広島FW李忠成のサウサンプトン移籍が正式決定 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

広島FW李忠成のサウサンプトン移籍が正式決定

[読売]李忠成、英サウサンプトン完全移籍で基本合意
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20120113-OYT1T00964.htm

400530 サッカーJ1広島は13日、イングランド2部リーグのサウサンプトンと進めていた日本代表FW李忠成(26)の完全移籍交渉が、基本合意に達したと発表した。

 李は柏に在籍していた2005年にJリーグ初出場。07年に韓国籍から日本国籍に変更し、翌年の北京五輪に出場した。09年途中に広島へ移籍し、今季はリーグ戦32試合に出場して15得点だった。11年1月のアジア杯決勝の豪州戦では、決勝ゴールを決めた。

 李は「自分が大きく成長できたのもサンフレッチェのおかげ。世界へ挑戦するという目標に向かって、これからも頑張る」とコメントを発表した。


[広島公式]李忠成選手 サウサンプトン(イングランド)へ完全移籍合意のお知らせ
http://www.sanfrecce.co.jp/news/release/?n=4959 


ただし、李は契約が残っているもののまさかのゼロ円移籍だったらしく(中日スポーツ報道)、広島スレは困惑



以下、広島スレより

↑↑↑ サンフレッチェ広島Part906 ↑↑↑
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1326301776


880 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 09:57:33.60 ID:8ZltGd5G0
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2012011302000081.html

>広島とは契約が1年間残っているが、サウサンプトンは移籍金ゼロで獲得することで合意しているという。

既出?


885 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:02:56.16 ID:Bkao8FlR0
>>880
妙にトントン拍子に行くと思ったらやはりゼロ円移籍か。
親父の入れ知恵もありそうだしそんなことだと思ってたから驚きはないな。
これはしかし、やはりフロントがどうにも駄目だなあ。
財布がないない騒いでたらポケットに穴開いてたレベル。
さて今日もまた荒らしが元気になりそうだ(´・ω・`)



889 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:05:08.95 ID:WYj6epHb0
>>880
フロントが馬鹿すぎて話にならん
赤字も自業自得



891 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:06:18.60 ID:B445QCmJ0
>>880
終わりの始まり、か?
週末も熊スレは大荒れ予想だな



881 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:01:54.85 ID:eOneH/Ac0
あーあ、やっぱりね…


883 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:02:34.68 ID:xkL3E4qZ0
そういう契約だったのか?海外だと無料みたいな


884 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:02:41.69 ID:bLZuCG7x0

      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 移籍金まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   タダなり    |/


サポカン荒れそうじゃのう(´・ω・`)


887 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:04:53.74 ID:/3zyDj640
移籍金ゼロだとぉぉぉーーー!!!!!


890 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:05:30.48 ID:KsZScqQEO
ダメだこりゃw


892 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:06:53.78 ID:Pb0P+/PV0
もうこれはフロントが馬鹿すぎるわ・・・
ほんと何考えてんの?
何か減俸うけて残ってくれた選手にも申し訳がつかないんじゃ・・・



899 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:11:15.37 ID:Bkao8FlR0
>>892
本当、寿人と国王を思うと申し訳なさすぎて涙が出るわ。
ユースにタダ逃げさせまくって、
漢を見せてくれる堅実な選手の手当削って補填とはね。
チュンソンに腹は立たないが、本気で黒字にしたいならフロント何とかしろよ……



897 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:10:07.56 ID:Y72h0DB30
正直予想通りだな。
移籍金交渉していたら、こんな速やかに契約進まない。

フロントは完全に舐められている



898 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:10:33.78 ID:lvPqMAEK0
現役の日本代表をタダで放出って太っ腹すぎるw


900 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:11:25.21 ID:FUXX2FL50
柏から取った経緯を考えればこんなの想定内じゃないの?


