Jリーグがクラブライセンス制度の詳細を発表…ライセンス不交付は下部リーグへ降格
[毎日]Jリーグ:債務超過で下部に降格も ライセンス制度発表
http://mainichi.jp/enta/sports/soccer/news/20120118k0000m050014000c.html
Jリーグは17日、12年度から申請を受け付けるクラブライセンス制度の詳細を発表した。Jリーグで活動するために必要なライセンスで、対象はJ1とJ2のクラブ、日本フットボールリーグ(JFL)でJリーグ入りを目指す準加盟クラブ。毎年度申請し審査・交付を受ける必要がある。制度には、資金難に陥りリーグから融資を受けた場合は勝ち点を10減らし、ライセンス不交付となった場合は下部リーグに降格されるなどの制裁も盛り込まれた。制度はアジアサッカー連盟が導入を通達したもので、アジア・チャンピオンズリーグ参加資格に直結する。クラブの組織や財務、施設などに基準を設け、クラブやリーグの水準を高めるのが目的で、基準は(1)競技(2)施設(3)人事組織(4)法務(5)財務--の5分野56項目に及ぶ。それぞれA(ライセンス交付に必須)、B(満たさなくても交付されるが制裁が科される)、C(推奨)の3段階に分類され、競技場の入場可能人員(J1は1万5000人)などはA、競技場の屋根が観客席の3分の1以上覆うことなどはB、女子チーム保有などはCとした。
制裁には戒告や無観客試合などがあり、3期連続赤字決算や債務超過のクラブにはライセンスが交付されず、JFLや地域リーグへ降格の可能性がある。10年度終了時では、J1で4、J2で6の計10クラブが債務超過となっている。
また、公式試合安定開催基金などの融資は「リーグ戦安定開催融資制度」と名称を変更し、3億円を上限とすることも併せて明らかになった。
>10年度終了時では、J1で4、J2で6の計10クラブが債務超過となっている
開示資料によると、以下10クラブが該当
J1: 山形、横浜M、京都、神戸
J2: 札幌、水戸、草津、岐阜、熊本、大分
J2: 札幌、水戸、草津、岐阜、熊本、大分
以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3224
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1326782134
466 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:42:47.63 ID:gPlKGUFb0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000586-san-socc
>資金難でJリーグからの融資制度を活用した場合は勝ち点10を剥奪する
472 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:44:36.38 ID:YORrA23K0
>>466
シーズン中に降格するのか
474 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:45:03.32 ID:kxzH2heR0
>>466
無観客試合は誰も得しないと思うけど
479 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:46:25.34 ID:ocShirfN0
>>466
>女子チーム保有
これ殆どのクラブが予定は未定になるだろ
475 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:45:27.63 ID:2fSW8d7+0
J2全チームがシーズン開幕時に勝ち点マイナス10スタートという未来もあり得るのだろうかw
476 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:46:03.32 ID:lYawi8vVO
勝ち点剥奪は妥当だな
497 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:50:31.33 ID:PQZI75i00
>会場の全観客席を覆う屋根の設置
アルウィンおわた\(^o^)/
まあ義務化になるまでには老朽化で建て直しになるだろうけどw
517 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:55:23.64 ID:D3Z4UMU20
>>497
ん?
スポーツナビ(共同通信ソース)だと屋根は観客席の1/3てなってるぞ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20120117-00000020-kyodo_sp-spo.html
524 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:56:27.28 ID:5SNktJQhi
>>517
1/3ないと剥奪
出来ればフルがいい
ってとこかな
503 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:51:42.00 ID:7EVPBWs20
努力目標で降格云々はあり得んなぁ
投資先のガイドラインみたいなもんだろ
504 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:51:51.60 ID:5SNktJQhi
屋根とか女子チームは努力目標だからC等級でライセンスには関係ないんじゃないの?
