次の記事 HOME 前の記事 【JFL】長崎が秋田に競り勝つ 4戦負けなしでJFL首位に浮上 2012.09.24 12:39 76 長崎 JFL いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 V・ファーレン長崎がまずは1冠!NHK「のど自慢」に出演したサポーターがチャンピオンに輝く V・ファーレン長崎FWエジガル・ジュニオが右半腱様筋腱断裂で手術 全治は3~4か月と発表 V・ファーレン長崎が昨年で契約満了となったMF秋野央樹との再契約を発表 「素晴らしいスタジアムで J1 昇格を決めましょう!」 76 コメント 61. 名無しさん 2012.9.24 23:04 ID: UyNzcwZjRh 宮崎は行政主体じゃないと動かない かつてプロなんとかさんとかサンなんとかさんが頑張ろうとしたけど色々と終わりすぎてた まずは冬の国立を目指すとかそんなレベル 62. 名無しさん 2012.9.24 23:53 ID: hhYzIyYWJl ※31 だって所属リーグが変わるんだよ? JFL所属になれば、Jリーグのクラブじゃなくなる いち物好きさんになるんだから… 露出は激減するし、準加盟の審査もあるから、見なしで昇格できた所はきついよな 63. 秋田 2012.9.24 23:58 ID: jzPSkR7u0/ すまん、ボトムズさん・・・ 64. ヴォルカ 2012.9.25 00:35 ID: I4MjE3OTU2 なんだかFCくんと合体したい気分だなー///(チラ 65. 名無しさん 2012.9.25 00:44 ID: nQ81vid/DF 日本サッカーの裾野が広がるのはいいね! 66. ̵̾������ 2012.9.25 00:50 ID: QyZDkyNmQx ※62 単にJリーグのチームでなくなるだけで、資格は残るでしょ(そのためのクラブライセンス)。 いわば、加盟クラブから準加盟クラブになるだけの話。 67. 癒して名無しさん 2012.9.25 01:59 ID: FmYjNjZDdm きそりかったか! 68. 名無しさん 2012.9.25 04:24 ID: RlZTEzODBh 経営体力、人気をつけることを考えると今年は入れ替え戦の結果惜しくもJ入りならずって注目を集めて、来年人気実力体力をつけて上がってきたほうがいいと思いますよ(震え声) 69. 名無しさん 2012.9.25 06:17 ID: QzMjkyMmU5 「Jリーグ準加盟規程」改定について http://www.j-league.or.jp/release/000/00004668.html ここにJ2からJFLに降格するクラブの取り扱いが書いてある 降格して1年は無条件で準加盟クラブ扱い その後は、継続審査で条件を満たしていれば準加盟クラブのまま 条件を満たさなくなっていれば資格喪失 70. 名無しさん 2012.9.25 06:33 ID: Y1OGQ5NDcx ※61 まさにその通りなんだよね プロなんとかさんはJFLまでは上がったんだが、選手が自腹でアウェーに行ったりとかグダグダだったし(・ω・`) 71. 脚渦 2012.9.25 10:26 ID: gAGdr4y9Ct 入れ替え戦はJ1とJ2の戦いより大変だろうな 72. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.25 11:17 ID: I3MDVhMmQ5 地決よりも天と地が別れそう。 是非見てみたい。 当事者、特にJ2サポは気が気じゃないだろうけど。 73. 名無しさん 2012.9.25 11:21 ID: BmMjcwZGJi 蝿が手を摺る足を摺る 74. 名無しさん 2012.9.25 19:05 ID: YzOTAxYzZk リンガーハット!リンガーハット! 75. 名無しさん 2012.9.25 23:28 ID: ViOGY3ZmI5 まあぶっちゃけJ2下位ってこれまでぬるま湯だったからな 昇降格がないとつまらない 76. 名無しさん 2012.9.26 03:40 ID: U4ZjU2ZWMz J2、JFLのほうがスレは面白いってどういうこと? « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2012.9.24 12:41 ID: E5OWNmOTdl 札幌の記事の後だからほのぼのとした。 2. 