【コンフェデ杯】日本、メキシコに1-2敗戦 3戦全敗で大会を終える : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【コンフェデ杯】日本、メキシコに1-2敗戦 3戦全敗で大会を終える

【サッカー】コンフェデA組 日本、メキシコに1-2で敗れる 岡崎追撃弾、川島ビッグセーブも…長友負傷交代、課題を抱え終える[06/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371934336/


1 はぶたえ川 ’ー’川φ ★:2013/06/23(日) 05:52:16.06 ID:???0
FIFAコンフェデレーションズカップ ブラジル2013 グループステージ A組

 日本 1-2 メキシコ  [ベロオリゾンテ]
0-1 エルナンデス(後9分)
0-2 エルナンデス(後21分)
1-2 岡崎慎司(後41分)
× メキシコ、エルナンデスのPKを川島がセーブ(後45+3分)

◆ 日本  ザッケローニ監督
GK 1 川島永嗣(S・リエージュ/ベルギー)
DF 5 長友佑都(インテル/イタリア) → 14 中村憲剛(川崎フロンターレ)(後32分)
   15 今野泰幸(ガンバ大阪)
   16 栗原勇蔵(横浜F・マリノス)
   21 酒井宏樹(ハノーファー/ドイツ) → 6 内田篤人(シャルケ/ドイツ)(後13分)
MF 4 本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)
   7 遠藤保仁(ガンバ大阪)(Cap)
   9 岡崎慎司(シュトゥットガルト/ドイツ)
   10 香川真司(マンチェスター・U/イングランド)
   13 細貝萌(ヘルタ・ベルリン/ドイツ)
FW 18 前田遼一(ジュビロ磐田) → 22 吉田麻也(サウサンプトン/イングランド)(後20分)

◆ メキシコ  デラトーレ監督
GK 1 オチョア(アジャクシオ/フランス)
DF 4 レイエス(クラブ・アメリカ)
   15 モレーノ(エスパニョール/スペイン)
   20 トーレス(ティグレス)
   21 ミエル(モンテレイ)
MF 6 トラード(クルス・アスル)(Cap)
   10 ドスサントス(マジョルカ/スペイン) → 7 バレーラ(クルス・アスル)(後33分)
   17 サバラ(モンテレイ)
   18 グアルダード(バレンシア/スペイン) → 3 サルシド(ティグレス)(後26分)
FW 14 エルナンデス(マンチェスター・U/イングランド)
   19 ヒメネス(クラブ・アメリカ) → 11 アキーノ(ビジャレアル/スペイン)(後45分)

http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/soccer/japan/jpn_20130622_01


image



以下、芸スポスレより

【サッカー】コンフェデA組 日本、メキシコに1-2で敗れる 岡崎追撃弾、川島ビッグセーブも…長友負傷交代、課題を抱え終える[06/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371934336/


6 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:23.28 ID:yo5ARjEc0
コンフェデ2001
 ○日本3-0カナダ 小野、西沢、森島
 ○日本2-0カメルーン 鈴木、鈴木
 △日本0-0ブラジル
 勝点:7、得点:5、失点:0
 準決:○日本1-0オーストラリア 中田
 決勝:●日本0-1フランス

コンフェデ2003
 ○日本3-0ニュージーランド 中村、中村、中田
 ●日本1-2フランス 中村
 ●日本0-1コロンビア
 勝点:3、得点:4、失点:3

コンフェデ2005
 ●日本1-2メキシコ 柳沢
 ○日本1-0ギリシャ 大黒
 △日本2-2ブラジル 中村、大黒
 勝点:4、得点:4、失点:4

コンフェデ2013
 ●日本0-3ブラジル
 ●日本3-4イタリア 本田(PK)、香川、岡崎
 ●日本1-2メキシコ 岡崎
 勝点:0、得点:4、失点:9


14 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:27.56 ID:vLHMZtdl0
だめじゃん

image


16 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:27.92 ID:gFdfPuTg0
駒野が必要


21 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:30.86 ID:0VBC9APK0
(´・ω・)・・・


29 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:34.01 ID:vkNF9/yi0
ザキオカさんは良かった

image


36 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:36.40 ID:bl0QXmVf0
今日のは采配ミスだろ


37 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:37.04 ID:V8vv03Ui0
はぁ~なんかがっかりだわ


59 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:45.19 ID:hUxtRL040
長友はインテルに怒られそうだな

※後半32分、長友が足を痛めて交代

image


67 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:46.82 ID:BjJlXZkY0
なにこの手詰まり感


76 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:50.90 ID:91WrDYzf0
なんで疲れてる本田を下げないの?????どんだけ本田に依存してるのザックは?????


87 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:54.50 ID:IxY6H3eA0
相変わらずディフェンス酷かった
あと永井とか交代要員必要だろ



88 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:55.05 ID:8HHtWCKpP
やっぱり岡崎だけだな
最後まで走ってたのは
で、ゴールも決める



92 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:55.88 ID:PpGDPR5S0
なんだかんだ長谷部がいないと締まらんな


95 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:56.62 ID:4Xzx53Xd0
楽しかったなぁ…終わっちまった


100 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:57.76 ID:yuDrc4hZ0
長友大丈夫だといいけどな


101 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:52:58.13 ID:CsimFVG50
酒井ゴリが狙われてたな。まぁ、交代のウッチーもいまいちだったけどw


125 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:06.57 ID:Rtq4/1LR0
点差以上の差を感じたな
実質1-3だし。
これはWCも全敗ありだな
このままだと


image


132 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:08.93 ID:2ZYhddCC0
日本よ

これが世界だ!!



138 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:10.01 ID:LuGZDIru0
相手はメキシコ。こんなもんだろ。


147 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:11.88 ID:pFexQno60
いつものことだが
本田をワントップにするのいい加減やめろよ
チームとして全く機能しなくなるのわかるだろうが

どこにもボールが収まんなくなるんだよっ



148 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:12.63 ID:Fm1SiXC/0
ザックの交代が全て
もう3バックやめろ


image


175 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:19.05 ID:/+JjgipK0
正直皆良くなかったよね


180 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:20.36 ID:02XDJAsa0
ケンゴはそろそろザックにキレていいと思うw


182 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:20.86 ID:Xx+nCiDJ0
本田最初からバテすぎ。
あんなに走れない程疲労溜まってるなら出るなよ。


image


191 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:22.91 ID:xYaiuYBjO
全敗は想定内
心配したのは無得点



198 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:24.47 ID:dRW/3mRv0
ここで勝つか負けるかで全然印象違ったのにな


199 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:25.56 ID:E25DqCzyO
点数以上にはるかにメキシコが上でしたw


207 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:27.05 ID:nhH4CUfT0
遠藤パスいいから打てよ
試合中シュートチャンス三本はあっただろ



239 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:40.82 ID:yGVYAdm60
スタメン選び失敗だったな


240 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:41.35 ID:BYvuSsAp0
チチャの慈悲があったのになあ

香川も本田も今日はいまいちダメな日だったな
よかったのは岡崎ぐらいか

長友オワタ



242 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:41.90 ID:yCeU4nDC0
長友がせっかく昔に戻ってきたのに…


243 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:41.97 ID:OccGSoPV0
テストか何かしらんが、根幹であるDFラインの二人先発で
変更して、その変更された奴を途中交代で出す


3バックのテストか。それ以外の意味が分からん



246 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:43.94 ID:vtoYUNMpP
レギュラー固定しすぎ
控えがガチガチで全員力出し切れてないわ

もっと選手を幅広く使うべき



253 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:47.46 ID:N1AjNA5y0
なんでザックはゴートク使わないんだ


261 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:50.71 ID:0gxpndp6P
かたなあかんのですよ!


268 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:52.62 ID:uUYM8tGM0
岡崎はよくやった


269 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:53.02 ID:+DBMhEJj0
取り敢えずオツカレ

としか言い様がない


image


286 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:57.00 ID:BZJZF2w1O
失うものばかり多い大会だったな。どうすんの、これ


287 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:53:57.30 ID:Qc2N01W40
実質3-1とか言われても仕方ない試合だったな
執念を見せたみたいなことでお茶を濁すかなマスコミ



371 名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:54:31.08 ID:IOOWH5lY0
今日本田ダメだったな全然収まんなかったわ
やっぱりイタリアで完全燃焼したか

518 コメント

  1. 1.

    1

  2. 2.

    今日のザックのクソ采配は言い訳できません

  3. 3.

    わけがわからないよ

  4. 4.

    大黒柱本田がコンディション悪いと勝てるわけがないなぁ
    ザックの采配も???だし

  5. 5.

    内田クソすぎたな。途中からでてきて穴じゃねえかよ。

  6. 6.

    こりゃ困ったね
    細貝じゃ駄目だ

  7. 7.

    選手起用がクソすぎて
    もう見てられんかった。

  8. 8.

    岡崎は頑張ってたな。

  9. 9.

    前田交代すると失点しなきゃいけないルールでもあるのかよ

  10. 10.

    で、これまでザックを擁護してきた連中は
    この三連戦の采配と結果に対してどう彼を擁護するの?

  11. 11.

    ザキオカは神。川島は漢。

  12. 12.

    酒井ゴリはSBからSMFにコンバートしろよ
    もうサイドバックとしてはだめだ

  13. 13.

    あの状況で内田とか出しても選手たちが萎えるだけだろ。最後に勝って帰ろうってのに監督はテスト気分で勝つ気ないんだなって思うに決まってる。その出てきた内田も酷い出来だし。長友は明らかにヤバそうなのに高徳は日本に忘れてきたんかっ!?つーの!!

  14. 14.

    内田は吉田のお守り役なんじゃね?
    ワロスはなんとかして欲しいけど。
    長友が心配だわ…

  15. 15.

    まぁこんなモンだよ。
    俺らがゴタゴタと戦術や采配や選手のプレーについて言ってもしょうがない。
    単純に、世界は強くて日本は弱い。それだけの話なんだから。
    どうあがいても超えられない壁ってもんさ。

  16. 16.

    岡田のときほどの悲壮感はまだない

  17. 17.

    二点目ある意味ミラクル…

  18. 18.

    まずはお疲れと言いたいが、他にも山ほど言いたいことがあってなぁ。
    何とも言えないわ。
    チチャのPKは、イタリア戦の2失点目と同じ構図?
    吉田がやらかして内田が泥かぶるっていう。
    あれはいただけないわ。

  19. 19.

    本田のコンディションも最悪だったけど
    なら出すなよっていう。結局ザッケローニの責任問題に行き着く
    コンフェデ通しての迷走采配も含めて説明を求める

  20. 20.

