FC町田ゼルビアが7・9東京ヴェルディ戦の試合会場を国立競技場に変更!新国立で初のJ2リーグ戦開催に
- 2023.05.30 00:51
- 308
FC町田ゼルビアは29日、ホームで開催されるJ2第25節東京ヴェルディ戦を、町田GIONスタジアムから国立競技場での開催に変更したことを発表しました。
建て替え後の新国立競技場でのJ2リーグ開催はこれが初となります。
[町田公式]7月9日(日)東京ヴェルディ戦 開催スタジアム変更のお知らせ
https://www.zelvia.co.jp/news/news-234530/
対象試合:2023明治安田生命J2 リーグ第25 節東京ヴェルディ戦
日時:2023 年7 月9 日(日) 18:00 キックオフ
場所:町田GIONスタジアム → 国立競技場
「国立競技場」開催はJ2リーグで初となります。
「FC町田ゼルビア」の歴史を塗り替える一試合に。
ファン・サポーターの皆さん、国立でも共闘しましょう!
■代表取締役社長兼CEO藤田晋 コメント
FC町田ゼルビアは、今シーズンからより一層スピードアップ・スケールアップさせた経営を行ってきました。この度の国立開催によって、より多くの人に注目してもらい、町田にお住まいの地元のファンが誇りにできる、ゼルビアにとっては歴史的な一試合にしたいと思っています。どうぞ皆さま国立競技場にお集まりください。お待ちしてます!
・チケットに関するお知らせはこちら
・シーズンシート・ハーフシーズンシートの取り扱いについてはこちら
※各イベントの詳細については、特設サイトにて追ってお知らせいたします。
本気です。皆さまお待ちしてます。 https://t.co/7qLsww8ahY
— 藤田晋 (@susumu_fujita) May 29, 2023
7/9(日)に開催予定のFC町田ゼルビア戦の試合会場が変更となりましたので、お知らせします。
— 東京ヴェルディ(TOKYO VERDY)公式⚽ (@TokyoVerdySTAFF) May 29, 2023
(変更前)町田GIONスタジアム
(変更後)国立競技場
▶https://t.co/HkLKrvOX6H#verdy

700 U-名無しさん 2023/05/29(月) 18:09:14 xXDsQyi60NIKU
国立開催きたか
701 U-名無しさん 2023/05/29(月) 18:10:23 YuImZGvb0NIKU
国立開催キター
704 U-名無しさん 2023/05/29(月) 18:31:18 YE0PkRgw0NIKU
唐突に国立開催18時なら帰りの電車も安心だなQRチケットに変換がメンドクセーけど
705 U-名無しさん 2023/05/29(月) 18:56:36 ebMUzcH60NIKU
しかし、ゼルビア側のサポーターズシートはメチャ広いなw
うちのサポじゃなくて、一般の人も1500円のこの席か、上層自由席が2000円の部分で国立で試合観れるのは良いよね。
707 U-名無しさん 2023/05/29(月) 19:35:06 LSNsZ5bL0NIKU
清水戦で使えばよかったのにって思うが
余計にホームジャック感が強まるかw
709 U-名無しさん 2023/05/29(月) 19:48:23 H1jNBN100NIKU
国立行ってみたい人もいるし動員いいだろ
15000あるな
718 U-名無しさん 2023/05/29(月) 21:38:10 ebMUzcH60NIKU
これはエイベックスのアーチスト呼んで、サイバーエージェントの社員は全社員参加必須イベントにするだろw
これは選手もモチベーション上がるよね。
深津とかナカシを国立のピッチに立たせてあげたい。
藤田さんが完全に本気っぽいから、夏の補強も色々と考えてそうで楽しみだわw
719 U-名無しさん 2023/05/29(月) 21:45:15 2uucv/5QaNIKU
ギオンまでチャリで20分のワイ、憤慨😡
ところで味スタでやったヴェルディとの試合は何人くらいはいったんや?
723 U-名無しさん 2023/05/29(月) 22:04:45 H1jNBN100NIKU
>>719
7400人くらいじゃなかったか
726 U-名無しさん 2023/05/29(月) 23:06:59 gXpcNUSWaNIKU
>>723
うーんそしたらGIONには入りきりませんね
清水で2000人だっけ?
720 U-名無しさん 2023/05/29(月) 21:48:09 lHjljCox0NIKU
町田サポ2800人しか行かないのにホーム戦とは。
サイバーの動員とか町田に全然関係ない人で埋まる国立競技場。
722 U-名無しさん 2023/05/29(月) 21:53:04 1ID6KsyH0NIKU
大音量のうまぴょい伝説楽しみですね
785 U-名無しさん 2023/05/29(月) 18:13:23 yMT1Stg+MNIKU
ファッ?!?!町田戦?!?!国立!?!?
