【日本代表】来年1月開催のAFCアジア杯は欧州組を含むベストメンバーで…原技術委員長が明言
[時事]アジア杯はベストメンバーで=サッカー協会、欧州組も招集へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010102100940

1月には欧州では多くの国でリーグ戦が実施されているが、アジア杯は国際サッカー連盟(FIFA)の国際マッチデーに指定されており、原則的には各国協会に選手の拘束力がある。原委員長は「アジアで最も権威のある大会。ザッケローニ監督も一番強いメンバーで行きたいし、そういうスタンスでないと勝てない」と話した。
新年1月1日まで天皇杯全日本選手権が実施されるため、日本代表は12月26日か27日から段階的に集合する。
関連記事: [AFC]アジア杯に向けて盛り上がる地元サポーター
http://www.the-afc.com/jp/afc-asian-cup-news/30961-fans-flock-to-be-part-of-the-action
以下、芸スポスレより
【サッカー/日本代表】来年1月開催のアジア杯はベストメンバーで 欧州組も招集へ 原博実委員長が方針を明らかに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287661248/
11 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:44:45 ID:5Z7Fs6gw0
長谷部は「行かないよな?」って牽制されてたっけ
http://www.sanspo.com/soccer/news/101014/scc1010140504002-n1.htm
>長谷部は「クラブには『代表には行かないよな』といわれている。ポジション争いもあるし、複雑といえば複雑」と吐露。
13 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:44:55 ID:JuUEkDpf0
ブンデスは無理だろうな
セリエも長友は厳しいな
17 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:02 ID:eNHawzWkO
南米の奴とかしばらく代表戦楽しそうだな
※アルゼンチンで開催される南米選手権(コパアメリカ2011)に日本代表は招待出場します。
18 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:14 ID:FmzSn+E+0
ジーコのときに呼ばれまくってクラブに居場所がなくなった奴等の反省は…
19 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:15 ID:m/XDAc2J0
ザックにしてみれば最初の大きなタイトルが掛かった大会だからな
しかし欧州組のスタメンで出てる人は大変だ
20 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:46:18 ID:A+7V9IQxP
本田はもうずっと休んでないから休ませてやれよ
24 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:47:42 ID:rJPWb5nn0
まぁテレビ局はW杯とこの間の試合の視聴率で味を占めたからな。
なにがなんでも海外組には出て貰いたいわな。
26 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:48:06 ID:J5h/NciTO
休む期間がないと劣化が早まるぞ
29 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:48:48 ID:cqj59ZxP0
アジアカップとか国内でいい…休ませてやろうよ
30 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:48:59 ID:c4QbJO6a0
国内組だけの方が面白そうだが。
31 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:49:10 ID:SyykH6ZwO
宇佐美に刺激を与える為に欧州組も呼ぶ作戦だな
34 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:49:46 ID:/EYIy3wH0
アジア杯って国内若手のテストの場だろ?
45 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:53 ID:TTeNcLFQO
>>34
南アの結果、日本は優勝を義務づけられてる
41 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:06 ID:PU2CKLpQ0
これで招集されるようだと、
欧州クラブは日本人の獲得をためらうようになるな。
代表の拘束期間を年間で20日以下にするとか
そういう決まりは作るべきだと思う。
43 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:16 ID:lL1P3yNL0
俺の中村は呼ばれるかのう
47 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:51:57 ID:olI0dG8S0
ヒロミ余計な事すんな
無駄な故障させられるだけだ
海外組は今が大事な時期なのに故障なんてさせられたら
所属チームで干されて終わりだぞ
べスメン組むのはコパだけでヨロシ
48 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:52:00 ID:DNOeIepM0
新しいメンバー試さないのか
52 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:53:23 ID:HpYwQtOdO
本田さん殺す気かwww
オランダからロシア行ったから長期休養ずっと取れてないのにw
53 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:53:32 ID:A9nntHMV0
海外組は休ませてやろうよ
んで、俺をテストして下さいよザック
59 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:54:58 ID:olI0dG8S0
>>53
誰だ、お前
56 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:54:00 ID:L9Wi9w790
開催時期糞すぎる
72 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:58:20 ID:dZBgKPJIP
可能な限りの選手を招集するのは当たり前だろ
若手でいいとか海外組を休ませろなんて論外だドアホ
こういう事を書いてる奴に限って、負けると親の仇かのように叩くから始末に悪い
78 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 20:59:45 ID:LkLd6TQd0
WCの次に重要な大会だからな
138 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:21:15 ID:EVuEBw+6O
>>78
世間的には、W杯>五輪>>コパアメリカ>アジア杯、のイメージ
81 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:00:36 ID:U0hgG8tA0
W杯参加した欧州組を呼ぶのは確かにかわいそうだなぁ
あんまり休みなく酷使すると浦和の鈴木啓太みたいになるぞ
攻撃陣には若手の乾、家永、ハーフナー、宇佐美、柏木に任せて
守備陣はアルゼンチン戦と同じ布陣で長谷部の代わりに今野を上げ るか
柏木に任せればベスト4には行くと思うがなぁ
84 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:01:47 ID:d+lO4E98O
前田
岡崎 家長 金崎
柏木 細貝
安田 今野 栗原 菊地
西川
でなんか問題あるの?