    前田を変えたのは失敗だと思う

  21. 21.

    豪州戦からどれだけの選手を酷使して来たんだ?
    もうスタメンの連中はヘロヘロじゃねーか
    消化試合のイラク戦までスタメン組使うんだもんな
    ザックは無能。疑う余地もないわ

  22. 22.

    内田の交代は酒井ゴリが穴だったからしょうがない
    むしろ後半開始から変えておけよと
    前田の動きが効果的なのはわかったから他のCFも試してくれよザック…

  23. 23.

    強豪相手に博打打てるなんて今回ぐらいしか無いんだから
    それは呑んでもいいんじゃないか?
    だけど長友痛めたのは不味いよ

  24. 24.

    岡崎は間違いなく必要。でも岡崎を脅かす存在が出てこないと問題。
    過去の記録見たら俊輔は偉大だと改めて思うわ
    最近、長友を1列上げたら失点フラグになってるね。

  25. 25.

    俊さん待望論

  26. 26.

    オリンピックでやられたCKをフル代表でもやられるとはw
    メキシコの方が一枚も二枚も上手だったな

  27. 27.

    前田、逆デスゴール

  28. 28.

    結果論だけど内田より酒井の方が遥かにマシじゃねーか
    酒井→攻撃やって一失点に間接的に絡む
    内田→一失点に直接絡みPKも献上して攻撃も役立たず

  29. 29.

    2ー0から大逆転くらうガッカリ監督に相応しい残念采配でしたね。

  30. 30.

    負けてる試合でDF→DF&FW→DFの交代って滅多に見ない采配だわな
    しかも結構ポスト効いてた前田をなあ…
    ザックって相当頑固だな

  31. 31.

    これまで酒井宏より余程いい出来だった駒野を外す
    ゴートクは使ってもやらない
    どんだけ酒井宏がお気に入りなんだろうな、ザックは
    使えば使うほど酒井宏は叩かれるんだけどな

  32. 32.

    ザックへの疑念が確信に変わった。

  33. 33.

    本田、香川、長友はコンディション良く無かったな。
    前半の途中からバテバテやったね。
    課題はスタミナやな~。
    最後まで引っ張るなや、晒しもんにする気かいな。
    替えるんなら後半開始からこの三人に替えて乾、清武、豪徳入れんとあかんかったね。
    長友がスルーパス追いかけんで最初っからあきらめるん初めて見たわ。
    途中から入った内田もコンディション悪そうやったね。
    なんで豪徳の方を使えへんねんと。
    欧州組はオフやからこの時期やっぱりコンディション悪いな。
    こんだけスタミナ切れるの早かったら来年の本番ヤバいんちゃう?
    GLの3戦目までもたへんで。

  34. 34.

    長友を酷使させすぎだ。
    負けたことよりも大きな問題。
    長友を何だと思っているんだあの監督は。
    まるで奴隷みたいな扱いだ。

  35. 35.

    3-4-3に変更はまあいいんだけどさ
    前田下げるのかよ。今日は本田だっただろ。
    ケンゴは本来は細貝と交代だったのかな?
    今野左SBは良かったね。
    酒井宏or内田はどっちもどっちやなぁ・・・
    でも3-4-3にするなら酒井宏でよかったでしょ。

  36. 36.

    内容はともかく実質2-2だろ。
    采配に関しては結果論だし、裏目に出てばかりだけど、初手は懲罰に見えるし二手目はシステム替える為でも消極的に移る。良かったのはアクシデントで苦肉の策の3手目だけ。
    今の面子にオプションと言える選手がいない事はハッキリしたから、スタメンの構成含めて攻撃陣は練り直してほしいね。

  37. 37.

    交代枠に攻撃の選手使って欲しかったわ
    長友は怪我が長引かないことを祈るよ

  38. 38.

    ブルガリア戦からほぼ同じメンバーでやってるんだから、脚が止まって当然だべ
    これだけメンバー固定されてる中で、いきなり結果出せって言われる東アジアに呼ばれる選手はちょっと可哀想だ

  39. 39.

    川島最後PK止めたおかげで褒められてる風潮あるけど試合通してみたらクソだったろ

  40. 40.

    ※28
    その結果論が間違ってるんですがそれは
    そもそも誤審で先制が消されてなかったら勝てたわ

  41. 41.

    とりあえず3バックはブラジルW杯終了まで完全封印で
    オプションが必要っても相手が混乱する以上に
    自分が弱くなったら本末転倒すぎる

  42. 42.

    今のメンバーのままW杯に臨んだらどうなるかよくわかったな
    大幅入れ替えの可能性も示唆してチームに危機感を与えろ

  43. 43.

    今日の本田は酷すぎる、攻撃でも守備でも何一つ役に立ってない
    此処まで酷い選手は見たことがないレベルでひどかった

  44. 44.

    ワールドカップまでに
    やることやってしっかりしようぜ

  45. 45.

    長谷部が居なくて中盤がちゃんとカバーできてないし、
    本田があんなにコンディション悪いんだったら、気の利く憲剛を先発で使えよ。
    選手交代も意味わからん。
    何で負けてるのにディフェンダーに二枚も使うんだよ。

  46. 46.

    本田が駄目だと自滅するチームなんだから、今日は本田を外すべきだったよ。本田のいない戦い方をW杯までにできるようにするしかない!

  47. 47.

    おつかれ
    旨いもの食べて帰って来い
    ブラジル何美味しいか知らないけど・・・
    親善試合はどれだけ負けてもいいとにかくW杯本番だけ頼みますよ!

  48. 48.

    内田酒井論争とかどうでもよくなるくらい、今日は監督がくそすぎ。
    戦術本田以外、他の戦い方を構築できなかったつけが一気に噴出してるよね。

  49. 49.

    管理人オフサイドネタは省いたね。
    よく分かってる、詳しい。

  50. 50.

    前田→吉田という采配がやっぱりよくわからん
    しかも岡崎をトップに持ってくるし
    強豪国相手にポスト、プレス、ゴールとすべてできないとザックには認めてもらえないのかな
    そんな1トップをできる選手は世界でも10人もいないけどね

  51. 51.

    吉田入れると聞いてついに今野ボランチかと思ったら、また
    がっかり采配だったな。
    ていうか本職の高徳よりも今野を使うって、ザックどんだけ
    今野の事が好きなんだよ…。

  52. 52.

    イタリア戦もこの試合も審判酷かったな

  53. 53.

    ズルズルやん!ズルズルやんか!

  54. 54.

    本田、香川、岡崎の3人をいかにゴールに近いところでプレーさせられるかやな
    ポスト役ができるFWが欲しい(切実)
    あと、ビハインドなのにFW下げてDF入れるのはやめて下さい

  55. 55.

    川島 ポジショニング下手
    吉田 波が大きい、ときどき大ポカ
    今野 マーク外しすぎで失点の原因
    長友 守備力無し
    酒井 ゴミ
    遠藤 体力なさすぎでもう潮時
    本田 チャンスメイク能力は無い
    岡崎 下手
    ハーフナー 高さだけ、ただの棒切れ
    香川 並
    清武 遅い、びびりすぎ

  56. 56.

    ここまで本田が何も出来てないのに代えられないザック
    前田は出来がよくてもよくなくてもとりあえず交代するザック
    何時までも酒井宏を試し、ゴートクは使ってもやらないザック
    負けてるのに疲れを考慮して外した筈のDF二枚を入れるザック
    無能ですわ

  57. 57.

    酒井宏はもう見たくない
    どんだけ良いクロス上げようが、あいつのせいでバランスが崩れる
    危ないファールも多いしな

  58. 58.

    日本のサッカーをやるには体力の消耗が避けられない。
    オリンピックでもそうだったけど、大会日程が進むにつれ疲労の蓄積によってパフォーマンスの劣化が激しい。
    サブの掘り起こしと戦術の浸透を後一年でできるかだな。

  59. 59.

    ザック采配、内田が全くダメでした。
    吉田も委縮。
    今日の本田の疲労度なら、中村・乾
    の投入。永友->高徳。
    まあ、負けてるのにDF代えちゃった
    ザック采配、穴内田だよな。

  60. 60.

    酒井→内田=右サイドの裏を狙われすぎてたし、まあ分かる。
    前田→吉田=3‐4‐3にして攻撃する人数を増やしたかった。
    しかし、内田の守備のミスから直後に失点。
    長友故障?で本田と変えると思われた憲剛を投入。
    結果、満身創痍の本田がピッチに残り悪循環を作るきっかけとなってしまった
    言うほど、分からんわけではない。
    ただザックが選手を交代すると直後に失点するという・・・
    後、まあ本田を早めに交代させる勇気を持つべきだったね

  61. 61.

    憲剛の使い方がザックは全くわか

  62. 62.

    アクシデントで長友さげて憲剛出すんであれば細貝をサイドにもってきゃいいだけなのになんでそのまま長友の位置なんだよ
    それすら浮かばなかったのかポジションが流動的だったのがたまたま見えたのか分からんが実はそこが1番解せない

  63. 63.

    ほんと酒井アンチって増えたよなぁ
    明らかに内田の方酒井より出来悪かったのに酒井の方が叩かれるとか…
    まぁ香川とか本田もアンチ多いし立派になった証拠でもあるんだけどさ

  64. 64.

    高徳と乾はもうクラブに専念したほうがいいな
    ザックじゃ使いこなせんよ

  65. 65.

    東アジア選手権国内組だから釣男とかボンバーとかためすべきだな!

  66. 66.

    ※10
    スタメン選びの間違いが目につく。
    采配にもキレが無い。
    でも今は底だと思ってるし、ここから一年で修正できると思う。

  67. 67.

    負けたら失うものが多いって苦笑しかないわ

  68. 68.

    細貝何ドイツで学んできたの?お前今歳いくつだよいつになったらまともボランチできるようになるんだよ。何も成長してねーじゃん本気でサイドバックにコンバートするの考えたら君代表レベルのボランチじゃないわ。てか、サッカーやめろ 後、ゴリお前もひどい

  69. 69.

    中2日で疲れきってるのがハッキリ分かった。
    動けてたのは最初の10分。
    しかしシュートの意識が全然ないな。
    香川はドリブルでゴールに突っ込もうとしてんのか

  70. 70.

    細貝とかだめだろ
    ハーフナーと、同等にくそ

  71. 71.

    >>65
    今の釣男選んだらグランパスサポーターとしてはビックリだわ。若い奴選んだほうがいい

  72. 72.

