J1第28節は各地で観客増!国立開催の湘南対川崎は5万4千人超え : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

J1第28節は各地で観客増!国立開催の湘南対川崎は5万4千人超え

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15893
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1695547983



352 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:07:27 Ih2G+J/wM
柏 1-3 福岡
スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム
入場者数:10,770人

名古屋 1-1 札幌
スタジアム:豊田スタジアム
入場者数:36,950人

京都 1-0 広島
スタジアム:サンガスタジアム by KYOCERA
入場者数:15,348人

神戸 1-0 C大阪
スタジアム:ノエビアスタジアム神戸
入場者数:25,601人

新潟 3-1 横浜FC
スタジアム:デンカビッグスワンスタジアム
入場者数:21,559人

FC東京 3-2 鳥栖
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:20,303人

鹿島 1-2 横浜FM
スタジアム:県立カシマサッカースタジアム
入場者数:27,463人

G大阪 1-2 浦和
スタジアム:パナソニックスタジアム吹田
入場者数:30,137人

湘南 0-2 川崎
スタジアム:国立競技場
入場者数:54,243人




378 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:10:20 Oyrk5oSd0
>>352
国立開催を除いたとしても今節むっちゃ入ったな




393 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:13:06 n0Ya78TO0
>>352
客かなり戻ってきたな
もうコロナ前と変わらないだろ




397 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:13:34 kas6oNvm0
>>352
Jリーグ人気完全復活




F6yVv3JaIAAQtzZ



432 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:19:48 srqYrgGA0
>>352
やっぱ3万前後以上入ると数字の見映えもよくなるな
まあ混むと現地いる分には居心地悪いからいつも混まれるのはイヤだけど




462 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:25:11 srqYrgGA0
>>352見るとJ1基準はキャパ3万以上にしてもいいかもしれんね
小さいスタの柏や京都とかこの数字の中にあるとなんかヘボく感じてしまう




476 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:27:01 TEZ+MQr10
>>462
よくないよくない
3万のスタに1万人とか悲惨だぞ
雰囲気もカケラもない




387 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:11:46 Ih2G+J/wM
新国立競技場 観客数(Jリーグ)
57,058人 名古屋 1-0 新潟 (2023.8.5)
56,705人 FC東京 2-1 川崎 (2023.5.15)
56,131人 清水 3-5 横浜FM (2022.7.2)
56,020人 鹿島 2-0 名古屋 (2023.5.14)
54,243人 湘南 0-2 川崎 (2023.9.24)←ɴᴇᴡ
50,994人 FC東京 2-0 京都 (2022.9.18)
48,634人 FC東京 2-2 神戸 (2023.8.26)
47,628人 清水 2-2 千葉 (2023.7.16)
43,125人 FC東京 2-0 G大阪 (2022.4.29)
38,402人 町田 2-2 東京V (2022.7.9)




502 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:31:29 QNElz9of0
結局コロナの5類移行を待って回復してきた集客 真面目な人が多いのだろうw




523 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:37:48 z+Qi3Swo0
これみると平日に開催するのバカバカしいってなるよね



528 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:39:38 TBI2Sb0Y0
>>523
シーズン移行すると平日開催増えるんだよな




496 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:29:47 srqYrgGA0
平日のガラガラな試合とか雰囲気はないが居心地は滅茶苦茶いいけどなw
トイレもメシも並ばんし、たまに満員はいいがいつも満員とか勘弁よ…




511 U-名無しさん 2023/09/24(日) 19:33:39 TEZ+MQr10
>>496
ガラガラのスタジアムの利便性の良さは同意だが
問題はサッカー観戦初心者が見に来てまた見たいと思ってくれるかよ

173 コメント

  1. 1.

    満員のスタジアム…いいなあ…(´・ω・`)

  2. 2.

    正直今節の豊スタこんなに混むと思ってなかった
    女子限定配布のユニフォームも1時間で配布終了するし

  3. 3.

    もううちらが一番客はいる時代じゃないことはわかっちゃいるが寂しい
    新潟で四万人集めたのは色褪せない伝説だと思う

  4. 4.

    下4つがアウェーか国立という好条件

  5. 5.

    やはりうちのスタは臨場感は勿論、キャパとしてもJ1では厳しいよなぁ…

    暫定処置としては、アウェイ側ゴール裏に仮設席を設けるくらいだろうけど、
    それでもたかだか数百のプラスにしかならんだろうしなぁ

  6. 6.

    国立開催のタダ券も1万枚だけだし、失礼とは思うけど湘南川崎のカードで4万以上有料の観客が集まったのかなり凄いと思った

  7. 7.

    今週なんでこんなに客入ったんだろな?
    3連休だった先週より入ってるよね
    だいぶ涼しくなったからかな

  8. 8.

    ※1
    松本さんは、ほぼ1万はいってますやん!
    ・・・ウチの時は、9091人とかでしたけどw

  9. 9.

    (´・ω・`)はやく専スタがほしい

  10. 10.

    岡山はな立地は最高すぎるだけにねぇ。
    外のにある補助グラウンドを球技専用スタにできないものか。。
    流石に面積的に無理か、、

  11. 11.

    今節はフクアリに人が戻ってきて、そんな中で強い勝ち方するお犬様でしょ

  12. 12.

    なんだかんだ国立開催だとどのクラブも大入りになるのは、
    招待チケを度外視しても新規・未開拓層への訴求力があるってことなのかねぇ。
    なにはともあれええこっちゃ

  13. 13.