95 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:06:50 ID:olI0dG8S0
>>84
ないな
122 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:15:06 ID:GUysiEePO
>>84
岡崎右、金崎左
細貝のとこに本拓
右SBに酒井、間に合えば駒野
左SBに菊地もしくは細貝
GKに権田
でもいいな
131 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:19:43 ID:OTTDMNz40
>>84
今野と栗原逆のほうがよくね?
クラブでそれぞれ逆サイドのSBもこなしてるから
カバーとかしやすいと思う
87 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:03:28 ID:tE9K5aycO
ドイツ組は出たくないだろうし出ないだろう。
過密日程の大会に約一ヶ月クラブ離脱するなんてさ。
89 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:04:03 ID:khQ7adgF0
あら楽しみと思ったけど
あんま重要じゃないの?
アジアのWCみたいなもんだろ?
WCの次に重要と思ってたよ
91 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:04:39 ID:37wvyqqQ0
ドイツでリーグがある人間をアジア杯に呼ぶのはかわいそうだろ。
92 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:05:08 ID:9/vBvlu80
リーグ戦を5試合も欠場されるチームはたまらないなw
93 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:05:10 ID:bH9Q7TUJ0
練習試合じゃねーんだぞ。
W杯に次ぐ重要な大会だし、優勝すれば、
欧州の一流国と戦えるんだぞ
100 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:09:56 ID:37wvyqqQ0
>>93
欧州の1流国って1,2チームしか出ないでしょ?
しかもコンフェデで優勝したチームに限ってW杯で結果出てないし、
あんまり意味なさげだと思う。
104 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:10:45 ID:VjtvnxF90
これで天皇杯がますます罰ゲームに・・・鞠の監督が怒っちゃうぞ

※[ニッカン]横浜木村監督が代表日程にルール要求
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20101001-685538.html
110 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:12:17 ID:+e9L1TiC0
ベストメンバーで狙うのはコパアメリカ一本に絞るべきだと思うんだけどね。
コンフェデよりも遥かにガチモードの強豪国とやれるチャンスだし。
タイムテーブル考えるとアジアカップはベストメンバーで行くのはリスクがでかいよ。
海外組の大半がレギュラー落ちしかねない。
111 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:12:33 ID:MoQaiG9+0
前は韓国に負けたんだっけか。
冷静に振り返ると、やっぱり要所要所で負けて悔しい思いをしてるんだよな。
115 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:13:59 ID:T7HGYXof0
全力で行け
そうすりゃ負けても反省点が見つかる
ベストメンバーじゃなかったと負けた後に後悔するのだけは避けたい
116 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:14:13 ID:24/ER52g0
興行的な意味合いもあるし、それは日本のサッカー界にとってまだ必要なことだと思うが
ファンから期待されてるメンバーを使い、いい結果を残すことが将来に繋がる
なんだかんだ言ってもまだサッカー新興国やからね
127 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:17:14 ID:2HzdLnXI0
国内組だけで良いんじゃね?
