閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

変わりゆくサッカー関連用語あれこれ


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2903
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1319556647/


524 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 10:57:18.23 ID:BEgiLlCe0
1人だったらリフティング、壁当て、ストレッチ、走り込みだな


526 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:01:40.32 ID:T7XXl4870
コーンや電柱を相手にしてのドリブルも鉄板

50-104


528 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:04:01.90 ID:FX92EPAG0
>>526
>コーンや電柱を相手にしてのドリブルも鉄板

コーンと呼んだら誰かが
「パイロンだろ」「だよなw」「どっちでもええがな」「おれんところではコーンだった」
とコーンの呼称談議になるのもありがち



529 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:05:16.85 ID:YFtDmTeb0
>>528
ねーわ
おっさん何歳?



546 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:24:01.23 ID:pPKJSFXiO
>>528
カラーコーンって呼んでたな、俺のとこでは。



         ____
       /      \
      / ─    ─ \
    /   (●)  (●)  \  ウイイレの影響でパンチングを「フィスティング」って言ってたけど
    |      (__人__)     |  違う意味があることを知ってヤメた
     \    ` ⌒´    ,/   
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─–⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2903
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1319556647/


535 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:12:02.62 ID:FX92EPAG0
ゼッケンとなにげなく言ったら
「ビブスだろ」「だよな」「まあな」「でもゼッケンのほうが言いやすい」
これもありがち


051002000012


548 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:25:00.37 ID:H9JjbdYX0
>>535
ない


549 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:27:39.77 ID:pPKJSFXiO
>>535
ナンバリングって呼んでた。バスケ部だけど。


552 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:28:50.28 ID:xp8hlN+30
ビブスもビブって略してたな 
ナンバリングとか長すぎだろうw 
せめてナンバーにしろw



554 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:30:34.09 ID:ZKRqfRSQ0
ナンバリングってなんかで聞いたことあるけどゼッケンのことだったのか


539 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:16:45.92 ID:Epe1mBaV0
最近はバイシクル、クロスって表現が増えたけど
俺はオーバーヘッド、センタリングって覚えた世代だ



545 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:23:55.46 ID:aj7YOv0T0
ボールを蹴る足で踏み切るのがバイシクル 
逆足で踏み切るのがオーバーヘッド



540 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:17:36.99 ID:cSpYp66M0
「キーパーチャージ」って言葉を未だに使いそうになる。


541 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:20:46.99 ID:lN3BuTQb0
「ディフェンシブ・ハーフ」、「オフェンシブ・ハーフ」も聞かなくなったな
ウイイレ的ではあるけど



544 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:23:27.49 ID:1y5MJnEe0
すね当てかレガースかプロテクターか

※シンガードとか

9980531890609


547 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:24:56.82 ID:lY6hofHh0
3バックが消えてスイーパー/リベロも見なくなった


561 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:34:05.26 ID:EG4MLM/J0
スイーパー、ストッパーって懐かしいなあ 
なんか今はどっちも求められるから「センターバック」で統一されてる印象



551 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:28:07.54 ID:t1Hi+X6v0
「線審」じゃなくて「副審」 
ワールドユースじゃなくてU-20ワールドカップ



553 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:30:05.27 ID:0l5rIOmM0
「インサイドカッター」とかはここ最近急に浸透してきたイメージ


556 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:31:01.18 ID:EG4MLM/J0
ロングボール
縦ポン
放り込み



559 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:32:53.05 ID:h+9hk+We0
>>556
千葉のサッカー?


557 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:31:45.68 ID:xp8hlN+30
あと2年くらいしたら「ファイナルパス」が主流になって
「ラストパス」なんて言葉あったなぁ・・・って、なるわけがない



567 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:35:35.25 ID:lN3BuTQb0
>>557
「ファイナルパス」って甲府の監督しか使ってないようなww

[J’s GOAL]【J1:第30節 清水 vs 甲府】佐久間悟監督(甲府)記者会見コメント
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00127458.html

>あるいは最後のファイナルパスがうまく通れば、おそらくゴールに結びついたシーンが前後半で何回もあった


562 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:34:33.97 ID:7jFZeEX/0
電柱かターゲットマンか