909 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:16:17.01 ID:KsZScqQEO
>>900
向こうには移籍金3000万払ってんだけど(´・ω・`)


912 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:17:28.29 ID:q8aXw7ev0
>>900
向こうに三千万払ってますが


903 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:12:57.10 ID:4Ftt+EG40
自チームの選手が請われてプレミアだから
まだ心理的には救われるかな。。。



914 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:19:37.15 ID:+KqwYJrn0
まあ引き止める契約は無理だったんだろうね、しかたないしかたない。

・・・と納得するのは簡単だけど、このままやったらジリ貧やん。
選手との信頼関係を優先したのかもしれないが、長い目で見たら残った選手に悪影響だと思うけどな。

忠成を0円移籍させるために、寿人や国王を減俸したとも取れるわけだし。


919 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:23:09.64 ID:bLZuCG7x0
フロントが移籍システムの変更に全然ついていけてないよな


929 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:33:46.65 ID:bLZuCG7x0
契約が残ってるうちに、契約延長に応じなかったら
移籍金を払ってくれる移籍先を見つけてきて売るとかせんといけんのかもね。



935 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:37:58.57 ID:NpTLjnP20
>>929
ボスマン以降の移籍ルールではとっくにそれが普通だよ
ただ日本はルール改正したばかりだからまだ慣れていないのもあるが、売却先がほぼ国内に限られてるからその方法だと詰むんだよな


938 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:39:51.58 ID:+KqwYJrn0
>>929
熊サイド的には「あと一年残って0円移籍」という最悪のシナリオと変わらんからなあ。
サポ心理的には海外だからまだいいかも知れんけど。

結局、毎年、0円移籍の選手が出て行って入れ替わるなら、0円じゃないウチに出て行ってもらったほうが良いよな。
悲しいけど仕方ない。


947 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:46:55.01 ID:U9LtiAjJ0
>>929
ヨーロッパではそれが当たり前なんだよな

更新に応じなかったら干される事もあるし



962 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:53:37.78 ID:cKwDsEBnO
柏木槙野は許さんが李は別にどうでもいいや
元々外様の傭兵でしかないし
>>947
日本でやったら選手が徒党を組んで抗議しそうだな


931 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:34:32.47 ID:TcGlRNwq0
チュンソン=ただなり!想定内だな( ・ω・)


934 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:36:35.80 ID:bLZuCG7x0
このスレでも、大本営をはじめとして
どの報道も移籍金について触れないのはさすがにおかしくね?って
前から散々言われてたしなあ…



939 瓦斯:2012/01/13(金) 10:40:33.88 ID:dvc6gg7v0
うちのユースっ子をタダで海外に放出とは何事か!

※李忠成はFC東京ユース出身


956 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:51:01.19 ID:wvFN+E690
>>939
ごめんなさい><


945 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:45:01.34 ID:nBF8B7Nj0
複数年契約結ぶなら海外移籍の時に移籍金0にする
代表クラスになるとこれくらいしなきゃ広島とは複数年結んでくれないってこと

むなしすぎる…



946 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:45:24.63 ID:EHYbcmBa0
年明けからずっと暗いニュースばっかりでちょっと鬱入ってきたで


949 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:48:26.68 ID:DJimiTo80
こんな事繰り返してたら新規サポなんか増えるわけない。
増えるどころか確実に減ったな・・。



966 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 10:57:31.29 ID:rXjF1KoC0
5年おきに呪われる広島

1997→経営危機 高木、森保など主力流出
2002→初のJ2降格 久保、藤本、闘莉王流出
2007→2度目のJ2降格
2012→槙野まさかの浦和 李0円移籍 森脇流出? J2こ(ry



977 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 11:14:32.21 ID:QKJNr0dK0
ミシャ時代に比べて新規サポが増える要因はまるでないよね。
千葉も石原も見事な補強と思うけど、客を呼べるかというと…
これはもう結果を残すのみ。



981 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 11:22:50.25 ID:TOSkS72xO
選手を引き留めれないのも大型補強ができないのも全て貧乏が悪い

俺たちサポーターにできることは年パスを買うこと。年パスもその都度チケット買うのも同じかもしれないが、
年パスを買うと確実に計算できる予算があるということだ。つまり予測を立てやすくなるわけだ。



988 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 11:36:48.90 ID:9JqCeSVj0
ジリ貧すなあ・・クラブライセンス制度の影響がここまであるとは。。







↑↑↑ サンフレッチェ広島Part907 ↑↑↑
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1326422347


41 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 12:31:45.50 ID:lNZWTxLt0
2009年は良かった
2010年だって頑張った
2011年だって踏ん張れた

