14試合負けなしの好調マリノスを支えるベテラン達 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

14試合負けなしの好調マリノスを支えるベテラン達

[J’s GOAL]【J1:第21節 横浜FM vs 新潟】レポート
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00142090.html 

 横浜F・マリノス恒例の勝利後のヒーローインタビュー。ニッパツ三ツ沢球技場ゴール裏のお立ち台に立ったのは、中村俊輔と中澤佑二の34歳コンビだった。

「30歳を超えてもサッカーはできる。30代の皆さん、これからも頑張りましょう!!」

中澤は、マイクパフォーマンスでそう叫ぶ。中村はすべてセットプレーから3アシスト、中澤はボンバーヘッド2発を決め、もう1得点は36歳・マルキーニョスが頭でゲット。ベテラン3人による圧巻の3発で、横浜FMが3-2の接戦を制したのだ。(以下略、全文はリンク先で)


image



以下、「ら」スレより

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3772
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1344919848


285 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:35:20.33 ID:SMy0SVDH0
※満年齢
         大黒(32歳)   丸木(36歳)       

俊さん(34歳)                 小野(20歳)

         兵藤(27歳)  富澤(30歳)

ドゥトラ(39歳)  栗原(29歳)  中澤(34歳)  小林(27歳)

              飯倉(26歳)


290 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:36:58.72 ID:lDoz4LPe0
>>285
大黒→斉藤になるにしてもなかなかすごいな


291 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:37:18.09 ID:/awpE6Eh0
>>285
これで14試合だか負け無しなのかwwwwwww


292 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:37:18.76 ID:7Zff+Xu80
>>285
小野くらいじゃ平均年齢下がらないね


293 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:37:25.91 ID:Y65EaTiD0
>>285
かぐわしきカレー臭が


294 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:37:34.32 ID:V0N/h+KV0
>>285
ドゥトラ39なのかよ
比嘉さんもっとがんばれよw


ドゥトラ


301 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:39:34.52 ID:PFqd7uix0
>>285
次の監督がかわいそう


319 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:44:33.00 ID:DUoJgh6G0
>>285
理想としては水沼が帰ってきて、比嘉か金井か犬にレンタル中の武田がモノになれば、そこそこ世代交代出来ると思うんだが
前線に長身系の選手がいないからFWが欲しいですわ



   欲しい 小野
 斎藤      水沼
    兵藤 富澤
金井 青山 栗原 小林
      飯倉


306 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:41:47.07 ID:o0AmyS9q0
小椋⇒富澤
渡邉⇒マルキーニョス
波戸⇒虎

ここらで平均爆上げですね



309 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:42:17.12 ID:N2V03VPL0
でも小野、齋藤、熊谷、比嘉と将来代表狙える逸材も
けっこういるから悲観してないよ
マルキ富澤ドゥトラで年齢上がってるけど
獲ってみたら凄すぎたから嬉しい誤算なだけ



343 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:52:11.84 ID:kveQEwdt0
>>309
富澤はむしろ平均年齢下げてる側じゃね?


344 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:53:38.61 ID:N2V03VPL0
>>343
小椋のほうが若いやん


311 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:42:37.84 ID:2yIiWrBI0
平均30越えか
まぁ勝ててるからいいか



312 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:43:06.95 ID:lDoz4LPe0
外人と海外にも代表にもいかない中堅・ベテランを
そろえることがJの勝利の鍵



315 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:44:10.75 ID:dODxU4mk0
>>312
鹿黄金期


318 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:44:26.25 ID:7KPa7/xf0
>>312
広島名古屋だね


326 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:47:25.38 ID:CqA6fQka0
>>312
でもオファー出して来てくれるくらいの資金力と魅力がないと無理だよね


316 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 16:44:17.69 ID:EH03zcAC0
有望な若手を育ててもその選手が3年後5年後クラブにいる保障ないしな
まあベテランも3年後引退してるだろうけどさ

116 コメント

  1. 1.

