Jリーグ、23歳以下の選手に限り期間外移籍OKに…来季に試験的導入
[スポニチ]J契約担当者会議 23歳以下の選手、期間外移籍OKに
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/11/01/kiji/K20121101004453730.html
Jリーグは31日、都内で契約担当者会議を開き、来年から23歳以下の選手に限り、自由に移籍できるようルール変更することを決めた。
現行のルールでは1年に2度の移籍可能期間内でなければ移籍は不可能だが、若い選手の出場機会を増やすため、23歳以下の選手はJ1からJ2など、下のカテゴリーへの移籍に限り、移籍可能期間外でも移籍できるように変更する。反対クラブもあることから来年は試験的導入で、再来年以降の本格導入を検討していく。
現行のルールでは1年に2度の移籍可能期間内でなければ移籍は不可能だが、若い選手の出場機会を増やすため、23歳以下の選手はJ1からJ2など、下のカテゴリーへの移籍に限り、移籍可能期間外でも移籍できるように変更する。反対クラブもあることから来年は試験的導入で、再来年以降の本格導入を検討していく。

以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart3957
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1351688904
624 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:28:33.43 ID:koP4yIe70
おお、ケンユウがリーディングケースになった甲斐が有ったな
※五輪出場のためC大阪から東京Vにレンタル移籍したFW杉本健勇

630 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:29:12.96 ID:MGOL/YKS0
移籍のやつこれどうなんだろ
俺ならいついなくなるかわからんようなやつを主軸にはしたくねえ
637 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:33:05.99 ID:nbdDNEbOP
>>630
考え方次第じゃない?
リザーブチームをJFLか地域リーグに置作っても
若手をそこから何時でもトップに上げられる、とも考えられるわけだし
いっそ大学のチームに在籍させておいて、
何時でもJのクラブに召集できる…みたいな使い方もできたりしないかな
646 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:35:30.70 ID:MGOL/YKS0
>>637
そのリザーブチームがどこにあるんだよ
667 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:39:58.91 ID:4QMT3vqCO
>>637
なるほど
リザーブの意味がようやく出来てくる訳か
大都会の社長は賢く使いそうだな
644 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:35:06.41 ID:l+rAA2MV0
>>630
さすがに両クラブ間で期間決めてちゃんと守るでしょ
641 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:34:43.92 ID:fX7I7LcQO
例の若手J2レンタル自由化ってやつ?
642 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:34:48.32 ID:da3GNz6X0
23歳以下の期限外移籍は、使わねえやつをいつでもローンに出せるって話じゃないの?
他クラブによる主軸の強奪もOKなの?
652 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:37:07.73 ID:kukb0q69O
23歳以下のやつって出場機会がなかったりした若手を~ってだけだよな?
655 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:37:51.70 ID:EXsTSJE40
23歳以下期間外移籍か…
出場機会制限のない選手がごっそりJ2にいって
昇格残留争い激化とかになるのかな?
665 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:39:32.42 ID:xwRXEUHX0
外国人はどういう扱いなんだろ?
669 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:40:08.37 ID:8J6QktGT0
J2に育成目的でレンタルしたのにベンチにも入れて貰えない場合は
選手にとったら悲劇だな…
686 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:46:12.97 ID:4QMT3vqCO
同クラブ内なら時期も年齢も問わず移籍可能で良いのにな
690 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:47:37.28 ID:E6iiltT70
>>686
それだけでいいのにな
697 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:49:45.24 ID:4QMT3vqCO
>>690
なぜそういう仕組み作りをしないのかね?
不思議だわ
687 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:46:51.48 ID:hI6zo7oF0
仮に完全自由なら、川又は今年なら新潟は得点不足解消のために戻されただろうか。

