱーとなー??
— k-ota⚓︎VITO®️IA? (@11Vk1995) 2017年4月24日
なんやそれ(´・ω・)
楽天がJリーグのパートナーか
— DJわんてょん💪( ˘ω˘💉💪) (wanchan11) 2017, 4月 24
え!?楽天がJリーグのスポンサーになるの!? 良く知らんがそれ良いんだ!? https://t.co/2uQ0coIO9h
— たつのう@ナナシス3.0(両日) (Tatsu_nou) 2017, 4月 24
ECプラットフォームパートナー、ってなんだ? J公式のグッズ通販を楽天が取り仕切るってことか?
— 秀@緑の牛追い人~ロッソネリを添えて~ (ACMver_GRKey) 2017, 4月 24
アビスパ福岡オフィシャルショップ楽天市場店とかできるのかな?
— kantoavi (@kantoavi) 2017年4月24日
神戸のスポンサーだけどいいのかな
— ロイ (@kaka55_kaka) 2017年4月24日
ロケット団がJリーグを乗っ取ったのか?
— NAOKI@ブシロ→アニュータ→アニサマ (@NAOKI_1969) 2017年4月24日
神戸さんも楽天やのに、Jリーグのオフィシャルなんちゃらって問題ないの?
— SHUNSUKE.5846 (hide5846) 2017, 4月 24
単にJリーグのオフィシャル通販が楽天になるだけかもしれませんけども。
— かりやど (kariyado) 2017, 4月 24
今のJリーグオンラインストア:オサレだけど何売ってるのかわからん
— かつー@初心に帰る (@SGJK) 2017年4月24日
これからのJリーグオンラインストア:ごちゃごちゃして何売ってるのかわからん
楽天、Jリーグと強力タッグ ECサイト運営を支援 | ORICON NEWS リーグが運営する所だけで、各クラブとの連携は無いのかしら? https://t.co/6DCBv2to8p
— ハイルーカ@NEXT ENTANGLE (54yuzy) 2017, 4月 24
楽天でグッズ買えるとありがたいかも。ポイント使いこなしてこその楽天だし。ただ買うだけならAmazonのほうがいいんだけど。
— ちるやま (@chiruyaman) 2017年4月24日
おすすめ記事
160 コメント
コメントする
-
Jリーグのスポンサー契約は各クラブの社長クラスが出席する実行委員会で承認されたうえで理事会にかけてるわけだろうから、「楽天本社はリーグ運営に一切口を出しません」の一筆を取りますとかの条件でOKをもらってる気がする。
※25
ソフトバンクの子会社であるヤフージャパンはJリーグのスポンサー。(会場で看板を出してるわけじゃないが)※109
むしろセブンイレブンが沖縄進出で全都道府県制覇やイオン撤退後のタイミングでJリーグスポンサーを狙ってる気がするので、それまでの足固めとしてまずは各クラブと契約してICカードにnanacoをつけてるような感じがする。
ID: U5NTUzNDA0
ロケット団の勢いは止まらない
ID: VmMGZiZWRj
ウチは未来に生きていた…?
ID: EwNzk1Y2U4
Jリーグオンラインストアからのメルマガ地獄だなこれは。
ID: Q5ZjI2NTJm
当然だけど、これ結局楽天に金が落ちるシステムでしょ?Jリーググッズ買うと1チームの親会社に金が入るってとても公平とは思えないわけだが…
ID: VmNmZjMzM1
レビューすると割引になりそう
ID: U0ZjgxNzNl
オンラインストアなんてあったんだ知らなかった
ID: Q4MmQwMmJm
特定チームのメインスポンサーどころか実質オーナー企業とここまで大々的に手を組んで大丈夫なの?
単純に疑問だ
ID: YyNDAyOGQy
野球だと楽天が勝つと選手がヒロインで楽天セールのPRをしたりしてるんだけど
牛さんとこは・・・
ID: MyZmM2MzRj
グッズの売り上げデータとかも握られる訳なんでしょ…(。-_-。)
ID: gxYWU2MDFm
国外にJリーググッズを売るためやろうね
ID: ZjOGJmNWJj
ヴィッセルがどんどん金満になってまう
ID: A2YTZlMzVl
浦和と明治安田生命がOKなんだしこれもOKなんじゃない?
ID: g4ZTc5N2I4
>楽天スーパーポイントの付与や利用も可能になるそうです。
は?
意味がわからん
ID: VjZDgwOTE5
社内公用語を英語にする前に
醜い楽天サイトどうにかしろよ
ID: k2NDdkMjU1
※4
試合見る為にDAZNforドコモを契約したら1チームの親会社に金が入るってるのに何を今更。
ID: EwNWYwYmU0
パートナー契約そのものは楽天の利益に直接つながらない(楽天にお金は落ちない)んじゃないのかな。楽天の目当ては会員の囲い込みとかデータなのかと。
それでも、実質オーナー企業とJリーグがパートナー提携する是非は別だけども。
ID: Y3YTIzYjI0
楽天ユーザとしてはネットで買えてポイントも溜まるのは有難いけど
これって該当チームにはお金入るのかな?
何割か天引きされてそうで何かちょっと疑問がある
ID: M3ZjhkNjJk
ヴィッセル勝利でポイント2倍\(^o^)/
ID: FiN2U4YjEz
10メートルくらいスクロールしないと購入ボタンにたどり着けないとかイヤよ。
ID: FkZmVkN2Ux
※17
クラブのじゃなくてリーグのECサイトだから
今だってクラブに入るお金なんて微々たるものでしょ