    >>285
    こうして見るとなかなかの壮観だなぁ

  2. 2.

    栗原もいいとしだなぁ・・・

  3. 3.

    じゃあ田代は借りパクさせていただきますね。

  4. 4.

    外人二人はいつでも切れるとして
    中澤、中村をどの時点で切るかが一番大変そうだな

  5. 5.

    年齢上の選手を切ってる印象あるのにすごいな。

  6. 6.

    アラサーというかアラフォー
    ところでアラサーってまだ使うの?

  7. 7.

    鞠さん、高齢化進んでるなぁ 中堅は今年移籍多かったし大丈夫かしら?

  8. 8.

    松怜ってなんで前で出てんの
    大学時代は超速攻撃SBだったのに

  9. 9.

    いつまでもピルロに依存するイタリア代表みたいだよな。
    でも、嫌いじゃないぜ。

  10. 10.

    若返りの為に選手を切っておっさんを獲ってくる鞠www

    14戦負けなし

    ( ゚д゚)

  11. 11.

    >>319
    「欲しい」w
    ちょっとワロタ

  12. 12.

    ドゥトラ取る時は一斉に「ねーよwwww」だったのに、
    フル出場しまくりの不可欠なピースになるとは…
    おじさんパワーマジ恐るべし

  13. 13.

    守備の固さといい、年齢といい、毬は日本のイタリアクラブだな。

  14. 14.

    ※8
    マリノスのSBは守備力がないと勤まらん

  15. 15.

    湘南の開幕10試合負けなしは若い面子で達成したけど、今の暑い時期にベテランで負けなしは凄いな。

  16. 16.

    ※13
    スタジアムもな・・・

  17. 17.

    鞠って若返り計る為に2010オフで松田、山瀬、河合…etc切ったはずだよね?

  18. 18.

    鹿黄金期って三連覇じゃなくて三冠の頃だと思ってんだけどあの頃は代表にたくさん供出してたな

  19. 19.

    >でも小野、齋藤、熊谷、比嘉と将来代表狙える逸材も
    お、おう・・・

  20. 20.

    ボンバーとしゅん様は外せないだろう スタミナは無くともキック精度はまだレベルは高いぞ ボンバーは経験豊富だしリーダーシップあるし みんなを鼓舞してくれたまえ

  21. 21.

    >>312
    何かわからんが、312のものいいに凄くイラッときた。
    生理的にムカつく。

  22. 22.

    それとボンバーの母校の高校はうちの近くにあって俺はそこに落ちたのだ

  23. 23.

    ※21
    さすがにそれはカルシウム足りないだろ・・・
    「言い得て妙」風なレスなだけでしょ

  24. 24.

    ※31 そうか?納得したけど。

  25. 25.

    代表引退後、中澤がケガしないのも凄いよな
    青山…

  26. 26.

    相変わらず、止まっているボールを蹴るのは得意のようだな。

  27. 27.

    ※11
    マイクがウチでものになってくれればなあ・・・
    ※17
    そのときに取った即戦力組は大黒、谷口、青山、小林だから、
    他に大卒2人・ユース2人取ってるわけだし、
    大黒を除けば若返りと言っても間違いではない・・・筈。

  28. 28.

    来年もおんなじこと言えるか、鞠サポ?
    小野、斉藤、兵藤、飯倉が来年もその先も、ずっといるなんて誰が決めた?

  29. 29.

    ほめられると照れる
    全盛期よりは落ちてるんだけれど、劣化が少ないとか、読みでカバーしてるとかあるのでしょう
    それでも、ACLやナビスコと重なるのは無理と思っていたので、このままリーグ戦で頑張れ

  30. 30.

    世代交代失敗するとな…そらもう大変なことになるんやで?

  31. 31.

    ※29
    狙うなら天皇杯か?

  32. 32.

    20代半ばの選手が少ないのは正直気にかかるが
    斉藤小野あたりの若手がおっさんに
    大いに刺激されているようなので
    気にしないでおくw

  33. 33.