遠藤、岡崎、前田、中村憲、金崎、家長、宇佐美、大久保、乾etc
中盤から前線だけ見てもタレントが豊富。アジアだったら十分なメンツだ。
129 名無しさん@恐縮です:2010/10/21(木) 21:18:31 ID:cYBMAlEsO
むしろ国内組の発掘とテストの場でいいだろ
ID: Y4ZGQ5ZmEw
韓国とかはどうしてんだろ
ID: BkMzBiMTRj
国内組もオフ中で体出来てない筈だし怪我が心配。
日程がクレイジーすぎるんだよな・・・
ID: QzNmUzMWE3
コンフェデで競合と当たりたいから優勝はしときたいところ
WC本番前に開催地で試合できるのも大きいし
ID: AxODI2ZDU2
シーズンオフ組もシーズン中組もリスクに大差ない。真剣勝負の場は限られているうえ、一回目の長期合宿。ベストメンバーを呼んで当然。
反対派のいうとおり、アジアカップに疲労をおしてまでやる価値がないと考えるなら、天皇杯で早期敗退し、なおかつ来年のACLに出ないチームだけで戦えばいいさw
ID: I3OTkxZWJi
今回は我慢してメンバー抑えたほうがいいだろ
休ませないかん奴もいるだろうし
ID: QwMjFlNDY3
※2
やっぱ秋春制にするしかないよな
ロシアも秋春制に変更するし
ID: MyMDk2MjU4
オーストラリアと韓国が海外組呼ぶなら呼んだらいいんじゃね
ID: AxZTcxMmNl
国内組で揃えたほうがコンディション調整とかしやすいんじゃないのかな
代表で核となる選手はいるんだから、枝葉の底上げにあてるべきだと思うけど
ID: I4ODBiMDFi
オフにやるわけだから疲労がやばいのはむしろ国内組だろ
ただ心配なのは本田の酷使だ
本田を呼ばない口実として他の海外組も呼ぶのを見合わせるっていうのもアリじゃね・・・?なんて
ID: RkZmQwMzk5
今までも海外組を全員召集してたっけ?
無理に呼ぶことは無いだろ。
コンディションとチーム監督からの信頼が両方とも落ちるし。
コンフェデに出ないといけない、みたいな意見もよく分からん。
ID: g4MmNlMjUw
韓国と豪州に合わせたい。本田香川長谷部長友内田川島阿部矢野吉田松井呼ぶ呼ばんじゃ戦力全然ちげーよ。
ID: A1NDkwNmFi
海外組徴収する方がラッキー。
暇そうな奴も多いし。
国内組の過労を考えると試合に出まくるのは避けたい。
ID: A0NTQwYzIw
優勝はできたらいいなーくらいだけど、3位以内には入らんといかん
組み合わせ次第だが、韓国とOZと当たらなければ、国内組で十分3位には入れるだろう
ただ、国内組で天皇杯決勝まで行ったような選手は、二年間休み無しになっちゃうからなあ
そもそもの日程がクソとしか言いようがない
ID: ZhM2I1NGM3
俺は海外組の招集は反対だね。
海外組居ないとベストメンバーとは言いがたいけど半数以上が国内所属なのは今も一緒。
国内組でチームをある程度固めて、海外組はプラスアルファの扱いでいいと思う。
召集が難しい状況もこれからあるだろうし。
国内は確かにオフの時期だし、そういう時に召集されるのはクラブとしては頭痛いだろうけど
代表に呼ばれたいJリーガーっていっぱい居るでしょ。選手はそんなに苦じゃないと思うし
クラブには理解してもらうしかないよ。アジア杯はW杯の次くらい重要なんだから。
ただ、協会ってあんまり求心力…というかクラブにいまいち信用されてねーのが問題だな。
ID: VlYjc0YzVi
でも、海外組呼ばないで韓国とかに負けたら呼んどけばよかったって思うんだろうな~
ID: Q0NDFlZTA3
国内組だけで良い
そして日程どうにかしろ
ID: Q4NzcxMzY2
どうせ国内組といっても遠藤や中村剣豪あたりを酷使するだけ
負けられないとかいって実績無い人を使う余裕もないんだろうし
海外組呼んだ方が負担が減るからマシだな
ID: UyNDYyOTg0
唯一タイトルが狙える大会なんだから、全力で行くべし
ID: ZkODRkMTcx
本田のキープ力ないと思うとキツイな。
休んでほしいのはヤマヤマなんだが・・・
ID: Q0MTRlMjc1
今年はコパアメリカがあるから余計に難しい
はっきり言ってコパのためのチームづくりとして割り切って捨ててもいい
が、あまりにアッサリ負けると強いところと闘えずに
有意義な練習にならないのでベスト4くらいまではなんとか行ってほしい
過去の例を振り返れば、本当に代えの効かない一握り以外は呼び戻してない
が今の代表はレギュラーの半分が海外
まぁでもやっぱり、海外組も国内組の常連も呼ばずに、
コパの補欠に入るであろう若手の経験値稼ぎにしてほしいのが本音かな
細貝柏木家長乾金崎槙野栗原,,,,注目株はいっぱいいるんだし
アジア3次予選も12年の6月に早くも始まっちゃうし
アジア杯、コパ、欧州遠征で新戦力発掘の機会は終わりになるだろうから