サイバーエージェント藤田社長、東京ヴェルディとも接触していたことを明かす 「接触はしたが、お話が合わなかった」
- 2018.10.01 15:36
- 175
きょうFC町田ゼルビアを子会社化することを発表したIT大手のサイバーエージェント。
会見で同社の藤田社長は、かつて業務提携していた東京ヴェルディにも接触していたことを明かしました。
[ニッカン]藤田社長、町田子会社化「東京Vとも接触はした」
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201810010000455.html
サイバーエージェントの藤田晋社長(45)は、2006年3月に東京ヴェルディ1969(現J2東京ヴェルディ)を運営する、日本テレビフットボールクラブとの業務・資本提携を発表し、日テレに次ぐ2位株主となったが、成績低迷などで2年で撤退した。その時と、今回の違いについて聞かれると「ヴェルディさんの時は、筆頭株主ではなかったので、思うような経営参画が出来なかった。また会社の規模も成長しており、当時だと会社の体力的に抱えきれなかった」と説明。さらに「ヴェルディさんとは最初の経緯があるので接触はしたが、お話が合わなかった」と、東京Vとも接触していたことを明かした。(以下略、全文はリンク先で)

サイバーエージェントが東京ヴェルディの株主として運営に参加したのは2006年でしたが、翌2007年に早くも撤退(胸スポンサーは翌年も継続)。
この2シーズンは初のJ2リーグを戦った時期で、2008年にJ1復帰するも翌2009年またJ2降格。
そして同年に当時の親会社だった日テレが撤退を表明し、チーム成績も経営もますます困難な状況に陥っていきました。
そんな経緯もあり、サイバーエージェント側としてはきちんと筋を通したということなのかもしれませんね。

IT大手のサイバーエージェントがFC町田ゼルビアを買収へ すでに大筋合意で年内にも正式発表
https://blog.domesoccer.jp/archives/60111998.html
Cygamesのサガン鳥栖へのスポンサードは今季限りか 親会社サイバーエージェントのFC町田ゼルビア買収が影響
https://blog.domesoccer.jp/archives/60112038.html
サイバーエージェントがFC町田ゼルビアを子会社化することを正式発表 「東京発世界を目指すビッグクラブをともに目指します」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60112257.html
やっぱりヴェルディにも接触してたのかサイバーエージェント
— ダラハー@ (soccer_hy12) 2018, 10月 1
ヴェルディはいずれ本田圭祐さんが買収するもんだと←
— 京右衛門 (kyoemoon) 2018, 10月 1
という事は、町田の前にヴェルディと再接触したが断られたので町田という事かな?_φ(・_・ https://t.co/CU84lBk7GD
— ののむら親方@nWo 4 Life ultra soul 2018 (t2000boys) 2018, 10月 1
言っちゃなんだが、「第一志望」はヴェルディだったんだろう 歴史もあって潜在的サポもいるし、都内移転も視野に入る でも、いろいろと障壁があったんだろうな 深見東州もいるし https://t.co/QaVNmiSPci
— ⚽️Kemari Doku🚗新生 (jobasannn1) 2018, 10月 1
そういや、今週のハーフタイムに流れる昔の人へのインタビュー、ワシントンだったな それで、ヴェルディ時代のスポンサーがサイバーエージェント 確信犯か
— ぺり (PLowlxIfLSo5cFD) 2018, 10月 1
ヴェルディのメインスポンサーと話が合わなかったのかな
— steltzen (steltzen) 2018, 10月 1
ヴェルディとは合わなかったということは、ヴェルディも何かしら動きがあるのかな?
— Shizuoka Brain (gorilla_soccer) 2018, 10月 1
サイバーエージェント、やはりヴェルディにもアプローチかけてたのか。なんで断ったんだ
— AVIFREAKS (avifreaks) 2018, 10月 1
ヴェルディはサイバーエージェントよりみすず学苑を選んだの?
