次の記事 HOME 前の記事 【小ネタ】敵地の心細さの表現=レッズサポの中の鳥栖サポ 2011.10.29 02:26 46 鳥栖 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 ☆夢結束☆サガントス第261幕http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1319631889/411 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 12:49:36.34 ID:M4YrIe680 ちょw 小説読んでたらw http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5IeEBQw.jpg 413 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 12:52:18.53 ID:u1EiP9CBi >>411 なんの小説だよw 439 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 16:31:36.84 ID:g8Wmo3p+0 >>411 >「浦和レッズの大応援エリアに、孤独なサガン鳥栖のファンが、紛れ込んだみたいだ」 なんて心細いんだろう・・・・・。こんなに判りやすい表現がこの世にあるとは。 441 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/10/28(金) 17:09:34.87 ID:H7DeDypj0>>439 恋愛小説だけど他の切なさがこみ上げてそこで読むの止まっちまったよ 時期が時期だけに感慨深くて (´・ω・`) 僕の好きな人が、よく眠れますように (角川文庫)著者:中村 航販売元:角川書店(角川グループパブリッシング)(2011-01-25)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る いいね! LINE B!はてブ 更新通知 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 【J1第9節 京都×鳥栖】前半に3ゴール挙げた鳥栖が3試合ぶりの勝利!京都は10人で反撃も一歩及ばず 【J1第9節 鳥栖×鹿島】鳥栖が鹿島との打ち合いを制し7試合ぶりの勝利!最下位を脱出し暫定17位に浮上 【J1第10節 柏×鳥栖】柏は再三のチャンスを活かしきれず…鳥栖をシュート3本に抑えるも2点目遠く痛み分け 46 コメント 1. 名無しさん 2011.10.29 02:28 ID: RkMDAwZDcw ワロタww 鳥栖とレッズってなんかあった気がするけどなんだっけ?j2時代? 2. 名無しさん 2011.10.29 02:29 ID: M3YWMzM2Uy これは… 3. 名無しさん 2011.10.29 02:30 ID: I4ODEyMTc1 ※1 江頭やな http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219233167 4. 名無しさん 2011.10.29 02:31 ID: I4ODEyMTc1 これは鳥栖と浦和が同カテゴリーになるというフラグだな どっちのカテゴリーになるのかは分からないが… 5. 名無しさん 2011.10.29 02:32 ID: JlNjNlOWVl 江頭出てこいやオラー! 6. 名無しさん 2011.10.29 02:37 ID: A0Yjg3NGU4 これ中村航の小説であってるの? リレキショと大学の先生が黄金比教えるやつが好きだったなぁ。雰囲気が好き。 7. 名無しさん 2011.10.29 02:39 ID: lhMmZkY2M3 江頭のそろそろ新しい伝説が見たい 8. 名無しさん 2011.10.29 02:44 ID: E3MzNmZjhh エガちゃんに常識求める方がどうかしてるだろw まして「がっぺむかつく」なんてむしろネタにされたとオイシがるべき 赤サポは皆長谷部か? あまりにシャレの通じないのも考えもんだぞ 9. 名無しさん 2011.10.29 02:56 ID: U5ZGVmNmQ4 ※1 鳥栖が経営危機のときに浦和のサポーターが募金活動、集まった金でチケット大量購入、鳥栖側はそのチケットで小中学生招待、みたいな話だったと思う 今年の開幕前のPSMの際に鳥栖のスタジアムDJが友情を忘れない云々のアナウンスをして話題になったよね 10. 