ダービーマッチについて語るスレ
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4405
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366248751
535 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:05:29.08 ID:tQAfz9p+0
footでオーストラリアのジャーナリストが面白いこと言ってるな
「Jリーグは歴史が浅いから盛り上げようとし過ぎてる
“ダービー”連発がその証拠
日本のダービーは作られたもので欧州のそれと比べるた場合、真のダービーと呼べるものは殆ど無い」
その通りかもしれないな

以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4405
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1366248751
539 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:07:19.42 ID:BOhPMhiLT
>>535
集客のために作ってるからね
出来るまで待ってるわけにもいかないし
548 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:10:54.98 ID:UW+DELpm0
>>535
「オーストリラリアも同じことをしてる」
もちゃんと抜かずに書けよ
549 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:11:09.89 ID:hANVCF2x0
>>535
そのオーストラリア人が
「Aリーグで豪州西海岸のチームとNZのチームで遠距離ダービーって銘打ってる」ってオチを付けてたなw
572 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:18:17.68 ID:c10mlEjs0
>>549
パースとウエリントンか
ロシアのウラジオストクが一部リーグにいなかったら世界で一番遠い国内リーグの試合になるのかな?
552 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:11:30.13 ID:6ynmUgyf0
>>535
その通りだけど、それが日本人のいいとこでもあるでのどうでもいいよね
537 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:06:48.56 ID:L0pwY5+N0
ダービーしたくても出来ないチームもあるねんで!
538 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:07:16.09 ID:Dk2oR8o30
日本人は形から入るものだからそれでええねん
540 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:07:28.87 ID:H7udQerJ0
ダービーなんて最初はそんなもんだろう
歴史が築くもの
544 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:09:43.01 ID:inway5UK0
でも歴史があるから多摩川クラシコって言ってるんだろ?
546 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:10:32.63 ID:Dk2oR8o30
>>544
東ガス・富士通時代からだと結構長い縁があるからな
547 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:10:45.79 ID:L0pwY5+N0
札幌なんかは他に北海道のチームが無いからずっとダービー出来なくて可哀想ではある
仙台広島も今はJ1に同じ地方のチームがないから出来ないし
550 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:11:20.36 ID:8ZJfwGeE0
バナナ送ったり変な狸が粋がったりする

553 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:11:42.85 ID:sfxHm+HpO
地域間の遺恨の意味で本当のダービーと呼べるのは
埼玉ダービー
静岡ダービー
大阪ダービー
みちのくダービー
信州ダービー
この5つくらいじゃね?
556 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:13:37.94 ID:pklr+DObi
肝心のナショナルダービーがない‥
555 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:12:57.41 ID:Ia5hTyRc0
まぁー無理矢理作ったダービーなんて
選手もサポもそんな真剣に思ってないだろ
さいたまダービーは同じ市にあるからバチバチだろうけど

560 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:14:53.02 ID:8Q43lhJj0
なにもプランしないよりかはマシって程度でマジに取り上げてくれるなってところだな>ダービー濫発
561 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:14:57.99 ID:qfvtv5yX0
ちばぎんがあるし

562 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:15:21.59 ID:BqSPUTDK0
福岡鳥栖以外の試合を九州ダービーと呼ぶのは違和感がある
真の九州ダービーは福岡鳥栖だけ
他の九州のクラブとは歴史の重みが違う。
鳥栖はどれだけ福岡に煮え湯を飲まされてきたことか

565 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:16:43.20 ID:8ZJfwGeE0
ダヴィダービー 盆地vs鹿島酷

574 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:18:39.21 ID:hANVCF2x0
>>565
札幌・名古屋「せやな」
582 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:20:46.33 ID:WL1zuNVW0
ダーヴィーの方が言いやすい
581 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:20:36.89 ID:8ZJfwGeE0
札幌と名古屋はダニダービーでいいだろ

567 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:16:55.08 ID:Dk2oR8o30
オフ恒例で広島、大分、瓦斯、札幌で前俊カップやろう

571 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:17:59.43 ID:sfxHm+HpO
今年は柏と大宮の弥生ダービーに注目じゃよ

573 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:18:20.69 ID:0bELklICO
逆に言えば、無理やり作ったとしても10年続けば歴史になるわけだよね
585 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:21:15.76 ID:pklr+DObi
ダービーないチームダービーだろ
586 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:21:17.77 ID:sjAtAUkP0
ダービーしたくても片方が弱いってパターンが多すぎるねん
589 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:22:25.05 ID:ABJ3pbzg0
らスラーから見て清水vs磐田の静岡ダービーってどう思う?

