Jリーグが6クラブが参加する「育成マッチデー」の開催を発表 サテライトリーグは廃止へ : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが6クラブが参加する「育成マッチデー」の開催を発表 サテライトリーグは廃止へ

Jリーグはきのう、今シーズンから6クラブが参加する「育成マッチデー」を開催することを発表しました。
23歳以下の選手の出場時間や公式戦に近い環境で開催された試合に対してポイントが付与され、その合計ポイントによって順位決定を行うというもの。


[ニッカン]Jが育成マッチデー開催、若手伸ばす試み 奨励金も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180301-00138310-nksports-socc
Jリーグは2月28日、今季から育成マッチデーを開催すると発表した。

 従来のサテライトリーグを廃止。若手育成を主眼に、23歳以下選手の出場時間や、試合環境、アウェーへの遠征などそれぞれの基準でポイントが与えられ、その合計で順位を決め、育成奨励金という賞金(1位400万円)が3試合以上消化した全クラブに支払われる。勝ち点や勝敗で順位を争うのではない取り組み。北海道コンサドーレ札幌、横浜FC、ガイナーレ鳥取、ファジアーノ岡山、サンフレッチェ広島、レノファ山口の6クラブが参加。原副チェアマンは「今までとは違う発想」と期待を寄せた。




これにより、2016年に復活したサテライトリーグは2季で廃止されることになりました。
今後は試合形式を限定せずに育成に取り組み、その内容を評価するということみたいです。


[Jリーグ公式]2018Jリーグ育成マッチデー開催について
https://www.jleague.jp/release/post-52716/?route=tw

03



ツイッターの反応


















113 コメント

  1. 1.

    中国地方のクラブが中心になるのかなこれ

  2. 2.

    もうちょっと一貫した方針を打ち出して欲しい。
    あと、親会社が付いてて予算に余裕のあるクラブに、U23の所有をもっと促した方が効果的だと思う。

  3. 3.

    試合結果を問わないのか
    出番のない若手を抱えてるクラブ同士にTMさせて補助金出すようなもんだな

  4. 4.

    Jの試合日に、同じ対戦チームのアンダー世代を前座でやらせても面白いと思うんだけどなぁ。
    カテゴリーはトップチームに合わせる形で。

  5. 5.

    取り敢えず代替案が出てきただけでも良かったと見るか?

    現実を観るとセカンドチームを所有出来るクラブも限られてるし、現状、こうするしかないんだろうな。

  6. 6.

    試験的にやってみるって事なのかな?奨励金の額が増えて参加クラブが増えれば定着するかもね
    サテライトリーグはクラブの経済的な負担が大きいから何か別の形があれば良いとは思う

  7. 7.

    方針がブレブレとか(笑)続けても成果でなさそうならとっとと辞めればいいじゃない。トライ&エラーで25年生きてきたんでしょ、Jリーグは。

  8. 8.

    可能かどうかは別として、前座試合で若手同士のTMやればいいのに。

  9. 9.

    陰陽Tシャツ引っ張り出さないといかんな

  10. 10.

    せっかくJ加盟クラブが日本全国にあるんだから、地域ごとに開催すれば良いのになって思った
    まあ任意参加だから開催できない地域とか出てきそうだけども

  11. 11.

    ぶっちゃけ予算の問題もあるけどそれ以上に回す人材的余裕とか無いからな これくらいで良いんだろう

  12. 12.

    津軽海峡に車が通れる道路があれば…
    試合に出られない人の試合勘を養うのが大変なのですよ…
    こういうのはありがたいけどチームの負担がデカイ。

  13. 13.

    これくらいの規模だとそれぞれ個別にTMやればいいだけの話なんじゃないかなあと思っちゃう
    サテライトも実質そんな感じだったし

  14. 14.

    いつも通りウチは出ないね。まあそうだよね。

  15. 15.

    前座は芝が荒れるだろうし厳しいと思うけどなー。

  16. 16.

    こればっかは難しい問題だな

  17. 17.

    お金は取るのかな?ちゃんとお金とって客入れないと真剣みがない感じがするな…名前変わっただけで単なる練習試合の感じならこれまでと同じ。

  18. 18.

    こういうふうにブレるんじゃクラブが育成に投資しづらくない?

  19. 19.