    今週末上位決戦だけど対して入らないんだろうな

  14. 14.

    沢山入る試合
    ○→スタグルいっぱい出る
    ×→早く買わないとスタグル並ぶ
    まあ水戸方面は道も列車もそんな混まないし

  15. 15.

    少しずつ戻ってきてるね
    良き良き

  16. 16.

    いいな沢山人が入って…
    ウチはテレビ中継含めた大注目された試合で勝てないままじゃ3万人以上入る試合なんて無料チケありでも当分無理だろうな

  17. 17.

    ※7
    カシマ:マリノスとの上位直接対決
    国立:言わずもがな
    豊田:豊田スタジアムでの今季ラスト(残り2試合は長良川開催)
    サンガS:多分集客イベントをやった
    パナスタ:相手が浦和
    ノエスタ:関西ダービー
    って辺りではないかと(他の3会場=日立台、味スタ、デンカS はシーズン平均より少なかった)

  18. 18.

    これ見たらJ1ライセンスの1.5万人は決して厳しくは無いよな
    逆にもし緩和したら、この中に1つだけ4桁が混じるんだろ?

  19. 19.

    一番の要因は気温ではなかろうか

  20. 20.

    だいぶ懐があったまったそうですね

  21. 21.

    うちが毎試合満員で熱い応援だったのは20年近く前か……

    でもコロナを越えた感じがあっていいね!

  22. 22.

    湘南は国立開催で6000万の黒字ってツイート見たけど、ホント?

  23. 23.

    ※7
    身も蓋もない言い方すると、横浜FCと福岡と鳥栖がアウェイだったから
    我が軍がアウェイで浦和がホームだったらもう少し上積みできたかも

    J1もよく入ったけど、J2も4会場で1万超えたのもいいことだね
    以前は最終戦とGWくらいしかJ2で複数会場で万単位なんて見なかった

  24. 24.

    興行とかマーケティング考えると満員のゲームはホームがきっちり勝つべきだよな
    見事にアウェーばっかり…

  25. 25.

    湘南はブルーロックコラボでどれくらい観客増えたんだろう

  26. 26.

    夏は暑すぎたわ
    さすがに夏休みといえど外出が億劫だった。最高気温が30℃くらいなら気持ちよく外出出来る

  27. 27.

    ※24
    Jリーグは”アウェーアドバンテージ”の傾向があるからね
    五輪の採点競技でも日本人選手に一番厳しい採点するのは日本人審判だったりするし

  28. 28.

    チケット発券数じゃなくて、来場者の実数でこの数字だから立派だよな
    チケット発券数を入場者数と偽って発表してスポンサーに見映えの良い偽物の数字を提示してスポンサー料を騙すよりも誠実でいいと思う

  29. 29.

    1万人乗らない可能性あるから今節鳥栖ホームじゃなくてよかった

  30. 30.

    ぐぬぬ…

  31. 31.

    ※24
    1試合除いて勝ったアウェイチームの方が普通に強いから実力通りなだけ

  32. 32.

    この猛暑は来年以降も起きる可能性は高いらしく、そう考えると梅雨明けの7月後半~9月前半の試合は観戦する側からしてもきついような気がする 
    なので先週の土日の集客が良かったのは理に適ったことかと

    マーケテイング的に夏休み需要+高校野球(オリンピックが重なる場合も)の時期に開幕しても意味がないことは分かるのでなんともいえないが

  33. 33.

    柏はあのゴネ得スタジアムを使う限りこれ以上の動員は無理じゃないの
    専スタが希少だった時代ならともかく今では老朽化で有り難みも薄れたし

  34. 34.

    ※3
    新潟は……
    バフ込であの数字やから馴染むまで苦しんだろうな

  35. 35.

    ※32
    秋冬制が嫌だとか言ってられないよな選手ファーストで物事を考えないとだし冬は熱中症よりカイロや防寒具で対策の方が楽だしな

  36. 36.

    秋春制に移行したとしたら開幕後7~10試合ってところかな?観戦するには丁度いい気温な気がする。

  37. 37.

    秋冬→秋春

  38. 38.

    ※12
    国立競技場での試合招待で来てくれたお客さんは3割が今度は自力でチケット取って試合を見に行くようになる、というJリーグの分析結果が出てるらしいのよね。

    今シーズンで関東以外のクラブでは清水・名古屋・神戸あたりが国立でホームゲームやる・やったけど、将来的には1試合だけだとメイン級スポンサーの絡みとかで仙台や福岡あたりが国立でやっても不思議じゃない気が。

  39. 39.

    この夏の灼熱地獄は
    ナイトゲームだとしても見に来る人は昼間の炎天下のなかで移動してくるわけだから
    客足が鈍る原因だったのではと思ってしまうよね

  40. 40.

    ※18
    そろそろライセンス満たす集客期待できる新スタが減ってくるけどどうするんやろ

    湘南はまだしも秋田愛媛あたりは新スタ建設の障害になっとるで

  41. 41.

    ※39
    最高気温が30度ぐらいだと人が屋外に出て活動する傾向が高くなるけど
    最高気温が35度を超えてくると逆に人が屋外に出なくなる傾向にあるらしいから
    今年の強烈な猛暑は関係あるかもしれないね

  42. 42.