602 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:25:33.19 ID:WR3H3uSQ0
>>589
あそこは昔、清水が清水市出身の選手ばかりで
磐田がそれ以外の市町村の静岡県出身の選手ばかりを集めてた時に
ちょっとした代理戦争になったから、他の地域に比べれば結構それなりって福西が言ってた。
656 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:55:07.80 ID:S/VozP2RO
>>602
それ逆じゃね?磐田の方が清水出身or清水の高校出身者が
多かったぞ
593 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:22:42.03 ID:IIS7UgB10
あー長野が早く昇格して松本とダービーしないかな

594 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:22:45.87 ID:L0pwY5+N0
緑が凋落しなければ緑鞠ダービーがナショナルダービーになってたろうに
596 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:23:32.70 ID:pklr+DObi
緑ー赤だろ
603 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:26:12.30 ID:Y/8DqrBJ0
この間の福岡ダービーが思いのほか盛り上がってなくて残念だった
610 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:28:19.32 ID:Gr7D+Eve0
やっぱり読売vs日産だよね
611 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:28:21.40 ID:tmVqvO7iO
歴史を背負ってると言えば信州ダービーかね、色んな意味で
本拠地が一緒って意味では横浜ダービーはどちらのホームでも横国がかなり埋まってたんだけどね
同じ県内なら津軽対南部も盛り上がればと思うが流石にそこまでならなそう
613 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:29:19.90 ID:/7qrUXvy0
最近監督と選手の確執とか選手同士の仲間割れとか聞かねえな
633 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:46:10.23 ID:Hbxwk9gU0
>>613
選手同士はそうでもないが
監督と確執って話が出るとサポも黙ってないからな
その選手にもよるが
615 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:30:11.44 ID:Kt4K7mGG0
やっぱ丸の内御三家だよな
622 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:36:55.69 ID:/7qrUXvy0
多摩川クラシコ好きだけどなあ

669 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:02:40.20 ID:CDJcFAYT0
多摩川クラシコはあくまでイベントとして
両クラブフロントとして楽しく盛り上がりましょって
空気にしたいのねって感じだからな
626 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:40:10.30 ID:sfxHm+HpO
東京クラシックって町田は含まれてんの?

629 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:40:49.51 ID:Dk2oR8o30
>>626
というか瓦斯が含まれてない
631 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:42:58.79 ID:tmVqvO7iO
>>626
そもそも緑対町田の事らしいけど
JFLでも横河対町田で南北多摩合戦とかやってたな
東京23がJ3上がってきたらまた何か呼称付けるんだろうか
634 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:46:40.33 ID:uvGEBJcJ0
>>626
町田がJ1まできたらSKYMになって変になる

640 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:49:04.04 ID:WR3H3uSQ0
>>634
SKYMって何?
無知ですまんが、教えてほしい。
645 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:50:40.04 ID:Dk2oR8o30
>>640
Shonan
Kawasaki
Yokohama
Machida
636 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:47:50.92 ID:sfxHm+HpO
福島や秋田がJに上がってきても東北同士の戦いはダービー扱いされなさそう
みちのくダービーは山形と仙台が隣接してるのと、歴史的な遺恨があって成り立ってるものだし
637 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:48:37.14 ID:V08AYYtqO
クラブ側もあの手この手ですこしでも集客しようと頑張ってるんだからいいじゃん別に
ダービーだろうがクラシコだろうがクラシックだろうが
639 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:48:53.89 ID:Y/8DqrBJ0
そもそもなんでJ新参の町田に対してクラシックだったんだろうか?
646 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:51:05.65 ID:4PWsbKrF0
>>639
町田はもともとユースチームがはじまりで、昔は結構強かった
で、読売クラブのユースチームとライバル関係だった時期もあって
それがJ開幕以前だったこともあいまって「クラシック」と命名された
649 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:52:08.16 ID:uSZ6PJU3O
>>639
Jでは新参でも育成年代での読売vsFC町田って古い歴史があるんじゃないの?
652 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:53:38.12 ID:Y/8DqrBJ0
>>646
>>649
なるほど。
それは知らなかった。サンクス
651 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:53:30.86 ID:Dk2oR8o30
http://www.jsgoal.jp/photo/00112200/00112249-B.jpg