名無しさん 2012.9.24 12:42 ID: hjYWI2MGI0 これがジャパネットマネーの力か・・・ 3. 名無しさん 2012.9.24 12:42 ID: U0ZjMzMzcz 門番達よ、働け! たのむ働いてくださいマジで・・・ 4. 名無しさん 2012.9.24 12:46 ID: YxOGIyOTRk まぁはたから見たら入れ替え戦のがアツいわな。 しかし入れ替え戦があったらJ2プレーオフそっちのけになるかも 5. 名無しさん 2012.9.24 12:46 ID: BlNjgyNjU0 ファンタジスタ、LOSTMANの草場先生も喜んでいることだろう。 6. 名無しさん 2012.9.24 12:53 ID: dlZDNlYjk2 最近はJFLのトップチームもまとめるようになったのね JFLの結果は流石にフォローしてないわ 7. 名無しさん 2012.9.24 12:56 ID: Q4ZTFlMmEx 秋田今年は全然駄目だなあ… 8. 瓦 2012.9.24 12:58 ID: Q0YThhMDFh ユキヒコは元気でやっていますか? 9. 名無しさん 2012.9.24 13:00 ID: YxOTBlYmUx あと6~8試合で2位(長野)と3位(YSCC)の勝ち点差が13 長崎、長野の1-2フィニッシュはほぼ確定なんだよ…ボトムズの皆さん… 10. 名無しさん 2012.9.24 13:03 ID: g2ZWNjZTg5 長崎が昇格すると草場先生もセットについてくるのか・・・ 羨ましいつД`) 11. 宮崎 2012.9.24 13:04 ID: Y3MzU2MWFh しょうま誇らしい! 12. 名無しさん 2012.9.24 13:06 ID: c3NzljZjQz ※9 長崎が1位か2位かで自動降格か入れ替え戦かという決定的な違いがある 13. 名無しさん 2012.9.24 13:11 ID: Q0NGQxYmFk 将来的には九州全県にチームがあって、3チームくらいJ1にいる状況にならんかなあ 14. 名無しさん 2012.9.24 13:14 ID: JlZTI1Yjc0 J9だな 15. 名無しさん 2012.9.24 13:15 ID: EzNjkwZDhj 長崎って国見の監督がやってるんだっけ OB連れてやってんのかね? 16. 名無しさん 2012.9.24 13:17 ID: Q2NDM4MWRh このまま首位で突っ走れ~~~!! 17. 名無しさん 2012.9.24 13:18 ID: I5Y2RkNzVm ※9 長野はスタがまだ×だからねぇ 18. 名無しさん 2012.9.24 13:19 ID: JlZTI1Yjc0 J2→JFLへ落ちたクラブはすぐに上がってこれんのかな ここにもまた地獄の戦いが待っているわけだな 19. 名無しさん 2012.9.24 13:26 ID: c2NWUzYjBk MJナツカシス ビッグスワンですれ違ったことあったなぁ 20. 名無しさん 2012.9.24 13:29 ID: I3Y2VmZDdk ※6 J2最下位が自動降格か、入れ替え戦突入かの重要な分岐点だからな。 21. 名無しさん 2012.9.24 13:31 ID: tna/xGM7FS さっぽこサポよ、この地獄を見ても尚自分たちを不幸だと呪いたいなら呪うがいいさ… ボトムズの深淵は闇より深い… 22. 名無しさん 2012.9.24 13:34 ID: MyMTgzZjZj 入れ替え戦の有無は当事者にとって全然違うからな 23. 名無しさん 2012.9.24 13:35 ID: kwOWM2MWU5 長崎スレ>>372-374みたいな 旧JFL組と現JFL組の旧交を暖めるのっていいわー 24. 名無しさん 2012.9.24 13:45 ID: RiMzA4N2Fm 来年はちゃんぽん食べに行けるな 25. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.24 13:54 ID: AwYzIxNTZl JFLともなると長崎には代表選手いるってだけで相手はビビりそうだよな 26. 名無しさん 2012.9.24 14:01 ID: Q4NTk5YjVm 社長! 27. 名無しさん 2012.9.24 14:15 ID: BhMTljZDQ1 東京23FCことしこそJFLへ 28. 名無しさん 2012.9.24 14:21 ID: hhYzIyYWJl ※18 Jの資格がなくなるから、また準加盟からやり直し 最短2年かな? 29. ニコニコ名無しさん 2012.9.24 14:21 ID: k4ZGFjY2Jj ※15 今の監督は元草津の人 30. 