    ※18
    J2ライセンスは10000から8500に緩和するという噂を耳にしましたが、J1がここまで底上げできてるならJ2も緩和せずとも「特定の節で全てのカード1万人超え」がいずれ来るとは思うんですけど、甘いですかね・・・?

  43. 43.

    まぁスタジアムアクセスって大事だよね ってのがよくわかる国立の立地
    ただ座席だの導線だのマラソンゲートだのクソ要素が多いから更地にしたい気持ちもある

  44. 44.

    真夏だと2時3時の真夜中でもめちゃくちゃ暑かったからなあ
    日中に外出るのは億劫になる
    涼しくなると出掛けたくなるね

  45. 45.

    なおベ

  46. 46.

    短期的には5万人分の入場料を稼げたかもしれないけど、昨日の試合内容だと
    次も観に来てくれるわけもないから先がないだろうな。

  47. 47.

    ※7
    個人的にはカシマは帰りの足がなんとかなる日中開催の方が安心して行ける(都内在住/高速バスか電車)

    半月前くらいには
    「(J1は)23日の節から14時15時開催になるけれど、この暑さで選手は大丈夫なの…」と心配してたんだけれどね

  48. 48.

    ※6
    公表されてない招待券もたくさんあるよ
    〇〇県サッカー協会経由みたいな形とかで

  49. 49.

    暴行事件も影響がないってことでよかった。

  50. 50.

    ** 削除されました **

  51. 51.

    動員は戻ってきたなと感じることが多くなったね。
    時期、招待券、対戦相手とかの効果もあるけどウチのホームゲームでも3試合連続で2万前後は記憶にない。
    ビジターも結構来てくれるし、去年とかを考えると雰囲気良くて嬉しい限り。

  52. 52.

    ※48
    スポンサー枠はどんな興行にもあるでしょ
    ついこの間バスケワールドカップでチケット完売のはずかスポンサー枠の席がごっそり空席で、ホーバスヘッドが激怒して騒動になったばかり

  53. 53.

    盟主邪の“足手まとい”がアウェーだったから。
    J1で平均動員1万以下なんて即降格でいい

  54. 54.

    秋にシーズン佳境になる方が動員にはプラスだと思う
    春は新学期に動員落ちるから

  55. 55.

    いつの間にかデーゲームの季節になっていたんですねえ…。

  56. 56.

    Jの平均入場者数2万が普通になって欲しい
    ついでに専スタ欲しい…

  57. 57.

    ※7
    個人的には涼しくなってやっと土日観戦に行けた週末だった
    先々週くらいまでは東京の試合観に行くだけで体力使い果たして翌日はほぼ回復に充ててた

    あと観戦仲間の家族連れも熱中症警戒して夏場はほとんど自宅観戦してたから
    そういうファミリー客の動員も徐々に戻ってきつつあるのかもしれない

  58. 58.

    ※38
    言われてみればだけれども
    夏前くらいから、調布でそのまま京王線乗ってていいのか不安な顔してる人、入場ゲートやコンコースでまごついてる人、メインスタンド内で自分の席が探せず迷ってる人が増えたなとは感じていた
    (スタジアム内に関してはコロナで場内スタッフ間引いたままだからというのも理由な気がするけれど)
    コロナ後の規制緩和以降は生観戦に飢えた勝手知ったる常連サポーター率が高くて、調布でオロオロする人と席探せない人は滅多にいなかったので、余計に増えた感じがするのかも

  59. 59.

    ※42
    根本的に1万のスタジアムに1万入れる事が物理的に不可能に近い、という話は一旦置いておくとして、
    それとは別に、今節終了時点でJ1は平均18486でJ2は平均6661だから、まあ甘いかなとは思うよ

  60. 60.

    子供用無料券一万とスポンサー絡みで数千かな
    近くの子供たちはクソ試合で全く試合を見ていなかったし次に繋がらない数字ですね。

  61. 61.

    5万人の前で恥を晒すだけの90分(いや後半はマシだったか?)

  62. 62.

    コロナを経て思うことは、もっと座席間隔に余裕を持ったつくりにできないんだろうか。まぁ詰め込みたいからできないんだろうけど
    少し体格のいい方が隣になると、悪気がなくてもずっと不快なまま一試合過ごさなきゃいけない

  63. 63.

    ※22
    何の新聞かはわからないが、会長が「粗利6千万円」ってコメントしたみたいだから嘘松じゃなさそうです。

  64. 64.

    タダ券バラマキの成果でしょ
    あれでみんな観戦の味を知ってしまった

  65. 65.

    J2はフクアリばかり注目されてますが長崎はそれ以上に観客入ってました……

  66. 66.

    ※59
    (´ε`;;)ムー…

    これ以上の底上げはどうしたらええのやら…

  67. 67.

    ※54
    真夏スタートだと出るのもパワーいるし、北以外は19時スタートで終わってから飲みに言ってアレコレ話たり、他の試合を見るのも出来なくなる

    今のスケジュールが良いと思うけど

  68. 68.

    ※65
    長崎はお子様にばらまいてましたね
    なお試合・・・

  69. 69.

    ※67
    同意しか無いですね

  70. 70.