ミシャ、柏木、槙野、チュン、高柳、盛田、服部、ウッズ、山崎、ストやん・・・
さびしいよ(´・ω・`)



43 鳥栖:2012/01/13(金) 12:34:13.04 ID:4ft6XMdM0
お前ら・・・ここ2、3日呪われてるってレベルじゃないな・・・


49 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 12:47:36.40 ID:lNZWTxLt0
そんな時こそ地元の生んだスターの隠れた名曲Money(´・ω・`)

「いつぅかぁやつらのぉぉ、足元にBIGマネー、たたきぃつぅぅけぇてぇ
やるうぅぅぅ~!(´;ω;`)」


※浜田省吾は広島出身




54 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 12:51:25.74 ID:EJTjKIzU0
李0円かよ・・
槙野といいもうなんか辛いです



73 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 13:12:16.72 ID:eZCYJ73fO
明日のサポカンはこの件について徹底的に糾弾すべき
こんな脳内お花畑フロントじゃ借金が膨れ上がるばかりだわ



90 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 13:31:47.90 ID:LWXFwnQp0
明日のサポカンは糾弾というよりも吊し上げだなこりゃ。


97 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/13(金) 13:38:15.38 ID:EHYbcmBa0
急いでtotoBIG1等を当てる必要が出てきたな…

103 コメント

  1. 1.

    100¥のパンより安い移籍金

  2. 2.

    タダなりワロタw
    ・・・ワロタ

  3. 3.

    なんか可哀想すぎて目も当てられない

  4. 4.

    「ただなりだけにタダなり」っていくら早野氏でも…
    いや、言っちゃうんだろうなぁ

  5. 5.

    マジかわいそう。他サポながら腹はってきたわ。Jリーグ自体が舐められてるのもくそおもんないわ。

  6. 6.

    代表選手でも0円…

  7. 7.

    クラブライセンス来るってのに、自分で金稼ごうって気持ちが全然見えてこねえ。
    今のままだと数年後にはJFLやな

  8. 8.

    やっぱり、世界からみて、日本ってカモなんだね…。
    日本は、永久にこんな扱いなんだろうか…。

  9. 9.

    タダなりw

  10. 10.

    民潭から移籍金貰えバカフロント

  11. 11.

    まさかの在日特権で0円移籍か…
    広島人とか頭ン中がお花畑なんだろうな。

  12. 12.

    代表のレベルアップの為に海外移籍を推奨・容認するのと、
    クラブ、ひいてはリーグの存続に関わる、契約は別問題だよなぁ。
    移籍制度が変わって、まだ3回目のオフシーズンだからと思いたいけどね。

  13. 13.

    なんか腹立つな…
    広島サポホンマ可哀想…

  14. 14.

    最初からそういう契約だったんだろうね。海外移籍に関しては単年契約と同じ扱いと。
    正直、移籍金に関しては熊スレはとらぬ狸だったんじゃないかと思うがねぇ。ま、契約時の過程が分からんのでなんとも言えないんだが。

  15. 15.

    契約残ってるのに0円なんて完全に熊フロントの失態じゃん
    李叩くのも日本どうこうってのも筋違い

  16. 16.

    単年希望の李と複数年希望のフロントの落としどころだったとか?
    しかし移籍金きっちり取れる移籍がほんとに少ないなぁ。

  17. 17.

    海外移籍でも金取れる契約じゃ来てくれなかっただろうし
    しょうがないんじゃないのか?

  18. 18.

    Jが選手の海外挑戦を推奨するなら、0円移籍のケースの場合はJがクラブに補償金みたいなの払えばいいんだよ
    そんな金無いってんなら無茶言うもんじゃない

  19. 19.

    浜省www
    今の状況は奥田民生も合いそうだけど。

  20. 20.

    ※11って広島人馬鹿にしちゃう思考が可哀想

  21. 21.

    0円移籍はただでさえ問題だっていうのに、契約のこっていて0円かよww
    もうだめなんじゃないか(´・ω・`)

  22. 22.

    ※18がいいこと言った
    震災とクラブライセンス制度と移籍金制度の変化で
    もうJリーグクラブのライフはゼロ状態じゃねーか
    せめて最後だけでもなんとかしないと
    海外にいい選手を送り出すどころか育成レベルから根腐れ起こすぞ

  23. 23.