    まあやってみるしかないな

    それよりプロ野球みたく、遠征費を全チーム同額にならしてほしいわ

  20. 20.

    理想は全チームU23を所有して独自リーグorJ3以下のカテゴリーへ参戦ってとこだろうけど、
    資金面以外の問題でどうにもならんことも多いから色々と試行錯誤していくしかないわな…

  21. 21.

    国からもメダルをせっつかれてるだろうしなあ
    頭の痛い課題だね

  22. 22.

    今、水戸の前座試合は少年サッカーが多いけど、なんとか若手TMみたいなのを組み込めないかね。
    若手TM→小学生→メインの試合。

    長崎の社長が語っていた夢のうち、家族で一日中スタジアムで過ごせる環境ってレジャー要素追加の他に、一日中サッカーの試合が見られるって要素でも実現できると思う。

  23. 23.

    まぁ、やってみるしかないでしょ。ダメだったら即断。Jリーグのトライ&エラーの歴史にひとつ加わるだけ。
    うちの場合はU-21世代がそこそこ頑張ってくれてるので、ベトナムでの国際大会優勝した実力を日本で試せるのは楽しみでしかない。

  24. 24.

    島根…

  25. 25.

    この辺正直ドイツとかイングランドといあもコロコロ変えてるしいい形が出来るまでトライアンドエラーは仕方ないと思うんだよ
    ※10
    やってる地域は大学とまとめて試合やったりしてるしそういうんじゃダメなんだろ

  26. 26.

    札幌と横浜が参加することによって金掛かりすぎるやろ
    地域ごとでええんちゃう

  27. 27.

    試合結果を問わないのであれば、うちにも一位になる可能性があるわけか
    ただある程度試合結果も問わなければ試合に緊張感が生まれないのではないだろうか

  28. 28.

    リーグ戦やった次の日に出番なかった選手と若手でリザーブ戦やっちゃダメか?
    遠征費かかりすぎるか

  29. 29.

    この新企画の詳細がわからんのであれこれいえないと思うけど、
    サテライトで問題なければ変えなかったでしょ。
    これまでいろいろやってきたのは従来のサテライトのままではだめじゃんってなってたからでしょ。

  30. 30.

    TMやるにしてもシーズン中は相手は学生ぐらいしか見つからない

    前座試合やるにしても、キックオフが早い時間の場合は準備に負担がかかるし、19時キックオフのときはまだ暑い時間帯に試合やらないといけない
    このあたりを省くと開催できるタイミングはかなり限られてしまう

    サテライトリーグはチームの経費的負担も少なくない

    いろいろ問題があるところで落としどころを模索しているところでしょ

  31. 31.

    ※4,8 そうなんだけど、U18のプレミアリーグ、プリンスリーグもあるので調整が難しいのよね。

  32. 32.

    上手く行ってないんだから、次々試すのはいいことじゃん。

  33. 33.

    リーグ戦の翌日に行ったりするTRマッチを前座で開催できたら面白いですよね。まあ、愛媛は2種登録の高校生も含めて26選手とギリギリのラインで戦っているので難しいですが。

  34. 34.

    札幌と横浜FCは距離がありすぎて辛いだろ
    と思ったら別に試合するわけでもなんでもなかった

  35. 35.

    ルヴァンのグループリーグは、思い切ってこういう方向性に振り切るのもありだと思う。
    希望するJクラブは全て参加、地区別リーグで移動負担軽減、23歳以下最低一人先発。

  36. 36.

    ※35
    誰がスポンサーになるんですかね…

  37. 37.

    こういう制度とかの見切り、切替の速さ、スピード感ってJリーグの良さだと思うのだけれど、やはり一貫性が無いとか方針がブレているという批判が多く出るのね。

  38. 38.

    >>順位決定方法が勝点でなくポイント制でとても面白い。試合する・勝利する・スタジアム開催・長距離遠征で各1pt。23歳以下の出場時間が長いと年間5pt ←ほう面白い試みじゃないか?育成年代も勝利至上主義をなくすために、なにかしらポイント制がいいかも。

  39. 39.

    そもそもこれサテライトリーグとは似ても似つかないものなのに
    まともに機能してなかったサテライトリーグをからめてわざわざ廃止発表とか
    復活はしたが無くしたくてしかたなかったのが分かるな

  40. 40.

