閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第2節】横浜Mマルキハット達成で夢スコア!開幕2連勝を飾る 他…各チームスレまとめ(その2)

116 コメント

  1. 安心と信頼のマリノスブランド。
    鞠さん本当にありがとう!!
    車買い替える時は日産も候補に入れるよ!
    ※16
    わんわお、そんなに入れ替えたらあかんww
    ヤザーと頑張って早く喜作食わせてくれ。
    やーーーっと柏に勝てたぁぁぁ!!!

  2. ※81
    柏にもマリノスブランドが居たんですが、それは

  3. 瓦斯は去年の今頃もこんな感じで良いサッカーしてなかったっけ?
    ACLのブリスベン?戦見て今年は瓦斯がイイかもって思ってたら何時の間にやら失速してたんだけど。
    あのサッカーは運動量が必要だから夏場や終盤失速するかも。

  4. 死神VS鞠は見ものだな

  5. 鞠さんも強いのな、再来週が楽しみであり、恐くもあり
    今日の柏はジョルジ抜きだったからな、角落ちの将棋で勝ったようなもんだ
    次回、日立台で本当の柏を倒せればウチも本物だ

  6. 1.神奈川
    2.東京
    3.埼玉
    千葉とはなんだったのか

  7. マリノスが塩味からケチャップ味になってることに驚いた。

  8. 現地で東京VS柏見たけど東京強かった。
    特に後半は柏が点を取れそうな気配を全く感じられなかったよ。

  9. マリノスが夢スコって珍しい

  10. ※85
    ジョルジも痛いけど、澤がいないのもかなり痛かった。まあ誰が出ても今日の自分たちの出来じゃ負けたと思うよ。
    これからちょっと心配だわ。途中から出て流れを変えられる選手がねえ…先制した時は良いだろうけど、ひっくり返せるかと言うとまだその力は無い。

  11. ※2さんが言ってる鞠>>858のネタって何ですか?
    本当に詳しくない自分には普通に見えるんですが。

  12. 3-0で勝てたけどワグネルが復調してクレオがはまったら怖いチームだよ(*_*)
    今日の宏介は素晴らしかった次もこの調子で期待!! セットプレーは結構やられてたけどね…

  13. マリノスとFC東京ならそのうち中位に落ち着く気がする安心感

  14. ※91
    俺もあまり詳しくないけど、「プロデューサーさん、ドームですよ、ドーム!」で検索するとわかるかも。のヮの

  15. 東いいね!

  16. ※83
    去年も開幕直後は「あかん、ゆ(ry」って言ってたのを思いだしました(白目)
    去年失速したのは夏場の運動量ってのより単純に対策されてゴール前のブロックを作られた時に打開するアイディアがなかったってのが大きいかなと思う。
    去年苦しんでもブレずにパスサッカーにトライしたおかげでなんとか形になってきたんじゃないかって期待はある。
    あと去年はACLもあったし天皇杯で始動も遅かったしでキャンプで身体作れなくて怪我人がボロボロ出た辺りのチーム状態がハッキリ悪かったってのもあるけど、今年はキャンプでいっぱい走れたし体幹鍛えたみたいだからフィジカル的にも充実した1年になれると思う。
    あと梶山と羽生がいなくなってやばいと思ったけど東と李がフィットしてくれてるのも大きいと思う。1点取れたら二人とも良い流れに乗れる気がする。試合出てないメンバーの質も高いしね!
    昨日何気に一番嬉しかったのはブリンスベンサポが試合見に来てたことかな!良いサッカー見せれて良かったし、またACL出て彼らと戦いたいって思えたし。頑張ろう!

  17. 鞠の攻撃力が下がったとはなんだったのか・・・
    逆に上がってるじゃないですかー
    瓦斯はボランチコンビがいいね

  18. ※96
    ブリスベン?
    水曜日に日立台で試合があるセントラルコーストじゃないの??

  19. こけら落としは強かったが、ネーミングライツにも有効だったのか。ラッキー。
    小野・大黒・谷口と前線がごっそり抜けたら得点力不足だと思ったら。
    ドリブラーが学だけになって、選手交代が戦術交代になって、得点力が上がった感じ。
    夏のマルキとドゥトラの体調管理だろうな、問題は。

  20. 清水はゴトビを解任して、マガトにやってもらって
    アイスタの中をハードトレーニングしてもらったら?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