    鹿はなんでマルキ出しちゃったかなぁ、と今見ると思うなぁ。

  34. 34.

    栗原も30手前かあ。
    隣にボンバーがいて、五輪代表にもほとんど絡まなかったから、そんな年齢とは思わなかった。

  35. 35.

    逆にこれみると世代交代失敗してるな・・・。
    次期降格候補にならんことを祈る・・。

  36. 36.

    鞠のオフェンス陣は代表を狙える逸材ではないと思うがやっぱひいき目に見てしまうんだろうなぁ

  37. 37.

    比嘉さん虎からいろいろ学べば結構いいとこまで行きそうな気がする

  38. 38.

    ※33
    単純に“鹿島で”点が取れなくなったからじゃね?
    もちろん、中盤や戦術、監督とか色々問題あったかもしれないけど。
    まあ、それで取ってきたのがカルロン(笑)だったわけだが…

  39. 39.

    ※21
    あなた疲れてない? ちゃんと寝れてる?

  40. 40.

    去年のインテルより平均年齢上なのかな?どうなんだろ。

  41. 41.

    もっと若手に出てきてほしいがおっさんたちの方がいいパフォしてるからな
    実力で世代交代できなきゃ、また新しい選手をとってくるだけだろうね

  42. 42.

    若くて試合に出れてないのをJ2にレンタル出しちゃえばいいんじゃね

  43. 43.

    うちの若手はいい子ちゃんばっか。
    小野のようなギラギラ感を出さないかぎり期待できん。

  44. 44.

    菊涙目www

  45. 45.

    もしこれでACLいけたらそりゃ嬉しいが、
    そうなったらそうなったで来季がヤバい気がする

  46. 46.

    次節の対戦の川崎先週のスタメン
             風間弟(19歳)      
    楠神(24歳)    憲剛(31歳)    小林(24歳)
          大島(19歳) 風間兄(21歳)
    山越(21歳) 井川(29歳) 實藤(23歳) 田中(26歳)
             西部(31歳)

  47. 47.

    鹿島でも何も今年の鞠でもまだ4点だろ、丸木。鞠サポにしたってそれに満足してないからFWが欲しいと言ってるわけで、将来的にだけど。
    しかし現金なもんだな、1ヶ月くらい前は負けないけど引き分けばかりで勝てないって嘆いてたサポばかりだった気がするんだが……

  48. 48.

    スタメンの平均年齢が30.36歳か・・・。
    サッカーの年齢じゃないな

  49. 49.

    で、一番厳しくチームメイトにダメ出しするのは19歳の小野だという。

  50. 50.

    若いのはさっさと大阪とか行って
    帰って来ないし
    新たなルート開拓しても使えないし

  51. 51.

    ※46
    改めて見ると若いなww
    ただうちはケガ人だいぶ戻ってきたから今週の試合は平均年齢上がるかも。

  52. 52.

    若返りとはなんだったのか
    それでも補強が当たれば勝っちゃうからJって怖いわ

  53. 53.

    むしろ若手がきちんと育ってくれるかが鍵
    というか樋口さんが使うかどうかだよな
    チマやアーリアはそれで抜けたんだし

  54. 54.

    うちとの違いは日程とキーパーだろうなあ。
    中村のCK、現時点では間違いなくJ最高だよね。

  55. 55.

    若手育成なんていらんかったんや。

  56. 56.

    年齢が若いほうがいいみたいな風潮ほんと気持ち悪い

  57. 57.

    やっぱり早野・コーキチチルドレンがほとんど出てった影響はでかいな

  58. 58.

    ベテラン頼みばっかりもそうかもしれないが、若手ばっかりもアレだぞ
    何事もバランスが一番

  59. 59.

    ※56
    あまりにもおっさんすぎるから苦言が出てるだけ
    「若ければ若いほどいい」なんて誰も言ってないよ

  60. 60.

    ※56
    おっさん発狂w
    同じレベルの戦力なら年寄りより若いほうがいい

  61. 61.

    セレッソが一番若い?