    ん?
    どういうこと?
    この6チームでリーグをするわけではないことだけは理解した。

  41. 41.

    若手育成は年代別リーグを作るべきだと思うけどなU-23とかU-21とか
    可能なクラブはJ3に参加するのもいいけど

  42. 42.

    U23のリーグ作る為の足掛かりかな

  43. 43.

    基準に観客数を入れてもいいのでは
    公式戦に近い環境とは観客がいることも含まれるはず

  44. 44.

    あれ、ウチも参加したら結構良い順位になるんじゃね?

  45. 45.

    まあ結局、セカンドチーム的なものを年間通して機能させる体力と人材の余裕があるチームが少ないんだよね。
    1チーム作るには11人+怪我人対策で+5・6人、各ポジ予備戦力を置きつつトップチームに引き上げられることも考慮して…となると一朝一夕では選手を確保できない。

  46. 46.

    u-23チームを作るにしてもホームタウン内にJ3規格のスタジアムが不可欠だから等々力の稼働率考えるとウチは無理。逆に地方の仙台とか広島は市陸とかコカコーラがあるから開催可能だけどu-23持てる体力は無さそう…

  47. 47.

    プリンスリーグのu21版とかつくるのチャレンジしてほしいな
    大学とか参戦させればいけんじゃないかと思うけど、難しいのかな

  48. 48.

    相模原や沼津で2~3億円くらいの予算。
    U-23を手抜きなしで運営するならこのくらい必要か……。スタジアムもいるしね。
    さいたま市は埼スタも駒場もナック5もあるから、箱には恵まれてる。浦和は多分参加しようとすればできる、大宮は今の予算の枠だと結構厳しい。
    これに比べれば低予算で何とかなるかな。

  49. 49.

    育成に関してはサテライトがなくてもU23がなくても、上手くやっているところはTMとかレンタルとかで上手くやってるけどな
    制度がどうかよりもある制度をどう使うかの問題では

  50. 50.

    U23持ってるチームも半分くらいユースから選手引き上げてやってるから、いろんな意味で余裕のあるチームじゃないと無理

  51. 51.

    ※46
    一応川崎球場が3800人入るのでJ3規格パスしてると思うけどまぁチーム組めるほど若手いないし無理だよな。
    首都圏チームでリーグ戦やったらそこそこ盛り上がりそうなんだけど。

  52. 52.

    対戦相手が周辺に沢山いる関東近畿のクラブは参加しなくても困らないだろうに、横縞さん積極的やね

    まあ、中四国で近所に対戦相手が少ないもの同士で寄り合うという感じだね

  53. 53.

    サテライトは復活しても問題多くて続かないし、こういうチャレンジもいいんだけど抜本的な対応が近いうちに必要だろうね。
    今はU23、育成型移籍、サテライト(育成マッチデー)の併用で効果を見るんだろうけど、育成で結果を出してる国はどこもしっかり投資してる。スペイン、ドイツ型なのか、イングランドのようなサテライトなのか。個人的にはスペイン、ドイツ型が正しいと思ってる。

  54. 54.

    U-23はうちも持っても良いと思うんだけどな

  55. 55.

    ※4
    J1はともかくJ2だとスタッフやベンチ入り既定人数削ってまでして遠征費用抑えてるクラブもある現状じゃ流石に無理でしょ
    ※37
    同じこと繰り返してるから批判されてるんやで
    過去にはサテライトリーグ、近接地域クラブ同士でのリザーブリーグ、セカンドチームによる下部リーグへの参加etc…
    結局どれもこれも数年で廃止されたり経営悪化で簡単に解散・不参加と、長続きしない
    で、ちょっと上向くとまた新リーグ立ち上げ・参加を繰り返す
    変えるのはいいけど、失敗から学んでおらず同じ間違いを繰り返しているからアホ扱いされる

  56. 56.

    U23リーグは反対。結局サテライトと一緒で、モチベ続かないだろうし、同年代同士というのも効果薄い。
    全チーム参加前提にする必要はなく、大きい所を中心にU23チームをJ3、JFLぐらいまで参戦可能にする。
    セカンドチームの底はJFLまで。それ以上落とすとドイツの一部のクラブのように参戦の意義を持てなくなる。
    JFL絡むと解決する問題が多いのは承知の上だけど。

  57. 57.