赤 2011.10.29 02:59 ID: k5NmFjM2Nm Amazonの本か… どうしてこういう例えになるんだ? エガちゃんは北朝鮮やパナウエーブ研究所に潜入したり トルコで国賊になったりしてるから怖いものとかなさそうだわw 11. 名無しさん 2011.10.29 03:07 ID: IwNTk1MWMx どういう読者層を想定してこの表現を選んだんだw ぐぐっただけで読んではないけど、あらすじ紹介なんかで見る限りでは 特にサッカーが題材の小説ってわけでもないみたいだったが… いや俺はわかるよ、わかるけどさ(´・ω・`) 12. 名無しさん 2011.10.29 03:24 ID: E5YTI0ZmVi いや浦和はわかるんだけどw なんで鳥栖? 13. 名無しさん 2011.10.29 03:27 ID: E3YTZlOTc1 普通に大宮サポでいいんじゃないだろうか 14. 名無しさん 2011.10.29 03:38 ID: NkYWM4ZmY3 逆に作者が鳥栖サポなのでは? 15. 名無しさん 2011.10.29 03:41 ID: E1YzJhZDA0 大宮サポじゃダメでしょ。 ライバル心があるようだと一人でも応援してやるっていう感じになっちゃう。 16. 名無しさん 2011.10.29 03:47 ID: IwNTk1MWMx この人の読者層にサッカーファン、というか特にJリーグをよく見る人の割合が 高い、と考えるのがいちばん自然なんだろうけど… 実際どんなもんなんだろ ※13 大宮は頻繁に対戦もあって、近場だし仲間も少なくはない ダービーの殺伐感とか「やってやるぜ」的な気分の表現なら有りかもしれないが アウェイ感とか心細さとかの表現には向いてないと思われ 17. 名無しさん 2011.10.29 04:06 ID: gxYjJhMGRm ※8 長谷部は整えてるから暴れたりしない 18. 名無しさん 2011.10.29 04:07 ID: Y2YTM0NTlh すれ違ってしまいそうだが… 19. 名無しさん 2011.10.29 04:25 ID: M1NTBiOWUx レッズはなんだかんだで有名だからなあ 野球の阪神ファンと並んでこういう熱狂的ファンの例えに使いやすい 問題はなぜ鳥栖なのかということだw 20. 名無しさん 2011.10.29 04:49 ID: IwNTk1MWMx 初出は「野生時代」2008年6月号~8月号、らしい。 江頭の件は2000年だっけ。結構開いてるなあ… 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2011.10.29 02:28 ID: RkMDAwZDcw ワロタww 鳥栖とレッズってなんかあった気がするけどなんだっけ?j2時代? 2. 名無しさん 2011.10.29 02:29 ID: M3YWMzM2Uy これは… 3. 名無しさん 2011.10.29 02:30 ID: I4ODEyMTc1 ※1 江頭やな http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219233167 4. 名無しさん 2011.10.29 02:31 ID: I4ODEyMTc1 これは鳥栖と浦和が同カテゴリーになるというフラグだな どっちのカテゴリーになるのかは分からないが… 5. 名無しさん 2011.10.29 02:32 ID: JlNjNlOWVl 江頭出てこいやオラー! 6. 名無しさん 2011.10.29 02:37 ID: A0Yjg3NGU4 これ中村航の小説であってるの? リレキショと大学の先生が黄金比教えるやつが好きだったなぁ。雰囲気が好き。 7. 名無しさん 2011.10.29 02:39 ID: lhMmZkY2M3 江頭のそろそろ新しい伝説が見たい 8. 名無しさん 2011.10.29 02:44 ID: E3MzNmZjhh エガちゃんに常識求める方がどうかしてるだろw まして「がっぺむかつく」なんてむしろネタにされたとオイシがるべき 赤サポは皆長谷部か? あまりにシャレの通じないのも考えもんだぞ 9. 名無しさん 2011.10.29 02:56 ID: U5ZGVmNmQ4 ※1 鳥栖が経営危機のときに浦和のサポーターが募金活動、集まった金でチケット大量購入、鳥栖側はそのチケットで小中学生招待、みたいな話だったと思う 今年の開幕前のPSMの際に鳥栖のスタジアムDJが友情を忘れない云々のアナウンスをして話題になったよね 10. 赤 2011.10.29 02:59 ID: k5NmFjM2Nm Amazonの本か… どうしてこういう例えになるんだ? エガちゃんは北朝鮮やパナウエーブ研究所に潜入したり トルコで国賊になったりしてるから怖いものとかなさそうだわw 11. 