閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

仙台手倉森監督「残り5戦、全部無失点の5引き分けでOK」


[ニッカン]J1残留へ仙台手倉森監督が専守防衛宣言
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20101110-700497.html

 J1で13位の仙台が残り5節を「専守防衛」で戦い「残留」を引き寄せる。9日、手倉森誠監督(42)が「残り5戦、全部無失点の5引き分けでOK」と語り、すべて上位との対戦に向けて徹底的に粘って守る覚悟を示した。前節6日、降格圏16位の神戸に直接対決で敗れ勝ち点差5となったが、「自分たちで厳しくした残留争いはより成長できるチャンス」と前向きに考えている。

 2連休を終えて再始動した手倉森監督は、神戸戦の反省からラスト5試合へ向けた再スタートを切った。

 手倉森監督 負けたのは、どこかに大丈夫だろうという慢心があったから。ただ、負けたから力がないと思うな。残り5戦は気持ちだ。何が何でも残留するという気持ちを前面に出してくれ!

 下位相手の直接対決を終え、残りはすべて上位との対戦が待つ。修羅場を乗り越えなければならないが、有利に働くと見ている。徹底的に「堅守」を追求しても不自然ではないからだ。

 手倉森監督 下位の直接対決より、精神的に覚悟を決めやすい。上位が相手なら、謙虚な気持ちで点を与えない戦いができる。5引き分けでもOK。手堅い守備から勝ち点を取りに行くという姿勢を出しやすい。

 神戸に勝てば勝ち点差は11に広がり、ほぼ残留切符を手にしていた。結果は5差に縮められたが、前向きにとらえる。

 手倉森監督 残留争いで厳しい状況を招いたのは自分たち。これは来季もJ1で戦う我々に対して、もっと成長できるぞ、というメッセージだと思っている。

 さらに、各対戦相手に対する発奮材料も欠かない。

 ◆対磐田「ナビスコ杯王者を相手に力を試す。準々決勝で負けた借りを返し、我々にも力があると示す」。
 ◆対清水「4月は1-5という痛い思いをした。ただ現在は7位。当時の強さはない。本拠地で沈める」。
 ◆対新潟「W杯の中断明けで勝ち点を計算していた相手。それが2-3で逆転負け。悔しさを晴らす」。
 ◆対広島「7月は先制して追いつかれた。相性のいい相手。次は勝ち切る」。
 ◆対川崎F「今季は逆転負けだけど、昨季の天皇杯準々決勝で勝ったのは同じ12月だった。再現する」。

 前半戦で課題を突きつけられた相手との連戦だが、成長して残留をつかむ舞台にふさわしい。



以下、仙台スレより

☆・:.@`;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part1430)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1289304608/


71 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 06:49:18 ID:nQuum22/0
全部無失点ドロー狙うなら1試合くらい勝とうぜ
強いチームのがカウンターはまること多いし



73 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 06:53:27 ID:1eyZsZs+0
別に今まで通りカウンター狙いで良いと思うけどな
J1は守り固めれば失点0に抑えられる程甘くはないよ



83 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 09:05:11 ID:AbgBwSDQO
>>73
別に勝ってる頃みたいに中島を使わなければいいと思うな。
中島がゴールできるほどJ1は甘くない

※FW中島は今季787分出場してノーゴール


75 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 07:09:33 ID:dGHFrHmbO
その通り、守りに入ったら神戸戦の二の舞だ

失点防ぐにはエリ→広大が必要だろう


109 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 12:17:59 ID:oMdUQhJQ0

    ,.::””´ ̄`ヽ、
   ,…ィ’´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:’  l .:,’:,’:./!ゥ’i/ !y._i::..ト.
 ,’ .:::}’`レ”‘ ´ ‘  ゙’Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `”´  ー’i!i’`
 | .:::/ `ヽ,  、_..’ _._ノ::.!    今日湘南が奇跡的に勝ちますように。
 レ”   .人`ーェr/;’;’}ヾノ
    /、::.:ヾ.y’.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i’.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i


