閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第41節 岐阜×湘南】岐阜は湘南と1-1ドローで8戦勝利なしに 終盤に追いつかれホーム最終戦を白星で飾れず


2017年 J2 第41節 FC岐阜 VS 湘南ベルマーレ

岐阜 1-1 湘南  岐阜メモリアルセンター長良川競技場(8250人) 

得点: 庄司悦大 端戸仁
警告・退場: 青木翼 端戸仁 磐瀬剛

戦評: 
シシーニョ、阿部というセンターラインの主力を欠いて長良川での最終戦に臨んだ岐阜。序盤こそ湘南の自陣深くに引いた守備に苦しんだが、テンポの良いパスワークとポジションチェンジで徐々にゴール前へ迫ると、前半終了間際に庄司がPKを沈め、リードを得て試合を折り返す。後半は一転、交代枠を積極的に使って勝負に出たアウェイチームを前に防戦一方となる。ビクトルが孤軍奮闘の活躍でチームを盛り立てたが、耐え切れずに後半42分に失点。J2王者を相手に堂々たる試合運びを披露したが、またも勝利を挙げられなかった。



[Jリーグ公式]J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2017/111102/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2017/111102/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2017/111102/recap/


003

002





ツイッターの反応








※湘南のゴールは副審が一度フラッグを上げていました。





















35 コメント

  1. 全部長崎に持っていかれてる模様

  2. 来季に引きづらなければよいが

  3. しょうなんです

  4. まぁ、今日は長崎なのは仕方がないからヾ(・ω・`;)ノ

  5. 87分まではいい試合。
    そこから先は審判の集中力に疑問符の試合。

  6. 長崎の自動昇格も、湘南の優勝も、単純に選手個々の能力の足し算だけでは成し得なかったモノ。

    神谷がまだトップの力を持ちえていると示し、ようやく端戸の初ゴールも生まれた。来年への挑戦はもう始まっている。

  7. 来年も今年のメンバー基本で戦いたいです!

  8. ※1
    来年その言葉が自虐にならないといいな

  9. 前節に続いて高山観れたから嬉しかったけどPKもったいなかった
    何かしら試したり仕掛けてるかもしれないけどケガだけ気をつけてほしいな

  10. ・シシーニョ、日本語がすごく上手くなってるw
    ・のうりんおじさん、ラストスピーチでも毒舌満載w
    ・宮田社長、誰も聞いてもらえないスピーチの中で、名古屋とのダービーよろしく発言で、皆がどよめくw

    なお試合

  11. 義成をしっかり送り出してくれて、ありがとう。良いセレモニーでした。

  12. 3時間後の長崎×讃岐が先にまとめられて一瞬管理人にこの試合が忘れられたと思ってた人俺以外にいるか?

  13. おいおい、湘南が粘ってくれないとJ2が弱いと思われるだろ
    頑張れ

  14. ※1発想が陰キャのそれ

  15. 最終的に長崎の勝数が追いつきそう

  16. しょうがない

  17. 長崎昇格の後だからなあ・・。

  18. スタグル美味しかったです! 飛騨牛串刺しは若干評価が一人歩きしている感はあるものの満足。

  19. ナリさん、ベルマーレの事もお話しして頂きありがとうございます。
    「J1昇格J2優勝おめでとうを言うつもりはない」ってどんだけツンデレなんすか。

  20. 湘南って独走するのに、何故か優勝決まった途端に失速するよね……

    というかこんなに独走している湘南(が次節勝った状態)と去年のうちが勝ち点(どころか勝ち・分け・負け数も)全く同じとか、どれだけ去年清水と松本の追い上げが異常だったのかが分かるなぁ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