563 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:34:48.63 ID:ZKRqfRSQ0
>>562
ポスト


566 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:35:28.41 ID:qeuPq8Vo0
センタリングかクロスか


568 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:36:38.09 ID:UljQ1wCt0
当時画期的だった「アイコンタクト」


577 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:40:07.26 ID:xp8hlN+30
>>568
じわじわくるw


579 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:43:05.08 ID:FlQFzi530
>>577
今はルックアップ一般的になってるけど、以前は周囲を目視で確認するのができない選手が多かったんだぜ…
中田が評価されたのもそういうところが大きかった


031022_soc_nakata_b


569 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:36:49.41 ID:FlQFzi530
キラーパスも使わなくなったな。
スペースにボールを出すのが一般的に広まってきたからだろうけど



573 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:38:22.66 ID:270+D/Ai0
>>569
キラーパスって中田英専用のセリフって印象あるなあ


575 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:39:01.12 ID:UljQ1wCt0
>>573
ラモスだろJK


570 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:37:39.71 ID:nZZDZHdf0
大木は「ペナルティエリア、最後の4分の1」をクロージングって表現するのが好きだった


572 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:38:20.09 ID:ZKRqfRSQ0
スルーパスは意味が変わった
もともとはパスコースにいる選手がわざとスルーするからスルーパスだったのに
いつのまにやらキラーパスの代用語になった


※ほんと…?


576 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:39:12.54 ID:270+D/Ai0
またぎフェイントがいつのまにやら「シザース」とかいう
ちょっとカッコいい言い方になった



578 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:41:30.79 ID:qZKvX50o0
またぎはカズのイメージが強いな

kazu


596 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:50:48.60 ID:9DC+4ilr0
ブラジルだとペタラーダだな>またぎ


581 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:44:32.28 ID:ZKRqfRSQ0
いまだに意味がよくわからない「リトリート」
なんかカウンター狙いを強調するときに使ったり、使う人によって意味がぶれてる気がする



585 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:46:01.51 ID:YFtDmTeb0
>>581
ウイイレで採用されたからか知らんが最近やけにその言葉使う奴が多いな


595 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:50:40.83 ID:NPMgKttf0
リトリート【retreat】 
1 退却。撤退。後退。 
2 隠居。避難。また、隠居所。隠れ家。避難所。仕事や家庭などの日常生活を離れ、自分だけの時間や人間関係に浸る場所。 

俺たちやん


617 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:15:52.23 ID:xVTRmvWh0
ドン引き、引きこもりよりはリトリートのほうがかっこよく聞こえる


582 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:44:48.95 ID:muup9sIY0
マリーシア -> したたか


586 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:46:11.60 ID:1y5MJnEe0
速くて、誰かが触ればゴールみたいなクロスを「シュータリング」って言う人もいるな


600 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:56:04.58 ID:iLI1X3NYO
>>586 
言い出した奴の意図としてはシュート+センタリング=シュータリングなんだろうけど 
そもそもセンタリングがサッカー用語じゃねえしなあ 
リトリートはサッカー用語だけど



588 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:47:13.46 ID:xp8hlN+30
>>586
それ自分の仲間内では「明神」て言ってるなぁ

明神智和


592 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:49:17.87 ID:9DC+4ilr0
>>588
コスタリカ戦で明神のクロスがそのままゴールに入ったのが由来?


591 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:49:02.14 ID:RDInekmk0
「裏街道」とかね。
なんかユングベリがお洒落な名前で言ってたな。


http://www.youtube.com/watch?v=QxA7OK0zaII#t=30




601 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:56:52.65 ID:9DC+4ilr0
30年前の実況アナはゴールを「ゴールイン!」と言ってた印象


615 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:14:05.40 ID:5ljSQE670
>>601
今でも先制アーセナルさんは使いまくってるじゃん

1


602 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:57:28.51 ID:85yo1Kqj0
ゴールよりゴールインのほうが正しい気がするが


620 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:16:38.58 ID:n5eoaSkh0
英語実況でgoal inって聞かないな。和製英語なんかな


605 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:59:51.46 ID:FlQFzi530
ブラジル実況のちょっと溜めて 
「ッゴーーーーーーッ!」ってのが好きw 
昔は日本もゴール連呼してたけどやらなくなったな



612 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:11:57.91 ID:G/yYCpjs0
>>605 
ゴール→ボソボソと何か喋る→ッゴーーーーーーッ!→決めた選手の名前 

だな 

中東だとッゴーーーーーーッ!のところがアッラーーーーーーッ!になる


603 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:57:50.66 ID:Qy1whnrGP
「バイタルエリア」って何時ぐらいから言い出した?