509 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:52:44.35 ID:cG8zdUGo0
3期連続赤字か債務超過でライセンス剥奪か
女子チーム保有はたぶん努力目標だな
514 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:54:02.66 ID:vuroxXRF0
各クラブがJリーグで活動するために必要な1年更新の免許にあたるもので、
達成しなければライセンスが交付されない「A等級」が44項目、
達成しなかった場合に処分が科せられた上でライセンスが交付される「B等級」が3項目、
努力目標の「C等級」が9項目定められている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000031-dal-socc
屋根だの女子だのはCだろうから実質無いのと同じだろう。
522 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:56:23.72 ID:N3wgmMCe0
屋根より専用スタジアム推進してくれよ
528 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:58:31.22 ID:7bbQrfA20
債務超過10チームもあるのか大丈夫なんかこれ
532 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 17:59:40.51 ID:0XEjeZ9f0
クラブライセンス施行するなら外資OKにしてくれよ
542 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:02:44.03 ID:kxzH2heR0
>>532
外資はクラブ平気で潰すぞ
借金押し付けたりして
545 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:04:04.80 ID:Ig5GWiVdO
レンタル加入最大人数も決めた方がいいな
昇格してもレンタル返却で弱体化したり完全移籍の金払ったら赤字でライセンス消滅とかになるから
548 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:06:05.48 ID:g4FkB/5r0
>>545
どうせ活躍すりゃ獲られるからレンタルも完全も変わらん
547 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:05:33.16 ID:ydZK7Lh0O
組織は成熟すると官僚化すると言われるけど、Jリーグが役所みたいだね
552 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:09:26.27 ID:2fSW8d7+0
>>547
クラブライセンス制度は世界的な潮流にならってだろうし
問題はどこまでコレをAFCとかでコンセンサスとしてもてるかじゃねーかなあと思う
やるならやるで、意義のあることにしなきゃいけないけど
アジアはなんだかんだで変なプロリーグばっかりだと思うし
558 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:12:49.73 ID:Ym6ozVQZ0
>>552
J以外アジアでこんな制度はまだ無理だと思う
560 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:13:55.36 ID:AuqSjhyyi
>>552
クラブライセンス制度はAFCのACL改革とセットで、
そのACL改革のために、OZがクラブ増やしてたり、Kがヘンテコとは言え昇格降格を導入している訳で、
それなりに広がるものと思うけどね。中東がどうなってるのか全然わからないけど
557 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:12:44.01 ID:GivHO4xU0
クラブライセンス制度はAFCが推し進めてるんだから
どうしようもないし大分みたいな問題がまた出てこられても困るから分かるんだよ
熊本とかも問題出てきてるしな。 ただこのライセンス制度でJリーグがどうなるかが不安なだけで
そこらへんしっかり広報してくれんかJリーグさん
564 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:16:11.72 ID:lYawi8vVO
まぁここまで厳しいのは日本くらいだろうね。
俺は別にそれでも良いと思うが
567 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:16:52.86 ID:/gy1AnJK0
借金で潰れかかってる他のリーグと違ってドイツのリーグが今、元気なのは
一度潰れかかってからクラブの財務に強い規制がかかったからじゃなかったかな?
クラブの財務を健全化しておくことは悪いことばかりでもないよ
568 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:17:10.55 ID:7bbQrfA20
問題はどうやってお金を引っ張ってくるか
569 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:17:34.24 ID:YoBQWUaJ0
債務超過10クラブってどこよ
熊本だけかと思ったら他に9クラブも爆弾抱えてやがったのか
関連記事: ロアッソ熊本、新シーズンの挨拶でクラブ財務の窮状を訴える
https://blog.domesoccer.jp/archives/51847178.html
572 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:18:44.69 ID:hIlWPn5X0
大分、神戸、広島、京都、熊本、岐阜
だいたいここら辺は想像がつく
584 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:22:29.99 ID:GivHO4xU0
ライセンス制度がよく分からんから不安なだけで
財政の健全化は重要だと思う。景気が不透明な状況で無軌道な経営してたら
クラブつぶれるし
585 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:22:40.95 ID:YoBQWUaJ0
叩かないから借金クラブのサポは怖がらずに名乗りでてごらん
607 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:29:21.26 ID:EHdVBsZo0
>>585
2010年度ってでているからオヒサルに資料でているだろ
純資産マイナス
当時J1
▲861 神戸
▲462 横鞠
▲228 京都
▲ 23 山形
当時J2
▲1052 大分
▲ 97 札幌
▲ 95 岐阜
▲ 76 草津
▲ 38 鳥栖
▲ 35 水戸
この10チーム。
これらが今年でてくる2011年度の情報でも▲になっていたら、要注意。
神戸は三木谷、京都は稲盛マネーでなんとかできても・・・?