名無しさん 2012.9.24 14:26 ID: U2ZjE1MmQ1 ボトムズが更に強くなる悪寒 31. 名無しさん 2012.9.24 14:32 ID: dlZDNlYjk2 ※28 なんで資格がなくなるの? 32. 名無しさん 2012.9.24 14:43 ID: MzYmYxZjdh 負け癖ついてるボトムズと勝ちグセついてる長崎。 別に2位で入れ替え戦になっても長崎が普通に勝ちそう。 33. ななしさん 2012.9.24 14:48 ID: VlZmQ2YzM0 いいね~ 頑張れ 34. 名無しさん 2012.9.24 14:54 ID: NiOTY1ZGJm スタジアムがなぁ… かきどまりと総合運動公園だもんな 35. 名無しさん 2012.9.24 15:02 ID: Q0YTYwYzJi 長崎は熊本の選手がいっぱいいるから嬉しいわ 早く戦いたいぜ 36. 名無しさん 2012.9.24 15:02 ID: ZiZTg0N2Mz ジャパネットがスポンサーなんだね そしてVはヴィと読むんだね あなたたちのおかげで今年のJ2は最高に楽しいです、ありがとう 37. 名無しさん 2012.9.24 15:22 ID: ZhMzYwNDM3 長崎はまだ一試合試合数少ないってのが余計きついわな 38. 名無しさん 2012.9.24 16:29 ID: M0Y2IxMzZl 入替戦なら自力でどうにかなるチャンスは残るからなぁ そうなる前に自力で順位上げろよって話ではあるけどw 39. 名無しさん 2012.9.24 17:08 ID: UyNzUzOTJj マターリ出来なくなったな J2はこれまで雲の上の世界だったのに、蜘蛛の糸が垂れ下がってしまった 40. 名無しさん 2012.9.24 17:16 ID: ZlNDQ3OWZm これでもし鳥栖が降格とかだったりしたら、来年のJ2はえらいことになってたな 41. 名無しさん 2012.9.24 17:29 ID: RlkOC0zRsJ J2は九州チームの坩堝だぜフゥーハハハー! そんな中で一人、J1で暴れてる鳥栖の兄貴と、一人蚊帳の外な宮崎県。 しかし、長崎県の地理的条件からして、果たして諫早ホームでファンやサポの拡充に繋がるか…。 42. 名無しさん 2012.9.24 17:38 ID: U4N2FlMWYw アカン・・・降格してまう 43. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.24 17:51 ID: AwN2ZlNWNj 個人的には現役続けてるのもどうかと思ってる もう老いぼれで全然活躍できてねーじゃねーか 客とスポンサのおかげで現役続けられるのだろうが、 そういうのを実力以外で得るのも好きじゃ無い ま、資本主義である以上仕方ないとも思うが そしてそれを言うのを許さないカズを天皇化した空気がおかしいと思う 以上はあくまで個人的見解なんで賛同すべき!とは一切思ってないです あしからず 44. 名無しさん 2012.9.24 18:03 ID: YwODY1YmZh J2昇格したら国見組が加入するかもな 渡辺兄弟 大久保 徳永 柴崎辺りは無いにしても、平山 中村北斗 松橋兄弟辺りはもしかしたら 45. Q 2012.9.24 18:15 ID: NlYWE4MmNj 長崎いい所だから遠征すげー楽しみだわ。そして九州2チーム目のJ1の座は何処の手に渡るのか!うちは予算ないんで大分さん頑張って下さい 46. 名無しさん 2012.9.24 18:41 ID: c3NGI2ODFk J2昇降格に絡むとはいえ、JFLのまとめまでお疲れ様です 47. 名無しさん 2012.9.24 18:58 ID: gzNTMyMjJj >>44 いずれはあのパクチソンも・・・・!! 48. 名無しさん 2012.9.24 19:18 ID: FhNWRiOTUy ここから長崎がまさかの6連敗をして結局ボトムズ助かるオチと見たが 49. 名無しさん 2012.9.24 19:58 ID: lmOWM0Yjdh JFLには、秋田にまつわるジンクスがある。 その年のJ2昇格クラブは、秋田ホームの試合では勝てない、というもの。 07年TDK2-2ロッソ熊本、TDK0-0FC岐阜 08年TDK1-1カターレ富山、栃木SC0-0TDK 09年TDK4-2ニューウェーブ北九州 10年ブラウブリッツ秋田3-2ガイナーレ鳥取 11年ブラウブリッツ秋田2-1町田ゼルビア、ブラウブリッツ秋田3-2松本山雅 秋田ホームで勝ってしまった長崎は、今年昇格してこのジンクスを破れるかどうか! 