    そもそも熊との契約に海外挑戦はチャンスがあったら最優先で協力するってのが盛り込まれてたんだろ

  24. 24.

    ユース含めJリーグ選手達の意識改革必要だろ。
    マジで腹立つわ。

  25. 25.

    フロントほんと何やってんだよ・・・
    そういうことばっかりやられると、チーム応援する気がだんだんそがれてくるんだよ・・・
    応援するけどさ。
    脱力して、ただただあきれるばかりだわ・・・

  26. 26.

    やっぱ海外に出すのはとりあえずレンタルがベストなのかね
    長友はそれで二億だし、宇佐美は期限は今月末までで、270万ユーロ・・・だいたい三億だっけ
    李は単年じゃなく複数年契約もしてたのにこれじゃ意味ないわ

  27. 27.

    海外移籍特約だけはホントいかんって
    高額の複数年契約で縛る体力が無いんなら、単年契約だっていいじゃん
    活躍したら翌年年俸上げなきゃならんけど、逆の場合減俸だってできる
    怪我して使えなくなったら、無駄に給料払わずに切れる
    冬に移籍なら一年間給料分働いてご苦労さん、夏移籍なら半年分の違約金が取れる
    そもそも選手だって単年契約はリスク高いんだから
    何かあったら翌年は大減俸かも、カテゴリ落とさないと契約してくれるトコないかも、最悪浪人かもしれないんだし
    それなのに、お荷物状態になっても数年間給料払います、選手にとってのチャンスが来たら違約金0にします、じゃリスクの比重がおかしいよ(´・ω・`)
    はあ、長文ごめんなさい

  28. 28.

    李は親父がモンペだからな…

  29. 29.

    お金なくて死にそうなのに無料ナリてw
    1番売れる選手だろ・・・熊さんバカすぎてもう(´・(ェ)・`)

  30. 30.

    いつまでお子様経営やってんだよ
    熊だけじゃなく他もだけどさ

  31. 31.

    海外移籍は容認しても0円移籍許すような契約にするな
    中田コや岡崎の時に学んだんじゃなかったのかよ

  32. 32.

    選手叩いてる奴は利益関係何もわかっちゃいないだろ
    選手にはせいぜい道義的責任くらいしかない
    一方、クラブにとって選手は巨額財産なんだからタダで渡すなんて会社なら善管注意義務違反くらいの行為・・・
    過去から何も学ばないクラブこそ叩かれてしかるべき

  33. 33.

    チームのエースで代表選手でもある人間が
    海外のクラブにうまい棒よりも安い値段でとられる
    悔しさと空しさ・・よく分かったかい?

  34. 34.

    そもそも広島が育てたわけでもないしな。

  35. 35.

    熊が9割減資とかしなきゃいけなくなったのはフロントの自業自得なところ大きそうだな
    甘すぎる

  36. 36.

    そもそもJクラブかわいそう、海外クラブむかつくというサポの意識自体が甘い気がする。
    契約違反して強奪されたんならともかく、自分でリスク理解して契約した条項に基づいて取られてるんだから。
    お子様的発想ではビジネスの世界で生き残れるわけがないんだし、そんな発想から非難してるのを見るとなんか虚しくなる。

  37. 37.

    このコメントは削除されました。

  38. 38.

    このコメントは削除されました。

  39. 39.

    李嫌いだけどこれはサブい。サポは平気なの?

  40. 40.

    当事者たる広島サポはしっかり考えてるじゃん
    管理人のまとめがうまいんだろうけど

  41. 41.

    記事読んで「平気なの?」て聞くお前は平常なのかよw
    読み取る能力皆無だなw

  42. 42.

    広島のACL出場とかは燃え尽きる前の最後の輝きだったか
    ライセンス制度の赤字規定の対象が今年からだからまず予算絞って赤字を出さない事を優先したんだろう
    0円移籍に関しては今後の課題としてよく考えないとな

  43. 43.

    主力選手に複数年契約を拒まれるのも
    海外移籍なら違約金なしの特約も、結局は
    今の日本は「選手>クラブ」の力関係だからだよな
    もっと言うと「代理人>クラブ」
    神戸の石なんとかさんも干されたと言われてるけど、行き着いた先が
    名古屋なら、数ヶ月我慢した石なんとかさんの勝ちだもんな
    単年契約や海外特約を迫る選手には、基本給:出場給を1:9にするとかしか
    ゴネ対策はちょっと思いつかないな

  44. 44.