591 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:23:52.52 ID:y7xfURY/i
2010年度の決算だとこの10チーム
山形、横浜F、京都、神戸、札幌、水戸、草津、岐阜、熊本、大分
594 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:24:38.40 ID:vuroxXRF0
まぁ猶予もあるしなぁ。
今年から3年連続赤で逝くやつは論外だし、
債務超過も14年決算まであるんだったらなんとかしろと思うしな。
超緊縮でやっても力尽きるようなところは、残念だけど仕方ないんじゃないか。
600 馬:2012/01/17(火) 18:25:25.41 ID:0JLPXHvi0
シニタクナーイ!
614 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:31:21.37 ID:pgqQqjUz0
屋根つけろって言われても磐田柏以外は公共の持ち物なんだから
そうは簡単にはいかないだろ
626 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:34:33.18 ID:Pe3Ssm9N0
>>614
自治体と足並み揃わないならいらないよってことだろ
言恥
631 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:36:26.19 ID:AGQDhJ+N0
>>614
観客席や施設をJ仕様に改修してもらうんだって根本的には同じことだよね
629 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:35:53.48 ID:ps6BbXyDO
大分ってなんであそこまでひどいんだ?
粉飾レベルの事やってたけど、いまいちどこに金かけてたのかがわからん。
選手が高給取りって訳でもなかったし。
支出は普通だが、収入が異常に少なかったとか?

639 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:38:19.67 ID:hAVTjZDX0
>>629
大分は借金で残留を買ったって言ってる人がいたな、そういや
まやかしの残留だったってのは事実なのかもしれん
643 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:39:00.61 ID:hEz6MvZB0
>>629
チームが出来た当初から自転車操業で
上に上がらなきゃいつつぶれてもおかしくない状態だったんだよ
その上朝日ソーラーとかペイントハウスとか小室とか
大スポンサーが次々飛んでマルハンでとどめをさされた
633 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:37:02.11 ID:rVmeU8YT0
10億なんてビッグ2回当選すれば返せるじゃーん。
他に楽に10億稼げる手段あるか?
638 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:38:18.04 ID:kxzH2heR0
>>633
CWC優勝すればいい
646 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:39:39.13 ID:S9O49W8f0
>>633
地下資源掘り当てる
画期的で需要の多そうなもん発明する
668 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:51:03.54 ID:7dQ/xZil0
Jのクラブライセンスって欧州のフィナンシャルフェアプレーと似たような位置づけなのかな
672 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:52:48.41 ID:5SNktJQhi
>>668
FIFA的には同じなんじゃないかな
673 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:52:55.34 ID:S9O49W8f0
>>668
あれはマンCやチェルシーみたいなのが市場荒らししないためのものだろ
Jのは下位クラブ向けの要素が強い
695 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:58:23.74 ID:kxzH2heR0
>>673
借金まみれのチームが問題なんだろう
金持ちクラブはなんとでもなる
670 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 18:51:39.34 ID:diLQPmFB0
クラブライセンス制度で代表をピラミッドの頂点とする構図ができ
サラリー一律低下でJリーグは完全にステップアップリーグへ日本サッカーは地域密着への
さらなる深化と目標を定めたなこれでJは既存のヲタの中でも選手ヲタやJ原理主義者が駆逐され
クラブや地元を愛する者だけを取り込んでいくシステムへと変わっていくのだ
716 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:05:29.80 ID:jLy8G9Vv0
ライセンス制度導入しても、Jから除外(JFL降格)なんてことは
結局ないんじゃない。大分でもなんとかなったし、J側はなんとかするでしょ。
730 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:13:03.38 ID:Gmf9ktQO0
借金が多いチームって
札幌、仙台、京都、神戸ってイメージがあるw
神戸はミキティーがチャラにしてるらしいが・・・

817 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:43:28.94 ID:4AzKFu4Y0
超過債務の規定って過去に遡及するのかな
828 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:46:01.63 ID:aa3FywKh0
>>817
2011年すでに赤字で、2012も赤字のクラブはヒヤヒヤもんだな
830 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:46:20.60 ID:D3Z4UMU20
>>817
> ただし、「3期‐」については2012年度から14年度にかけての決算から、「債務超過」についても14年度の決算から適用される
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120117-00000031-dal-socc
832 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:47:19.54 ID:4AzKFu4Y0
>>830
ちゃんと読んでなかった
そりゃそうだよね
ここから数年、あんまり派手な「ら」は少なくなりそうだね
833 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:47:57.03 ID:EHdVBsZo0
>>830
つまりこれまでの不祥事はすべて問題なしか
結構救われたクラブあるな
つーことは大分も溝畑の借金を3年で返せば・・・w
842 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:51:15.12 ID:pdSi2JIZ0
>>830
あれ?もしかして債務超過って一回でアウト?