50. 名無しさん 2012.9.24 20:08 ID: U5MWRmMDli スタジアム問題もここは問題ないんだよね。 それより町田のスタジアムの方が問題だらけじゃね? 別に町田アンチじゃないけど、そもそも昇格できる基準の代物じゃないだろ、あのスタ。 51. 名無しさん 2012.9.24 20:14 ID: VkOTRhNTcx うわぁ〜厳しい!長野頑張ってくれー(・□・;) せめて入れ替え戦!! 町田にも富山にも鳥取にも岐阜にも落ちて欲しくない!! 52. 名無しさん 2012.9.24 20:29 ID: VkNDlhMWJi JFAは金持ちだが、Jリーグには三部を作る余裕はない 社会が受け皿を作ってくれたらいいのだが、 先ずはJFLが物好きだらけにならないと無理かな 53. 名無しさん 2012.9.24 20:44 ID: ZiNmE1NDc4 ※7 序盤は良いスタート切れたんだけどね…(とおいめ) 54. 名無しさん 2012.9.24 21:15 ID: Y3YWJjZDk3 バトルオブ九州優勝クラブと九州J1クラブを毎年マッチメークしてくれんかな、千葉銀カップみたいにさ 55. 名無しさん 2012.9.24 21:18 ID: UyNzcwZjRh いやあああああああああああああああああああああああ 我が宮崎とかごんまだけじゃねぇかよおおおおおおお 鍵屋はホンダ系列で多分J行かないっぽだし デルとか旭化成とか医療系メーカーとかよろすく頼む・・・ スコールとか野崎漬物も・・・ 56. 名無しさん 2012.9.24 21:44 ID: dlMzE3Zjk2 ブラウさんは昇格する気がないんやろ・・・金かかるし・・・ 57. 名無しさん 2012.9.24 21:48 ID: QxNWU4NTM5 SAGAWAに期待した僕がバカでした ってことになるのは嫌だぞ 58. 名無しさん 2012.9.24 21:51 ID: lhYzBjMDBk ※41 鹿児島ェ・・・ 59. 名無しさん 2012.9.24 22:22 ID: FiYjNlM2U3 チーム発足当初は「国見OB色」が強かったけど 小嶺さんが社長を退いてから色は薄くなってる。 そりゃ「国見OBが来てくれないかな?」と 夢を見ていたこともあったけど 元JやJFLのライバルから戦力補強してじっくり整えて やっとJ参入の可能性が出てきたので 長崎県出身者だけで固めなくてもいいかな。 由紀彦、悟志、章太の活躍が見れるうちに 観戦いきたいな。 60. 名無しさん 2012.9.24 22:35 ID: QwOTM4NDhi ※58 一応鹿児島は物好きいるからねぇ、ヴォルカにしろFCにしろ。宮崎は・・・プロ望んでるチームないし。 勿論、プロになることだけが正義じゃないけど、鍵者があの有様、九州リーグのMSUもこのままだと 県リーグに降格しそうな感じだし、それで「蚊帳の外」だと言ったわけで。 61. 名無しさん 2012.9.24 23:04 ID: UyNzcwZjRh 宮崎は行政主体じゃないと動かない かつてプロなんとかさんとかサンなんとかさんが頑張ろうとしたけど色々と終わりすぎてた まずは冬の国立を目指すとかそんなレベル 62. 名無しさん 2012.9.24 23:53 ID: hhYzIyYWJl ※31 だって所属リーグが変わるんだよ? JFL所属になれば、Jリーグのクラブじゃなくなる いち物好きさんになるんだから… 露出は激減するし、準加盟の審査もあるから、見なしで昇格できた所はきついよな 63. 秋田 2012.9.24 23:58 ID: jzPSkR7u0/ すまん、ボトムズさん・・・ 64. ヴォルカ 2012.9.25 00:35 ID: I4MjE3OTU2 なんだかFCくんと合体したい気分だなー///(チラ 65. 名無しさん 2012.9.25 00:44 ID: nQ81vid/DF 日本サッカーの裾野が広がるのはいいね! 66. ̵̾������ 2012.9.25 00:50 ID: QyZDkyNmQx ※62 単にJリーグのチームでなくなるだけで、資格は残るでしょ(そのためのクラブライセンス)。 いわば、加盟クラブから準加盟クラブになるだけの話。 67. 癒して名無しさん 2012.9.25 01:59 ID: FmYjNjZDdm きそりかったか! 