    ここの管理人もツイートしてたけど、岡崎のシュート取り消しはオフサイド臭かったよ
    BSのリプレイは横からの映像だけど、芝のラインに着目すると倒れてた岡崎がやや出ていた

  73. 73.

    出るなだなんだ言ってもザックの采配見ればわかるだろ
    選手が仮に拒否してもスタメンになる

  74. 74.

    メキシコのPKのシーンさ
    あれ吉田がヘディング被った事余り言及されてないけど
    相当ひどいプレーだったように思えるんだが

  75. 75.

    芸スポwww

  76. 76.

    内田かわいそうだったな。
    また吉田の尻ぬぐいさせられて。
    でも今日の内田はよくなかった。
    中盤スカスカすぎて長谷部の偉大さがわかった試合だったわ。

  77. 77.

    選手も観てた人もお疲れ様。
    岡崎、次いで香川はまあ良かったかな…ケンゴも悪くなかった。
    やっぱり本田が動けないと駄目なチームだと分かってしまった。
    そして何より、ここまで日本の守備が強豪には歯が立たないと分かってしまったのがショック。決定力不足が日本の課題だと思っていたらそんなことはなかったぜ!
    DFラインだけの問題じゃ無いと思うよ、あれだけボール持たれてシュート浴びたらイタリアだって失点するわ。日本よりは持ちこたえるだろうけど。
    誰が悪い、誰を使えとかじゃなくて、ザックは守備の仕方を一から作り直すくらいの気持ちで取り組まないといかんよ。基本的に視野が狭いというか、敵の動きが見えていないというか…。

  78. 78.

    ※63
    いやいやメキシコ戦に限ったことじゃねーよ
    代表戦で酒井宏が良かった試合なんて記憶にないけど

  79. 79.

    監督は大事だなあ。

  80. 80.

    岡田時代の遺産を食いつぶしきってしまった感じだな
    結局ザックが発掘した選手なんて、吉田だけ
    その吉田もこの三戦で幾つの失点に絡んだかわからん程度の選手
    栗原の方がまだマシ

  81. 81.

    まぁ本田がいる前提でしかチーム組めてないから
    本田がいるのか分からんレベルで不出来ならこうなるわな
    今まで本田いない時にも本田がいるかの様な運用しか
    やってこなかったツケだ

  82. 82.

    酒井宏樹はなんでいつもゴリラみたいな顔してんの????
    笑かそうとしてんのかクソ

  83. 83.

    吉田と内田いらん

  84. 84.

    前田はシュートもポストも守備でもよかったのになぜ変えたのか、そして何故前田を変えた直後に失点するのか
    相変わらず交代の意図が理解できんな
    一枚目の酒井→内田はわかるが

  85. 85.

    後半ハーフウェイラインでトボトボしてる本田は見ててキツかった
    20分の時点で中村に代えるべきだったな・・
    たられば言っても仕方ないけど

  86. 86.

    ザッケローニほんとあかんわ
    ゴミ采配
    松木かセルジオ監督やれよ

  87. 87.

    途中からDF3枚にするのはまだわかるし、マヤと前田の交代も何とか理解できる
    けどそれなら酒井そのままで良かったよね
    ぶっちゃけ消化試合だし、システム変更したのも自分は納得がいく
    交代枠の使い方ハッキリしてくれよと

  88. 88.

    酒井の低くて速い味方に届かないクロス…

  89. 89.

    管理人さん
    なんJに切り替えていくとかいうクソブログのリンク外してくれ
    あそこのまとめ吐き気がするわ

  90. 90.

    ※63
    内田はあきらかにガス欠だった
    にもかかわらず酒井は替えられたんだよ
    SB交代にカード使うとかもったいなさすぎる
    ここに駒野がいればと思うけど
    酒井は想像以上に使えなかった
    あきらかに柏時代より劣化している
    栗原はビルドアップうまくなったらスタメンとれるよ!

  91. 91.

    本田はコンディション悪かったけど、
    よくボールに絡んでたじゃん。
    スタメンに不可欠なのは明らかだよ。
    あれだけ中盤で前後左右に走って結果も出せって無茶言うな。
    コンフェデでは流れで取れたのは、1点。あとはセットプレーの3点(PK、こぼれ含む)だし、失点も9点の内サイドからのクロスが3失点。セットプレー
    から4失点。カウンターや崩されては2
    失点だけ。監督の采配や味方のミスで
    流れを持って来れない中で孤軍奮闘と言っても過言じゃない。
    サイドハーフは攻撃か守備がちゃんとできる人材を起用すべき。

  92. 92.

    結局内田入れてもどっちもっちだったけど

  93. 93.

    ちょっと昔は内田なんかより酒井呼べ呼べってうるさかったのにな…
    当時は柏がチームとして好調だったから、本当の実力を見抜けなかったんだね、皆は。

  94. 94.

    オフサイドオフサイドうるせえよ笑サッカー見てるだけだからルールもわかってねえのか?
    ラグビーと一緒で
    DFライン関係なく
    あの遠藤のクロスは岡崎に対してマイナスだからオフサイドですらないんだって

  95. 95.

    ザックの会見コメントが色々と酷い

  96. 96.

    勝ち点0
    タヒチと同レベルってことだね
    これでも擁護する奴が、日本代表をダメにしている
    南アフリカ以降たくさんいるけど

  97. 97.

    ここまで無能な采配をする監督がいただろうか?

  98. 98.

    疲れ果ててたうっちーに替えて試すならゴートクの方が岡崎がやりやすかったと思うけどなー酒井の分まで守備に忙殺されてたじゃん
    まあそれやると左のバックアップがいなくなるんだけど。だから駒ちゃん連れてけと…
    あと香川は真ん中突っ込むのは相手も分かってるんだからやりたいことはわかるけど考えろというか…

  99. 99.

    内田は途中出場だと試合に入りきれないのか
    今日の内田も酷かったしザックの中では酒井と競争だろうな

  100. 100.

    得点力の無い日本代表が勝つには速攻カウンターしかないと今まで考えていたが
    今のチームだと守備力無いからそれは無理そうだなw
    イタリア戦のように攻撃100%ぐらいがいいのかもしれんww

  101. 101.

    東アジア選手権で怖いのは韓国や中国のラフプレーではない
    無能ザッケローニの指導を受けて、選手がスランプになること

  102. 102.

    正直何をどうしたら日本が世界と戦えるのかが分からない。W杯で優勝するにはまだ時間が必要?日本の戦術が駄目なの?

  103. 103.

    ※95
    柏って言うかレドミが酒井宏の分全部引き受けてくれたからな
    酒井宏は超絶ドフリーでクロス上げてればよかった

  104. 104.

    イタリア戦で全て出しきってから中二日・・・って言葉しかでてこない試合
    ただ言えるのは、試合を流すタイプの主審だと息継ぎできなくて苦しむのな
    最初の失点も前線へのフィードの競り合いの中でファウル貰えるのかなーと
    思ったらもらえずに、そこから陣形を修復できず押し込まれてしまった感じ

  105. 105.

    恥さらし非国民共は日本に帰ってくんな!

  106. 106.

    本田はマジで病気なんじゃないのかってくらい、足とまるの早かったな。
    暑さに極端に弱くなった?
    ブラジルが暑いのかしらんけど

  107. 107.

    みんな酒井酒井言ってるが、細貝も酷かったよね。
    まるで成長してない。

  108. 108.

    最悪、勝たなくてもいいから1回は引き分けて欲しかった
    結果、もっと最悪だわ
    しばらく代表には期待しない

  109. 109.

    実質2-2ってのはもっと意味わかんないけど
    実質3-1の意味がわからないんだが

  110. 110.

    あと大会の日程もやっぱきついな
    イタリアがあそこまでボロボロだった理由がよく分かった

  111. 111.

    長谷部内田吉田を細貝酒井栗原に代えると全く組み立てできないよな

  112. 112.

    24歳の永井はベルギー(笑)で戦力外 フェイエノールト宮市はオランダで無双 ボルトン宮市はプレミアで活躍 宮市はベイル二世

  113. 113.

    ザッケローニはアジアレベルなら何とかなったけど、世界を相手にするときついのかなって思う。
    イタリアでも国内限定しか実績無くて、ヨーロッパでは酷い成績だし。

  114. 114.

    今日は今野一列上げてボランチで使って欲しかったな
    それから遠藤はやっぱりさすがやな
    他の主力組がバテバテで使いもんならんかったのに
    最後まで足止まらんかったな
    岡崎もやけどw
    岡崎はあれ異常やわw

  115. 115.

    酒井宏をどーしても使いたいんだったらSHの位置で使えSBじゃ本人も思いきったプレイが出来ないように見える
    ハーフナーも同じ今日みたいに本田がバテバテだったら
    トップ下で使ってみろよクラブでもそれで活躍してるし
    まあ使わないのが一番なんだけどね

  116. 116.

    一年後、ザックさんサーセンって言いたいな

  117. 117.

    中2日の疲労を甘く見過ぎだ
    イタリア戦もメキシコ戦も監督が有能なら勝てた試合だ
    日本代表の選手の質は予想より高かったのは良かった

  118. 118.

    さすがに吉田は無いわと思ったけど
    出た本人も途中からの出場なんだしもっと押し上げて走って欲しかったなぁ
    岡崎は転び過ぎって言われるのも分かるけどよく最初から最後まで走ってた。

  119. 119.

    それにしても本田と香川スタミナ切れんの早過ぎやろ
    肩で息して苦しそうやった
    あれじゃあまともなプレー出来んわ
    あないなったら交代したらなあかんわ
    乾も清武もおるのに
    みんな岡崎くらいスタミナ付けなあかんね
    技術あってもフィジカルあってもバテとったら宝の持ち腐れや

  120. 120.

    ザックが日本はイタリア戦で燃え尽きたとか言ってたけど
    消耗してるのは指揮官なら判るだろ?
    そういう事を踏まえて采配をするのが指揮官の役割なんだがね。
    長友を無茶して潰しやがるわ
    負けてるのにデイフェンダー増やすわ
    右ばっかり増やして最終ラインがグチャグチャになるわ
    いつ迄同じ事を繰り返してんだ!
    選手起用はいつも同じだから控えがどれだけフィットするのかも判らない
    負けてる時に新しい戦術を試した訳でもなく、わざわざブラジルまで行って何の収穫も無く終わり。
    イタリア人指揮官には呆れてしまうわ

  121. 121.