名無しさん 2011.10.29 03:07 ID: IwNTk1MWMx どういう読者層を想定してこの表現を選んだんだw ぐぐっただけで読んではないけど、あらすじ紹介なんかで見る限りでは 特にサッカーが題材の小説ってわけでもないみたいだったが… いや俺はわかるよ、わかるけどさ(´・ω・`) 12. 名無しさん 2011.10.29 03:24 ID: E5YTI0ZmVi いや浦和はわかるんだけどw なんで鳥栖? 13. 名無しさん 2011.10.29 03:27 ID: E3YTZlOTc1 普通に大宮サポでいいんじゃないだろうか 14. 名無しさん 2011.10.29 03:38 ID: NkYWM4ZmY3 逆に作者が鳥栖サポなのでは? 15. 名無しさん 2011.10.29 03:41 ID: E1YzJhZDA0 大宮サポじゃダメでしょ。 ライバル心があるようだと一人でも応援してやるっていう感じになっちゃう。 16. 名無しさん 2011.10.29 03:47 ID: IwNTk1MWMx この人の読者層にサッカーファン、というか特にJリーグをよく見る人の割合が 高い、と考えるのがいちばん自然なんだろうけど… 実際どんなもんなんだろ ※13 大宮は頻繁に対戦もあって、近場だし仲間も少なくはない ダービーの殺伐感とか「やってやるぜ」的な気分の表現なら有りかもしれないが アウェイ感とか心細さとかの表現には向いてないと思われ 17. 名無しさん 2011.10.29 04:06 ID: gxYjJhMGRm ※8 長谷部は整えてるから暴れたりしない 18. 名無しさん 2011.10.29 04:07 ID: Y2YTM0NTlh すれ違ってしまいそうだが… 19. 名無しさん 2011.10.29 04:25 ID: M1NTBiOWUx レッズはなんだかんだで有名だからなあ 野球の阪神ファンと並んでこういう熱狂的ファンの例えに使いやすい 問題はなぜ鳥栖なのかということだw 20. 名無しさん 2011.10.29 04:49 ID: IwNTk1MWMx 初出は「野生時代」2008年6月号~8月号、らしい。 江頭の件は2000年だっけ。結構開いてるなあ… 21. 名無しさん 2011.10.29 05:30 ID: IxM2MxMzky 作者が鳥サポでなければこの比喩は出てこないw 22. 名無しさん 2011.10.29 06:31 ID: E5YTI0ZmVi 関東から一番遠く離れている九州で ずっとJ2だったから普段浦和と対戦する機会もなく 決してサポーターが多いとは言えない こんなとこかね 熊本でもいい気がするがそこはやはり伝統の力か 23. 名無しさん 2011.10.29 06:38 ID: IwNTk1MWMx 昇格出来たら、一度作者の人をスタに招待とかしてみて欲しいかも 瓦斯戦犬戦の時みたいに盛り上がるベアスタを見せてあげたい 24. 名無しさん 2011.10.29 07:19 ID: EyYTZmY2Vk 昇格降格が入り乱れ何年もすれ違いを繰り返す 切ない恋物語やね~ 25. 名無しさん 2011.10.29 08:05 ID: I4ZWM1Yjcz 例えるなら水戸ちゃんだよなー 26. 名無しさん 2011.10.29 09:58 ID: ViOTZjYjk1 鳥栖が赤と最後に試合したろっていつだ? 作者がそれ見て使った可能性もあるんじゃね? まぁ鳥栖というチョイスは絶妙だと思う 水戸ちゃんでも神戸でも札幌でもなく 27. 名無しさん 2011.10.29 10:12 ID: Y1MDdlMDE0 調べたらレッズとは1勝3敗だった そして水戸ちゃんとは15勝14敗13分の熱いライバル関係! 28. 名無しさん 2011.10.29 10:25 ID: Y4ZWIyZDUx 心細いってのもあるけど、あんなところに一人だと 肩身狭いよなぁ…。 埼スタに行くときもなんだか肩身狭いもんだ…。 29. 名無しさん 2011.10.29 10:42 ID: A0ZmQyYTVh 2002年のヤマハで行われた静岡ダービー、サックスブルーで埋まる二階席に、一人だけオレンジ色のユニで紛れ込んでる人を思い出した 30. 赤 2011.10.29 11:29 ID: U5M2VjOWZk ※26 直近だと、今年PSMでやったが、執筆時期からするとそれはなさそうだ。 ※24 すれ違いを繰り返すといえば桜と柏(今年再会したけど)。逆に桜と盟主、柏と緑は仲良く昇降格(最近は違うが)。 31. 