    昨日ブルーロックシートにいたけど
    普段スタジアムであまり見掛けない、
    厚底ヒール&フリフリのお嬢さん方も結構いたな。

    途中帰っちゃった人もいたけど(ハーフタムに挨拶した声優さんのファン?)概ね最後まで楽しんでたと思うよ。自分の周りは。

    初めて来た(詳しくない)人にしてみれば
    昨日の試合結果はそんなに影響無いのでは?
    2-0じゃ大差無いし。
    湘南サポ嘆いてる人多いけど、観戦楽しいなと感じたり、湘南に興味持った人も普通にいると思うよ。

  71. 71.

    ※2
    今年名古屋の動員調子良いよね
    やっぱりホーム無敗っていうのもデカい要因なんかな

  72. 72.

    ウチのアウェー動員力はなかなかだと思うの
    だいたいのアウェースタジアムでゴール裏が売り切れてもメインとバックにもそこそこ入るので
     
    来年は新スタ初年、初動が大事なんで実績積み上げのためにも
    皆様ご来場のほどをよろしくお願い申し上げます。色んな席用意してます。

  73. 73.

    もっと近くにスタ出来ないかなぁ…
    国立はほんと行きやすい

  74. 74.

    ※72
    来年早速行くつもりだけど、チケット代がダイナミックなんちゃらになったりしない…?

  75. 75.

    コラボで主役当ててもらってるし、タダ券もあるからブーストかかってるけど十分だと思う

    あと、やっぱ国立アクセスいいんだよな
    日曜のあの時間にやっても翌日に響かない時間に帰れるし
    だからこそ内容と結果が悔やまれる

  76. 76.

    これ、東京ドーム開業当時の日ハムやろ。
    そりゃあ新しい施設が東京のど真ん中にあれば、行ってみたい客が入るのよ
    陳腐化したらもうイツメンしかこない過疎チームにもどるだけでしょ

  77. 77.

    10月からはBリーグが開幕して観客がそっちに持って行かれる可能性もある
    バスケがこの前の代表戦でかなり盛り上がったから安泰できないよ
    横浜で同じビーコルの場合ホーム開幕は一ヶ月後なのに河村効果でチケットは既に完売してるし日程が被ったり同じホームタウンにBリーグあるとこは観客数に影響がありそうだよ

  78. 78.

    味スタのキャパ考えたら全然入ってなくね?w

  79. 79.

    土曜にやってた昌平-川崎ユースも3000人超えとか言ってたし、いよいよ行楽シーズンで外出やすくなったしこれからこれが維持されれば良い。
    まぁ下位カテゴリに関係はないけど。

  80. 80.

    秋春制ってのはこれくらいの時期からスタートするんやろなぁ
    タノシミヤナー

  81. 81.

    ※78
    まぁ味スタウチだからな。
    アウェイ動員は期待できんしホーム側も佐賀グルメ連れて来なきゃ来ようって気にならんやろ

  82. 82.

    ※80
    夏春制なんやで・・・(小声)

  83. 83.

    ※19
    うちの場合は間違いなく涼しさがデカいわな
    8月は良い試合多かったけど蒸し風呂で苦行だった

  84. 84.

    やはり国立よ。
    専スタとか関係ない。アクセスが大正義なんやなって。

  85. 85.

    ※84
    アクセスは良かったけど割とスタついた時に知り合いが疲れた顔してる率も高いのよね、うちの距離だと
    前泊必要なほど遠くないけど即日行くにはちょっと遠い……
    100%の効果的なのが見込めるのは横浜くらいの距離とか千葉みたいな総武中央各停で寝てれば着く距離なところなのかもしれん
    それはそれとしてまたJ1のチームとして国立でやりてえよお……いつものスタジアムより全然見やすかったよお……
    たださっ引いても千駄ヶ谷からぷらぷら歩けばすぐの距離なのはでかいとは思う

  86. 86.

    新国立のイベントリスト見ると、サッカー・ラグビー・陸上となんやかんやで稼働してるな。
    維持費を賄えるくらい稼げてるのかしら。

  87. 87.

    ※36
    まだまだ盛り上がってない頃だね
    やっぱ終盤の方が熱気が高いから観客も集まりやすいよね

  88. 88.

    ウチもスタジアムなんとかなんないかなぁ。
    市議会議員にでもなれば良いのか?スカスカの団地整理するとか唐木田の方のゴルフ場の土地買うとかでどっかスペース作れると思ってるんだけど

  89. 89.

    ※29
    数年前の大宮戦(もちろんJ1)スイカユニ配布の試合に行きました。豊田が逆転弾決めて勝った試合です。配布を知らずに当日券で入ったのでアウェーゴール裏でしたがホームの席扱いで超満員でした。サガンゴールのコールが男女パート分かれててその迫力にJ1スゲェ、やっぱ戦スタヤベェと感動しました。
    幼き時シュナ順がいた頃のドン底がらがらも経験済み故あの満員の鳥栖スタは忘れられません。
    見やすくて大好きなスタジアムです。またお邪魔する時は微力ながら友人を連れていきたいと思います。よそ者が長々とすみません

  90. 90.

    54,243人に恥を晒しただけのクソ試合

  91. 91.

    ※16
    例えドームで3万入ってもどこぞの行政にグッズ売上含め利益チューチューされちゃう。
    だからこそ15000のギリでいいから自前のスタジアムは必須

  92. 92.

    ※7
    涼しいからだと思う。暑い中、行き帰りの往復込みで4時間くらい猛暑の中外にいて、服も体もベタベタになりながら観戦するのつらいわ。それで、負けるとムカつくのだが、一方で選手に対してもこれで試合って拷問だよな、、、って気持ちで見てる。なんであそこ守備いかないんだよ、って思っても、まあ、この暑さじゃなあ。。ってなるわ。

  93. 93.