    ※63
    酒井が立派になったとかマジでいってんの?
    ディフェンス面でのボジショニングとか対応とかの成長が全くみられない上に得意(とされてる)攻撃面でも連携は全くとれず視野もせまいからつまるしクロスも全然いいの上げないし
    確かに今日だけでみれば内田はワロスとかPK献上とかあったけど、そこしか見てないよね?PKもそもそも吉田のやらかしが起因だし、サッカーの上手さとか効果的なディフェンス対応からしてどう考えても内田だろ?サッカーやったことないのかな?ゴリならまだ全然駒野の方がいい
    あと細貝はディフェンス面をきたいされてるけど、ボール持ってる時のみならずディフェンスの時も視野が狭くてボールホルダーばっかりに目がいってぽっかり穴が空いちゃってバランスが悪くなる。しかも対人でもあんまり効果的でもない。
    遠藤はしっかりポジションとってうまくディフェンスしてたと思う。でもやっぱ遠藤は前目に位置した方がいいと思う。今日も343にしたら結局遠藤が引き気味になって攻撃つまってたし。

  122. 122.

    しかし秀人はザックのお気に入りと言われてる割には
    全然試合に出れないな。
    出るとしても時間稼ぎぐらいだし。

  123. 123.

    吉田何回やらかすねんw

  124. 124.

    ※26
    あのCKはデジャヴだった・・・
    仕事してたのに下げられた前田は悔しくてたまらんだろう
    3バックに替えるのにガン無視された伊野波も同じ
    ここから磐田の逆襲あるで

  125. 125.

    2chでどうこう言われてようが今日みたいに結局内田のほうが失点多いし攻撃力も高さもないんだからそりゃザックは酒井使いたくなるって…
    酒井下げたのは信頼とかそういう問題じゃなくて唯一カードもらってたから。

  126. 126.

    地味に香川がフィットしてきてる
    まんうでやってきたことが還元できてる

  127. 127.

    米111
    実質3-1の方が意味わからない。
    岡崎が触ったんだろうけど、微妙な判定には違いないよ。
    あれがオフサイドならイタリア戦の2得点目もオフサイドだろーが。

  128. 128.

    ケンゴとゴートク最初から見たかった
    不調の本田長友よりは期待出来ると思うんだけどなあ

  129. 129.

    岡ちゃんはほんとにえらいなぁ。
    守備もして攻撃もして、オーストラリア戦からずっと出てて最後まで足止めずに走ってた。
    けど、こういう起用は心配だ。
    長友は怪我しちゃったし。
    元々格上だし負けたのは仕方ないと思ってるけど、けが人は出さないでほしかった。
    膝の再発とかじゃないといいけど…
    うっちーよくなかったけど、失点とPKはほぼ不可抗力だったような…
    CKのあれ他の誰かならどうにかなったのかな?

  130. 130.

    3-4-3は中盤の枚数増やしてプレスを取り戻す+サイドの数的優位を作るためだったわけから、
    追いかける展開で使っても間違ってないと思うんだけどね。
    FW下げてDF入れた、そのこと自体で最初ザックの意図が読めなくてかみついてる人が多い気がする。
    少なくともフジでは実況や解説すら抜け落ちてたし。
    ただ、今日の交代直後も含め、3試合通して失点のタイミングが悪すぎる。
    そういう「ふわふわ」をどうにかしないと。
    あとは、交代してヘタにチームの流れを壊したくないとしても、
    前田のバックアップがないのが不可解。
    大迫の名前が挙がるのもわかる。

  131. 131.

    修正力のなさを露呈して、恥を晒し、長友を壊した
    ザックがクソ監督じゃなかったら何だってんだよ
    後半の入り、明らかに酒井が押し込まれてたのに代えようともしなかった、あの後の失点でプランが全て崩壊してしまった
    イタリア戦も後半の入りにでも選手を代えるべきだったし、ともかく交代が遅いんだよ
    イニシアチブが常に取れる格下相手だったら温存策も考えるべきだけど、交代って選手のフレッシュさ維持の為だけのものじゃないでしょ
    クソハゲは悪い流れを断ち切る為に交代枠を使えないんだよ
    後手に回り、勝手にテンパり、いつも苦し紛れのシステム変更ばかり
    ゴートク・高秀はお疲れ様、バカなイタリア人に無駄に連れ回された挙げ句出番もなく、本当に気の毒

  132. 132.

    全敗はグループ分けの時点で既定路線
    無いものねだりをして選手批判しても、この選手たちが日本の最高峰という事実は変わらない
    とは分かってても、悔しいな

  133. 133.

    何を改善すれば良いのか。
    やっぱ強豪国にらなるにはあと何十年か必要って事か?
    日本のサッカーはどうしたらいいのかね。

  134. 134.

    駒野外したのがダメだった。酒井なんて居てもしょうがない。

  135. 135.

    なんか、最近日本代表の試合にワクワクしなくなってきた
    去年の今頃は代表も楽しかったのに、色々閉塞感みたいなの感じる

  136. 136.

    どんなビッグクラブの選手でも調子悪かったら簡単に交代させられるのに
    本田だけは頑なに代えようとしないザック
    スルツキもその傾向はあったけどフル出場はさせなかったぶんザックの方が悪質だわ

  137. 137.

    まぁ世界と戦えない選手判っただけでも
    WCUP前哨大会としては成功でしょ

  138. 138.

    流石にもうザックを擁護できる奴はいないよな?
    ようやくみんなザックの能力の無さを理解したか

  139. 139.

    選手のコンディションを把握するスタッフももっと頑張らないとな
    短期決戦なのだから疲労をできるだけ取り除いて欲しい
    W杯はこんな無茶な日程ではないけど

  140. 140.

    ザックは迷走してるなあ
    本田内田吉田は完全に休ませたらよかった
    DF2枚がえとか…
    ベンチメンバーでやればよかったんだよ
    スタメン奪えるかもしれないチャンスなんだからみんな必死でやるよ

  141. 141.

    サッカーやったことある?とかいう煽りをする人ってサッカーやったことないという暗黙の了解

  142. 142.

    右狙われてたし酒井を内田にしたのは分かる
    けどこの試合に限らず出来るだけ試合途中でDFラインいじるの辞めよう!
    今日は本田変えるべきだった

  143. 143.

    内田のミスは全て周りの味方のせいらしいですw

  144. 144.

    ※96
    リプレイ見たの? 遠藤が岡崎に出した時点で、岡崎は完全にオフサイドポジションにいたよ。そもそも遠藤はマイナス方向に出してないし。前半の帳尻合わせかな?

  145. 145.

    ※105
    だよな。
    レドミがいて守備の負担が少なかっただけで、当時の川崎とか磐田はしっかり酒井の裏や守備の軽さを狙っていた。
    それに気付かず、ハイライトとかで酒井のクロスだけ見て絶賛していた奴等が掌返したのか。ゴリ酒井の守備は前からあんなものだよ。
    まだゴートクのが上だと思う。

  146. 146.

    ・海外組重視(海外に行ってるだけの干されでも)
    ・国内組軽視
    ・欧州勢には強いが中南米勢には弱い
    ・常に結果出して無くても固定メンバー
    ジーコジャパンのデジャブじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    これはW杯惨敗後の会見では「日本人はフィジカルに問題がある」って言うと思うね。そんなの誰でも知っとるわwwwwwwwwwwwwww

  147. 147.

    本田、長友が膝に爆弾できたのはザックジャパンにとって致命的だ。
    この2人はザックジャパンの要だからだ。
    2人に頼らないチームを作って行かないと。

  148. 148.

    いくら本田のコンディションが悪くても、前半15分で足がとまるのは異常じゃない?

  149. 149.

    これまでメンバーを固定しすぎたせいでビハインド時に切れるカードも無し
    挙句の果ては疲労で外してた筈のDF二人を投入と来た
    ザックの無能ぶりには頭が下がるな

  150. 150.

    3試合で9失点
    DFをいっかい見直さないと勝てんよ

  151. 151.

    本田は病気じゃなくて普通に疲労だろ。ロシア杯決勝に出場した後、そのまま日本直行(飛行機乗り換え30時間)、4時間後には日本代表戦の練習に参戦して、W杯予選フル出場、カタールに移動、今度は地球の反対側のブラジルまで飛んで、次の日にブラジル戦、中2日でイタリア戦、中2日でメキシコ戦、これで普通に仕事できるやつがどこにいるのよ。
    選手層が薄いんだからまあしょうがないわ。選手の代えがいない。単純に止める・蹴るの技術がないのが多すぎる。

  152. 152.

    ザックと代表にかかってた魔法が既に解けてるのを思い知らされた大会だった。
    オシムと岡田の遺産でなんとか誤魔化してきたけど。
    本田のコンディションの悪さ見てたら、南アフリカ直前韓国戦の中村俊輔を思い出した。
    中心選手は活躍すれば賞賛される半面ダメなら徹底的に叩かれるもんだが今日はさすがに擁護できない酷さだったな。

  153. 153.

    現時点はこの様な負けの方がいいんだよ。
    合計4得点したのだし。
    日本代表メンバーはまだまだコマ不足。
    特に控え。
    ・・・さて、ボロボロのディフェンスをどう立て直すか?

  154. 154.

    ※146
    別のサイトに画像があるから見て来なさい
    そもそもメキシコの選手も抗議していなかったし認めている

  155. 155.

    たかが代表の試合に負けただけさ
    本番はナビスコ杯だろ

  156. 156.

    今日はもう
    『中二日じゃ日本の走るサッカーは無理』ってことと
    『本田がやる気なかった』
    この二つに尽きる
    あと酒井がこんなに頭の悪いプレイヤーだとは思わなかった。
    自分のサイドしかみてないし、オーバーラップもワンツーのタイミングで無謀に突進するしか出来ないし、クロスはフリーじゃないと出来ないし、ディフェンスで判断遅いしで酷すぎる。
    長友は怪我治してくれ。

  157. 157.

    酒井は五輪予選からさっぱり成長が見られない
    SHにボール入ったら馬鹿の一つ覚えで追い越すだけ
    周りの状況を見てリターン貰ったり頭を使ったプレーが全くできない
    ぱっと見かっこいいクロスに惑わされずにもう諦めた方が良い

  158. 158.

    ザックは日本が歩んできた道を理解してる?それを踏まえて日本は何が足りなくてどう戦えば世界と肩を並べるのか知ってるんだよね?前に経験した事だけは繰り返して欲しくないから。

  159. 159.

    米150
    いや前半は大丈夫だったよ。
    押し込まれてて目立たなかっただけ。
    後半は確かに息切れしてたけど、それは中二日でフルに出てる選手はみんな
    一点返すまで足止まってたから。

  160. 160.