    海外移籍おkの契約じゃないと代表クラスは来てくれないって
    毎年毎年降格しないように補強するのが精一杯で
    育成以外で長期的な投資する余裕は無いよ
    その育成ですら槙野みたいな例が出ちゃったわけで
    契約せずに他所のクラブに取られて降格してもいいって言うならそれでいいんじゃない?

  45. 45.

    これは広島の自業自得だろ
    サウサンプトンや李叩いてる奴は筋違い

  46. 46.

    とは言ったものの借金するようじゃ結局降格なんだよな
    移籍させたもん勝ちの代理人がのさばってるのが大いに不快

  47. 47.

    サウサンプトン「でもお高いんでしょう?」
    サンフレッチェ「無料(タダ)なり!」

  48. 48.

    かといって海外0円特約などの条項でもめて
    契約延長交渉難航して干すなんて事すれば
    代理人と近いメディア・ライター
    代表メインのサッカーファンから総叩きにあうからな

  49. 49.

    代理人報酬に上限を設けるとかすれば
    無体な移籍あっせんが減るだろうかとか…
    去年の岡崎の時も思ったけど、これはどのチームにも起こりうることですよ他人事じゃない

  50. 50.

    総叩きに合っても解散や降格するよりはマシだと思うが
    岡崎の時はどうだったかわからないけど、今回はクラブがわざわざ特約条項入れたということだから、擁護する余地が全然ないわ
    クラブは覚悟しないと生き残れないことを認識すべき
    つか、危機になる前に経営者は気付いてたはずだけどなぁ・・

  51. 51.

    これ結構熊だけを笑ってられないよなぁ
    J全体の問題だわ

  52. 52.

    代理人が優秀すぎるというより、クラブ側の経営能力、交渉能力がなさすぎるのが問題だと思うなぁ
    たとえば鞠の社長とかサポには評判悪いけど経営能力あると思うし

  53. 53.

    岡崎の場合、
    (1)契約が1日かぶりそう。清水「違約金取っていい?」
    (2)FIFA「OK」
    (3)清水「だってよ。1日分くれ。」
    (4)シュツットガルト「慣例だから払わない」
    (5)清水「じゃあ移籍証明出さない」
    当然のことながら規約>慣例なんで、たった1日分の違約金すら払おうとしないシュツットガルトに非があるのは明らか。
    つか李移籍決定で最重要なのはビザが下りた、てことじゃねえの?これ過去2年の代表選出・出場実績が似たようなものの前田にも下りるのは確実てことだし。

  54. 54.

    このコメントは削除されました。

  55. 55.

    岡崎の時と比べると、自分で好き好んで特約結んでまで移籍契約してるんだから
    状況が違いすぎるな

  56. 56.

    53
    よくわからんがその場合、一日分の違約金払えばOKってこと?
    ほとんどもうからないんじゃないのそれだと。

  57. 57.

    ゼロ円で水本その他もろもろ掻っ攫ってる広島が何を言うかwww

  58. 58.

    選手干すほど選手層厚いクラブなんかJにはない
    あれは世界中から好きなだけ代表クラスをかき集められるからこそ出来る芸当だw
    もし選手を干すなら監督も複数年契約でどんな事態でも解任されないという身分保証がない限り干すなんて出来ないよ

  59. 59.

    チュンソンの出自はこの件には関係ないだろ
    在日特権とかアホか
    そういうこと書き込んでるのはお客さんだと思いたい

  60. 60.

    まぁチュンソンの親父が
    とにかく何かあれば直ぐクラブに乗り込んでくる人だからな

  61. 61.

    もうJの理念自体を考えなおさないとダメなんじゃないの。
    理念でメシは食えませんよ。

  62. 62.

    柏から移籍金3000万出して獲得する時、海外移籍をちらつかせて誘ったんだろ?
    思いっきり海外移籍のリスクまで考えて条件提示してるわけで
    単純に広島が財政難の時に移籍が来てしまっただけというか、岡崎と違ってJの理念とかいう話じゃないと思う

  63. 63.

    広島がバカなだけ

  64. 64.