    今年はW杯もあって中断まで15連戦だしクラブ挙げての総力戦
    こちらに注力する余裕はないよな

  58. 58.

    どういう形が正解なのか中々難しい問題だよな
    資金力のあるチームが下位チームと提携して若手のレンタルと資金面の融通をして、そのチームは得た資金でユース充実させるとか考えたけど全体の話にはならないなこれじゃ

  59. 59.

    若手主体で東北リーグ、東海リーグ、中部リーグ、九州リーグ、近畿リーグとかやるのもいいかもね。オールスターは復活まだ?

  60. 60.

    試行錯誤は続く、か

  61. 61.

    サテライトまた辞めるんか

  62. 62.

    色々試行錯誤してるものの結局は採算がとれないどころか
    ファーストチームの活動費を圧迫しかねないってとこに尽きるんだろうな
    長期的な視点をもちすぎて短期的な経営に行き詰まるのは避けたいだろうし
     
    東南アジア戦略がうまくいってパイが拡がり潜在収入が向上すればまた色々道が拓けるんだろうが
    リーグブランディングの一貫であるACLで去年盛大にやらかしたことは返す返す申し訳ない

  63. 63.

    育成を主眼に置いた取り組みは、未だ試行錯誤が続くなあ
    色々試してみてほしい

  64. 64.

    育成型期限付き移籍の意味
    下位カテゴリー入れるの?

  65. 65.

    ※51
    J3は5000人以上と聞いたんだが

  66. 66.

    U-23チームは批判対象になりがちだけど、サテライトリーグの朝令暮改っぷり…というかグダグダっぷりを目の当たりにすると、こっちだけは是が非でも続けないとイカン気がするわ

    失敗と囁かれたJ-22も鎌田、井手口、UMA、喜田たちに実戦の場を与えた良いチャレンジだったと思うんだよな
    若手が大人たちとガチでやり合う経験は貴重だし大事なんじゃないかな、そんなわけで新規チーム参戦はよ
    リーグも参加チームに奨励金はよはよ

  67. 67.

    サテライトであろうが育成マッチデーであろうがどういった形であれ選手育成が目的なんだから別にブレてなんかないでしょ?
    ブレてるって言ってる人はなにがブレてるの?
    あと、緊張感がない試合になるんじゃって考えてる人もいるけどそれは選手個人の問題。試合をする機会を設けられ、そこからレギュラーに這い上がる気概のない選手はどうやったって成長なんてしないでしょ。

  68. 68.

    賞金を設定したのはまたひとつの変化だね。
    以前のサテライトリーグも、資金面で消滅する事になってしまったし
    U23等、色々試行錯誤するのは良いことだと思うよ。

  69. 69.

    既にJ3に参加している東京、隣、うちのU-23とは違うものなのね

    J3でU-23をやるとなると、複数のスタジアムがあって、U-23用に約一億円(野呂社長曰く)はかかるからおいそれとはできないか

    それにしても、中国地方のクラブが多いのは意外だな

  70. 70.

    無謬性に拘るあまり硬直化して組織が滅んでいくのは本邦のお家芸だからねー
    ブレブレ言ってる方々はそうやって自滅するのが好きなんでしょう

  71. 71.

    試行錯誤してるね

  72. 72.

    うちは沢山遠征して
    遠征ポイントで賞金ゲッツ!

  73. 73.

    山形県内でモンテを除くと地域リーグ2部のクラブがあるだけ。
    県内にTGに見合うの相手も無く近県から呼び寄せるしかない現状。
    わざわざ出向いて貰って申し訳ないがレベルも頻度も物足りなくレギュラー外の成長に充分な環境とは言えない。
    同じ悩みを持つであろう東北のJ1~3とJFLのクラブが連携して東北サテライトリーグをやれないものかなぁ。

  74. 74.

    試合前にTMってのはなんかJの規定で禁止されてるって前にここの米欄で見た
    女子とか3種以下の試合ならいいとかなんとか

  75. 75.

    育成年代だろうが若手だろうが最重要なのは勝敗だと思いますけどね

  76. 76.

    DAZNで見れないのか

  77. 77.