    ※17
    うちはクラブのレジェンド朴智星をなぜかいきなり呼んだ。
    前日にさらっと告知されたんだけど、これで何割か
    増えたと思う。

    しかし日立台がショボい入りやな…。

  94. 94.

    ※40
    最後の漢字が原因でコメ承認行きになっただろうな

    それらのクラブは既にJ1ライセンスは交付されており、また制裁は屋根等に起因するものであり、断じて収容人員によるものではない為、ご指摘は当たらない

  95. 95.

    ※80
    じ、実はやな、毎年クッソ暑い時期に開幕するんやで…(小声

  96. 96.

    関係ないけど野球ってどうやって平日あんな埋めてんの?やばくない?

  97. 97.

    ※96
    立地かな。駅に近いとかで「仕事帰りに見に行ける」ってとこが多い。
    あとは地道な布教でじわじわファン増やしてるのも大きい。

  98. 98.

    ※88
    あの立地なのに何度も改修しちゃったからもう市が損切りできないんじゃない?

  99. 99.

    鹿島ーマリノス。DAZNの最初の方で「川崎戦と同じくらいで今年最多になりそうです」みたいな事言ってたけど、それでも4万中の2.7万なんだな。
    上位対決かつ日曜の昼間だし、マリノスもアウェイ動員多いのにそれしか入らないんだって印象受けた。

  100. 100.

    逆を言えば何で土曜ナイターになったのウチの試合。次節のアウェイ鳥栖戦(現地参戦予定)もナイターだしさ。
    日中はともかく朝晩は少し寒いくらいになってるんですが。

    ※99
    東京駅からでも遠いとすら言われるカシマ、横浜からだとなおのこと。日帰り遠征なら「デーゲーム終わって帰着」
    だけでも晩の19時20時になりかねない。次の日に影響必至よ。それ考えて控えた人が多かったとか?土曜開催なら
    気兼ねなく行くって人多かったかもね。

  101. 101.

    試合開始時間は意外と大きいと思うよ
    19時開始だと22時帰宅になるから翌日に影響する

  102. 102.

    ※91
    ハムが北広島市にエスコンフィールドを作って逃げた前例があるしな

  103. 103.

    ※100 17時に鹿島で試合終わって横浜に19時に着くわけねーべ、鹿島なめすぎ。
    ちな電車だと鹿島スタ1737→横浜2109

  104. 104.

    ※80
    気合入れてアウェイの開幕戦に行っても夕飯難民になるのが目に見えるからやっぱりクソだわ。

  105. 105.

    ※84
    JFLの青森の動員で苦労しまくって練習後ビラ配りとかさせられてるのを見るとアクセスと屋根が正義なのが良く判る。
    あの競技場、公共交通では行けないような場所すぎてU18、O70の動員が不可能、アルコール販売も不可能すぎる。

    新瑞穂がどれだけ屋根覆われるのか知らないがバック、ゴール裏にも屋根つけてくれれば名古屋市内からの交通費分2000円弱が浮くから行く人は増えると思うよ。名鉄がまた値上げして来年には地下鉄でも知立経由でも名駅から豊田市まで1000円超えるとかいう話だし。

  106. 106.

    ※103
    こないだの試合その時間なら、多くは東関道の渋滞にはまってたよ。
    で横浜に戻って来たのは大体21-22時ぐらい(;´д`)

    正直名古屋行くのとあんまり変わらない…

  107. 107.

    ※7
    カードに恵まれたこともあるけど、
    デーゲームだからでしょうね。
    気温もちょうどいいし。

  108. 108.

    ※103
    14時開始で考えてましたわ…。

  109. 109.

    ※33
    ウチも同じ。
    NACK5も柏もサッカーを見るには素晴らしいスタジアムだと思うけど、スポンサー集めとか集客面とか考えると未来がない。
    まぁ大宮には埼スタ、柏には柏の葉があるから、いざとなればどうにでもなるだろうけど。

  110. 110.

    一昨日の試合は気候良かったな、丁度ビールが美味い気温だった
    酷暑でビールは身の危険を感じてしまう

  111. 111.

    動員に必要なのは重要度順に並べると
    ・アクセス(行きやすさだけでなく、帰りやすさも重要)
    ・主催チームのホーム勝率
    ・安全性(最近は浦和サポ中心にこれを毀損する事例が多発し脅威となってる)
    ・トイレの数(これが不足すると「2度と来ない客」を増やすだけ)
    だからね。
    臨場感はそれほど重要ではない。もし重要だったら、肝心のボールが点でしか見えないプロ野球にあんなに客入らない

  112. 112.

    新規を呼び込むにはアクセスのいい清潔感のあるスタジアムだよ
    特にトイレの数・綺麗さってかなり大事で、臨場感はわりと二の次だったりする
    新規は雰囲気だけでも楽しめたりするし

  113. 113.

    ※111
    それ以外だと屋根あるかもかなり大事な事よ。

    雨降ってる試合で屋根なしは行くことをかなり躊躇する。
    たとえアクセス良いと言われても雨の三ツ沢とかマジで地獄。

  114. 114.

    いいカモだろうなあJリーグは

  115. 115.