113 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 12:24:59 ID:GkU6n2pJ0
J1残留へ仙台手倉森監督が専守防衛宣言
>J1で13位の仙台が残り5節を「専守防衛」で戦い「残留」を引き寄せる。
>9日、手倉森誠監督(42)が「残り5戦、全部無失点の5引き分けでOK」と語り、
>すべて上位との対戦に向けて徹底的に粘って守る覚悟を示した。


下記のレスは昨日のなんだけど、TGと同じことを言っている。
ただの偶然? それともTGのことをよく知っている近しい人物?
いずれにしても、ヲと心中ということになるのだろうか・・・

29 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 00:09:18 ID:kyVIHMba0
TGは良くも悪くも今まで培っていた信頼感を優先するから鯔はヲだろ。
少なくともギャンブルはしないよ。
守備に信頼できるヲを使い、残り全試合勝ち点1を狙いにいくと思う。



127 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 13:09:14 ID:AbgBwSDQO
>>113
中島先発の予防線だったりして。
いわく、守備力を評価した。


130 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 13:28:21 ID:GkU6n2pJ0
>>127
これは残り5試合ヲで守るぞ、という宣言のような気がする。
去年と今年の序盤はヲで勝っていたからね。
ただ、清水戦を境にして、パッタリと勝てなくなった。
それはヲから、斉藤さんにスタメンが替わるまで14試合も続いた。
TGも不安はあると思う。
でも、ヲが引退を宣言してから、マスコミはミスターベガルタの最後の勇姿を
スタジアムに見に行こうと煽動し、サポは「ヲとともに駆け抜けろ」と
大弾幕を掲げた。
これが、TGに最後の決断をさせたような気がしてならない。
「よし、あと5戦はナヲキに賭けるぞ!」と。


114 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 12:26:04 ID:kqe7ctPXO
ケチつける人は確実にいるべな


115 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 12:26:11 ID:AG9bWYO00
別に普通の考えではなかろうか?


116 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 12:27:48 ID:tAws0mTJ0
最初から引き分け狙いでなくて、引き分けでもおkって考えだしな


117 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 12:34:13 ID:B9O51SNW0
引き分けで十分ってだけで、
最初からドン引き引きこもりサッカーをする必要は無いよなぁ。

最初からドン引き引きこもりサッカーでナヲキ使って
大失敗したのが神戸戦だし。


118 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 12:36:45 ID:5H7/QTyDO
結果引き分けでもおKなら専守防衛とはいわなくね?


120 ネギタン塩¥880:2010/11/10(水) 12:41:34 ID:lCN443B70
神戸戦みたくまたガンガンミドル狙われるのかね・・・

それで失点したら元も子もないぞ


121 U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 12:42:39 ID:Bii4NI/x0
DFラインを低く設定してるんだから千葉を使わなくたってドン引きなのは変わりないよ。
高く設定したら清水戦みたくなるしな。

うまくセカンドボールを拾えるなら攻撃的にもなれるだろうけど
今の面子なら守備重視でも仕方ない。

7 コメント

  1. これは危険な考え方だなあ・・・
    と思ったけど、やり方を変える訳ではないのかな?
    残り5節の発奮材料の所がこれに見えるw
    【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気出す
    【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
    【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
    ry)

  2. 相性の良さとか、サポやメディアが言うならともかく監督があてにしてどうするw

  3. また余計なフラグを立てたものだ…

  4. 引き分け狙いとかこれまた一番怖い考え方だなw

  5. 普通に仙台はこれまで通りやればいいと思うけど
    というかそういうことなんじゃないの
    元々守備型のチームだし

  6. クラブ名の由来どおり、お星様にならないようにな

  7. >昨季の天皇杯準々決勝で勝ったのは同じ12月だった
    それ、なんとでもいえるじゃネーか…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