    ※73
    >同じ悩みを持つであろう東北のJ1~3とJFLのクラブが連携して東北サテライトリーグをやれないものかなぁ。

    前例があるからやろうと思えばすんなりやれそうだけどね。

  78. 78.

    他の報道を読んだ感じだと、勝敗不問では無くてポイント対象ではあるみたい。勝1Pで分・負0P。
    更に試合(年間?)での若手の起用率に応じてポイント。起用率1位が5P、以下4P,3P…6位は0P。
    その他、スタジアム使用など試合に近い環境や移動距離などにもポイントが付与されるらしい。
    (間違いがあったらスマソ)

    この世代(18~23歳)の育成は難しい課題だからなあ。
    ドイツでは結局、力のある選手は10代でトップ出場するから、セカンドの意義が低下して廃止検討増らしいし。
    日本でも自力でトップ出場を掴めばいいんだろうけど、余裕が無かったり、起用に消極的だったりして、
    才能を開花できない選手も少なくない。更に、同じ年代の大学で伸びて活躍する選手がいる以上、
    何らかのアプローチをすることが全く無意味とも思えない。

    今回の制度もそうした中での試行錯誤だよね。
    環境を要求したり、順位付けで賞金を出したり、なるべく真剣味を持たせようとはしてるんでしょ。

  79. 79.

    うちはこういうのには無縁だなあ
    まあ無理して参加しなくてもいいと思うけど

  80. 80.

    J3のU23観てて思う一番の良い点は16~18歳を飛び級させやすいこと。
    一気にトップチームは難しいけどU18だと割と余裕でプレーできちゃってる選手にはちょうどいい。
    それとJ3で出てたら年代別代表に選ばれやすくなるというのもあるだろうし、J2にレンタルするのも移籍先が見つけやすいはず。
    いまU23を持ってるチームは数年後にかなり良い成果が出てくるんじゃないかと思える。

  81. 81.

    ※73
    やろうとおもえばすぐにでもやれるだろうけど、どこも金も人的余裕もないからねえ…

  82. 82.

    久保くんが東京に来たのはU-23の影響もあるだろうし、堂安のジャンプアップもコレなくしては語れないだろうし、J3・U-23はしばらく継続してほしい
    心情的に複雑な人もいるだろうけど、今のところ育成世代において一番成功してる試みだと思う

  83. 83.

    羽田を使うことになるであろう横浜FCさんはともかくとして、
    新千歳への直行便は岡山・広島(どっちとも超遠い)空港しか飛んでないんだが・・・

    北九州・山口宇部・岩国・石見・出雲・米子・鳥取・笠岡からは飛べないわけで、一体どうするんだろう。
    札幌さんがこっち方面来たついでにと言っても無理があるんじゃないか

  84. 84.

    遠征費・・・

  85. 85.

    U23リーグをつくりたいって原・ヴァイスチェアマンが発言していた気がする。
    U23リーグに行くのか、レンタルによる若手武者修行がいいのかはクラブの事情によって選択できるのがベストだね。

    ※47
    大学連盟との調整が必要だけど、他競技を見ていても分かるが既得権益を手放したくない大学が猛反対するのは見えてるのよな。

    ※74
    なでしこリーグとの同日開催はOKだけど、他に関してはJリーグ規約第60条[抱き合わせ開催の禁止]にそのあたり詳しく書かれているので、それ読んでみて。

  86. 86.

    各地域で括った方がいいように思う。
    遠征費考えるとね

    関西とか九州とかいけそうじゃない(^-^)

  87. 87.

    若手の成長のためにこっちは金払ってまでU-23でJ3参戦してるのに
    金もらえんのかよ・・・

  88. 88.

    簡単に言うとTMに補助金がつきましたってことか
    そのかわり何試合かは拘束されますよ、と
    サテライトなくしてそれが嫌なら参加しなければいいとなったわけか

  89. 89.

    色々工夫しても、ガチの大人と本気で試合するのに勝る経験値はないからなぁ。J22にしろセカンドにしろJ3で本気でやり合う方が良い。
    近隣のクラブ同士寄り集まって1チーム若手だけのを作るとか、横の連携も必要かと。というか誰か若いCB貸して(笑)

  90. 90.

