閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【キリン杯】日本はチェコ戦もスコアレスドロー…各チームスレの反応(その3)

39 コメント

  1. クサビのボールをダイレクトで裁いて、自分は裏に抜ける動きって、
    決まるとすごいスムーズだし、一発で守備陣崩せる。
    難易度高いし、叩かれる要素じゃないな。
    後半、槙野のフィード受けた時はかなり長くキープできてたし、
    もっと周りとお互いにプレー理解してくればいいだけなんじゃないかな。

  2. 槙野が結構良かったのが印象的だった。
    伊野波より槙野のほうがいいんじゃない?

  3. やっぱ慣れだな。槙野はずっと3バックやってたわけだし。
    李と香川面白そうだね。李と岡崎はかぶってたし、もしやるなら岡崎CFの方が良いんじゃないかな。
    前田使うんだったら岡崎と2トップ見てみたかったな。

  4. だよな。
    俺も、前田使うなら岡崎との2トップにした方がいいと思ったわ。
    ザックは2トップにするつもりはないんかね。

  5. あそこで関口はないわあ・・・

  6. 李を良かったって言ってる奴って普段サッカー見てないだろ?それっぽい言葉を並べて無理やり擁護してるようにしか見えんわ

  7. 何にせよ具体的に書かないと見てる方はつまらんよねぇ

  8. 338
    ホーエンハイムですね わかry

  9. 2トップ同意
    岡崎前田の相性は言うまでもないけど
    李前田の同時使用もおもしろいと思うな
    本田もトップ下固定の方が楽だろうし

  10. 家長は後ろ3人残る3バック時ならボランチありかなと思った
    スタイルが独特なので本人とチームのすり合せを
    しっかりしないといけないけど
    343はもうちょっとやってみないと何とも言えんなあ
    チャリティーを除いたらフルメンバーでやったのって
    1試合半くらいだろ

  11. ※26
    じゃあどこが悪かったかおしえてくれ

  12. ガンバはユースには興味薄いんかね

  13. 李と岡崎の被り具合を見て前田我慢してたんだなってしみじみ思った
    なんでCFがウィングの選手に遠慮しないといけないんだろ?
    なんでCFの動きを見ずにウィングが好き勝手動くんだろ?
    ヨンセンみたいなタイプならまだしもストライカータイプのCFにとって
    岡崎は鬱陶しくてしょうがないだろうな

  14. 熊サポには李の適当ワンタッチが合わない
    というのが本田がチャンスを潰したになるのかいw
    それに本田が一番チャンス作ってたのに
    FKはもういいけど

  15. ワンタッチプレーは李の特徴なのか。
    となると香川と合いそうな気がする。
    4-5-1でワントップに李、トップ下に香川っていうのを見てみたい。

  16. 李のワンタッチプレーは面白かったが一本調子すぎる
    もう少しキープできないと周りが苦しいんじゃないかな
    あと岡崎の位置に大久保置いて欲しい

  17. ワンタッチプレーってプレッシャーに勝てない下手糞が苦し紛れにやるプレーなんだぜ

  18. 他クラブのスレは移籍した元所属の選手なんかも暖かく見守って感じもするけど
    ガンバスレは本田はジュニアユースだけ、家長は本人移籍希望で円満じゃなかったとはいえ結構冷たい感じなんだなw
    まぁ確かにチェコ戦ではイマイチだったけどw

  19. とりあえず関口はないww

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