閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【小ネタ】敵地の心細さの表現=レッズサポの中の鳥栖サポ


☆夢結束☆サガントス第261幕
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1319631889/


411 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 12:49:36.34 ID:M4YrIe680
ちょw 小説読んでたらw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5IeEBQw.jpg

agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5IeEBQw


413 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 12:52:18.53 ID:u1EiP9CBi
>>411
なんの小説だよw


439 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:31:36.84 ID:g8Wmo3p+0
>>411
>「浦和レッズの大応援エリアに、孤独なサガン鳥栖のファンが、紛れ込んだみたいだ」

なんて心細いんだろう・・・・・。
こんなに判りやすい表現がこの世にあるとは。



441 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:09:34.87 ID:H7DeDypj0
>>439 
恋愛小説だけど他の切なさがこみ上げてそこで読むの止まっちまったよ
時期が時期だけに感慨深くて 
(´・ω・`)






僕の好きな人が、よく眠れますように (角川文庫)僕の好きな人が、よく眠れますように (角川文庫)
著者:中村 航
販売元:角川書店(角川グループパブリッシング)
(2011-01-25)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

46 コメント

  1. ワロタww
    鳥栖とレッズってなんかあった気がするけどなんだっけ?j2時代?

  2. これは…

  3. ※1
    江頭やな
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219233167

  4. これは鳥栖と浦和が同カテゴリーになるというフラグだな
    どっちのカテゴリーになるのかは分からないが…

  5. 江頭出てこいやオラー!

  6. これ中村航の小説であってるの?
    リレキショと大学の先生が黄金比教えるやつが好きだったなぁ。雰囲気が好き。

  7. 江頭のそろそろ新しい伝説が見たい

  8. エガちゃんに常識求める方がどうかしてるだろw
    まして「がっぺむかつく」なんてむしろネタにされたとオイシがるべき
    赤サポは皆長谷部か?
    あまりにシャレの通じないのも考えもんだぞ

  9. ※1
    鳥栖が経営危機のときに浦和のサポーターが募金活動、集まった金でチケット大量購入、鳥栖側はそのチケットで小中学生招待、みたいな話だったと思う
    今年の開幕前のPSMの際に鳥栖のスタジアムDJが友情を忘れない云々のアナウンスをして話題になったよね

  10. Amazonの本か…
    どうしてこういう例えになるんだ?
    エガちゃんは北朝鮮やパナウエーブ研究所に潜入したり
    トルコで国賊になったりしてるから怖いものとかなさそうだわw

  11. どういう読者層を想定してこの表現を選んだんだw
    ぐぐっただけで読んではないけど、あらすじ紹介なんかで見る限りでは
    特にサッカーが題材の小説ってわけでもないみたいだったが…
    いや俺はわかるよ、わかるけどさ(´・ω・`)

  12. いや浦和はわかるんだけどw
    なんで鳥栖?

  13. 普通に大宮サポでいいんじゃないだろうか

  14. 逆に作者が鳥栖サポなのでは?

  15. 大宮サポじゃダメでしょ。
    ライバル心があるようだと一人でも応援してやるっていう感じになっちゃう。

  16. この人の読者層にサッカーファン、というか特にJリーグをよく見る人の割合が
    高い、と考えるのがいちばん自然なんだろうけど…
    実際どんなもんなんだろ
    ※13
    大宮は頻繁に対戦もあって、近場だし仲間も少なくはない
    ダービーの殺伐感とか「やってやるぜ」的な気分の表現なら有りかもしれないが
    アウェイ感とか心細さとかの表現には向いてないと思われ

  17. ※8
    長谷部は整えてるから暴れたりしない

  18. すれ違ってしまいそうだが…

  19. レッズはなんだかんだで有名だからなあ
    野球の阪神ファンと並んでこういう熱狂的ファンの例えに使いやすい
    問題はなぜ鳥栖なのかということだw

  20. 初出は「野生時代」2008年6月号~8月号、らしい。
    江頭の件は2000年だっけ。結構開いてるなあ…

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