閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【JFL】長崎が秋田に競り勝つ 4戦負けなしでJFL首位に浮上

76 コメント

  1. J2は九州チームの坩堝だぜフゥーハハハー!
    そんな中で一人、J1で暴れてる鳥栖の兄貴と、一人蚊帳の外な宮崎県。
    しかし、長崎県の地理的条件からして、果たして諫早ホームでファンやサポの拡充に繋がるか…。

  2. アカン・・・降格してまう

  3. 個人的には現役続けてるのもどうかと思ってる
    もう老いぼれで全然活躍できてねーじゃねーか
    客とスポンサのおかげで現役続けられるのだろうが、
    そういうのを実力以外で得るのも好きじゃ無い
    ま、資本主義である以上仕方ないとも思うが
    そしてそれを言うのを許さないカズを天皇化した空気がおかしいと思う
    以上はあくまで個人的見解なんで賛同すべき!とは一切思ってないです
    あしからず

  4. J2昇格したら国見組が加入するかもな
    渡辺兄弟 大久保 徳永 柴崎辺りは無いにしても、平山 中村北斗 松橋兄弟辺りはもしかしたら

  5. 長崎いい所だから遠征すげー楽しみだわ。そして九州2チーム目のJ1の座は何処の手に渡るのか!うちは予算ないんで大分さん頑張って下さい

  6. J2昇降格に絡むとはいえ、JFLのまとめまでお疲れ様です

  7. >>44
    いずれはあのパクチソンも・・・・!!

  8. ここから長崎がまさかの6連敗をして結局ボトムズ助かるオチと見たが

  9. JFLには、秋田にまつわるジンクスがある。
    その年のJ2昇格クラブは、秋田ホームの試合では勝てない、というもの。
    07年TDK2-2ロッソ熊本、TDK0-0FC岐阜
    08年TDK1-1カターレ富山、栃木SC0-0TDK
    09年TDK4-2ニューウェーブ北九州
    10年ブラウブリッツ秋田3-2ガイナーレ鳥取
    11年ブラウブリッツ秋田2-1町田ゼルビア、ブラウブリッツ秋田3-2松本山雅
    秋田ホームで勝ってしまった長崎は、今年昇格してこのジンクスを破れるかどうか!

  10. スタジアム問題もここは問題ないんだよね。
    それより町田のスタジアムの方が問題だらけじゃね?
    別に町田アンチじゃないけど、そもそも昇格できる基準の代物じゃないだろ、あのスタ。

  11. うわぁ〜厳しい!長野頑張ってくれー(・□・;)
    せめて入れ替え戦!!
    町田にも富山にも鳥取にも岐阜にも落ちて欲しくない!!

  12. JFAは金持ちだが、Jリーグには三部を作る余裕はない
    社会が受け皿を作ってくれたらいいのだが、
    先ずはJFLが物好きだらけにならないと無理かな

  13. ※7
    序盤は良いスタート切れたんだけどね…(とおいめ)

  14. バトルオブ九州優勝クラブと九州J1クラブを毎年マッチメークしてくれんかな、千葉銀カップみたいにさ

  15. いやあああああああああああああああああああああああ
    我が宮崎とかごんまだけじゃねぇかよおおおおおおお
    鍵屋はホンダ系列で多分J行かないっぽだし
    デルとか旭化成とか医療系メーカーとかよろすく頼む・・・
    スコールとか野崎漬物も・・・

  16. ブラウさんは昇格する気がないんやろ・・・金かかるし・・・

  17. SAGAWAに期待した僕がバカでした ってことになるのは嫌だぞ

  18. ※41
    鹿児島ェ・・・

  19. チーム発足当初は「国見OB色」が強かったけど
    小嶺さんが社長を退いてから色は薄くなってる。
    そりゃ「国見OBが来てくれないかな?」と
    夢を見ていたこともあったけど
    元JやJFLのライバルから戦力補強してじっくり整えて
    やっとJ参入の可能性が出てきたので
    長崎県出身者だけで固めなくてもいいかな。
    由紀彦、悟志、章太の活躍が見れるうちに
    観戦いきたいな。

  20. ※58
    一応鹿児島は物好きいるからねぇ、ヴォルカにしろFCにしろ。宮崎は・・・プロ望んでるチームないし。
    勿論、プロになることだけが正義じゃないけど、鍵者があの有様、九州リーグのMSUもこのままだと
    県リーグに降格しそうな感じだし、それで「蚊帳の外」だと言ったわけで。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