793 U-名無しさん 2023/05/29(月) 18:34:17 1OD1bOCI0NIKU
初の新国立楽しみだわ〜
795 U-名無しさん 2023/05/29(月) 18:37:45 yMT1Stg+MNIKU
これウチもそこに向けてモチベーション上がりそうだからありがてえわ
802 U-名無しさん 2023/05/29(月) 18:59:33 lEsZ7cThdNIKU
アウェーかよ
803 U-名無しさん 2023/05/29(月) 19:00:24 SGhiw++F0NIKU
国立(くにたち)だろ 騙されないぞ
818 U-名無しさん 2023/05/29(月) 22:26:59 8kx5mbrv0NIKU
国立開催は行くわ。
古参のサポも結構来るだろうね
ついでにラモスもくるだろw
819 U-名無しさん 2023/05/29(月) 22:28:16 yFXLRBLcdNIKU
新国立行くの我慢しててよかった〜ありがてえありがてえ
821 U-名無しさん 2023/05/29(月) 22:55:50 I62fM59L0NIKU
最後の国立は岐阜に負けたんだよな…
822 U-名無しさん 2023/05/29(月) 23:08:09 YoQ080Ut0NIKU
>>821
先人たちに失礼だヨ冗談じゃないヨ
みたいなこと言われたよね
823 U-名無しさん 2023/05/29(月) 23:08:54 EhneyS3f0NIKU
>>821
試合後の
高原呼んで来いよー!
のヤジが印象的
827 U-名無しさん 2023/05/29(月) 23:50:50 DBBwqkc7aNIKU
国立って町田ていうかむしろうちのホームだろって感覚
楽しみだなあ
おすすめ記事
308 コメント
コメントする
-
※6
二層目まで使用みたいだから3万人くらいがマックス動員の手筈みたいだね。
※79
国立開催言い出すと必ず「経費がかかる」という人が一定数いるけど、「JFLの」クリアソンですら、2層目まで使用15000人の動員で黒字出せる競技場だぞ。JFLだからアマチュア区分にしてもらえてプロ興行使用ではないとさせてくれてるのかも知れないが、1試合で2000万円黒字を出したとハッキリとクリアソンの代表が答えているのだから、経費面は野津田よりはかかるが集客出来れば問題なしと言えるのでは?
※82
開幕は遠方地クラブか同期昇格とで野津田、二戦目の瓦斯か浦和相手で国立にした方が町田市民心情的にはいいと思うが、95年の柏初Jリーグホームは国立で2戦目が日立台のフリエ戦だった例を思い出した。 -
※51 ※56 ※59
チーム名変更は藤田氏の中ではっきりと見えていると思う。
前回は下川会長、大友社長のFC町田閥との折衷案で「FC町田トウキョウ」になって失敗したけど、藤田氏にとっては「東京(Tokyo)」が入れることがなにより大事。だから彼自身は「東京町田ゼルビア」とかでも一向に構わないのよ。
下川と大友両氏が相談役とクラブアドバイザーとなり自分がトップに立った以上、前回の失敗を生かしてプロセスを踏んで進めていくはず。
そのための一歩が今回の国立開催だし、来年以降は既定の2割以内での国立開催、ホームタウン拡大、そしてクラブ名変更というのシナリオなんじゃないかな。結局、野津田のロケーションではまともに興業ができないのが一番の問題点よね…。
CAはスタジアムも練習場もFC町田ゼルビアというクラブのためにしっかりと投資をしているし、今回は理と決意を持って物事を進めていくと思う。 -
※150
アウェイ客としての経験から言うと駅から20~30分クネクネ歩かなきゃ行けない大宮や柏よりも、バスでいける町田の方が楽っちゃ楽。町田駅発着に乗って渋滞が発生するとしんどいけど、確実に座らしてもらえる多摩センター行きは極楽(いつまで続くかはわからんが)。日立台からの帰りはともかく柏駅から日立台に路線バスで行くのって微妙にめんどくさいし、大宮駅から乗り換えて北大宮や大宮公園駅に行くのもなんか違うし。
むしろ町田駅や鶴川駅から都心方面に戻る小田急がその時間帯の一般的な人の流れと逆方向であるにもかかわらず微妙に混雑することの方が鬱陶しい。 -
日本サッカー協会とかの上の立場の人達と怪しい関係性あったりしないかな?
町田ゼルビアが絶対にJ1昇格してほしいという感じのバックアップをしていないか?黒田監督はあまりにも周りに恵まれ過ぎてないか?町田の社長が選手補強を積極的にして助けたり、金コーチも配置して初めてのJリーグ監督は何が何でも成功させるんだという意気込みというか黒田に恥をかかせてはいけないみたいな暗黙の了解とかあるのか?しかもJ2なのに国立開催って何か色々と怪しい感じがするのは考え過ぎか?