857 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:56:36.97 ID:8adqiziC0
超過債務20億くらいある広島どうするの?
もう無理ゲーじゃね?
861 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:58:56.41 ID:7gtSsVtG0
>>857
広島は資本金21億から20億出して帳消しにしたとか
863 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:00:08.12 ID:4ZMkNpna0
>>857
それは累積債務でしょ
家庭に例えれば、資産1000万の家庭が借金1100万すれば、100万円の債務超過
869 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:02:54.43 ID:D3Z4UMU20
>>857
借金があるだけで資本金があるので債務超過とは言わない
882 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:09:31.51 ID:EHdVBsZo0
>>857
債務超過とは、
資本金<累積債務のこと。
こういったところが10チームある。
資本金>累積債務のところは、
(100%ではない)減資して、資本金の一部を累積債務のところへ移動させ、帳消しさせる。
このようなことをすれば、資本金が減る代わりに借金が減らせる。
債務超過になったら、資本金だけで債務を解消できなくなる訳からヤヴァイ。
広島の場合は、まだ資本金>累積債務なので、資本金21億のうち99%を累積債務解消のために回す。
その代わりに、減資後に新たな株式を発行して資本金を増やす。
盟主も昔97%減資をやった経験がある。
テルコ時代の鳥栖の100%減資はまた違った話。
858 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:56:59.28 ID:Z9leJEPV0
そこで減資ですよ。
866 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:01:08.02 ID:8adqiziC0
ゴメンアフォなんで理解できない
やるおAAで説明してくれ
884 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:11:00.72 ID:7gtSsVtG0
>>866
資本金(広島のタンス貯金)が21億あります
でもなんやかんやで20億の借金が出来てしまいました
本当はタンス貯金は老後に蓄えておきたいのですが、
借金を返すためにそのうち20億を使っちゃいました
こんな感じ
ちなみに熊本の場合(報道を参考)
タンス貯金が3000万ほどありました
今年は夫の収入が7億円あると思って使ってしまいました
けど夫の仕事がはかどらず、6億2000万しか貰えません
タンス貯金から3000万出しても、まだ5000万足りません
仕方が無いので銀行から5000万を借金をしてしまいました(これが債務超過)
今年は節約生活して、何とか借金を返さないといけません
879 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:08:17.34 ID:fsAvg86F0
普通の人に当てはめて考えると
金が必要→でも金ない→家とか売ればその分の金は作れるけど生活が不安定になるのでやりたくない→借金
みたいなことじゃね
減資って言うのはその資本を切り崩して欠損額を補填することね
887 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:12:30.79 ID:kxzH2heR0
借金は税金対策もあるしな
860 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:57:54.96 ID:fsAvg86F0
J1の枠減る可能性あるのかな?