68. 名無しさん 2012.9.25 04:24 ID: RlZTEzODBh 経営体力、人気をつけることを考えると今年は入れ替え戦の結果惜しくもJ入りならずって注目を集めて、来年人気実力体力をつけて上がってきたほうがいいと思いますよ(震え声) 69. 名無しさん 2012.9.25 06:17 ID: QzMjkyMmU5 「Jリーグ準加盟規程」改定について http://www.j-league.or.jp/release/000/00004668.html ここにJ2からJFLに降格するクラブの取り扱いが書いてある 降格して1年は無条件で準加盟クラブ扱い その後は、継続審査で条件を満たしていれば準加盟クラブのまま 条件を満たさなくなっていれば資格喪失 70. 名無しさん 2012.9.25 06:33 ID: Y1OGQ5NDcx ※61 まさにその通りなんだよね プロなんとかさんはJFLまでは上がったんだが、選手が自腹でアウェーに行ったりとかグダグダだったし(・ω・`) 71. 脚渦 2012.9.25 10:26 ID: gAGdr4y9Ct 入れ替え戦はJ1とJ2の戦いより大変だろうな 72. 名無しのサッカープレイヤー 2012.9.25 11:17 ID: I3MDVhMmQ5 地決よりも天と地が別れそう。 是非見てみたい。 当事者、特にJ2サポは気が気じゃないだろうけど。 73. 名無しさん 2012.9.25 11:21 ID: BmMjcwZGJi 蝿が手を摺る足を摺る 74. 名無しさん 2012.9.25 19:05 ID: YzOTAxYzZk リンガーハット!リンガーハット! 75. 名無しさん 2012.9.25 23:28 ID: ViOGY3ZmI5 まあぶっちゃけJ2下位ってこれまでぬるま湯だったからな 昇降格がないとつまらない 76. 名無しさん 2012.9.26 03:40 ID: U4ZjU2ZWMz J2、JFLのほうがスレは面白いってどういうこと? 次の記事 HOME 前の記事
ID: UyNzcwZjRh
宮崎は行政主体じゃないと動かない
かつてプロなんとかさんとかサンなんとかさんが頑張ろうとしたけど色々と終わりすぎてた
まずは冬の国立を目指すとかそんなレベル
ID: hhYzIyYWJl
※31
だって所属リーグが変わるんだよ?
JFL所属になれば、Jリーグのクラブじゃなくなる
いち物好きさんになるんだから…
露出は激減するし、準加盟の審査もあるから、見なしで昇格できた所はきついよな
ID: jzPSkR7u0/
すまん、ボトムズさん・・・
ID: I4MjE3OTU2
なんだかFCくんと合体したい気分だなー///(チラ
ID: nQ81vid/DF
日本サッカーの裾野が広がるのはいいね!
ID: QyZDkyNmQx
※62
単にJリーグのチームでなくなるだけで、資格は残るでしょ(そのためのクラブライセンス)。
いわば、加盟クラブから準加盟クラブになるだけの話。
ID: FmYjNjZDdm
きそりかったか!
ID: RlZTEzODBh
経営体力、人気をつけることを考えると今年は入れ替え戦の結果惜しくもJ入りならずって注目を集めて、来年人気実力体力をつけて上がってきたほうがいいと思いますよ(震え声)
ID: QzMjkyMmU5
「Jリーグ準加盟規程」改定について
http://www.j-league.or.jp/release/000/00004668.html
ここにJ2からJFLに降格するクラブの取り扱いが書いてある
降格して1年は無条件で準加盟クラブ扱い
その後は、継続審査で条件を満たしていれば準加盟クラブのまま
条件を満たさなくなっていれば資格喪失
ID: Y1OGQ5NDcx
※61
まさにその通りなんだよね
プロなんとかさんはJFLまでは上がったんだが、選手が自腹でアウェーに行ったりとかグダグダだったし(・ω・`)
ID: gAGdr4y9Ct
入れ替え戦はJ1とJ2の戦いより大変だろうな
ID: I3MDVhMmQ5
地決よりも天と地が別れそう。
是非見てみたい。
当事者、特にJ2サポは気が気じゃないだろうけど。
ID: BmMjcwZGJi
蝿が手を摺る足を摺る
ID: YzOTAxYzZk
リンガーハット!リンガーハット!
ID: ViOGY3ZmI5
まあぶっちゃけJ2下位ってこれまでぬるま湯だったからな
昇降格がないとつまらない
ID: U4ZjU2ZWMz
J2、JFLのほうがスレは面白いってどういうこと?