659 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 20:56:34.84 ID:NrakboC00
>>651
浦和の悪役感w
727 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:35:43.10 ID:Tj4UZEWJ0
ダービーやってるクラブ同士のその中間にある市や町の
~市あたりから××サポのほうの比率が高くなる、~町までは××サポの縄張り、みたいなのは気になる
729 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:36:31.56 ID:mtssUBZ30
川崎市民だけど鞠サポとか横浜市民だけど川崎サポとかわりといるはず。
731 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:37:27.99 ID:fWPJys1O0
あざみ野は市営地下鉄あるからか鞠のポスター多かった
733 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:39:46.80 ID:3PmSBIPJ0
川崎市民だけど等々力はアクセス悪くて行きづらい
日産スタジアム(新横浜)のほうがずっと行きやすい
738 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:42:54.17 ID:jq9zhPkv0
あの一帯は味スタ、国立、等々力、三ツ沢、日産など選び放題じゃないかな。
746 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:52:24.52 ID:M8iUPboU0
>>738
昔杉並に住んでたから、大宮と埼玉も合わせて
関東での試合はほぼ全部自転車で観戦しに行ってたわ
行ってないのは柏と湘南ぐらいだな
740 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:44:02.83 ID:F/nDn8cl0
ナクスタとかも通える
742 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:47:31.89 ID:fWPJys1O0
スタート地点によっては味スタってすごく行きづらい
逆もそうなんだろうけど
743 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:48:37.10 ID:IzdGqakG0
川崎、横鞠、横縞がある程度地理的に固まってるのに対して
湘南はやっぱり仲間外れ感がある
745 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:52:10.13 ID:sfxHm+HpO
忘れ去られる相模原
748 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:54:29.55 ID:IzdGqakG0
てか緑と瓦斯の勢力図がよくわからんわ
どっちも東京の郊外にクラブ事務所はあるんだけど

751 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 21:57:05.11 ID:lowKW8XF0
瓦斯みたいに、とにかく青赤フラッグで駅前を染めてしまうって手は有効だよな
お金が掛かるからどこでもやれる手段ではないけど、ホームタウンアピールとしての刷り込み効果は尋常じゃない
762 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:06:53.67 ID:aKOVxO5fP
>>751
23区南部の商店街でそれやってるけど、鞠サポ赤サポ川崎サポしか見かけないよ
場所によるよ
759 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:04:28.47 ID:6jVBUABf0
日本のはダービーとは言わない(キリッ)
765 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:07:20.14 ID:sfxHm+HpO
みちのくダービーと信州ダービー忘れんな
767 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:09:09.69 ID:esns3OVV0
近いってだけじゃなく、他の何かがあってこそのダービーってことかな
768 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:09:22.75 ID:frup3+P40
決勝戦がダービーとかたまらんな
771 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:12:05.03 ID:kh4dql/l0
歴史はこれから出来るんだよ
772 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:12:08.22 ID:vAzbcj8hO
当事者がダービーだって言えばダービーなんだろ
778 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:14:26.70 ID:Q1i4B89k0
歴史が無い!!!とか言ったってJリーグはまだ20年ですし海外と比べられても困る
782 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:15:36.06 ID:Dk2oR8o30
歴史が無い?だったら作ればいい
786 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:16:37.05 ID:LzYsyCzlP
本気で憎み合って死人が出るようなダービーは日本には不要
こじつけみたいな理由でダービーを作って楽しくやれる日本のサッカー文化こそ世界に誇るべき
788 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:16:59.08 ID:aKOVxO5fP
神奈川ダービー×3
横浜ダービー
多摩川クラシコ
千葉ダービー
埼玉ダービー
南北線ダービー
中央線ダービー
総武線ダービー
湘南新宿ラインダービー
京浜東北ダービー
武蔵野線ダービー
南武線ダービー
東武野田線ダービー
789 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:17:06.36 ID:EYxEX/eh0
ダービーってクラシコとかもそうだけど、要は代理戦争だよな
地域対立とかの歴史があった方が盛り上がる
793 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:17:55.57 ID:UW+DELpm0
そろそろダービーじゃなくて
「○○の合戦(かっせん)」みたいなネーミングが欲しい