691 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:47:40.42 ID:Xg2J1Lzg0
>>687
岡山が拒否するでしょ
689 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:47:15.04 ID:YIpeljoT0
6月に出場機会のために比嘉さんが緑に行って
夏の移籍期間に戻ってくることは可能なん?
699 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:50:04.41 ID:8J6QktGT0
>>689
レンタルする時に期間決めたらOKじゃね?
702 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:50:22.42 ID:d4n2gb1v0
多分このルールで一番動くのがGKだと思う
703 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:51:25.25 ID:SOPJeiYQ0
だっからぁGKは怪我人が出た場合とか移籍期間外でもOKなんだってw
705 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:53:12.81 ID:nbdDNEbOP
この制度だと、例えば徳島が今J2の7位だったと仮定して
ほぼ残留が確定しているセレッソの柿谷に
「古巣が正念場だから応援してくれ!」で緊急レンタル
みたいなのもおkにならんか? それはちょっと反則技っぽくね?
709 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:54:44.75 ID:MsYTi+tw0
>>705
全てのチームに借りる機会があるんだから問題ない
710 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:55:14.16 ID:d4n2gb1v0
>>705
残留決定してたって主力を出すわけないじゃん
サポが怒るし、新ルールが出来てストップになるだけだわ
714 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:57:03.14 ID:E6iiltT70
まあ結局出てくるのはサブかサブ以下だろうな
715 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:57:08.09 ID:8J6QktGT0
昇格争いにすごく関係してくるね
金持ちコネ持ちクラブが得しそう…
720 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:59:44.01 ID:nbdDNEbOP
>>715
そそ。ラスト5試合で突然
大前とか柿谷とか斉藤とか永井とか
その辺のレベルの選手が飛び入り参加してきたら
いくらなんでも反則だろって話になりかねないけど
このルール悪用すればやれてしまう
727 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:01:59.41 ID:YIpeljoT0
>>720
いやでもそのレベルの選手は手放さないだろ
717 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:57:55.76 ID:ywkqWtK80
ベスメン規定もとっとと変えろ
718 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 02:59:11.69 ID:YIpeljoT0
でも23歳以下でJ2が緊急に欲しがる選手なんてあまりいなそうだな
723 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:00:43.46 ID:d4n2gb1v0
>>718
オージーに修行に行った永井龍とかなら
欲しがるクラブ多そうだけど

725 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:01:23.14 ID:mdt1vZnn0
>>718
J2で年間10点とれる若手とかJ1のサブに結構いると思われ
729 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:03:37.93 ID:EXsTSJE40
赤浜田は利用できたらよかったのにな…

736 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:07:55.42 ID:ywkqWtK80
>>729
彼は常にベンチには入ってるから判断が難しい所
732 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:05:49.59 ID:bNkO4YOP0
出場試合数の少ない選手に限定すればいいんじゃないの?
733 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:06:12.38 ID:E6iiltT70
J2でしっかりとフィットすればそりゃそうかもしれないけどいきなり来て
よっしゃーまかせろーってガンガン点とれるのはそうはいないだろ
734 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:06:48.36 ID:d4n2gb1v0
>>733
いゃ、フィジカル系ならそれでもいける
都倉とか
735 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:07:46.32 ID:SOPJeiYQ0
町田にいった幸野なんていい選手だな あーいうのがJ2に流れてきたら嬉しい