862 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 19:59:55.41 ID:aa3FywKh0
>>860
まっさかぁ。
2011年度J1で4クラブ、J2で6クラブ債務超過なだけで
J2の経営優良クラブのうち4クラブが上に行くだけですよ。
…と、思う。
868 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:02:48.31 ID:F9YMw4aL0
ライセンス制度がっちりやるなら入れ替え戦はしばらく保留すべきだ
というより、ぶっちゃけ入れ替え戦やらんでもJ2のクラブ22より減るから入れ替え戦せんでもJ加入できる
871 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:03:56.65 ID:d9yLCTzf0
>>868
入ってくる方も健全運営している物好きチームなんてもう残ってないような・・
904 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:18:18.53 ID:4AzKFu4Y0
さあ頑張れ!無理してでもJ2に、J1に上がれ!!
上がってしまえばこっちのもんだ!
と煽っておきながら
債務が多すぎるからお前はダメー!!
って言われるのも辛いな・・・
まあ、煽ってたかどうか知らんが
917 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:21:15.67 ID:alneGaQ90
>>904
まあ上がれ!と煽ってはいなかったかもしれんが
私の部屋へいらっしゃい、甘いお菓子をあげましょう、と手をヒラヒラさせてはいたかもw
915 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:20:44.08 ID:EYljdE0n0
山形って公益法人だけど、資本金は0?
923 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:22:34.45 ID:D3Z4UMU20
>>915
公益法人には資本金の概念がない
946 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:27:20.37 ID:EHdVBsZo0
>>915
山形は資本金の概念がないから正味財産がゼロ。
つまり、減資という技が使えないからできるだけ黒字にして繰越金をためなければならない
・・・なのにJ1にあげた海保氏は09年黒字にしたのに、そのあとを継いだ県庁役人が収入減らして大幅な赤字にした
公益法人が赤字になると繰越金取り崩すしかない⇒その繰越金以上の赤字をつくったという責任問題
なのに「来年も理事長やらせて」といったから理事長解任要求騒動に発展した
949 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:28:28.29 ID:8adqiziC0
>>946
山形もヤバイじゃん・・・・
952 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:28:59.92 ID:GAZ/ibSO0
>>946
だからあんなに叩かれてたのか
970 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:33:03.83 ID:F49Jfk0G0
>>946
お役人さんは損益の概念がないから経営は出来ないんだなー
978 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:35:51.83 ID:F9YMw4aL0
>>946
コバが落ちた責任とってやめると降格直後いったのに
理事長が居座ろうとしたからますます火に油をそそいだんだよな

934 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:25:22.40 ID:F9YMw4aL0
ムチャクチャな減増資やって既存株主に大損こかせたのは仙台もやったはず
だからあそこもこの手口は二度と使えない
941 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:26:54.49 ID:8OYs4M/z0
>>934
大口スポンサーか親会社がないクラブはぶっちゃけそれしか手がないしな
945 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:27:12.58 ID:cTE3tdpwO
>>934
仙台は減資以降は黒字経営だからな
951 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:28:51.89 ID:fsAvg86F0
簡単な話、極端な債務超過額があるクラブ以外は
赤字にさえしなけりゃいいだけなんだけどな
まあ言うだけならめっちゃ簡単やけど
957 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:30:55.89 ID:7gtSsVtG0
>>951
日本みたいに一極集中型だとサッカーは上手くいかないんだよな・・・
どうしても財力に偏りが出てくる
その上日本だとメインの客層=50代以上に最も人気がある野球にスポンサーは偏るから
992 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:40:44.55 ID:vF9KUQi0O
>>957
だからって訳でもないがアルゼンチンとか実は
首都ブエノスアイレスにクラブが集中してたりする
プレミアもロンドン多いんよね
972 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:33:23.11 ID:8adqiziC0
債務超過チーム
J1 4チーム:山形、横浜FM、京都、神戸
J2 6チーム:札幌、水戸、草津、岐阜、熊本、大分
結構多いな
ソース
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/pdf/club2011.pdf
※札幌はダニルソン移籍金でクリア。トヨタ様ありがとう。
※広島は減資でクリア。
これテンプレ化
980 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:36:33.39 ID:7gtSsVtG0
>>972
この中でガチでヤバイのは岐阜か・・・
大分は黒字でボチボチ債務超過減らしてるっぽいし、熊本も緊縮予算で債務超過ゼロにするとか
983 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:37:24.16 ID:U4vnfAt10
>>972
鳥栖も債務超過じゃないの?