800 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:19:40.95 ID:mgwkU1dH0
>>793
京都と脚で天王山の合戦的な?
川中島ダービーってあったけどな。

854 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:42:29.14 ID:MOIvAfTX0
>>793
そこで南北多摩合戦ですよ
797 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:18:32.47 ID:CDJcFAYT0
ま、クラブフロント主導である日突然
「今日からダービーという事でプロモーションするからお前らも踊れ」
言われてもってのは無いとはいわん
かと言って盛り上がらずに距離置いていると既存サポは新規取り込みに非協力的と叩かれると
805 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:21:35.48 ID:snbwVnmE0
どういう企画を考えたって自由だと思うけどなあ
ダービーが気にくわない人もいるみたいだけど
806 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:21:56.20 ID:fBuXbU/90
道州制を導入したらダービーだらけになるな
何回関東ダービーやりゃ良いんだよ
808 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:22:31.71 ID:FHv8WWWx0
地域の特産品がかぶってるとこどうしでスポンサー料は折半して
勝った方だけCM流せるダービーとか一部ですごい盛り上がりそうだけど
一般サポは置いてかれるか

820 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:26:55.37 ID:6A4t1OkM0
オレの母親「同じ町にあるんなら協力すればいいじゃないのよ」
824 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:28:06.65 ID:HejsFK8V0
サポの殴り合いとか発煙筒とかかっこよく見えるかもしれないけど日本ではやらなくていい
825 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:28:12.85 ID:ttUtE7tv0
まあ歴史的にも一番盛り上がるのは長野と松本のダービーだろ
長野が上がってくれれば盛り上がるんだけどな
826 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:28:16.27 ID:AgcOA+bJ0
ダービー負けたチームは日本らしくセンターラインで土下座な
827 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:28:18.07 ID:S/VozP2RO
静岡は清水がJ入りしたときの経緯から言えば因縁はあるな
最初の数年はかなり殺伐とした感じはあったようだが
99年のCSが頂点で最近は互助会とか言われてるけど
876 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:52:45.60 ID:7NLVe5Uu0
>>827
>静岡は清水がJ入りしたときの経緯から言えば因縁はある
今朝の静岡新聞で、Jリーグ20周年を振り返る的特集で、その件について触れてたな。
Jリーグ「親会社がYAMAHAで本拠地清水でどう?」
清水「はぁ?ふざけんな!!」
YAMAHA「無理…絶対無理…」
こんな内容だった、J側のあまりの無茶ぶりに正直笑った。
静岡県は初年度1チームとの通達をうけ、
TOYOTAは静岡県裾野市をから名古屋移転を決め
浜松のPJMフューチャーズは佐賀県へ移転などについても触れてた。
881 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:54:24.60 ID:1FRGufmB0
>>876
(藤枝ブルックス)<…(´・ω・`)
828 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:30:11.73 ID:L0pwY5+N0
静岡の場合Jチームより地元高校のサポ同士が一番熱そう
844 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:36:15.49 ID:BhMKSgG60
>>828
どの高校同士の対抗意識が強いんだろうね。
清商なくなったけど、清商vs清水東かな?
それとも静学とか藤枝東とか市外(今は静岡市だけど)高校との
対戦が清水勢は燃えるのかね。
851 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:39:21.78 ID:L0pwY5+N0
>>844
清水勢vs藤枝勢は結構バチバチだと以前聞いた
865 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:47:41.99 ID:j7a4mX8O0
>>844
ちょっと前までは清水対藤枝だね
今は交流が出来たからあれだけど
最近は、藤枝同士 藤枝東と藤枝明誠が熱いね
836 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:32:43.46 ID:uvGEBJcJ0
まぁ日本はまだ20年しかたってないんだから
無理ヤリ作るのは悪くないと思うけどな
地理的に離れてていいんだったら
中華街ダービー
みかんダービー
五輪ダービー
うーん、無理矢理すぎるなw
840 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:34:37.95 ID:fa4l3gri0
こんなのもあるんだぜ
全カード無理やりダービーにするスレッド
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1334416428/
861 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:44:13.81 ID:sfxHm+HpO
実は神戸と岡山は母体が一緒なので、
今年が初対決初ダービーになるんだよな