もしJ1昇格したら町田はホームゲーム全試合国立開催をやりますとかないよね?何かこのチーム色々と怪しいんだよなぁ。何か起立違反とかしていそう。
-
去年今年とJの国立の試合はかなり埋まってるから、今回の町田も意地でも埋めてほしいね。
現状ホームで3000人くらいしか集められないのが、国立で安定して万単位の動員が出来るようになったらスポンサー関係者動員や無料券ばら撒きのお陰だとしても凄いことだしクラブの可能性が色々と見えてくる。
浦和みたいな動員力があるクラブが増えたらJ全体の利益になるからCAには期待してる。ただ町田の街を捨てるのはやめてほしいね。
※242
審判に働きかけたり試合を操作してなければ全然ありでしょ。
町田が盛り上がってサポーターが増える分には、他のクラブだって町田サポの遠征が増えてチケットが売れて助かるわけだし。 -
※242
黒田監督はあまりにも周りに恵まれ過ぎてないか?←外部から招いた新人監督を全面サポートするのは当たり前
町田の社長が選手補強を積極的にして助けたり←社長が補強に消極的なチームの方が少ないと思う
金コーチも配置して←パワハラどうこうを言いたいなら永井秀樹雇い続けてる神戸にも言え
初めてのJリーグ監督は何が何でも成功させるんだという意気込みというか黒田に恥をかかせてはいけないみたいな暗黙の了解とかあるのか?←初めてのJリーグ監督だから失敗してもいい恥かかせてもいいと思うようなチームとかあるのか?
しかもJ2なのに国立開催って←それ言ったら清水もだし
何か色々と怪しい感じがするのは考え過ぎか?←考え過ぎです。 -
※242
草
というか、この世全ての事象は陰謀みたいなものだよ
どのクラブもどの人であっても自分が良くなるために動いてその結果を享受しているのだから
あとは君の好みでこれは陰謀、これは違うと振り分ける事になるだけ
自身ですらまったく中立ではない事を理解しないと本当にめちゃくちゃな考えに陥るよ一般的に陰謀というのは相当政治的な話、つまり実質的に武力を持つ公権力による後ろ支えがある等して市場を極端に歪めようとする場合に限定される
サッカーで言えば審判買収クラスの話を協会を通じて行なっているとか
例えばかつての日韓W杯の韓国レベルの話になると陰謀論となる -
1996年フリューゲルス対ウチのエヴァンゲリオン騒ぎを思い出した。あの国立では入場時に抽選券配布、ハーフタイム抽選結果発表、試合終了後に当選者にエヴァテレホンカード、落選者にエヴァポスターを抽選券引き換えで渡していた。オタク君たちが必死の形相でテレカやポスターの譲渡(有償かどうか定かでは無い)を持ち掛けていた。僕は言うまでもなくガチなアニオタなので、フリューゲルスエンブレム入りエヴァポスターを10年近く自宅建て替えまで自室に貼っていたなあ。
今回の町田さんの新国立競技場開催の試合で、ウマ娘やサイバー関係コンテンツなどの抽選プレゼント企画が有るのならば、過去の経験が参考となるのかも?
Club.J LEAGUE関連の2層目スタンド招待券企画は、FC東京さんの同様招待券企画で、落選後も長らくFC東京情報を送られ続けたから止めておきます。むしろ新橋辺りの金券ショップに招待券が出回るのかも?
ID: U0YjIxMzM2
国歌歌う?
ID: VhMDY1N2Fh
これは頑張って無料チケ配らねば
ID: RmOTBjMjE3
一応東京ダービーなのか
ID: NmMDgyNTMz
エスパルスvs ジェフ が初めてじゃなくなったのか
ID: M4MTBmOGRk
ウマ娘をうまく使って動員できないのかな
ID: AxMDFkMDY0
上層封鎖したらなんとかなりそう
ID: MxNjc5NGEw
** 削除されました **
ID: I2OWJkMmI2
JFLクリアソン新宿が国立で1万6000人集めてるから、J2なら3万人は集めてほしいな
ID: liM2I3YWJm
J2で初ねぇ。ふーん。
ID: NlNzYxZWVm
ヴェルディがホームジャックできれば上出来。
ID: k5OWRjNjlm
サイバーエージェント社員の休日出勤待ったなし
ID: Y2OTRmYTkx
たっけー維持費のご協力あざーす
これから絶えずおねしゃす
ID: IzMWQxMzZl
ガラガラだろうな
ID: BkYmE3OWE1
町田って神奈川なのに国立でやるんだ
ID: E3NzJlODdl
新国立競技場「初」ってことでしょうな
ID: U1YjI2YmVk
清水より先にやるの?
ID: ViZTU1OGJj
藤田氏も都心進出の野望を諦めきれないならあの時ヴェルディを怒涛の札束攻勢で引っ叩きまくればよかったのに
日テレが手放したどうかは知らんが
ID: RlMTk0YmYz
ちなみに新国立は喫煙所ないからタバコ吸う人は覚悟しとくように
おそらく臨時喫煙所とかも作られないと思う
ID: EyNDNiMDc3
つーかもうトラック撤去しない新国立に協力するマネはやめろよ
維持費とか残した陸連がしっかりと持ってくれるさ
ID: RlMTk0YmYz
新国立って4~5万人入れないと使用料ペイできないんじゃなかったっけ
まぁおそらく藤田社長は宣伝効果&知名度向上狙ってるから赤字覚悟だろうけど。
それに使用料はクラブ持ち出しというよりサイバーエージェントが直接出資してそうだよね
そうでなければ国立で開催なんて決断できんもん