    ※77
    バスケも基本土日2試合とたまに水曜夜だからサッカーともろ被りだよね
    あちらは荒天でもたどりつければ屋内の快適な観戦環境が保証されてるうえに
    いつでも昼間に試合できるからちょっと時間のかかる日帰り距離のアウェー観戦へも前向きになりやすい

    ちなみにBリーグのプレシーズンマッチ配信みるとW杯選手保有チームは不在チームと比べて視聴回数が2〜3倍回っていて約10万回前後
    やはり代表フィーバーのうちにどれだけBリーグの固定客を掴むかというフェーズ中で
    特に河村はいつぞやの三笘くらい今見ておかないと的な選手だしビーコルには次の有望株もいるしでたしかに横浜は脅威だな

  116. 116.

    ※111
    この条件でみたらマリノスが最強でしょ
    アクセスならどこにも負けないしキャパは日本一
    座席難民になる心配は皆無だしファミリー層にも優しい

  117. 117.

    ※66
    言っちゃ悪いが2部リーグなんだし妥当と思うし、なんなら6000人も入れば十分な気もしてる。
    バスケや女子サッカーの1部リーグですら6000人はいったら大喜びみたいな状態なのだから。
    身の丈にあった経営しつつ、6-7割の観客が入り続ける経営できてりゃ問題ないと思うけどね。

  118. 118.

    ※96
    行ったことあるなら痛感するけど、野球場の立地神やで。特にセリーグ。
    パリーグは駅から若干遠かったり、そもそも駅まで遠かったりするけど、まぁそれでも直通バスなら5分で行けるくらいの距離感だしね。
    ゆっくり座って酒飲みながらダベッて過ごせるのは楽しい。

    あとは、試合中のイベント回数差がデカいと思う。
    サッカーは前後半の間1回のみだけど、野球はラッキー7始め、各回毎にイベントあるから飽きることなく楽しみやすい。

  119. 119.

    ※77
    国際プールのビーコル対サンロッカーズ行こうと思ったら売り切れてた…河村スゴイ人気だね。
    天皇杯の時はチケット忘れずに取るよ。
    ※109
    柏の葉ホームにするならゴール裏とバックスタンドの見にくさを解消する為に大幅改修が必要。
    あの高さのないスタジアムに移転したらサポ引退する人続出しますよ。年一で行く他サポは良いだろうけど。
    ゴール裏に移転反対の弾幕出されて勝敗と関係ない所での揉め事が起きるのはフロントも嫌だろう。
    陸スタでも栃木のカンスタ並みに立派なのなら移転考えるだろうけどね…
    それなら日立台のバックスタンド建て直して収容人数実数2万入るようにして屋根付ける方が良い。
    自前で利用料要らないしね。その間の臨時利用なら喜んで現状の柏の葉行きます。
    アクセスは昔使ってた頃よりはTX出来て良くなったしね。
    フロントがスタジアムの整備についてはやる気なくて直接聞かれたくないから、
    サポーターの質疑応答無くした位だから現状維持の可能性が高いのが寂しいです。

  120. 120.

    ※93
    相手が動員最下位で遠方の福岡でアウエー側ガラガラだったから仕方ないでしょ。
    ホーム側は埋まってたよ。

  121. 121.

    ハマスタと東京ドームと神宮はアクセスめちゃくちゃいいからな
    サッカースタジアムのアクセスからしたら考えられんレベルで駅から近いし運ぶ路線も多い
    北広島のエスコン(札幌から電車20分+バス待ち5分+バス5分)をアクセス微妙に悪いとか言う野球民は基準が上記3つのせいでおかしくなってる

  122. 122.

    ※113
    個人的にはその意見には懐疑的だわ
    行く人は無くても行く、行かない人は有っても行かないという人たちを足し合わせると比率的には実は多数になるのではないかと
    屋根もいってもドームみたいに密閉されているわけではないし

  123. 123.

    ※35
    でも春秋制でも日程の組み方次第でもう少し夏場の試合は減らせるとは思うけどな

  124. 124.

    ※96
    野球はスタジアムのアクセスがいいから、仕事終わりに見に行ける。そうじゃない西武なんかはガラガラ。Jだって、国立でやれば平日開催でもそれなりに入るはずだけど、東京にスタジアムがないのが痛すぎる。味スタなんて東京の都心からだとフクアリや横国(新幹線だけど)の方が行きやすいレベル。南葛SCのスタジアムが本当にできれば変わるんだろうけど。

  125. 125.

    ※105
    青森や高知はライセンス持ちとはいえ、J側が参入要件として定めている「2,000人以上に到達することを目指して努力している」ことを満たしているかと言われると、それは足りないように見えますね
    シャトルバス(有料でもOK)を駅から出すなどすれば、印象は変わるでしょうけれどよ

    あとグランパスの話、名鉄“また”値上げと言っていますけれど、増税以外では約30年間値上げしていませんよ

  126. 126.

    ※52
    国立開催の時の招待券の枚数は桁違いだよ

  127. 127.

    ※124
    味スタは新宿から30分くらいだし、駅からは一本道。言うほど遠くない。横国より行くのは楽だが。

  128. 128.

    ※127
    味スタはバス停がな~
    スタジアムから遠すぎるのなぁぜなぁぜ

  129. 129.

    ※116
    日産の!スタグルは!オペレーションが悪すぎる!!!

  130. 130.

