閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ACL】浦和、後半ロスタイムに失点 2点リード守れず痛恨のドロー

216 コメント

  1. ※138
    ベガッ太さんがブリーラムサポと交流してたよ
    中国韓国だと色々難しいよね
    https://www.jsgoal.jp/photo/00109000/00109094.html

  2. ミシャサッカーが苦手とする前プレと放り込みの相性が良すぎるのかな
    何かもう一つオプションを作っとかないとアジアじゃ勝ち抜けないかもしれん
    うん、来年もう一度来れるように頑張ろう

  3. ※144
    おぉ!こりゃどうも
    ベガッ太さんさすがですわw

  4. 韓国と試合するなら、ロングボール対策くらい準しとけよ

  5. 浦和に期待したら僕が馬鹿をみるって知ってました

  6. 浦和って国内限定で口でかいだけの内弁慶だね
    ビッグクラブなら圧勝してくれよ

  7. アンチの多いチームはなりすまし多くて草不可避
    まあ終わった言ってないでチームを信じましょうよ

  8. 柏が優勝してくれたらそれでいいよ
    そしたらこれまでの理論で言うとJがアジア最強ってことになるんでしょ

  9. もう、コウロギって呼ぶわ。

  10. 浦和は夏の出来次第だろうけどJ制覇できると思うけど、ACLは絶対無理だわと思う。その理由は圧倒的な外国人FWがいたらいけたかもしれんが。

  11. たしかにACL優勝は無理かもしれないけど
    ここで消えるような戦力でもないだろうよー
    人様にエールを送るほど余裕はないが
    残り2試合がんばれ!

  12. サッカー記事なんか読んでると思うのは、1つのスタイル(特にパスサッカー)でどんな相手にも勝てると本気で思ってる人が多いんじゃないかということ。
    バルサやスペイン代表が必要以上にもてはやされてるけど、もっと戦術の柔軟さを持ったチームに焦点が当たるべきじゃないかと。
    ACLを勝ち上がったり、代表が強くなるためには、多様な戦術の蓄積が必要。
    あとは、フィジカルや玉際の強さを軽視し過ぎないってことかねぇ。
    可能性が0になったわけではないので、赤さんのことは最後まで応援してる。

  13. 冷静に考えると、
    2010 中位
    2011 ギリ残留
    2012 3位←就任初年度
    2013 ここまでリーグ4勝1分、ACLではKリーグ2位のゴリゴリ放り込みサッカーを体感、新たに課題が与えられる
    ぜんぜん悪くない推移だよね。

  14. あ、ミシャ体制の話ね。まだまだ伸び城があると考えるのが普通かと
    実際にミシャがここからもう一ランクチームを進化させられるのか、要注目

  15. やっぱり国際試合って連続で出場することが何よりも大事なんじゃね?
    別に日本に限らずCLだってリーグのレベルはそこまで高くなくても、同じクラブが出続けていれば割りと上位に進出してくることはあるし。
    連続で出場すると集めた戦力が無駄になりにくいから継続的な強化が出来るし。
    そういう意味でも今年は柏に期待するしかないんだろう。

  16. たさぽながら、浦和は日本を代表するビッグクラブだと思ってる。それだけに今回のドローは残念…

  17. アジアでパスサッカーとかやらないほうがいい
    中盤以下でロストしすぎ
    パスサッカーは惜しい=失敗だからバルサレベルじゃないとうまくいかない 確かに日本のテクニックもパス回しもアジアではうまい部類だが、完璧じゃないし詰められたら詰む
    日本人選手の最たる長所は規律とアジリティ 規律は守備、アジリティに関しては攻撃に利点が大きい
    アジリティを最大活用するシステムがいい

  18. 他サポ!?ファッ!?

  19. 鹿のなりすまし多そう

  20. 浦和に期待した僕が馬鹿でした

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