    壮絶な打ち合いとなったイタリア戦から中二日。
    選手達にはかなりキツいメキシコ戦だっただろう。
    疑問は何故吉田と内田がベンチになったのかだ。
    更に疑問なのは0-1で負けてる状況で吉田と内田を投入したこと。吉田も内田も後半投入で威力を発揮するタイプではないし、負けている状況で有効なポジションの選手でもない。長谷部の代わりに細貝ってのもわからない。Jレベルでも細貝より上手いボランチ選手は何にもいる。これは日本代表の人選の時点で間違えてると思う。負けている状況で普段から機能していない3-4-3に変える意味はなんだったのか。
    まぁザックはクラブ監督感覚なんだろう。
    今日の試合で得失点でも気にしてるのかって思った。選手も選手でまともにシュート打てるの前田だけかよ空振りとかへなちょこシュートとか・・・本田目見えてんのかよ。
    一点目の失点なんて川島の判断ミスだからね完全に。何アレきもい。そんなに激しくジャンプしなくてもボールとれるだろ。長友勘違いもいいとこ。自分上手いと思ってんのかよ。下手すぎ。アスリートとしては一流だと思うけど、サッカー選手としてはないわぁ。だから走る以外何もできねーじゃねーか。個人競技に変更したほうがいいよ。よくわからないとこで気を抜くし、自分の筋肉のことしか興味ないんだろう。インテルも長友放出した方がいいと思うよ。細貝はなんで代表にいるのかわからない。アイツ入れてちゃパスサッカーは絶対無理。
    とりあえず全員タヒね

  161. 161.

    せめてイラク戦とブラジル戦は長友を途中交代させてやれよ。
    消化試合と惨敗試合だったんだからフル出場させる意味無かっただろう。

  162. 162.

    ※156
    本当に? という事は、カメラに映ってない奥の方に選手いたのか。これはすまない。

  163. 163.

    今日もそうだし、イタリア戦もそうだったけど、日系人が多いからか日本に声援や拍手が多かった。
    声援は準ホームくらいなんだから、本番はしっかり結果残してもっと現地の人たちを盛り上げようよ。

  164. 164.

    とりあえず酒井ゴリと細貝は落選レベル
    本田長友は疲れすぎ、早めに交代すべきだった

  165. 165.

    ※153
    改めて見るとすごいなw
    だけど、岡崎もたいして変わらんのに、あの運動量の差は何?

  166. 166.

    酒井がマシに見えたのは岡崎と細貝がカバーしてたからに見えた。
    そのため攻撃が遅れたり、ミスが出ていたような気がする。
    それと他サポだが、川崎のサポはケンゴの使われ方に、もっとキレてもいいんじゃね?

  167. 167.

    ※157
    そうだね、今日のメインイベントはナビスコ杯だからね。

  168. 168.

    豪州戦から長友をフルに使い続けた代償だな
    そもそも今の長友ながらゴートクでも変わらんだろ
    選手のコンディションすら理解できんのかザックは

  169. 169.

    今野はボランチやSBの方が輝いてた!!!
    遠藤は攻撃に徹する方が良い。守備はもうダメ。
    遠藤と本田は交互に使え。前半15分で歩き出した本田は連ちゃん無理。
    酒井呼ぶくらいなら駒野呼べ。
    ハーフナーは終わり。豊田か赤嶺みたいなヘッドのスペシャリストでおk
    永井は引きこもった時に必要。ブラジルに住んでたわけだし
    ブラジルの気候で育った釣男も輝くと思う吉田より
    協会にメールしようず
    協会から「ザックさん、あんたジーコと同じことパターンに入ってますぜ」って助言させるべき。

  170. 170.

    おいおい
    ちょっと前まで遠藤しね長谷部しねとか言ってたのになお前らwww
    またこの手のひら返しかよ
    ほんとアホかと…
    今日は日本のコンディションも悪かったが、それ以上に審判がクソだったろ

  171. 171.

    選手個人がいいとか悪いとかのレベルじゃない。
    あれだけのハードスケジュールでは、いくらうまい選手でも実力を出すのは難しいのでは。
    ザッケローニには序列があるので、体調よりも実力を優先したから長友も怪我をし、結果も出なかった。
    選手は若いから成長できても、ザッケローニは若くないので成長は期待できない事から、新しい監督を探すべき。

  172. 172.

    ぼく!日本は弱いって気付いてました!みんなおっそいな~気付くの

  173. 173.

    加茂 周を思い出した
    あの時も、やることなす事全部裏目に出た
    ザック体制も末期だろ
    西野でいいんじゃないか

  174. 174.

    ジーコジャパン臭がする・・・

  175. 175.

    コンフェデ杯の収穫
    ザックは超絶無能だと言う事が日本中に周知された

  176. 176.

    今日の試合で長友と本田を引っ張る意味あったのか?
    イタリア戦でGL敗退決定したんだからサブの選手にチャンスをあげるとかすりゃいいだろうが
    案の定、長友は怪我したし本田も移籍関連で大事な時期
    に怪我させたらどうすんだよ

  177. 177.

    ※161
    いやいや、前半15分ですでにお疲れモードでしたよ。
    前田がチェイスしても、歩いてましたから。

  178. 178.

    改めて長谷部のイエローが悔やまれるな
    あれイエロー厳しくない?
    まぁ終わったことだし一年後に向けて切り替えてガンバレニッポン!!

  179. 179.

    ちょっとここまで悲観的なコメントが並ぶのは理解できないな。
    悲観的になる気持ちは分かるけど、元々相手は全部格上だよ。なんで「順当に」三敗したことで「もう代表には期待しない」みたいな極論になるのかね。
    ここまではっきりと課題が浮き彫りになったという意味で、めちゃくちゃ価値のある大会だったと思うんだけど。
    ザックを批判する気持ちは理解できる。引き出しの少なさを露呈したよね。でもこの段階で監督を変えるのはそれこそ愚策だろうね。
    ※137
    南アフリカ大会の直前の閉塞感より断然マシ。本戦は別として。

  180. 180.

    ザックはいい加減ヤットの控えを何とかしろ
    33歳を過労死させるつもりか?

  181. 181.

    本田が内田嫌いなのがよくわかった
    途中交代で入った内田が散々オーバーラップしてんのにパス一回も出してねえ
    自分は足が止まって抜けねえんだから簡単に捌けよ
    ほかにも中央でコネコネした挙句奪われまくりやがってよ
    日本の被カウンター要因はお前だよ

  182. 182.

    米162
    決してハイボールに強いわけじゃないし、前にはいられたらどうしようもないだろ。責めるならチチャのマーク外した選手だろうけど、両方とも久々のスタメンだからね。
    あと長友は故障明けで5戦連続出てるんだから、責めるなら監督と日程にしとけば?

  183. 183.

    みんな酒井を叩くコメント考えるのに忙しくて
    試合見てなかったのかな?
    今日悪かったのは酒井内田じゃなくて
    本田長友吉田ザックなのに。

  184. 184.

    新しい監督に代えたとして、その人にかかる仕事量とプレッシャー半端ないな。今から海外も含めてJリーグ視察させてメンバー選ばせて戦術考えさせて、しかも本戦ではグループリーグ突破が目標とされている。

  185. 185.

    エルナンデスはマンUで香川と一緒か

  186. 186.

    激おこな人はなんなの?
    組み合わせ決まった時点で3連敗が妥当でなんとか1勝できたらいいなって言ってたのに
    想定内だしむしろこれからが楽しみじゃないか
    どこが課題か明らかに出たし新しく誰が入ったりどう変化するのか
    長友さんの膝はかなり心配だけど・・・(´・ω・`)

  187. 187.

    ※157※169
    同意。

  188. 188.

    やっぱ細貝がボランチだと
    香川と本田が活きないんだよなー
    なぜなんだ?

  189. 189.

    いや、どう見ても酒井酷かっただろ・・・
    ほかも酷かったけど。

  190. 190.

    米185
    確かに今日のその三人は酷かった
    内田はクロスは相変わらずだけど酒井よりは視野も広いし無難にこなしてた
    酒井は唯一代表レベルじゃなかったろ

  191. 191.

    ※156
    本当だ! かなりぎりぎりだけど、マイナスというよりは真横に出してる感じ。でもオフサイドとっても不思議じゃないね。岡崎可哀想に。

  192. 192.

    ※172
    残念な事に審判は選べない、これはどの大会・どの試合でも等しく言える事
    そんな事ボヤいてるのは、交通違反して警察に文句を垂れる並みに無意味
    基準がまちまちだからこそ、プレ大会で馴染む必要があったんだろ
    肝心なのは、直近の二戦は立ち回り次第では両方勝てる試合だったのに、どちらも監督のせいで落としたって事

  193. 193.

    185>>
    本田長友は悪かったけど日程の問題もある
    吉田はやらかしあったけど、総合的に見てやっぱり酒井と細貝が一番悪い、っていうか使えないと思うんじゃない? 試合見てたならさ
    ザックは同意

  194. 194.

    これでもイタリアではザックの評価高いの?

  195. 195.

    ※190
    細貝が色々な意味で下手だから

  196. 196.

    内田は交代で出てくる選手じゃないだろ。ヒロキが内田より良い仕事するのは可能性は低いんだから最初から内田を使うべきだったし、疲労だったり太股に不安があるならゴートクを使うべきだった。
    戦術的変更ではない理由でDFを替えるのはあり得ない…しかも1点ビハインドの場面で。

  197. 197.

    控えを数人試したはいいが、DFラインで丁寧にビルドアップして、前線で起点つくってって作業を
    地道に繰り返しやって行くのが前提のチームでそれがろくに出来なかったからただひたすらに苦しくなっていったな。
    DFをいじってやっと遠藤が楽にボール触れるようになったからその交代は分かる。
    でも前田は代えてほしくなかった。今日は本田だろう。
    酒井よ、君のために完璧なお膳立てしてくれてたレドミはいないんやで。ここが特に不安定だった。

  198. 198.

    米179
    守備に関してはイタリア戦の時から前田がチェイスに行く役割で本田さんは前に残るようにしてるんでしょ。
    後半の攻撃時にドリブルはできなかったけど、両サイドに顔出してボール繋いでたのは無視ですか。

  199. 199.

    それより内田のPKのシーン謎だろ
    あれエルナンデスが足巻き込まれにきてるんだぞ
    日本の1点目もなかったことにされたし、ファールとってもらえないシーンもちらほら

  200. 200.

    俺の今日一番の収穫は試合後香川とチチャが普通に話してるのを見れたこと

  201. 201.

    >>196
    あのジーコでも祖国では「レベルの低い代表をやらされて可哀そう」と言われてたから・・・・・・

  202. 202.