    ※127
    日産の方がアクセスいいと思うわ
    味スタは路線1個に対して日産は横浜線、市営地下鉄、目黒線(相鉄線直通)あるしアウェイサポ的には新幹線もあるし
    まぁ駅からスタジアムまでの徒歩時間に関しては味スタが圧勝だけどさ

  131. 131.

    ※6
    フリエサポが川崎の応援来てたのでは?

  132. 132.

    嫌な言い方になるけど、
    今の町田は強すぎて昇格枠一個予約済みなのに、客数がさほど無い。
    他のJ2チームからすれば、早く出ていってほしいと思われてそう。

  133. 133.

    他のあらゆる策より立地・アクセス改善が一番効くと岡山や栃木の動員を見て思う
    愛媛や町田の超絶オワコン立地を経験したせいで、西武ドームすらワイには良立地に思えたわ
    駅徒歩1分で広大なイベントスペースまであるんだもん

  134. 134.

    ※120
    その上、小雨模様が前日夜からあったから駆け込み購入者が少なかったろうし。
    柏の場合アウェー側でのんびり見たいんだけど、あの無意味というか堅苦しい立ち見全指定はどうにかならないのか。
    あれのせいで密集エリアと無人地帯とがハッキリしてしまってるし。

  135. 135.

    ※13
    ACLに合わせた金Jだからな…
    仕方ないとはいえ大一番に金Jは辛い

  136. 136.

    ※111
    マジでトイレ超大事だよね。
    国立なんかは空いてるトイレの場所を覚えるだけで快適度合いが段違いだわ。

  137. 137.

    ※38
    この辺の話だね

    https://hochi.news/articles/20230817-OHT1T51195.html?page=1

    https://twitter.com/mui_king/status/1649033549922840576?t=LwKQFhK2ykSs4Ua8OguU_g&s=19

  138. 138.

    ※129
    アウェイと比べて、店によりバラつきあるけど平均的には変わらん
    実際Jの他のスタジアムにも出店してる店もけっこうあるし

    オペレーションの評判のいいカシマは行ったことないけど

  139. 139.

    ※62
    両隣が空いてなくとも、片方が空いてるだけでもだいぶ違うよね
    日産なんか単純計算で2/3収容にしても48000人だし、ぜひやってほしいなあ

  140. 140.

    ※111
    ※136
    クラブライセンスにはトイレで大・小は何個分用意しておいてね、とか細かく指定されているけど、
    同時に清潔感や明るさがあるかどうかも結構大事 特に女性向けにはパウダールーム的なものもあればOK
    野球が女性客を増やすことができたのはそのあたりの充実も大きいかと

    古い建物のところは大抵そのあたりを満たしているとは言い難い 
    そういう意味で西京極や万博のそれは二度と使いたくない・・・

  141. 141.

    ※23
    地元民の来場率なら鳥栖は全国屈指の高さだと思う。
    昨年行ったけど、試合前後に鳥栖の街の至るところでユニ着てる人がいた。
    人口比なら阪神タイガース並じゃないかな?

    ただ如何せん鳥栖市も佐賀県も人口が少ないから、来場者数では少なくなる

  142. 142.

    ※77
    横浜に関してはラグビー南アフリカ代表のデクラークが見たい。
    まあ実際には花園で見るつもりだけど

  143. 143.

    ※17
    平均より少ない3か所は相手が綺麗に下位の3クラブだな

  144. 144.

    ※111
    ※129
    はっきり言ってスタグルにはアウェイの客を呼ぶ効果しかない
    スタグルは高くて並ぶから、地元民はコンビニなどで調達してるはず
    地元民が行列に長時間並んで地元の有名店に行かないのと同じ

  145. 145.

    ※119
    旧国立があったころは浦和戦鹿島戦は国立で試合してて、4万ぐらいは入ってたんだよね。
    今年最初は社長が瀧川だったから新国立が出来てからも新国立使ってないけど、新社長になったから来年は新国立使うんじゃないかな。
    いろんな意味で浦和戦鹿島戦は新国立でやったほうがいいと思う。

  146. 146.

    ※53
    そんなこと言ってるからいつまで経ってもJリーグはプロ野球の下なんだよ
    プロ野球だって楽天や日ハムは客が入らなくて苦労してるけど、地元のファンは確実に増やした。
    Jリーグだって地元にプロ野球がない新潟や鹿島や浦和は観客が多い。
    (西武は埼玉県中心部から遠すぎる)
    目先の入場者数にこだわってプロ野球と同じ地域にいても、JリーグはNo.2から抜け出せない。

    ※96
    平日だからというのも理由かな?
    平日にスポーツ観戦したくても、
    他にはたまにサッカーの試合があるくらい
    平日の観戦需要はプロ野球がほぼ独占してる。

  147. 147.

    ※144 んなこたーない。ってかスタ近所にコンビニない。
    スタ行き帰りにコンビニよれるのは車だけ。
    みんな早く入って食いまくってるが?

  148. 148.

    ※127
    味スタは駅から近いけど、都心からだとまず新宿まで行って乗換だからなあ。霞が関とかならあんま変わらないかもしれないが、丸ノ内や大手町あたりなら明らかに横国の方が行きやすい。

  149. 149.

    横国と味スタどっちがアクセスいいかとか不毛すぎるでしょ
    東京ドームとかハマスタの立地と比べたらどっちも目くそ鼻くそじゃん

    あと味スタのアクセスは都営新宿の乗り入れがある分
    都心からよりもお膝元である小平とか三鷹方面からの方が悪いと思う

  150. 150.