    Jリーグが足並みそろえて「海外移籍の際は違約金0円をなくす」「契約延長断ったら干す」「残り一年になったら干す」やらなきゃいかん

  65. 65.

    0円移籍した奴には4年はJに帰って来れないようにしろ

  66. 66.

    ※64
    アホか。タダ移籍できるんだよ干されたら。
    ボスマンてまじ怖いんだ。

  67. 67.

    はぁ…
    情けない

  68. 68.

    これは広島だけの問題じゃないな。
    Jリーグ全体で「海外移籍時は移籍金ゼロ」みたいな契約を禁止しないと。
    Jクラブと契約する際に、
    1「海外ならゼロでもOK」
    2「うちは移籍金ちゃんと取る」
    だったら、選手は皆1のクラブ選ぶでしょ。

  69. 69.

    辛い・・・でお馴染みの新井さんを思い出した

  70. 70.

    三千万くらいは入るかと思ってた
            ∧∧
           ヽ(・ω・)/   ズコー
          \(.\ ノ
        、ハ,,、  ̄
         ̄

  71. 71.

    しかしこれ考えると柏木はなんで叩かれてるのかがよくわからない。
    降格して一年我慢して契約満了で移籍したのに広島にお金置いていって、むしろ優秀なんじゃないの?
    本人にとっては大失敗な移籍だっただろうけど…。

  72. 72.

    0円移籍は悔しいもんな…

  73. 73.

    広島サポは本気でフロント糾弾すべき
    代表にまでなった選手をタダでばらまいておいて
    金が無いから主力の年俸下げるとかほざく
    他サポながら怒りが湧くわ
    経営能力が無いと断言できるレベル
    絶対に許さない

  74. 74.

    絶対に許さない、とか全然思わないけど、やっぱこれは経営判断のミスだと思うよ。
    自力で育てたわけでもなく、買って売るのに失敗しただけだもん。
    そんなウッカリさんを生活保護するほどプロのリーグはあまい訳がない。

  75. 75.

    しかしな、貧乏クラブが代表クラスを残そうとした場合、どこかで妥協する必要があるんだ。
    代表クラスを2年契約の3000万ですんなり契約できるか?
    年棒を抑えて複数年契約をする代わりに特約が入ってるんだよ。
    そうじゃないと1年契約にしかならないからね。
    で、契約切れを待ってタダで国内に移籍されるという同じような現象が起こるわけだ。

  76. 76.

    フロントは何してんのよ・・・

  77. 77.

    フロントに責任を問うのは無茶だわ
    選手はサインを拒否し続ければいいだけなんだから

  78. 78.

    ※75
    それ移籍では普通じゃね?
    カネがないクラブが出せるのはリスクという。
    今回裏目に出ただけで、李に海外移籍の話が来なかったら広島はその分安くで契約できてたんだろうから。
    それが無理な財務状態の時は身の丈経営するしかないっしょ。

  79. 79.

    李の移籍金ではチロルチョコも買えまへん

  80. 80.

    明らかな経営判断のミスで損失が出てるにも関わらずフロントの責任問うのが無茶だとすると、フロントの仕事って何よ?と言いたくなるわw

  81. 81.

    もうまじ勘弁して下さい…

  82. 82.

    71
    柏木が一番のクソだと思ってたらその下を行くやつがどんどん出てきた

  83. 83.

    熊には同情する。
    あの元焼肉屋のオヤジは本当に曲者だ。
    かつてはサポミのゲストとして
    オイシイとこ全部持っていったりもしてたw

  84. 84.

    中林ありがとう。ほんとに。

  85. 85.

    いや別にチュンが悪いとは全然おもっとらんわ。フロントが甘ちゃんってだけで。
    点取ってくれたし広告塔になってくれたしで感謝してる。これから応援できるかって言われれば微妙だけど。
    代表選手もユースもタダで逃げられようじゃ、これから活躍する選手を素直に応援できんでよ(´・ω・`)

  86. 86.

    海外0円にしないと若手有望株なんて広島に定着しないわw
    野球におけるカープと同じ立ち位置なのいいかげん気づけww

  87. 87.

    こういうの見てるとほんとにうちのSBは孝行息子だったんだなと思うよ。
    今後日本のためにも協会が制度をしっかり取り決める位しないと危ないと思うんだがな。

  88. 88.

