閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ユアテック、今期90億円の最終赤字に下方修正…繰延税金資産とはなんぞや?

63 コメント

  1. ようは会計制度と税法の差異ってことだな

  2. 残念
    クルクルピーが盗まれたのは
    ビックじゃなくてヤマダのカードだ
    ビックやヨドバシだったら本人確認できれば再発行できるから
    ヤマダの時みたいな悲劇にはならなかったんだ

  3. ちなみにクルピがカード盗まれたのは
    共に昇格を決めて直接対決でJ2優勝決めるぞという
    タイミングだったから余計に印象深かったりする。

  4. ※40
    フットボールは大人を少年にするからな

  5. あえて明日対戦する桜の前監督に例えたのはいいセンスだw
    つか、ベガスレ住人はよく覚えてたな。

  6. サカサポの中には色んな職業の奴がいるだろうからなぁ
    普段は仕事のことを忘れていてもこんなところで顔を出すのかw

  7. あん時のポスターこれしかみつからなかったな。
    ttp://livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/0/6/06e0f72d-s.jpg

  8. みんなで経理の勉強会。
    真面目にいえば、結構カードの例えは的を得ているように思う。
    でも、やっぱり税効果会計は難しいね。
    そもそも法人税が利益を基に計算されてるってことが分からないと、
    まったく意味が分かんないよね・・・。

  9. ※47
    それだそれ
    後々まで語り伝えられるだろうなと思ってたら、公式自らネタにした件w

  10. 瓦斯さんは流石やでぇ……クルピ元気にしてるかなぁ。

  11. まさに「税制改正でどれくらい影響額でるかなぁ」って繰延税金資産を計算する表をいじってる時に、気分転換で開いたらこの記事だったw
    気分転換にならないよ…

  12. 将来利益の見積もりも要因だけれど、法人課税の実効税率が下がるから繰延税金資産の取り崩しを迫られる企業なんてごまんとあるからな。
    てゆーか内国法人はみんなそう。
    税率が下がるのに損失がでるなんて。理論的にはそうなんだろうけれど、生理的にヘンな制度だと思うわ。

  13. ただまあ法治国家であり申告納税制度を適用している日本の企業においては、
    個人的には税額をきっちり計上した上での可処分所得こそが
    本当の意味での儲けだと思うんだよなあ。
    「決算書上で黒字になりました(キリッ」とか言いつつ
    いつまでも一時差異が解消できず、
    結局取り崩して赤字決算とかでは意味がないわけだしw

  14. クルピ何してるのかな?
    情報何にも入って来ないので淋しいや

  15. レヴィルさんならむこうのラジオで解説やってるよ。
    Rádio Gaúcha(ラジオ・ガウショ)。

  16. ※15が利府町民なのになぜ関西弁なのか気になってこの時間まで眠れない

  17. おはよう!
    #56
    そりはね、産まれ育ちが関西やから。
    んで98年から宮城県民( ´ ▽ ` )ノ
    ベガサポは12年目だ( ̄^ ̄)ゞ
    だから寝れ(遅いかw
    今日は訳あって録画観戦やけど頼むで連勝続行!

  18. 税金の話を延々するなんてやはりドメサカは平均年齢高めなのか

  19. クルピ愛されてるな
    テグがダジャレに走るのは自分がネタ不足だって自覚があるからだろうな

  20. 今なら駒場にユアテック付けるチャンスだぞ、急げ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