    ※138
    まじで?
    そこまで並んでるわけでもないのに最低でも1時間は待たされる感じで相当手際悪いと思ってるんだが

  151. 151.

    とりあえず東京駅基準でいうなら、ホームスタジアムの最寄駅ぐ1番近いのは川崎の等々力だよ。
    フクアリと日立台が同じぐらいで、日産は新幹線を使えば近いが使わなきゃ遠い。
    味スタは新宿基準でなら近く感じるかもだが、東京駅からだと1時間近くかかるので、新幹線を使わずに新横浜行くより時間かかったりする。

  152. 152.

    カシマのキャパには余裕あるけど交通インフラが貧弱すぎて2万人超えると行き帰りが不快でしかない

  153. 153.

    招待が叩かれがちだが招待込みだとしても5万人も来るんなら全然いいと思うね

  154. 154.

    ※127
    新宿からだとそうだけど、東京駅や池袋からだとその倍近くはかかる件。

    結局は京王線沿いに職場がある人じゃないと味スタへはふらっとは立ち寄り難い。

  155. 155.

    まあ、ウチはウチなりにとにかくJ1残留が最優先でやってるんで長い目で見てやってください。
    遠いから国立開催はしなくていいので、替わりにカップ戦の決勝で国立へ行かせてください(切望)。

  156. 156.

    一応書いときますが、入場者数は以前のJ1時代より少ないけど、入場料収入は昨年が断トツで高かったんで、そういう戦略を取っているとご推察ください。

  157. 157.

    ここで聞くことじゃないのかもだけどベビースペースってどこのスタジアムにもあるのかな?
    埼スタゴール裏にはあった覚えが無くて…

  158. 158.

    動員増やす、リピーターも増やす → 各クラブが更に経営体力をつける → 満を持して外国人枠撤廃 → アジアのプレミアへ

    今のペースで有望な若手を抜かれ続けるとJの競技レベルも頭打ちになる
    Jリーグがやるべきことは各都道府県の地方メディアと組んでJの露出と価値を上げる事

    Jリーグを更に良くするためにも今必要なのはJ2が盛り上がる事だ!
    割とマジで

  159. 159.

    国立行ったけど死ぬほど楽しかった

  160. 160.

    ※154
    池袋ー新宿は4駅10分以内なのですが(池袋在住)
    途中駅数も多く、広くて乗り換え面倒な東京駅からのアクセスと池袋を同じに扱うのははちょっと雑だと思うよ

  161. 161.

    ※149
    都内を東西に平行線の様に走る西武線・中央線・京王線エリア暮らしだと、南北に移動しようとすると、直線距離は結構近くてもめっちゃ面倒な場合があるよね
    バスはあるけれど時間が読めないし

  162. 162.

    ※77
    しかもB1長崎にまさかの馬場雄大
    来夏のパリ五輪後はまた海外行くだろうから同地域バスケチームのホーム長崎戦とサッカーのホームゲームがぶつかったらこちらの集客に影響出そう

  163. 163.

    ※77

    それもあって、秋春制には賛成できない・・・Bリーグは間違いなくこれから脅威になる
    もちろん夏場における選手の負担は軽減されるべきで、今年のJ1が欧州クラブとの対戦期間と称してブレイクをとったのはよかったと思っているけど、毎年それができるわけでもなく

  164. 164.

    ※157
    日産はある

  165. 165.

    ※160
    その乗り継ぎ自体が面倒なのよ。
    ちょっと遠いところから来てわざわざ新宿まで出ないといけないの結構ダルいのよ。
    新横浜も地下鉄から乗り換えなしに行けるようになっちゃったからね。

  166. 166.

    ※157
    こういうのは違うんでしょうか?

    https://www.combiwith.co.jp/reds/
    浦和レッズホームゲーム(埼玉スタジアム)他にて、1歳~未就学児のお子様を試合時間中「託児室」にてお預かり致します。

  167. 167.

    ※165
    味スタまでアクセスが面倒だと感じる人がいること自体は否定しないよ
    乗り換え云々の話ではなくて、154の「池袋からだと倍近くかかる」はいくらなんでも数字が雑過ぎるよって話
    その乗り換え自体も新宿駅が通路出来て東西貫通したから、以前よりはスムーズに行けるし

  168. 168.

    ※157 鹿島にもあります

  169. 169.

    ※157
    ヨドコウはバクスタに常設ルームあり
    3日前までに先着順で要予約

  170. 170.

    もとからバスケットは女性層が多いから、女性サポが多いクラブはバスケに流れる可能性高そう

  171. 171.

    野球じゃここまで集められないやろw
    野球の観客離ればヤバイね

  172. 172.

    めちゃくちゃ盛り上がった~

  173. 173.

    ※170
    バスケW杯前から自分の周りで野球サッカーからバスケに移ったのも女性メイン
    ・得点がたくさん入って盛り上がれる
    ・応援が単純ですぐ真似できて溶け込みやすい
    ・天候に左右されない快適な観戦環境
    ・汚いヤジ飛ばす輩がめったにいない、いても浮いてて周りの客やスタッフに注意される
    なので1人でも子連れでもだれか誘っても行きやすいからバスケに傾いたと

    友人に誘われて千葉ジェッツのPSM観に行ったけど新規客を迎え入れる準備が行き届いていてサッカーはマジで危機感持った方がいいと思ってしまった

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