閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

さいたまダービーの乃木坂ブーイング騒動について北斗晶さんがコメント

292 コメント

  1. ※102
    誰が勝ちでも絶対こいつの利益になる事はしないようにするからそれでいいよw

  2. ・サッカー以外の要素を排除せよ!という意見には賛同できない。それを言えるほどJリーグは余裕がないし、成熟してもいない
    ・アンチ乃木坂、或いは秋元に問題があるという話は全然別の次元、議論のすり替え
    ・浦和の社長の発言は内政干渉というか、思い上がり。「ウチのサポ暴れちゃうよ?」と恫喝しているに等しい。

  3. まぁダービーだし、空気読めって気持ちは俺もあるんだけど。
    それをブーイングで表す必要はないんだよな。黙ってればいい話で。ホームの大宮サポの多くがそうすることを選択した中で、アウェイのレッズサポが我が物顔で文句を言う構図はやっぱ違和感がある。近所とは言え、ね。
    一番悪いのはそりゃ企画出した奴と受けた奴だよな。内容おかしいし、そもそもゲスト呼ぶ必要がないくらい盛り上がるじゃんこの試合は。

  4. ※75
    何にでも?
    ラッセル・ワトソン、大黒摩季、自衛隊の演奏なんかにはちゃんと拍手してますよ
    例えアウェイだろうとね

  5. 浦和にはサッカー以外の要素はいらないよ
    そういうのを楽しめるクラブ同士でやりゃいいじゃん
    大抵こういう問題が起こるときってアウェイ側の企画なんだよね
    そういうのを浦和戦に当てなきゃいいだけの話
    散々いらねえってのを態度で示してきているのに何故繰り返すのか

  6. なるほど、あえてブーイング浴びさせて同情による人気上昇を狙った作戦なのか

  7. クラブとしての主義主張があるならホームでやればいいわけで
    アウェイではおとなしくしていれば丸く収まる話
    しかも社長がそういったサポの態度を窘めもせずに煽るような発言は頂けない

  8. ※108
    つまりJとそのサポを最初から悪役に仕立てて評判を落とさせる狙いだったと
    まあ「悪意ある外敵」の存在を確認して今後拒絶・回避すべきという事が
    判ったのは収穫w

  9. シナリオ通りの売名行為だった訳か

  10. ※109
    「次からはもう押しつけられても呼ばない」って言ってるだけじゃん
    そしてそれは(この社長にしては珍しく)正しい対応だと思うが
    北斗晶も「怒るのは当たり前」って言ってるわけで

  11. 拍手or無視→受け入れられたと取られてまた誰かが来る
    ブーイング→品が無いと批判される
    袋小路ね

  12. 浦和は試合前イベントも子どもサッカーくらいで関係ない事は極力しない方針だしな
    あと今回のは集客目的ではないよ、ほぼ完売決まってからの発表だし売名なのは明らか

  13. ※111
    売れた名前は今後充分注意して回避する材料にさせて貰おう
    こちらには害しかもたらさなかったわけだが、そこだけ唯一役に立ったなw

  14. ※113
    「二度と関わらない・関わらせない」これに尽きるね
    社長には毅然とした対応を期待するよw

  15. 北斗の言ってることはごもっともだが、
    現実は頭の悪いサポ集団がただ相手関係なく当たり散らしてブーイングしただけ。
    一般は北斗のような感想だと思うがサッカーサポーターから見たらまた頭の劣ってるアホが暴れてんのか。
    という認識。

  16. 脳内レッズと戦ってる奴がいるな
    芸スポ脳ほんと怖い

  17. ※114
    本当にこちらには何一つ良いことがなく
    害だけしかなかったって事なんだねえ…
    ゆすりたかりの類にやられたって感じ?
    この手の話、今後受けて良い理由なんか何一つないじゃん
    断れ断れ断り倒せw

  18. 北斗の言うとおり

  19. 埼玉ダービーにアイドル突っ込むのもあほらしいが
    年々観客動員数が右肩下がり・平均年齢上昇のJリーグも余裕ないわな
    若い女の子相手にブーイングしてサッカーのサポーターの民度はこんなに悪いと思われても仕方ない

  20. ※121
    やっぱこんな話は受けないに限るな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