ユアテック、今期90億円の最終赤字に下方修正…繰延税金資産とはなんぞや?
[河北新聞]ユアテック90億円赤字 12年3月期、下方修正
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120330t72003.htm ユアテックは29日、2012年3月期連結決算の純損益予想を90億円の赤字に下方修正した。ことし1月時点で20億円の黒字を予想していたが、来期以降の東北電力向け売り上げが大幅に落ち込むとして、将来の収益を見込んで計上していた繰り延べ税金資産108億円を取り崩したことなどが響いた。
同社は、11年3月期も東日本大震災の影響で8000万円の純損失を計上しており、2期連続の赤字決算となる見込み。
一方、12年3月期の売上高と経常利益は予想を上方修正した。雪害による電気工事が増えたためで、売上高は1月予想比で20億円増の1980億円、経常利益は4億円増の69億円とした。
主要取引先となる東北電力は原発停止に伴う燃料費増加などで財務状況が悪化しており、ユアテックを含むグループ全体でコスト削減に取り組む考えを示している。
ユアテックは「取引価格の低下など先行き不透明な点が多く、従来予想より厳しい見通しとなった」と説明している。
同社は、11年3月期も東日本大震災の影響で8000万円の純損失を計上しており、2期連続の赤字決算となる見込み。
一方、12年3月期の売上高と経常利益は予想を上方修正した。雪害による電気工事が増えたためで、売上高は1月予想比で20億円増の1980億円、経常利益は4億円増の69億円とした。
主要取引先となる東北電力は原発停止に伴う燃料費増加などで財務状況が悪化しており、ユアテックを含むグループ全体でコスト削減に取り組む考えを示している。
ユアテックは「取引価格の低下など先行き不透明な点が多く、従来予想より厳しい見通しとなった」と説明している。
※仙台スタジアムとネーミングライツ契約してるあのユアテックです。

以下、仙台スレより

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1332954923/
195 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 08:21:41.56 ID:qAh6O9QF0
ユアテック大丈夫か?
201 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 09:39:50.61 ID:nk0F+h390
しかしユアテックが90億円の赤字とは
東北電力の影響みたいだけど厳しいね。
203 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 10:09:14.92 ID:+NMKmsXH0
>>201
え?
何か急激な変化でもあったの?
1月には上方修正して、16億の当期純利益の予想を発表していたが。
204 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 10:13:45.36 ID:Rdsege8U0
>>203
繰延税金資産の取り崩し。
205 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 10:26:22.52 ID:1jMa3vBS0
>>203
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/03/20120330t72003.htm
207 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 11:00:48.37 ID:W8VqQpM9O
>>204-205
繰延税金資産って何?
208 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 11:14:21.51 ID:Rdsege8U0
>>207
税法と会計の違いによってポイントが付く。
会計上は翌年の税金でも、税法上は当年に払わなきゃないことがある。
税金の前払いになる。
その場合、翌年に支払う税金から同額を差し引くことが出来る。
翌年に税金が減らせる=資産価値があると判断する。
これが繰延税金資産。
さて、税務署は税金を返さないので、
翌年の利益が少なければ、税金が少なくなる=繰延税金資産が余っちゃう。
余っちゃった分は損失になる。
簡単に言うとクルピのビックカメラのポイントみたいなもの。
クルピさんは買い物をしてポイントを貰いました。
これは現金化はできないが将来の買い物の際に充当できるので資産になります
ところが、クルピさんはカードを盗まれてしまいポイントが使えません。
そして期限が過ぎてポイント失効してしまいました。
クルピさんの資産はポイント分減少したので、その分マイナスします。

209 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 11:18:26.89 ID:UFoGjyZ20
>>208
サンクスだけど例えのほうがわかりにくいと思ったのは俺だけだろうか?w
215 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 11:47:02.70 ID:+NMKmsXH0
>>208
解説ありがとう。
225 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 12:20:33.88 ID:plN7/l8ei
>>208
松屋のおろしポン酢牛めし吹いた
226 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 12:26:52.44 ID:W8VqQpM9O
>>208
㌧
イメージとしては税金(固定資産税?)の前払いかな?とは思っていたが、違うようだね
家に帰ったらググってみよう
こんなに複雑(面倒)だから職業として成り立っているんだな
個人が関わる税金も色々と面倒臭いのが多い
212 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 11:31:42.37 ID:Rdsege8U0
だめ?
いい例えだと思ったのに・・・orz
216 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 11:52:01.23 ID:bdRfK6RWO
>>212
いや、とてもわかりやすい例えだと思う
払った税金はなぜクルピさんのポイントのように
差し引きそびれると返してくれないのかと、むしろ国の制度の方に
新たな疑問が生まれてしまったが
224 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 12:19:44.60 ID:+2NsC+4lO
>>216
繰延税金資産(負債)というのは実は実態がないからなあ
赤字と行っても帳簿上だけでお金を実際に追加で払うわけではない
220 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/03/30(金) 11:59:41.36 ID:UFoGjyZ20
>>212
ごめん、上で先になるほど!と思ったって事!
わかりやすかったよ
ID: dhMzM1N2Q2
管理人乙
ID: gyZGEyNTJm
こないだスレで黒字だーって言ってた記憶があったのに…
ID: ZlNmUwZWNi
なるほどなー。
ID: djMmIyZTg5
詳しくない管理人さんのことだからジョジョ太田のほうに食いつくかと思ったらこっちまとめたのか
ID: hjMmEwZGFi
勉強になったけど例えがクルピーな、もっとガンバるべき
ID: FkYmQ3OGVi
※5
20TGP。もうちょっと捻りましょう。
ID: UzNzQwNTYw
カード返して!
ID: FhZGQxNmM4
仙台なんだから、「双子」でひねれよ。
ID: NlZGE0ZTll
盗まれる云々がちょっとわかりにくくしてるな
たとえば1000Pあって600P分使えたけど
残りの400Pは使えず消滅して無駄になっちゃったよねってこと
P=前払いしてた税金だからつまり損失
ID: NjMzZiZDQ2
つまりは東電氏ね!
ID: U1NzJkYWI4
※7
クルピ乙
コメントしてないで、インフルで倒れた監督の代わりにうち来ない?
ID: M0MjVhZDQ5
>6
TGP=手倉森ポイント・・・?
ID: NlZGE0ZTll
ポイントカードというよりはプリペイドカード
ID: RkMzZkODhi
※5
テグ乙
ID: Q0Y2RiZmM5
繰り延べ税金し産
素人やけど、会社の研修でこないだやったから。
払い過ぎた税金は当然返って来るんやけど現金としてではなく、次年度以降の払う税金からその分引かれる形となる。
なので、次年度以降の決算が赤字=引かれるべき税金がない 場合、その分損する。
って考えるのがわかりやすいかな…
ID: NmOWRkNzYx
※15
分かりやすい
ID: FkMTE0MDdm
お、おう、繰延ゼーキンシサンな、知ってる知ってる!
この前ゴル裏でそれ食ったわー、固いし苦いしマズかったわー
ID: I1NmNjNDRh
払い過ぎた税金が還付されるけど
企業には適応されないってこと?
ID: hkZGMwNDE5
泥棒さんにお金を払ってでもポイントカードを返してもらいたい
ID: NlZGE0ZTll
※17
何でも喰うなw