    ※77※81
    ウチは去年、荘内銀行が冠スポンサーになってJFLのソニー仙台と親善試合をやったけど入場無料で1700人の観客が集まった。
    J3に迫る観客数でスポンサーにとっても利益に成りうると思うんだが…
    継続的なスポンサーを確保できればコスト面では解決できる可能性がある。
    後は日程を調節できるか。スポンサーにメリットを感じて貰える観客数を集めるには週末開催が不可欠。
    スカパーのチャンネル数の縛りから解放されたので土曜日リーグ戦、日曜日サテライト戦の習慣が定着すれば充分可能だと思う。

  91. 91.

    ※87
    J3にも優勝賞金はありますしおすし

  92. 92.

    こういうのに参加しておけば育成型期限付移籍の受け皿になり易い、という思惑もあるんじゃないかな
    横浜FCは香港へ回さずに若手を試せるとかかもしれないし

    野々村社長はもう色々と別格
    Jリーグ専務理事の椅子は定款ではもう1席作れるんやで(白目

  93. 93.

    ウーン、無理に公式戦仕立てで試合を組むと、色々と難しくなりそうですね。
    これまで通り、試合翌日に他クラブや社会人・大学チームを日立柏総合グラウンドへ招聘して、サブメンバーや出場時間が少ない選手たちと練習試合する形でいいでしょうか?
    それで無ければ、完全に別登録のクラブチームとして、1年間下位リーグに参加するのがベターなのか?悩ましいですね。

  94. 94.

    去年と一昨年のガイナーレ鳥取とサンフレッチェ広島の練習試合がきっかけになってると思いますよ。

    地域に根付くためにガイナーレ鳥取が練習試合で行った施策
    https://victorysportsnews.com/articles/3241

  95. 95.

    まあどうなるかわからないけど、U-22選抜も何人かは目がでたわけだ。瓦斯や脚、桜のU23の成果は今年か来年にでるはず。主にJ3からJ2へのステップアップって感じだろうけど。

  96. 96.

    ブンデスじゃU23のチームを解体する流れになってるからね
    そこから這い上がってくるのも少ないし、だったら2部、3部、他国のトップチームに移籍したほうがいいって流れで
    Jリーグでも東南アジア戦略するなら、若手選手を東南アジアに送り込んだり、アルビレックスのシンガポールみたいな感じで何かやれたら面白いんじゃない
    台湾なんかはプロリーグ発足に向けてJにチーム参加のアピールみたいなのもしてたし

  97. 97.

    95
    J2への移籍がステップアップならすでにかなり出てるぞ。うちだと一番の出世株は内田(東京V)。この人が実は一番セカンドチームの恩恵を受けた人かも。それと平尾(福岡)、育成ローンだけれど田尻(金沢)。呉屋なんかもJ3で相当出てる。年齢の上限まで達してJ2以上に上がれなかったのは今のところ嫁阪(盛岡)ぐらいかな。他の選手は髙木・堂安・井手口・市丸・初瀬と出て行くまでもなくトップチームに絡んできているし、基本的に金銭面と運用の難しさ以外にデメリットはないっぽい。他へ移籍さすにしても売り出す場は必要なのでやっぱりセカンドチームはあった方が良いかな。

  98. 98.

    ※54
    うちはU23は作らず、レンタルで鍛える方針に舵を切ったからのう。
    長澤という成功例(特殊だが)も出てきたし、いまさら2年3年で方針転換はできまいて。

  99. 99.

    ベンチ入り人数増やして各チームに遠征費を補助するとかの方が育成できそうな気もする
    どこのクラブを応援してても感じたことあるだろうけど
    接戦になると思った相手との試合で予想外に点差が付いたけど試したい若手をベンチに入れてないとか
    逆に低迷してたりする相手に若手をベンチに入れたら接戦で試しに使う余裕がないとか
    ベンチ入り増やすでもいいし、U-21特別ベンチ枠を作るとか

  100. 100.

    若手をうちに貸し出せば良いんや!

  101. 101.

    グダグダやってる中で東京五輪代表が東京+ガンバ+セレッソで8割くらい占めたら他のチームがヤベッ!てなるんかな。大会後何年かは有望な選手にとったら3チームは選択肢に必ず入るだろうし。

  102. 102.

    ※94で紹介された記事を見て、この方向は面白いなとおもいました

  103. 103.