737 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:08:23.11 ID:jMW6juMaP
移籍で新ルールできるのか
あとは若手にJ2行ってでも試合に出たいと考える
気概のある奴がどれだけいるかだな
739 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:09:55.52 ID:9GZdqjbP0
>>737
最近の若手にJ2だからいかないってやつそんなにいないと思うが
ましてやシーズン中の期間レンタルで
738 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:09:53.49 ID:hjcr95Rz0
自分のとこのレンタル組もフィットするまでに半年ぐらいはかかってるから
杉本のような例は希少かもしれんがJ1からのレンタル組は来てほしいなぁ
740 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:12:42.05 ID:kukb0q69O
杉本は五輪の3人縛り故のレンタルだったからあのクラスの選手は動かないんじゃないか
746 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:18:46.35 ID:ctUs6X3M0
シーズン中か昨シーズンでの出場時間数で制限かければいいな
で、プレーオフ対策にレンタル先のシーズン中の出場時間数も制限すれば
755 U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 03:38:01.76 ID:xiX1plZm0
若いアタッカーを抱えておくのは損ではなくなるのか
ID: VmZTA0MTk4
これは良いかもねー
ID: Nhss63ji/b
比嘉さんがニヤニヤしてる…
ID: AyOGFiZjky
いいんじゃないですかね
若い子はやっぱ試合に出てナンボだと思いますし
ID: Y1YzJkMjYx
まあサテライト再開するよりは金かからなくて良い方法か
ID: MwYTEyZWI5
町田の幸野は19歳で既にレンタルで2回出てるんだけど、
こういう気概を持った若手はもっと出てきて欲しいところだわ
ID: hlMzE1YWUx
スレ内でも触れられているが、出場試合がチームの消化試合数の半分以下の選手のみ移籍可、とかにすれば昇格争いの反則技対策になるのでは
ID: E3NjRiYWE3
>>705や>>715が言うみたいに、昇格レースやプレーオフにJ1レギュラークラスをド短期レンタルなんて事になるんじゃないの?
しかも23歳以下って結構良いの揃うぞ。
ID: c4NGI2ZGQ3
・有力若手は出場機会がなくてもチームでも控えの1番手、2番手であるため、あまり移籍させたくない
・金銭面で折り合いがつかない。
っていうので思ってるほど若手の移籍が活発にはならないと思う
ID: hmNzMzMmY4
反則級が突然来るって、出す方の都合も考えろよw
ID: gwNDEzMDJm
これ、海外移籍にも適用されrのだろうか?
お金がないチームには不利になりそうな気もするが
まぁ契約をきちんとしておくしかないんだろうな
ID: ZlZTk5YmFj
試験的にってことだし色々問題も起こるだろうけど修正はしていくんじゃないかな
試みとしては面白いので賛成
ID: YxODYwNjYz
地域決勝の短期レンタルの悪夢再び
ID: IxYTNiNDgy
755
なるほど。つまり
浦和では給料が良い+出場機会は望めない、甲府では給料は下がる+出場機会は多い
みたいなケースでも、この制度ならとりあえず浦和に入団って傾向が強まるのか
でかいクラブには若手有望株獲得するのに圧倒的有利な制度じゃないか?
ID: dhNGY2MGFm
都倉はシーズン中に川崎から草津に移籍した時は終盤まで全く点が取れてなかった気がする
ID: liNjJlM2I4
J1で試合に出てない・ベンチにも入ってないってのは条件になるだろね。
あくまで出番のない若手だし。
ID: dlOGZjNTlk
スカパーのサッカー討論番組で皆賛成してたやつか
西岡さんが言ってたけどイングランドも同じ制度あるらしいし
いいんじゃないですかね
やっぱ若手も責任感じる中で試合出たほうがいいだろうし
ID: E2ZTE4NWYz
戦術理解度高くないと出たり戻ったりあっちこっち行ったら馴染むまで大変そうだな~
どこ行っても即戦力になれる若手は稀かもしれないけど
今ベンチ以下に眠ってる状態のそういう選手達が台頭してきて欲しいって気はするね
ID: dlOGZjNTlk
※10
国内のみだよ
国内移籍ならディビジョンが異なれば移籍期間外でも移籍可能ってこと
今まではFIFAの規定する夏と冬のシーズン2回の移籍期間でしか移籍できなかった
海外移籍の場合はFIFAの移籍期間でしか移籍できないし
ID: kzZjZmYjcz
もし今年できたなら、瓦斯の河野や大竹が目玉だったな
ID: I4M2FiMDhj
本当にとっととベスメン規定も廃止してほしいな