    李のオヤジってそんなに評判悪いの?

  89. 89.

    李の親父は李が日本代表になるまで韓国代表応援、李が日本代表になっても李が出てなければ韓国応援、李が出ても微妙。
    2011年の冬に移籍話あったが、まだ早いとか変な入れ知恵して移籍させなかった。年齢考えれば遅い位なのに。

  90. 90.

    海外移籍時には移籍金ゼロで出て行くっていう契約だったのかな
    フロントが甘いんだろう。

  91. 91.

    つか、今回の移籍に関しては李のオヤジは関係ないんじゃねw

  92. 92.

    陽ちゃんの悪口書かないでください

  93. 93.

    ネルに代わって李が出れなくなったとき、親父が柏に怒鳴り込んできて移籍させろと
    だからこの契約も親父の入れ知恵なりあるいは広島にキレたかなんかしら絡んでると予想

  94. 94.

    ※93
    それってどこかソースあるの?
    そんな親父なら広島で試合に出られなかった時も移籍させそうなもんだが

  95. 95.

     
    もう広島オワタw

  96. 96.

    サポ心情的には浦和より海外言ってくれたほうが良かったかもしれんが
    浦和だったら移籍金発生してたんだろ?
    海外でよかったとは思えんな

  97. 97.

    マネーーーーーーーー!!!

  98. 98.

    なんか、勘違いしてる奴が多いけど、
    今回の契約は去年ブレイクした後に結んだ契約だ。
    柏から移籍して一年近くは試合にも出られないレベルで
    失敗した移籍といわれそうだった。
    Jリーグで連続得点して、代表に決まったから
    一転して李が強気に出られたんだよ。
    こうなるとフロント側は下手に出ざるを得ない。
    干すといったって獲得しようという他クラブはいくらでも現れるんだから。
    唯一、強気に出られるとしたら、柏から移籍してきた直後。
    ただし、柏でベンチ入りも厳しかった選手に
    3年の長期契約が結べるかと言うと・・・無理なんじゃね?
    あの当時の李レベルの選手なんて、今のJにどれだけいるんだよって話。

  99. 99.

    98
    去年じゃなくて2010年ね
    アジア杯決勝の前だが、Jリーグで結果を出して代表に呼ばれるようになっていた。

  100. 100.

    フロントがクソなのも分かるけど、「海外0円特約」を呑ませる選手側もどうかと思うんだけど。
    「李を責めるのはお門違い」とか言ってるのが理解できない俄かです。
    >>99
    ソースは?

  101. 101.

    今日のスポルトのニュースで、李が会見しているのみたけど、まぁ、やっぱりなというものを感じたな…。

  102. 102.

    他国で育成リーグになってるところや
    他国の育成チームはどうやって凌いでるんだろうか

  103. 103.

    ■帰化サッカー選手
    三渡洲アデミール
    「帰化するならその国に骨を埋めてもよいという気持ちで帰化すべき。代表選手になりたいだけならやめておいた方がいい。」
    ■帰化日本代表サッカー選手
    ラモス瑠偉
    「日の丸の付いたユニフォームを着るなんて本当に夢のようだった。嬉しくて涙がこぼれたよ。」
    呂比須ワグナー
    「日本が大好きだから、日本サッカーの役に立てる仕事をしたい。」
    田中マルクス闘莉王
    「僕は日本人になったことを誇りに思うし、こういった仲間とやれたことを神様に感謝しなくてはいけない。」
    ハーフナーマイク
    「国歌を聞いてやばかった。鳥肌が立った。」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
               
    李忠成
    「大舞台で得点し、世界に在日韓国人の可能性をアピールしたい。」
    「五輪がなければ国籍変更していない。人生を変える大きな決断だった。」
    「韓国代表で出たかったが選ばれなかったので、日本代表でもいいかなと。」
    「在日同胞のためにがんばる。」     
    「韓国人、日本人ではなく、サッカー選手としてここにいる。」  
    「日本代表として北朝鮮に乗り込むという複雑なことになったが、こうやって北朝鮮の地を踏めるのは光栄なこと。」
    「朴智星さんとかは活躍している。日本人としてというより、アジア人のFWとして活躍しなきゃというのがある。」    

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