604 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:58:11.29 ID:EvMeRGal0
2006か2002の後


608 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:03:11.60 ID:iLI1X3NYO
バイタルエリアはまだ使うけどDとかは言う人いなくなった印象


645 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:35:33.41 ID:Qy1whnrGP
バイタルエリアもそうだが軍事用語の転用多いなw 

ところで、バイタルエリアを虎口、サイドを搦手、ゴールを本丸と見ると
サッカーは戦国期の城攻めとも類似性を感じるな。


shiro1


606 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 11:59:53.98 ID:85yo1Kqj0
別に今使ってりゃサッカー用語でいいだろ
本来の意味なんてどうでもいい
「ヤバイは良い時人は使わない、本来は、、、」とか言うけど
本来ヤバイは犯罪者用語だから一般人が事自体がおかしくなる



609 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:03:30.37 ID:Qy1whnrGP
>>606
オイとコラが鹿児島弁と最近知った俺


631 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:26:39.01 ID:G3m2uLEd0
「リトリート」って前からプレスに行かずに一旦自陣に引いて陣形を作り直すって意味だと思ってた


638 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:31:16.17 ID:kxwIsg5z0
とりあえず「リトリート」は自陣に引いて守る、って意味だぞ


649 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:40:21.93 ID:2Jx6YMyU0
リトリートってやたらと分厚い雑誌みたいなの送ってきたな


651 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/26(水) 12:41:15.07 ID:TcoQC6xZ0
>>649
それはリクルート

202 コメント

  1. いつからアディショナルタイムって言うようになったんだろう。

  2. フィスティング///

  3. フィスティングは手の平ではじき出すことで、パンチングとは別だと思うんだが・・・
    俺が部活でGKやってた時はそう教わった

  4. 門とギャップ

  5. ※1
    でも文字(Webとか)だとまだロスタイムなんだよなー

  6. 裏街道は英語でBig bridgeって言うらしいね

  7. フルバックは今でもごくまれに監督の試合後会見コメントとかで出てくる

  8. ATはごく最近普及してきた気がするけどどうだろう

  9. オチw
    アタッキングサードも最近?良く聞くねぇ。

  10. 2002年、一般メディアも含めて国内のサッカー報道の量が激増するタイミングで
    用語の整理が行われたんだよね
    センタリング→クロス とかがそう

  11. 自分もスルーパスは>>572の意味だって昔聞いた覚えがある

  12. スルーパスとスルーがごっちゃになってる人は多い

  13. 管理人さん気付いてよかったね…。
    そしてオチ。

  14. 英語だとフルバックって書いてあるのをよく見る
    シザースのかっこ良さは異常、響き的な意味で

  15. リトリートは引くって意味だけじゃなく相手の攻撃を遅らせる時にも使うかな
    ファーストディフェンスの時に積極的にボールを奪いに行くのではなくボールが前に進まない事を第一にするような
    時間をかけるほどゴールが決まる確率は低くなるし(一部例外のチームもあるけど)

  16. 小学生時代のコーチは、ボランチをポジションじゃなくて本来の役割としての意味で使ってた

  17. 勝者のメンタリティw

  18. リトリート長いよ~。
    一昔前はディレイ!ディレイ!とか叫んでたけど。

  19. >>572
    俺も実況や解説でのキラーパスがスルーパスに取って変わったなとは思った
    キラーパスが使われてた時のスルーパスが、>>572の言うように英単語の意味通りのスルーパスだったのが、
    いつのまにかスペースにボールを出すことを言うようになった気がする

  20. 最近ウイングバックってよく聞くよなーヨナー

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