名無しさん 2011.10.29 11:35 ID: Q1ODVmMjI2 中村航は『ぐるぐるまわるすべり台』でもグランパスとドラゴンズの関係を何かの例えに使っていたような。 ちなみにこの人は岐阜の大垣の出身だよ。 Jリーグチームが効果的に使われている小説といえば、 佐藤多佳子『黄色い目の魚』と、 重松清『流星ワゴン』がオススメ。 まあどっちもフリューゲルスなわけですが。 32. ※31 2011.10.29 11:40 ID: Q1ODVmMjI2 あと、中村航の本の挿画をやってる宮尾和孝がレッズサポだったりする 33. 名無しさん 2011.10.29 11:44 ID: M5MTkwZGNj レッズを嫌わないクラブなんて都市伝説だと思ってた 34. 名無しさん 2011.10.29 12:08 ID: NlMTMwOTNl ※19 大昔、親父に野球を見に行こうとねだったときに「今日は阪神戦だから、危ないから止めよう」と言われたことがある。 俺も親になったのだけど、レッズ戦だから止めようとは思わんなあ。 要するにレッズサポと阪神ファンを同列に扱うのはちょっと… 35. 名無しさん 2011.10.29 12:08 ID: Y5NGQ0M2M4 中村航の知り合いにレッズサポは多い。 (既出の宮尾さんとかGOING UNDER GROUNDのギターさんとか) 航さん自身もサッカーは観てそうな気がする。 36. 名無しさん 2011.10.29 14:08 ID: g3MDYzYjA3 トラキチと並べるなら磯だよな 37. 名無しさん 2011.10.29 14:22 ID: hmZDI1ZWFl 浦和サポと阪神ファンが似てると言いたいのではなく、単に対外的知名度じゃない? NPBやJのファン絡みで門外漢にもわかりやすいイメージが知れてるとなるとさ ロッテファンや柏、鹿島の磯が特徴的だとかアレだとかのイメージで使っても 一般にはいまいち伝わらないと思う 38. 名無しさん 2011.10.29 19:15 ID: E5ZjRmMzBk 誰の小説か忘れたが、 通販で買ったコンドームを会社に届けさせた事件の 容疑者が、一家揃って瓦斯サポだったというのを読んだ。 39. 名無しさん 2011.10.29 22:20 ID: U3NjA0NzZl 浦和はともかく一般人には「鳥栖ってどこ?」だろ申し訳ないけど 40. 名無しさん 2011.10.30 00:59 ID: JkYzU0ZmFl 「とす」というひらがなのルビがなんかワロタ 41. 名無しさん 2011.10.30 22:08 ID: E2ZDE0MzQz 鳥「来年からこの気分を味わえるのかーw」 42. seo seo 2012.1.13 02:46 ID: E5NTJkNTJj no best seo in 43. online loans 2012.1.18 02:54 ID: I0MjVmNzhk 1221 3 44 55 5422 44. get online insurance 2012.1.18 06:20 ID: A5MmFlYjcz 9 gus pintos 45. online loan 2012.1.21 16:01 ID: NmMzY5OTQ5 __#####________ _____ ___##### __######______________###### ___###### # ____________###### _____########________####### ______#########_____####### ________########____ # ###### _________#########__####### _____________ ######_##### ________________######## _________ _ ############# ________################# _______# ##___############# ______#####_############## _______#################### ______################## # _______################# ___________######### # __________############# ________############### ## 46. 名無しさん 2014.9.23 10:51 ID: lhZmE3ZTNi そしてこの光景がベアスタで実現しちゃうとはな。 動画で見たけどレッズの応援すげぇ。 次の記事 HOME 前の記事
ID: RkMDAwZDcw
ワロタww
鳥栖とレッズってなんかあった気がするけどなんだっけ?j2時代?