  62. 62.

    苦言…
    今季はスタートが酷かったから
    逆にキャリアのある選手が多くて良かったと思ってる
    毎年同じ顔ぶれでやれるわけもないし
    若手の奮起を期待するぐらいしかできんよサポは

  63. 63.

    ※46
    川崎若えええ!
    U23世代が5人もスタメンとかおかしいだろw
    風間の趣味なのか?

  64. 64.

    ドゥトラが5年後も元気に走ってたらどうしよう
    てか普通にリーグでもトップクラスの左SBじゃないの
    ミキッチを一番おさえてたのドゥトラだよね

  65. 65.

    数年前の若手移行路線宣言とやらは一体なんだったのか

  66. 66.

    ポジションは与えられるものではなく奪い取るものだからな。
    若いのがよけりゃユースを見てりゃいいのさ

  67. 67.

    39のおっさんにポジション取られるU-23の金井比嘉wwwwww
    ・・・とは笑えんわ。ドゥトラすごすぎ。

  68. 68.

    長谷部遠藤今野をはずして
    こういう好調のチームからまともなやつ入れてほしいな

  69. 69.

    しかし横浜のクラブはベイスターズといい横浜FCといいベテランが輝いてるなあ…

  70. 70.

    鞠のディフェンス力は高いからね。
    一時期は、松田・中沢・栗原の新旧日本代表3バックというね。

  71. 71.

    俊さんが今季調子いいのが大きい

  72. 72.

    ※69
    そして中堅が横浜を出る喜びを感じるんですねわかります。

  73. 73.

    ※73
    で、ベテランが横浜に残る喜びを感じる、と。
    ちなみに横浜を出る喜びは、「内川 チック」 で検索だ!

  74. 74.

    日程に余裕があって怪我で欠員出た時のフォローが回れば
    別におっさんチームでも問題ないとは思うんだがね
    この前の鹿みたいな日程を鞠が今やると相当きついと思う

  75. 75.

    312に当てはまるチームとして、ギリギリで優勝できなかった05’セレッソ思い出した。

  76. 76.

    明らかに間違った判断を繰り返している筈なのに
    なぜか一定の結果を出すF鞠

  77. 77.

    ※76
    守備力が高いからね。
    ユースもうまく機能しているから生え抜きも強い。

  78. 78.

    ※17山瀬坂田は若返りのためじゃなくてただの構想外
    松田とかは後ろの方にベテランがやたら固まってたから青山谷口小林とかに若返り
    で中堅を中心にして各ポジションにベテランをバラけさせた
    外人はコネが無いからなだけ

  79. 79.

    ※76
    間違った判断を繰り返してるのは攻撃面が多くて、守備面での補強が当たってること多いから、粘り切れるんだと思う。

  80. 80.

    こういうベテランが頑張るチームもいいとおもうよ。セリエみたいで。

  81. 81.

    30以上がいなかったら
      小野谷口
    齋藤    兵藤
      中町小椋
    金井    小林
      青山栗原
       飯倉
    かなそれでも狩野と比嘉は出れなそう

  82. 82.

    ※46
    実藤ってクラブでCBやってんのかw
    アジア大会の決勝で決勝ダイレクトボレーを決めたのがもう二年前か。。時が経つのは早いねえ(´=ω=`)

  83. 83.

    ※81
    点が取れなさそう
    守備力は高いからJ1に残留するものの下位に低迷という感じか

  84. 84.

    ※76
    間違って無いからだろう
    お前の見る目が絶望的に無いだけ

  85. 85.

    ※81
    なんだかんだで中位くらいにはなれそう

  86. 86.

    ドゥトラほんと凄い。2000年代前半「あのSBほんといいなあ」と思って見てた。今になっても若手を押しのけて活躍。どこまでいけるかわからないけど本当凄い。マリサポは大事にしてやれよ。多分欧州行ってたらロベカルクラスだったんじゃないか?

  87. 87.

    ちょっと希望持ってもいいのかな…?