987 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:38:44.44 ID:EHdVBsZo0
>>983
鳥栖はテルコ時代に100%減資してそれまでの累積債務なくしたからセーフ。
厳密にいうとテルコ時代と今は別組織。
979 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:36:06.83 ID:Gmf9ktQO0
親会社の業態、安定度を考えると
みんなミーヤの手のひらに転がされる可能性があるなw

984 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:37:26.61 ID:eDt+01GD0
過去5年の大宮と鞠の予算の違いみたら、みかかマネーえげつないからなw
※みかか … NTT
989 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/01/17(火) 20:39:09.72 ID:g+O/Duqp0
大宮もみかかがチーム持ってて良かったと思わせ続けないとね








ID: U3MDYyYWUz
みかかは半端ない
ID: hkNjg0Mjg3
山形は天下りの役人なんぞにゃ荷が重い
ID: JlZjAxMGI1
身の丈にあった経営しろってことだな。
専スタ厨も自治体頼みで陸上競技場いらねーなんて言うのもやめればいいのに。
ID: czY2ViZTg1
乙
この手のまとめは面白い
ID: M3N2NhNDdl
さりげなくCoccoの歌の歌詞が織り込まれているなw
ID: VjYTEzYjQ3
AFCの理事を取り戻そうと協会も必死なんだろうけど
選出が健全に成されているか疑問なんだよな。
それでも、真面目にやるってのには賛成だけどさ。
ID: I2YTU1MTYx
経営の安定は重要だと思う
ただ、スタの既定はなくてもいいんじゃないかな
ACL出場チームは兎も角としても、ただでさえカツカツな経営のうえに早急に屋根をどうこう……とかいうのはちょっと厳しすぎる気がする
J1の18チーム、揃わなくなるか、揃ったとしても経営が安定した弱いチームがJ1でやる可能性が出てくるかもしれない
ID: FiMDU5YzE2
山形はそれまで健全経営だったのにあのジー様が理事長になっていきなりの赤字続きだからなぁ
結局やめたんだっけ?
ID: FiZGQ3ZDZl
なかなかよいまとめでした。
ID: M4MjY0NThm
震災があったからもう一年延期しても良かったと思うんだけどな
J2とJFLの入れ替え始まるタイミングでやりたかったんだろうか
どこも厳しいのは変わりない
地道な集客力アップと移籍金の取れる契約を結べるようにしていくしかないな
言うは易し、だけど
あと前の記事で偉そうにまとめろやとか言ってたバカはちゃんと礼を言えよ
ID: Q1ODhmNDkz
まぁ、うちが苦しいのは知ってたけどさ…。
こうなってきたら、真面目に俺達のポケットマネーを寄付に当てなきゃな…。
あと、チャントムービーに金をかけてたりするからね(苦笑)
ID: M0YjcwMDY2
ご当地チームが出てきたはいいけど、やっぱやきうと違って財源確保は厳しいな。
規律厳しくするのは良いけど、やっぱり金がないと、これだけの数のプロチームはやってけんわ
Jリーグはスポンサーになっても大して広告にならんのだろうなあ
ID: YwYmMzMjk1
なんでNTTのことをみかかって言うか疑問に思った人はキーボードを見てね
ID: ZlZmRhNWYx
山形はなんで株式会社化しないんだ?
あんな中途半端な経営形態じゃ大変だろ
ID: JjMTRmMGY3
スゴくためになるまとめだわ
やっぱりJはドイツ型を目指すという指針でもあると思う
ID: FhNTA5Yjc0
よし、今年はもっと試合を観戦しに行くわ!
ID: FiMDU5YzE2
※13
!!!!!!
ID: A0NzJlMzNh
山形そんなことになってたのか・・・
ID: MzMzMyMTVi
これを既に全て満たしているクラブってどこだ?
近年ACLに出たクラブで借金がないクラブは満たしてるってことでいいの?
ID: E3MzYwNTVk
ダニルソンありがとおおおおおおおおおおおお!!!1