— スエナガ (hitokure) 2018, 10月 1
どうしてもヴェルディ側の来季の体制を深読みしてしまう 「ヴェルディさんとは最初の経緯があるので接触はしたが、お話が合わなかった」と、東京Vとも接触していたことを明かした。 https://t.co/Zc5rkEMgkD
— ほっさん (hossan_) 2018, 10月 1
ヴェルディは何故断ったんだろうなあ。今のサイバーエージェントの規模なら前より良い筈なのに。 Abema TVを使えるのはやっぱり大きいなあ。交渉次第ではJリーグの町田戦をやれるかも、とか強い武器にも程がある。まだ確定ではないとはいえ。
— 夢月葵@今季こそJ2優勝で昇格だ! (aoi_yumetsuki) 2018, 10月 1
ヴェルディとも接触はしていたのね。まあ歴史のあるクラブだけに難しい面もあるのだろう。再起に期待しているよ。
— もるっほ🍠 (marmotnami) 2018, 10月 1
ヴェルディがサイバーエージェントと物別れしたの何かわかるわ。サイバーエージェント撤退時期はヴェルディ本当にきつかったと思うから。クリティカルダメージ喰らわされた相手に親になろうかと言われて応じる人は少ないと思う。サイバーエージェント側の今回の声掛けも仁義通したレベルだろうなと推察
— kerori_apw (kerori_apw) 2018, 10月 1
サイバーエージェントはヴェルディにも筋を通したってのがわかってスッキリした。
— めいにゃ (maine_coon_hs) 2018, 10月 1
ヴェルディにもお話し来てたのか それでヴェルディが断ったっていうならしょうがない フロントを信じよう https://t.co/RLhBb36SeN
— てんさん (ver_ten) 2018, 10月 1
おすすめ記事
175 コメント
コメントする
-
社長はもうJリーグからの派遣ではありません。
そして、数年前にインタビューでなぜJリーグを辞めてしまって、なぜ安定してるとは言えないヴェルディの社長になったのか聞かれていました。(理由は忘れたw)
そした読売のOBの意見など存在しません。
そのインタビューでOBにとやかく言われる筋合いはない、クラブの存続がかかった時に(2010年ぐらい)OB達は何もしなかったが私は闘ったと答えていました。
ヴェルディサポとしてもそれは全くその通りだと思うし、サポは本当に現在のフロントのスタッフ達に感謝しています。
フロントとサポの関係が良好なのは素晴らしい事だと思います。
それと来期のメインスボンサー噂がチラホラきてますとだけ。 -
ISPSネタで楽しんでる所申し訳ないけど、単にスポンサーとしては歓迎するけど決議権を持つ程の株主は求めてないって事で破談では?
渋谷区との繋がり、スタジアム構想と内容が類似する3年前のインタビュー、渋谷未来デザイン筆頭参画企業であるアカツキの唐突なスポンサー契約、今日発表のニチガス含め渋谷を本店とした企業の続くスポンサー契約などなど、羽生は間違いなく渋谷スタジアム本拠地に向けて事を進めてる。そんな大事な時期に2/3以上の株を保有し万一邪魔されたらハラキリものの後悔となるだろう。
可能性はあってもタイミングが今現在では無いって事でしょう。>>129
本当にウチのサポ?彼がいなかったら間違いなく潰れてた訳で、GM竹本を招聘し経営・強化と棲み分けして両面で成果出す今は優秀な経営者だと思うが。 -
今現在のJリーグって、親会社保有の企業の多くが金があるのに攻めの姿勢を見せないフロントが多いよね。
J1で積極的だな、面白いなーって思うのは、神戸、札幌、鳥栖、長崎。マリノスもCFG傘下に入ってからは面白いなーって思う。
新興企業などと巧みに手を組めるクラブがどんどん上に来て欲しい。
そのための仕組み作りというか、もっとサッカーに投資したい企業が、簡単にJリーグに参入出来るようにした方が盛り上がるしレベルも上がると思うんだよな。
現に、東京都内にあるクラブはここまで狙われてる訳で、この熱量を活かせば今まで風穴の空かなかった23区内の専スタ建設も、一つだけじゃなく二つ三つと進むかもしれぬ。
築地跡地も専スタになるかもしれぬ。 -
まああと鑑みないといけないのは当時の経済状況だよね。サイバーだって経営が安定してる時期と不安定な時期があったろうし。
タイミングが合わないとまとまらない、こういうのってお見合いみたいなもんでしょ。
うちが消滅しかけた時期はリーマンショック直後でどこの企業もヤバかったと思うよ。
リーマンの前はライブドアとTBSのバトルもあったし、テレビ局とIT企業の関係が深くなりすぎることに警戒心もあったんじゃない
今はすっかり変わっちゃったね。テレビ局とか公告代理店が株主の配信会社まで出来てる。安定企業と言われたテレビ、新聞、最近だと銀行も衰退してきた。業種の異なる複数企業いい関係を結んでいくのが理想なんだろうけど -
今の羽生体制で本当にうまくいってるように思う?