    ※140
    ふむふむ、で?

  203. 203.

    内田オタって怖い…
    酒井に何の恨みがあってここまで書けるんだ

  204. 204.

    右サイドの機能停止ぶりを見れば内田吉田の投入は理解できる
    でも本田より前田残すべきだったし長友が負傷したら高徳出して3-4-3で勝負しろよ
    ブラジルでも岡崎1トップにしたりオーストラリア戦でも今野たらい回しにしたり最近のザックは采配がブレ過ぎなんだよ

  205. 205.

    ※196
    ニュージーランド以下のイタリアが偉そうにしてんのは
    むかつくわ

  206. 206.

    交代で二人DFに使うなよ
    しかも負けてる時に
    3-4-3にするなら酒井は1列上げても良かったのに

  207. 207.

    このコメントは削除されました。

  208. 208.

    ザックは此処から自分のチームつくりを始めるんじゃない?
    アジア予選の前にチームをいじって、壊すリスクを負わなくても
    アジア予選は通過できるんだし。
    此処からだよね? そうだよね?

  209. 209.

    ※204
    もう二度とザック擁護とかするなよ
    二度とあんな無能が来ないように協会に叩きまくれ
    W杯で結果を残さない限りはな

  210. 210.

    来月の東アジア杯は国内組中心なんだろ?
    だったら監督も国内の人に変わってもらえないかな…
    あんな無策無能監督にうちの選手指導してほしくないんだけど。

  211. 211.

    セットプレーで失点するのはもう嫌だ・・・

  212. 212.

    ザックの発言に、控えは切れていいぞ
    「私のチームはやはりイタリア戦で力を出し尽くしてしまったのかもしれない。ボールへのスピードが遅く、精度も劣った。」

  213. 213.

    岡崎のゴールはオフサイドだったから実質3-0だな

  214. 214.

    ひどい試合だった。

  215. 215.

    1.そもそも中二日で両チーム敗退決定もあってgdgdで評価できない
    2.その中でも本田酒井は酷かった、酒井は代表レベルじゃない。次点で吉田長友も酷い、細貝も長谷部の代わりにはならない。内田はクロス以外は言われてるほど悪くないと思います。あのワロスはやる気を削ぐが…。欲を言えば川島の繋いでるボールを適当にロングキックするのやめてほしい。
    3.ザックを解任するべきではないけれど、ザック自身がW杯出場決定とイタリア戦善戦(次の就職先安定)で満足してしまっている気がする。試合中の表情も怖さ見られず。本田を代える勇気もなし。

  216. 216.

    いくら前田が頑張ったところで、代わりに前で収める役目もままならなきゃただのサボり
    今日の本田は全くボールを収められてなかった
    身体が動かないから楽にボールを貰える場所を探すけど、前を向こうとしない、預けた後に受け手に回らない
    今日の本田が何を仕事したんだよ

  217. 217.

    ※205
    ただの内田アンチなんだろうが
    米欄見ても酒井を擁護してるのは君だけだぞ

  218. 218.

    結局最後までバテんと頑張れたのはドイツで出番があんまり無かった岡崎とJ2の2人と言う皮肉な結果になったなw
    特に岡崎なんて攻守に走り回って尚且つ身体張りまくってあれやもん。
    それでけろっとしとるw
    あれ絶対おかしいって。
    なんかヤバいクスリやっとんちゃう?
    そのせいで額が(ry
    あのスタミナ本田や香川にわけたって欲しいわ
    要の2人がばててしもたらどうもならんわ
    怪我明けの本田、長友は今大会通じてコンディション悪かったな。

  219. 219.

    ※200
    >前田がチェイスに行く役割で本田さんは前に残るようにしてるんでしょ。
    連動しないチェイスなんて殆ど無意味ですから。
    本田の母校星稜高の監督のブラジル戦後の指摘
    >相手にプレッシャーがかからない試合だったが、その中でも圭佑だけがボールを追わな過ぎた。あの緩さがチーム全体に波及したと言ってもいい。それを見ていてとても腹立たしかった。
    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000018-tospoweb-socc

  220. 220.

    予想通りの結果だから
    悲観的になっている人を
    理解できないけど、
    単なる批判は誰でもできるので
    同時に提言もするように
    心がけましょうね

  221. 221.

    練習試合みたいな交代だったな

  222. 222.

    ※129
    ごめん言ってる意味がわからない。
    オフサイドじゃないのに岡崎のゴールが取り消されたから、
    終了間際の明らかなオフサイドがスルーされてゴールが認められたんじゃないの?
    要するに帳尻みたいなもんでしょ

  223. 223.

    今日の内田のプレイではまた酒井との競争だろうな
    ザックはそう見るだろうしそれが妥当だ
    駒野でも良いけどフィジカルと背の高さは魅力だね、あと若いし

  224. 224.

    イタリア戦も吉田と内田のミスで大量失点
    メキシコ戦も吉田と内田のミスで複数失点+PK献上
    吉田は代わりが難しいけど右サイドは酒井と高徳と駒野いるから内田は前みたいにゲロ吐いて休んでればもういいよ

  225. 225.

    ※225
    得点シーンは全くオフサイドじゃないよ
    ちゃんとパス出した瞬間の真横からの写真もある

  226. 226.

    過去最低のコンディションの本田であっても、ザックは本田と心中するつもりだというのは驚きだった
    W杯で本田が故障で出れないならまだしも、不調なら最悪やな

  227. 227.

    酒井宏
    *パスを受けるときワントラップ目が下手
    *視野が狭く自分のサイドしか見てない
    *オーバーラップもパスアンドゴーの一種類しかないしタイミングが悪い
    *クロスが得意と言うがドフリーじゃないとクロスが上がらない
    *ディフェンスのスタートが遅く、中途半端なプレスになり、結果右サイドを狙われる
    結論:頭を使ってないor頭が悪い
    言葉は悪いけど、他の選手と違って、今日は調子がいい悪い、ではなく単純に代表レベルの能力がない。

  228. 228.

    ワールドカップが近付いてるなぁ。このギスギスした感覚w
    憲剛よかったよスゴく。
    ほかはみんなお疲れだね。
    スタメン組は(控えもだが)、みんなワールドカップ連れててって
    くれると思ってるね。
    競争を感じない。

  229. 229.

    ブラジル戦とかのFKからの失点はゴールに近い位置だったという言い訳もできるかもしれないが、
    CKからの失点の多さは大問題だろう。
    全く修正出来ていないし。

  230. 230.

    226>>
    背が高くて若いだけが取り柄で全く使えないってこと試合みてて思わない?
    フィジカルも全然上手く使えてないから意味無いし
    サッカーが下手

  231. 231.

    レドミという防波堤と北嶋という的がないとはいえ、代表では酒井宏の良さが全くでませんな。
    もう、レドミを帰化させるしかないか?

  232. 232.

    ザックは前田と内田をピッチから外したくて気が狂いそうなんだなぁと改めて思いました

  233. 233.

    ※230 うん

  234. 234.

    ※231
    本当競争がないよな
    スタメン組は安泰だと思ってて、控え組はスタメン取ろうって気迫がない
    あんだけ固定してればそれも当然だけどな
    チーム内の空気が完全に停滞してるわ

  235. 235.

    まぁこんなもんだろ

  236. 236.

    せやな、レドミが右から中にサイドの選手を釣り出して+溜めを作ってこそのゴリクロスだったもんな

  237. 237.

    最初から憲剛使えっつーの。憲剛は安定してお仕事いたしますし。前線疲労困憊でもスタメンで出さないって何のこだわりですか

  238. 238.

    ** 削除されました **
    (まとめ方針についてのご意見はメールでお願いします)

  239. 239.

    しかし客はいっぱい入ってたな
    あいつらブラジルイタリアみずに
    なんで日本メキシコなんて試合みにきてんだろ?

  240. 240.

    ※234
    レドミも守備はたいしてしないから、
    酒井の守備力をフォローしてたのは栗澤と増嶋なんだけどな。
    あの二人のカバーリング範囲は異常。

  241. 241.

    ここまで壊滅すればもう一回代表メンバー見直しくらいするだろう。
    ザックがやらなくても原とか協会の首脳が提言するはず。
    Jで弱小チームにいながら個として結果残してる選手にはもっとチャンスを与えるべき。

  242. 242.

    *233
    全くその通り。
    酒井のストロングポイントとしてフィジカルを挙げる人がいるけれども、競り合う前の駆け引き、読み、スタートの早さ、競り合いの巧さ、視野の広さ、全てを総合的に見れば内田と酒井は比べ物にならない。
    フィジカルなんて全く活かせてないし、そもそもトラップ、パスの基本能力と戦術眼が低すぎるよ酒井は

  243. 243.

    ※240
    俺は流石に後半から剣豪だろうなって思ってたよ。
    マジで控え組は怒っても良いと思う

  244. 244.

    ※233
    ただ、内田もゴール前で軽かったり淡白だからな
    ザックから見れば競争させるだろう
    ファーストチョイスは内田だが安泰ではない
    分かる奴にだけ分かれば良いけど

  245. 245.

    ※243
    得点シーンは明らかにオフサイドだったよ
    横からのスロー何回も見たけど完全に前にパス出してた

  246. 246.

    代表監督経験のない人だから、こんなチームを作ってしまった。
    就任当時の危惧が3年かけて堆積した形で出てしまっている
    その点で言えば、オシムならこんなチームにはしなかっただろう。
    こんな事を言うと他の部分で批判するヤツはいるだろうが
    オシムだったらと思うと残念でならん

  247. 247.

    パスが前に出ようが、蹴った瞬間にオンサイドの選手がオフサイドになるわけねー

  248. 248.

    米222
    よくわらないけど星陵高校の恩師というのは、ザックのブレーンか何か?
    それともミーティングにでも参加してるの?そうじゃないならここでグタグタ言ってる一般人と何ら変わらない。
    守備時に4-4-2になってCBには持たせて、相手ボランチのトコで蓋をしてるのが現代表の守り方。実際イタリア戦ではプランデッリが前半の内から選手を替えるほど効いてた。
    ただサイドで数的優位や1対1で負ければ効き目が無くなる。そこまでカバーしてたらボール奪ったあとに、預ける選手がいなくなる。本田が守備しないのではなく、ある種の約束事でしょ。
    前田より本田の方がキープ力があるから、負担を減らす為の苦肉の策。
    南アフリカでだって1トップ張れてた
    のだから。

  249. 249.

