閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが全54クラブの2017年度経営情報を発表 営業収益合計が初の1000億円突破


Jリーグは30日、2017年度のクラブ別経営情報を開示しました。
これは5月に開示していた1月決算の51クラブ分に3月決算3クラブを加えたもので、全クラブの営業収益合計が初めて1000億円超えしたことが明らかになりました。



[iza]Jリーグ 柏、磐田は黒字 54クラブの経営情報
https://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/180730/spo18073015030059-n1.html
Jリーグは30日、2017年度の全54クラブの経営情報を開示し、J1とJ2で参加資格を失う債務超過のクラブはなかった。3月決算のため5月の先行発表に含まれなかったJ1柏、磐田はともに黒字で、J3のYS横浜は100万円の赤字だった。

 全クラブの営業収益合計は1106億円で、初めて1千億円を突破した。DAZN(ダ・ゾーン)との大型契約で配分金が増えたほか、広告料や入場料の収入も増加傾向を維持している。純資産10億円を超えるクラブは川崎と磐田が加わって8クラブに増えた。



[Jリーグ公式]Jクラブ個別経営情報開示資料(平成29年度)

https://www.jleague.jp/docs/aboutj/club-h29kaiji.pdf


純資産が10億円を超えるクラブは過去最多の8クラブで、鹿島、浦和、柏、FC東京、川崎F、磐田、広島、徳島となりました。

20180215_01_event02


ツイッターの反応


















235 コメント

  1. 全然うち金満じゃないな。。

  2. DAZNマネー効果でJ1優勝、となるといきなり収入がぶっ飛ぶのかな

  3. 記事中のツイートでも少し触れられてたけどうちの特別損失はゴトビとの和解金とコバさんへの違約金ですね

  4. なんと10億クラブになってしまうという
    誇らしい 赤字も思ったほどじゃなくて良かった

  5. 野津田の森かシバヒロあたりから石油か金鉱でも出ないかなあ

  6. うおぉ!

  7. めでてぇ、Jリーグによりいっそうの栄あれ

  8. 徳島そんなに金あるのか

  9. スポンサーやオーナーがポンッと大金だしてくれるチームは良いよなぁ・・・!?

  10. ※4
    あとはユニクロマネーが入ればJ1定着ですな。

  11. >>純資産が10億円を超えるクラブは過去最多の8クラブで、鹿島、浦和、柏、FC東京、川崎F、磐田、広島、徳島となりました。

    鹿嶋 頑張ってるね
    ほかのクラブに比べて人口が圧倒的に少ないのに(鹿嶋市の人口は6万人台)

  12. なんかアジア優勝のって書かれてるけどACLの優勝ってDAZNマネーに比べてそう多くなかったような…。
    あれ以来お客さん増えたのかな?だとすると嬉しいね。

  13. J2勢とは思えない、相変わらずのウチの安定経営。
    今年はウタカとか取ったから、財政的には去年よりはちょっと厳しいかもね……

  14. やっぱりウチは基礎体力が無いなぁ・・・

  15. ZOZOはJクラブ買え!

  16. なんとかクラブブランドを上げたい・・・・。
    エミレーツ航空がうちの胸スポになってくれれば・・・

  17. ※12
    ACLは賞金少ないけど、即金じゃなかったっけ?
    準決勝あたりから埼スタは満員だったし、グッズ販売やスポンサー募集という意味でもやっぱACL優勝は大きいよね。
    何よりJの誇りを守ってくれた。

  18. ガラガラだの高齢化だのスター不在だの
    Jリーグのネガティブな報道を定期的に目にするが
    こう見ると順調に伸びてるように思うんだがなぁ

  19. ところどころツッコミどころはあるけど一言で言えば素晴らしい

  20. 黒船dazn襲来により、これまでのクラブライセンスで縛る、ある意味「共産主義的」な方向性が消し飛んだ。金満クラブもあれば健全経営型もあり、そのうち育成売却特化型も出てくるだろ。ほんと2017年からリーグは転換期をむかえたね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