891 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:59:01.81 ID:+vZzWeQtO
>>861
地元を飛び出しパトロン見つけた兄と
地元に残り、少しずつ力をつけてきた弟の対決だな
岡山が元々OBチームだったことを考えたら兄弟逆かな?
931 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 23:10:41.16 ID:1NK1a9ti0
>>891
神戸が先に上がったし、兄でいいと思う。
この対決って盛り上がるのかな?
868 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/18(木) 22:49:22.83 ID:0bELklICO
平成国盗り合戦ぽんぽこ
でいーよもう








ID: ZkYzg4NmYw
いち
ID: UyODhhZjcy
天地人ダービー(ボソッ
ID: c3OWU4NGU1
静岡の高校サッカーへの情熱は異常
ID: NmNDViMmVj
色んなところで盛り上がるのはいいけど
ダービーじゃないので違う名前がいい
ID: Q2MGI1MThi
本州ダービー
毎節ダービーが見れるぞ?
ID: I5N2ZkNWYz
マージーサイドみたいなサポは隣同士でのほほんと見てる割に選手は熱いダービーが見たいな
ダービーだからってあえて殺伐としないで良いと思うしその方が一般受けしそう
ID: I76u4Mqq2M
ひよこダービーw
盟主が勝たないと色々とマズイんじゃないか?w
ID: NiMzU5MDY4
やっぱり同じ県を拠点にしているチーム同士は負けられないんじゃないよね
ID: I3YzUzNjhj
ダービーもいいけどバトルオブ〜もいいよね。
ID: EzZGJkMDg2
ひよこw
ゆうかと大久保さんのツーショもはよ
ID: ZkODczYjYy
川中島ダービーはアルウィンでやったことあったな
今松本住んでるし信州ダービー早く見てみたいわ
ID: MyYmRjN2Zk
ホンダがJにあがれば、熱いダービーになったのに。
ID: cxZDRkN2M2
さいたまダービーも距離こそ近いが別にいがみ合ってないと思うが
ID: dmMzRlOWU4
浦和v鹿島がかなり盛り上がってたけど、磯が謎の暗号出したあたりから微妙な盛り上がりになってきたな
ID: MwZjVlZTJj
対大宮に関してはぶっちゃけ「わざわざ煽るなよUB」とか思ってる。
いわゆる「宿敵」的な感覚の相手はむしろ鹿だよね。
ID: hlZTgwOTU2
平成狸合戦がすうず
ID: ExYmFkODg4
順位表見たときに最終的にお隣さんに負けてるとすげー悔しい!みたいなのはあるけどねえ
どこに負けるより一番悔しいw
無理やり作られてもそこから歴史できりゃーいいんだよ!
昔富士山ダービー言われてた頃に長谷川健太が「うちは静岡ダービーあるんで、それ以外は強い思い入れは…」みたいなこと甲府戦の後の監督インタビューでいってたな
ID: I3YWNkN2M1
町田参入の場合はこれだな、KYSM(空気読めないSM)
ID: ViOTU0YjBk
日本でナショナルダービーに一番近いのは、巨人対阪神だろうな。
ID: gFASpv9XXT
磐田さんとの試合が、またナショナルダービーと呼ばれるようになりたいお。
赤さんには申し訳ないけど、うちのライバルはやっぱり磐田さんだと今でも思ってるんよ。