    ※246
    大多数の人が思っただろう。
    あの状態の本田長友を使い続ける理由がわからん。
    本田は就活中で微妙な時期なのに。
    今日あんな醜態を世界にさらすより、
    ベンチに居たほうが絶対印象良かったよな。

  250. 250.

    これでもザックが新しい血を入れないならマジで無能
    東アジアの人選と、そこから何人競争させるかが重要

  251. 251.

    とりあえずこれでメンバーリセットだよね
    もしかしてこの1年でJの選手の誰かがが覚醒するかもしれないし
    ケガさえなければ本田香川長友内田あたりは呼ばれるんだろうけど
    CBとボランチはなんとかしないとなあ
    ※205
    酒井を叩いてるのが内田オタだけだと思ってるほうが怖いわ
    内田は疲労困憊でヘロヘロフラフラ
    こんな状態の内田と交代させられた意味を考えないと

  252. 252.

    ※251
    前田はこの大会でボールが収まるようになってきたし、今日の本田は全くボールが収まってなかった
    試合見てなかったの?

  253. 253.

    本気で繋ぐサッカーしたいなら、川島よりも西川だと思う。
    広島のサッカーに見たことあるけど、少々のプレッシャーを受けても、きっちり繋ぐし、ロングフィードもうまいよ。

  254. 254.

    ザック「433は世界では通用しないので、これからは343で行きます。」

  255. 255.

    ※251
    現代サッカーで約束事で守備免除って本気ですか?
    >相手ボランチのトコで蓋をしてるのが現代表の守り方
    メキシコのボランチもDFも前半15分以降やりたい放題でしたよ?
    前線でチェイスするのが前田だけじゃ当たり前だけどね。

  256. 256.

    ※250の通りで、パスが何メートル前に出てようが選手がパス起点と並んでいればオフサイドじゃ無いんだよ。

  257. 257.

    今までのハーフナーの使い方がもったいない。パスもっと上げてたら点取れてたかもしれないのに。

  258. 258.

    ザッケローニ
    *まず第一に今から解任するべきではない
    *しかしW杯出場決定、イタリア戦善戦(次の就職先安定)で満足してしまっている感アリ
    *就任当時~アジアカップ辺りまでは『流石!』と言いたくなるような交代枠の使い方だったが、ここにきて怪しい(まぁ選手のコンディションや控えとの能力差から仕方ない部分もあるんだろう)
    *メンバー固定は別に悪いことではないし、いわゆる『なんで〇〇を召集しないんだ!』という批判には賛同できないが(現メンバーが明らかに一段上だし、戦術を成熟させる意味でも、もうそんな新しい選手を順応させる時間がない)、本田と心中はやめてほしい。

  259. 259.

    米255
    今日の試合ではビルドアップ本田が関与する機会は少なかったのは確か。だけど、ボランチとサイドバックが違えばパスの入りかたも全然違う。
    理解してほしいのは監督の意図もあるという事。そうじゃないならブラジル戦から本田の0トップじゃなくて、前田1トップで戦っていたはず。
    それとチームの出来、不出来に関わらず本田さんが槍玉に挙げられるのは理解できないという事。

  260. 260.

    ※229
    まるで岡田ジャパンの中村俊輔。
    エスパニョ―ルに移籍して試合に出れずコンデションが落ちた俊輔がベンチで本大会のピッチには本田が現れた。
    来年の今頃、ミランに移籍した本田は試合に出れずコンディションを落とし、本大会はベンチになりピッチ上の司令塔のポジションには柿谷がいた…

  261. 261.

    ザッケロー二の限界が見えた大会
    各選手に多くの問題もある、しかし最大の問題は監督
    試合の状況に合った変化をもたらせない監督
    そろそろ変えるべき
    この監督ではW杯で決勝トーナメントは無理と思う

  262. 262.

    まあ今回の大会はイタリア戦で希望が見れて良かったよ。
    とにかくこれでお遊びの試合は終わりだ。
    そろそろ今夜のナビスコに気持ちを切り替えようぜ。
    こっからが本番だ。

  263. 263.

    ※262
    細貝からも酒井からもロクに縦パス入ってないだろ
    イタリア戦からだけど、香川とのパス交換で相手任せ
    自分が受け手の時はサポートに頼り、相手に預ける時はサポートに回らないっていうダメっぷり
    良い時の本田まで批判しないけど、今日の本田はピッチに立つべき選手ではなかったし、批判の矛先はザックのつもりだけど

  264. 264.

    ザックは日本をもっと見て欲しい。
    本田は今までの試合の中で1番酷かった。せっかくクラブにアピール中なのに。

  265. 265.

    米258
    守備免除とまでは言ってないよ。
    ただサイドにボール振られてボランチがカバーにいくのまで埋めてたら、前にボール運べないでしょ。
    相手ボランチにやりたい放題って点も取られてないのに何を言ってる?
    相手は対イタリア戦見て戦い方を練ってきたのと、日本は体調とスタメン落としてるのだから本田さん一人に敗戦の責任おっ被せて何がしたいのかわからん。

  266. 266.

    細貝は誰かが上がったスペース埋めたり遠藤とポジションチェンジしたりで大変だったとは思うけど、プレスまで中途半端になってたら代表呼ばれなくなるぞ。行くなら潰したれよ!削ってなんぼだろ!

  267. 267.

    やっぱ栗原じゃダメだわ
    吉田一択

  268. 268.

    ※251
    >よくわらないけど星陵高校の恩師というのは、ザックのブレーンか何か?
    それともミーティングにでも参加してるの?そうじゃないならここでグタグタ言ってる一般人と何ら変わらない。
    湯浅じゃないけど、サッカーは心理面が重要で、「あいつが走らないから俺がチェイスしても意味がない」って感じで伝染するんだよ
    で、チーム全体の足がとまると。
    今日の本田はまさに星稜高の監督さんの指摘そのままに足を引っ張った

  269. 269.

    なあ、ザックってもしかしてどっかのスパイなんじゃないか?
    最近は特に本田や長友をW杯までに潰そうとしてるようにしか見えないんだが…

  270. 270.

    酒井にある程度経験積ませる必要もあるし
    内田のコンディションも悪かったんだろうね
    3バックにするなら酒井残しても良かった気はするけど
    一列上げると守備の時戻ってくるのか凄い不安ではある
    相手との距離のとり方も連携もバランスの取り方も悪いけど高さはあるし攻撃の意欲も能力もあるから我慢して使ってはいるけどなかなか厳しいね
    本田と長友は少なくとも後半出てくるべきでは無かった

  271. 271.

    善戦でいいなら高い金出して外国人監督は呼ばないよ
    日本人監督なら今大会は成果があったと言える。
    勝てる監督として呼んでいるはずだからだめ

  272. 272.

    日本に帰ってくんなボケ。

  273. 273.

    よっわ

  274. 274.

    こんな時は頼みの綱の帰化選手を
    DFで・・誰もいないか

  275. 275.

    ※271
    確かに伝染してた。
    ってか本田が悪くしてたチームを

  276. 276.

    米266
    だからあなたの言うとおり縦パス入ってないのにビルドアップも何も無いだろ。体調不良とボランチが代わって左サイドで縦へ行けないから押し上げられない。その上に右サイドでボール持ったら第一選択がクロスなんだから
    ボールを保持できずに相手に押し込まれるのはしょうが無い。
    これらを本田さんの攻撃と守備の貢献に置き換えて話されても意味不明。

  277. 277.

    ※277
    田中さんがいる

  278. 278.

    アジア予選を余裕で勝ち抜いたこと自体、普通に評価されていいことなのに、監督ガチ批判する奴ってなんなんだろうな。日本がいつ、予選のことを一切何も考えず、世界のことだけを考えれば済む強豪国になったんだ?
    日程やコンディションことを言えば、今回のブラジル戦は、W杯本線のGLでの三戦目ぐらいだろ。それにしちゃブラジルを舐めた戦術や対応だったとは思うけど、イタリア以降は、得点経過含めて結果は妥当だったとしか思えないな。
    要するに、本田を使わざるを得なかったのも、酒井がとっとと内田と替えられたのも、ターンオーバーできない層の薄さを示してるだけ。
    逆に言えば、今のままだと、本戦も「そういうもんだ」という前提で、戦略や戦術立てるしかないだろうな。

  279. 279.

    固定メンバーで戦えない時の戦い方が出来ていない。

  280. 280.

    CBもフィジカルだけで勝負する時代は終わりを告げたな。競り合いは勿論、クイックに走れて、ビルドアップにも加われる、そんな新世代のDFが日本から育つかどうか。

  281. 281.

    仮にイタリアとメキシコに勝ててたとしても、それが本番で絶対に決勝トーナメントに行ける保証にはならんからね。
    今回3連敗でグループステージ敗退になったけど、これを本番にどう活かすかの方がよっぽど大事よ。
    ダメだった部分はきっちり指摘した上でね

  282. 282.

    岡ちゃん就活大成功だろうなw
    シュットは笑いが止まらんだろう・・・

  283. 283.

    ※268
    君の意見だと常に誰かサボってないと前にボール運べないみたいだな
    チェイスなんてボールが取れないのは前提で、相手の選択肢を狭めて、あわよくばミスを誘うものだろ?
    今日の本田は全くチェイスせずに歩いてから、相手のDF、ボランチが自由にプレーしてたんだよ。
    >相手ボランチにやりたい放題って点も取られてないのに何を言ってる?
    同じタイプのパスサッカーの日本とメキシコで、ボランチにやりたい放題されれば、そりゃ主導権とれずに負けるよ

  284. 284.

    前田の代わりがハーフナーしかおらず
    使えう前からわかってた事だがなんの役にも立たず結局使わない
    戦う前から選手選考を間違ってる監督の責任

  285. 285.

    とりあえず内田と吉田、ハーフナー、ザックはいらない

  286. 286.

    高望みしすぎじゃないか。
    JリーグがAFCレベルですら勝ててない国なのにイタリアブラジルメキシコと現実的にW杯優勝狙える国とやってなんでこんな偉そうに文句垂れ流せるのか。
    強い自国リーグのない国が世界のトップとやり合える訳がない事を自覚するべきだよ。ビッグクラブに日本人がちょぴっと在籍するようになったからといって日本が強くなったわけじゃない。進歩はしているけどどこの国だって進歩してるんだよ。
    メンバー固定がどうのこうの言ってるけど、固定して組織や意思疎通を固めるしかチームとして世界と戦う術がないのが現実的な日本のレベルなのを理解して欲しい。
    Jリーグが商業的に、文化的に成功しない限り、この上は目指せない。

  287. 287.