ID: M3YWMzM2Uy
これは…
ID: I4ODEyMTc1
※1
江頭やな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219233167
ID: I4ODEyMTc1
これは鳥栖と浦和が同カテゴリーになるというフラグだな
どっちのカテゴリーになるのかは分からないが…
ID: JlNjNlOWVl
江頭出てこいやオラー!
ID: A0Yjg3NGU4
これ中村航の小説であってるの?
リレキショと大学の先生が黄金比教えるやつが好きだったなぁ。雰囲気が好き。
ID: lhMmZkY2M3
江頭のそろそろ新しい伝説が見たい
ID: E3MzNmZjhh
エガちゃんに常識求める方がどうかしてるだろw
まして「がっぺむかつく」なんてむしろネタにされたとオイシがるべき
赤サポは皆長谷部か?
あまりにシャレの通じないのも考えもんだぞ
ID: U5ZGVmNmQ4
※1
鳥栖が経営危機のときに浦和のサポーターが募金活動、集まった金でチケット大量購入、鳥栖側はそのチケットで小中学生招待、みたいな話だったと思う
今年の開幕前のPSMの際に鳥栖のスタジアムDJが友情を忘れない云々のアナウンスをして話題になったよね
ID: k5NmFjM2Nm
Amazonの本か…
どうしてこういう例えになるんだ?
エガちゃんは北朝鮮やパナウエーブ研究所に潜入したり
トルコで国賊になったりしてるから怖いものとかなさそうだわw
ID: IwNTk1MWMx
どういう読者層を想定してこの表現を選んだんだw
ぐぐっただけで読んではないけど、あらすじ紹介なんかで見る限りでは
特にサッカーが題材の小説ってわけでもないみたいだったが…
いや俺はわかるよ、わかるけどさ(´・ω・`)
ID: E5YTI0ZmVi
いや浦和はわかるんだけどw
なんで鳥栖?
ID: E3YTZlOTc1
普通に大宮サポでいいんじゃないだろうか
ID: NkYWM4ZmY3
逆に作者が鳥栖サポなのでは?
ID: E1YzJhZDA0
大宮サポじゃダメでしょ。
ライバル心があるようだと一人でも応援してやるっていう感じになっちゃう。
ID: IwNTk1MWMx
この人の読者層にサッカーファン、というか特にJリーグをよく見る人の割合が
高い、と考えるのがいちばん自然なんだろうけど…
実際どんなもんなんだろ
※13
大宮は頻繁に対戦もあって、近場だし仲間も少なくはない
ダービーの殺伐感とか「やってやるぜ」的な気分の表現なら有りかもしれないが
アウェイ感とか心細さとかの表現には向いてないと思われ
ID: gxYjJhMGRm
※8
長谷部は整えてるから暴れたりしない
ID: Y2YTM0NTlh
すれ違ってしまいそうだが…
ID: M1NTBiOWUx
レッズはなんだかんだで有名だからなあ
野球の阪神ファンと並んでこういう熱狂的ファンの例えに使いやすい
問題はなぜ鳥栖なのかということだw
ID: IwNTk1MWMx
初出は「野生時代」2008年6月号~8月号、らしい。
江頭の件は2000年だっけ。結構開いてるなあ…