    ドイツのセカンドチームを廃止したクラブがあるのは事実だけど、そもそもU23を持ってるクラブ数が違いすぎるし、向こうはU19も持ってる。廃止してるのは4部の地域リーグ所属のセカンドだし、ドイツの今の代表だって大体は10代後半でU23を経験してトップチームに定着してる。
    スペインも同様で、セグンダにバルサとセビージャのセカンド2チーム、3部のレギオナルにはたくさんのセカンドチームが参加してる。

  104. 104.

    更新が止まっておる

  105. 105.

    サテライトはどちらかの都合で開催されない事もあったからね。
    それもあってこういうポイント形式なのだと思います。

  106. 106.

    ドイツの場合はすでに選手の質が世界トップレベルだからなあ
    競争力あるからEU内でスイスとかオーストリアとか中堅リーグにも行けるし
    移籍金で稼ごうとするクラブ多いから有望な若手ならそれなりに試合に出してもらえる

  107. 107.

    サッカーでは、若手の育成に金が使われていない
    年間何千億単位で投資して、トッププレーヤーには数十億を平気で払う欧州でも若手の育成には全体で70億?かそこらでFIFAが問題視しているとか記事で見たけど、それ位コスパが悪いんやろ
    特に日本では若手育てても育ったら出て行くだけだし、買った方が安くてリスクが低いという
    勿論、運良く育ったら儲け物だけど、わざわざ若手育てるのに大金を使うというのはな

    サテライトリーグみたいな制度はいるけども、クラブ側の実益との兼ね合いで四苦八苦という状況を変えるのは、革命的なアイデアか状況の変化がいると思う

  108. 108.

    マジでこの制度は無駄だと思う。枠緩くしてU23導入の方が圧倒的に効果あると思うんだが。1チームでも多く参加促すべきだよ
    確かに選手にもクラブにもコーチにも多くの負担がかかるかもしれないけど、間違いなく底上げに繋がる
    FC東京は独自路線的にU-18から多く連れてきてるけどJ3経験した高校年代の若手のレベルアップは目覚ましいぞ
    こんな変則的で大した試合数も経験できなさそうな試みに意義が見いだせない

  109. 109.

    ※73
    天皇杯が高校生不参加になる前、山形県予選のベスト8くらいからほとんど高校しか残らなかったよね・・・ぶっちゃけ最近では山形ユースが県で2番目に強いんではないかという

  110. 110.

    ※108
    小規模なクラブU-23・リーグ戦と思えば納得じゃない?

    ただ、J3へのU-23の参加はプレイする方にも見る方にも有意義だからこれからも続けてほしい

  111. 111.

    どれだけ試合大会にそれっぽい名前つけようが本物から得られるもの以上のものはないよね
    本気で昇格目指すチームとガチンコできるu23のJ3参加はいいと思うけどこれにTM以上の強度のゲームを期待できるのかな

  112. 112.

    資金、組織面でJ3に参入できそうなJ1チームはどこがあるかね?
    鹿島、浦和、横浜Fぐらいなのかな。あとは。

  113. 113.

    ※67
    とりあえず※1から読み直せ。面倒くさいなら※55だけでも
    それとさ、君実際にサテライトリーグとか見に行った事ないでしょ?
    トップに出れなかった補欠だから、当然下からの突き上げがない、トップのスタメン発表がある試合前日以降じゃないとメンバーが決まらず、決まってもそのメンバーで練習出来ず、帯同人数もバラバラ、揚げ句の果てには試合前日になって都合により棄権とか
    そんなgdgdでどうやってモチベーション保てっちゅーねん
    そもそも、任意参加って時点でガチ感皆無で緩くなんだよ。全クラブ参加だったのってJリーグ始まった直後の数年だけだし
    君の言う通り育成が目的なのに、緩くてヌルい器(リーグ)で逆に選手をダメにしてっから数年で廃止になるのよ
    結局はガチの試合でしかうまくならないっていう、当たり前の結論に行き着く
    だから他クラブにレンタルで出すんよ
    このテの育成目的のリーグでうまくいってる唯一の例はJ3参加のU23だけ
    それでも資金力あるクラブしか出来ないっていう弱点はあるけど

    実際に見に行ったら誰でも実感出来るのに想像で理想論でしか語らず、選手の自己責任論で片づけるようなガイジとかホンマ呆れる・・・

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