  88. 88.

    その昔、ベテラン切りまくって
    スタジアムで盛り塩する羽目になったチームが…
    胸熱だわ

  89. 89.

    武田は頂きます
    比嘉を育ててがんばってください

  90. 90.

    ガンバも急な若返りとやらをしなければ、今でも強さを保っていただろうに…

  91. 91.

    俺の宏太返さないよ(´・ω・`)

  92. 92.

    ※76
    ここのブログで記事になった時に何人かが指摘してたけど
    鞠フロントの判断はそんなに言うほど間違いと言う訳じゃないんだよ
    ただ判断してその次、実行する時のやり方がまずいって言われている

  93. 93.

    ※90
    千葉さん、昇格したら英二郎は返していただきますよ
    変わりに比嘉をお願いします
    ※91
    お金があるならレンタル延長でも良いけど
    無いなら返してもらいますよ

  94. 94.

    若手が伸び悩んでレンタルで爆発…というわけではなく、
    ベテランたちのパフォーマンスが高すぎて若手が出れないのか…
    贅沢な悩みだなぁ、ホント

  95. 95.

    ※29
    そんなん鞠に限らずどのクラブでも同じだろ?
    アホですか?

  96. 96.

    ちょっと前までは「今のマリノスは小椋のチーム」とか言われてた気がするけど、ちょっと故障してる間にそうでもなくなってもうたな

  97. 97.

    昔から当たり外国人が1人か2人いれば、いつでも上位争いに絡める実力はあった

  98. 98.

    同じ能力の若手とベテランてそもそもあり得んのよ
    ゲームのステータスじゃないんだから
    経験がモノをいう競技だし

  99. 99.

    まあ年齢じゃなくてプレーで判断しないとね
    今の俊輔とボンバーとドゥトラはやばい
    マルキも大事なところでの決定力は外すこともあるが健在だし

  100. 100.

    絵空事の世代交代がそのまま上手くいくとは思わないことだ

  101. 101.

    ※90
    それほど若返ってないような気もします

  102. 102.

    少しは天野のことも思い出してあげてください

  103. 103.

    小野には頑張って欲しいです

  104. 104.

    86
    アンダー時代はロベカルとポジション争ってたんやで
    ただし、大怪我おってフランス行きが消えて、何の因果か日本に来た

  105. 105.

    ボディやシャーシは年代物だけどエンジンとタイヤ(小野・兵藤)だけはそれなりに新しいもの使ってるんだよね

  106. 106.

    今年レンタルで外に出てるのは・・・
    端戸、武田、水沼、クナン、田代、ドンホか。

  107. 107.

    水沼って鞠サポの中では帰ってくることになってたのか。
    無理じゃね?

  108. 108.

    ※107
    そう言ってくれるなよう・・・

  109. 109.

    来年にはアンドリューもレギュラー争いだし
    端戸も戻ってくるし北野も成長するし、やっべー世代交代しちゃう

  110. 110.

    カモメの皮算用?

  111. 111.

    ニッパツ三ツ沢球技場 ←なにこれどう読めばいいのw

  112. 112.

    ※107
    宏太くらいの選手に高い移籍金と育成費を
    払ってくれるクラブがあるとでも?

  113. 113.

    ※111
    にっぱつみつざわきゅうぎじょう
    そのままですけど?

  114. 114.

    資金力とネームバリューがあるチームはいいな。
    ただ資金力はともかく、チームブランドの方は
    コツコツと積み重ねてきた年数がモノを言ってる
    感じで、とても尊敬に値するチームだと思う。
    ここまで行くのは並大抵の事じゃないよなぁ。

  115. 115.

    ※28
    何故か兵藤だけは、よそに欲しがられるイメージが全然ない
    うちにとっては不可欠なんだけど
    ※96
    カンペーさんのボランチ起用が予想以上に大当たりだったのよね
    ちょうど小椋の上位互換みたいなプレーぶり

  116. 116.

    1年たって、衰えるどころか首位なんだよな~

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