スポンサーは宗教や悪評のある企業がついて
ホームゲームはサンクスマッチはいつもの企画の焼き直し。
あんぱむとか他分野のファンをとりこもうというイベントもない。
今のスタッフの仕事にパッションを感じる?有能なスタッフは羽生さんに嫌気がさして、リーグや他クラブは引き抜かれ
若いスタッフは上の顔を伺ってばかり。FC東京や町田が大手企業を経営に参画させる中で
ヴェルディは今後大きく差を離されて
J3でくすぶることも十分にあるんだぜ?羽生さんはラウンドテーブルで今から話すことをバラしたら
開催を辞めるとか脅したり、地域のファンを増やす気もなく
ジリ貧の未来しか見えないわ。団体はクラブから六本木で接待受けてズブズブだし
長くヴェルディを応援していている身からすれば
危機感を抱かないサポーターの多さに絶望する。
ID: BlNjA1NGI4
ヴェルディには逃した魚は大きい…とならなきゃいいが…。
ID: A3NjYzY2Vl
どっち先に接触したんだろな
こういうのはゼルビアサポさんも穏やかじゃないだろう
ID: ZhOWNiMTFj
うさんくせーな、大丈夫かな町田
ID: FhNDRmYmUw
今のスペイン監督路線すらOBには不満があるというから、輸血どころか血を入れ替えてしまうのには抵抗あるんだろう
ID: EwYWRmYjgx
※1ならトリニータに巨大スポンサー登場
ID: IwMTczZDc5
現代のレオナルドダヴィンチこと天才深見東州と話が合わないのは仕方ない(違う)
ID: ZjYTVjMGNm
スポンサーじゃなく経営権とかだったらヴェルディは譲らないだろうな
ID: U5MGVhY2Ew
僕はサイバーエージェントより奥菜恵が欲しい
ID: IxNWY0ZWMx
Amebaと聞くとアレだが、サイゲと聞くと良さそう不思議。
ID: EwYWRmYjgx
巨大スポンサーなんてあてにしない!地道に県内まわります!
ID: BjZGMxNDJh
前にあったヴェルディ買収の噂はこれだったのね。
横浜FCも買収しようと動いてたみたいだけど。
ID: NlNzFmOWNh
内定先なんだけど試合に招待してもらえるかな
ID: QwMzc3NzA0
怒涛の昇格を果たすんだ
ID: EzYTliNDQz
ヴェルディには深見東州がいるから(震え声)
ID: QyN2M5OTcz
こんな経緯があったのか
ID: ZlNWViMjZh
本田さんの件といい結構断ってるんだな
なんか見通しがあるのか
ID: NjYjExYjE5
ここしか考えてなかった、みたいな話の方が印象良くなりがちだけど、
複数検討した上で選ばれたってのは買収として大変真っ当なので
町田にとってはいい話だ
ID: I3ZjVjMjM0
東京ならどこでも良かったのが早くも発覚?
ID: hmMWM2NzE1
深見東州って誰だろうと思ってググったら、電車の中の広告の「強運」とか言う本に載ってる人じゃないか。
ID: I3ODVlZTUx
お金がないからハングリーに鍛えられてきたけど、急に金満チームになって選手達の気が緩んだりしないか他人事ながら気になる。
ましてや、成績じゃなくライセンスの関係で昇格や昇格プレーオフ逃したチームのその後って、成功例無いじゃん?