    ※281
    層が薄いのはザックがJを見てないせい、というか今のザックはスタメンの選手もたぶん見えてない
    自分の戦術しか頭に無くてそれに合うか合わないかだけ
    どんなに選手たちの調子がよくても悪くても何も見えてない

  288. 288.

    ※287
    ハーフナー投入しても頭狙ったクロスを入れないからな。
    なんの縛りプレーだよ。ハーフナー選ぶなら駒野も選ぶべき。
    まあ、あんまりヘディング上手くないんだけど…

  289. 289.

    米286
    その通り。今の代表で低い位置から縦へボール運べるのは長友くらい。
    それではリスクもあるし延々押し込まれるから前線に選手が残って無ければパスも出せない。
    その残る選手が本田さんなんでしょ。
    戦術や監督は違うのに度々引き合いに出すが、南アフリカでもそこそこ上手くやれたのだから。

  290. 290.

    サッカー中堅国でも中盤や前線にはスタープレイヤーの1人くらいは生まれやすい
    強豪国と一番差が出るのは、GK・CB・レフェリー
    監督は協会が選ぶから運要素もあるけど、とりあえずザックは危険。西野や赤ペやネルシーニョよりも試合中の采配の柔軟性もなければ控えも上手く使えてない
    セリエで通用しなくなっていた老いぼれを、原がネームバリューで引っ張ってきただけ

  291. 291.

    ※279
    役割分担なら、前で残る役目を果たせって事だろ
    縦パスが無かったんじゃなく、遠藤から入ったり、岡崎、香川から預けられても後ろに戻すしか出来てなかった
    本田って選手の役割や特徴を批判してんじゃなくて、今日の出来を指摘してるのが理解出来ない?

  292. 292.

    ※293
    お前はペッカーを過小評価している。
    アノ恐ろしさはこんなもんじゃない

  293. 293.

    多分、タッチ集が動画に上がると思うけど、本田はブラジル戦と比べてダントツにロスト、ロスト未遂多かったぞ

  294. 294.

    ザックの狙い自体はわからんでもないけどことごとく失敗してるのがね…

  295. 295.

    前田「ザックムリモグモグ」

  296. 296.

    ※289
    不思議に思うのはこういう風にアジアを見下すくせに
    ACLの結果だけはやたら重視する奴がいることww

  297. 297.

    本田はアレだ、「コンフェデで活躍した本田くんだよーお安くないよー」ってCSKAに言わせないように頑張ったんだろ。

  298. 298.

    こんな中途半端は結果実はいちばん良くないように思う。
    各対戦チームの本気度
    ブラジル 8 イタリア 5 メキシコ 10
    こんな感じかな
    本気度の高いチームには相手の思惑通りに試合をコントロールされた。
    ブラジルほど力の差があればどうしようもない
    メキシコがW杯でも一番ありそうな試合でもこの差はとても大きい
    イタリアは単純に日本を舐めていて乱戦になっただけ
    イタリア戦の得点力は本当の力?守備力はもちろん得点力も?
    もっと疑ってみるべき

  299. 299.

    ※292
    前線に選手がチェイスもせずに残ってるから押し込まれるんだよw
    君のサッカーは日本じゃなくて、カウンター 一辺倒の中東サッカーじゃん
    それとも、南アフリカは開き直ってのカウンターサッカーだし、今日の試合の比較にならないよ。

  300. 300.

    高徳使ってもええんやで!

  301. 301.

    米294
    本田さん(だけじゃない)がコンディション不良だったのは理解してる。
    けれどスタメン決めたのは監督で、
    実際代えのきかない選手なんだから90分使い続けるのも仕方ない。
    サッカーを良く観られているんだから
    特定の選手に責任を負わすような※を
    書き込まれるのが残念というだけ。

  302. 302.

    相手が本調子じゃなくてマゴマゴしてんのにすぐボール奪われたりシュートは枠いかなかったりして相手を助ける展開
    しかも走れない
    こりゃ勝てないわ
    テクで勝てないんだから走るしか無いでしょーに

  303. 303.

    ※296
    イメージでは3回に一回はロストしてる感がある。
    自分がなんとかしないとって思いが玉離れを悪くして悪循環
    チームの為を思うなら、もっと走れよ!

  304. 304.

    ※304
    べつに本田に全責任を負わす気なんてないけど、今日の出来で代えのきかない選手って事はない。
    日本で代えのきかない選手は女子の大儀見だけ

  305. 305.

    米302
    実際カウンターはできないのだから、
    中東サッカーでも無いよね。
    日本の伝統的なパスサッカーだよ。
    南アフリカを引き合いに出したが、本大会までのバックパスサッカーより進歩してるよ。飽くまでもクリアじゃなく、低い位置から繋いで前線へ運ぼうとしてるのだから。
    重ねて言うがその時に前線に選手が残ってないんじゃ、パスも出せない。
    その役目を充分に果たせなかったとはいえ、最低でも一人で2人を相手に背負ってまともにプレーできる選手なんかそうそういない。

  306. 306.

    前半始め頃の岡崎のシュートは、オフサイドじゃ無いだろ

  307. 307.

    ザキオカは年内にヒロミに並ぶかもな

  308. 308.

    ※157
    そのとおりw

  309. 309.

    唯一の救いはあと一年あるということだけかな…
    ま、今の感じだと一年後も全く同じメンバーで臨んでそうな気もするけど
    ただ、今回ほどタフなグループ分けにはならないだろうから
    多少は出来るのかもしれないけどね

  310. 310.

    ※307
    本田さんいないとアジアでもボールキープできないのですが。
    代えのきかないは言い過ぎたかもね。
    でも現代表の面子に本田の役割を同じようなクオリティーでできる選手がいないのだから仕方ないじゃない。

  311. 311.

    ※299
    完全同意。
    ACLと代表を一緒にするなら、サウジアラビア代表はここまで落ちぶれていないだろうが。
    サウジ代表は3次予選敗退しているけど、ACLでも弱かっ
    たのか。違うだろ。

  312. 312.

    今日の本田を擁護しなきゃならん人は大変だな

  313. 313.

    本気度www
    お前そのチームに「どれだけ本気出しましたか?」とか聞いたのかよwwww
    全員本気に決まってんだろ。サッカー選手馬鹿にすんな。
    お前のような馬鹿が一番腹が立つ。もうサッカー見るな。

  314. 314.

    普通に考えてこの組み合わせ決まった時点で3連敗は妥当なんだから
    得るものがあったかどうかでみるべきだよ

  315. 315.

    ※302
    >実際カウンターはできないのだから、中東サッカーでも無いよね。日本の伝統的なパスサッカーだよ。
    だから、君の戦術はある程度守備免除した前線の選手を残すんだろ?
    それってモロに中東カウンターサッカーだから。
    そもそも
    >低い位置から繋いで前線へ運ぼうとしてるのだから。
    重ねて言うがその時に前線に選手が残ってないんじゃ、パスも出せない。
    低い位置でから繋ぐのに前線に選手が居ないってどんな状況?
    それとも、低い位置から最前線に出す縦ポンサッカー?

  316. 316.

    3連敗は普通にありえるというか、確率高いと思ってたけど失点が多すぎだなぁ
    これで少しはJでやってる選手にチャンスが回ってくればいいけど…
    海外でやっててもろくに試合出てなければ、やっぱり呼ぶべきじゃないよ

  317. 317.

    ま、今回当たったのは毎回ベスト8に残るような国々だし
    ベスト16に最近残るようになった日本とレベルが違うのは分かってたわけで
    ここを超えないとベスト8以上に進めないというイメージ作りが出来ただけでも収穫でしょ

  318. 318.

    長友負傷・PK貰いで見てらんなくなったので
    裏のブラジル戦見てたわ。
    岡崎点決めて良かったな
    アンカー入れないとこの守備じゃ勝てないよ。
    でもザックはそうはしないだろうな

  319. 319.

    ※318
    サッカー解説者でも何でも無いから話半分にきいてくれて構わない。
    カウンターは出来てないのだから、中東サッカーでも縦ポンでも無い。
    本田か前田に預けて自陣から敵陣へ押し上げる為に選手を残してる。
    今日の試合で一発裏取れたり、サイドを切り裂いたりできないわけだから、
    徐々に繋いで上げるしか方法が無い。
    それとも前線からプレスに行って後半にバテた選手を替える岡田プレスサッカーのほうがお好み?

  320. 320.

    もザックがやめたとして誰が監督になるのやら。岡ちゃん❓

  321. 321.

    ブラジル3勝
    イタリア2勝
    メキシコ1勝
    日本0勝
    世界中から「予想通り」と言われそうな順当な結果

  322. 322.

    ※301
    「本気度~」とか何を言ってるの?
    ブラジルは地元の開幕戦、そしてイタリアはメキシコ戦から先発メンバーを何人変えた?
    日本が3戦全敗だからって言ってる事がアホ過ぎるって!

  323. 323.

    >それとも前線からプレスに行って後半にバテた選手を替える岡田プレスサッカーのほうがお好み?
    岡田プレスサッカーは一人一人が通常の1.2倍走って、ハイプレスを90分かけ続ける、ムチャな戦術。当然破綻する。
    だけど、前線からプレスに行くのは間違えてない。
    というか、カウンターサッカー以外で前線からプレスしないサッカーなんて在るの?

  324. 324.

    控えに使えるのがいないからメンバー変えるとレベルががくっと落ちるな

  325. 325.

    ※322
    >カウンターは出来てないのだから、中東サッカーでも縦ポンでも無い。
    出来てなくても、君の言うある程度守備免除した前線の選手を残すのは、カウンターサッカーだからね。
    パスサッカーは何故コンパクトにするか理解してる。

  326. 326.

    パスサッカーは何故コンパクトにするか理解してる?。

  327. 327.

    前田を交代させると失点する

  328. 328.

    カウンターが出来ない要因は安心出来る奪いどころを作れてないのが原因でしょカウンターが出来ない要因は奪い取れる選手があまりにいないからでしょ
    特に遠藤は守勢に回ると無力化するから、前がかりで打ち合いを挑んだ方が形になる

  329. 329.

    DFは考え直せば?特に反省しないバカとか
    長友もケガしちゃったしいい機会でしょ
    このままじゃW杯なんて予選敗退だよ

  330. 330.

    控え組怒れ。呼んだ選手みんなに平等にチャンスを与えてよ。Jもちゃんと見て選手選べよ。見てる方もうんざりするわ。

  331. 331.

    いろんなとこで書かれてるが、細貝ひどいわ
    チャレンジ出来ないんだから代表にいる必要ないだろ
    あそこまで何にも出来ない奴だとは思わなかったわ

  332. 332.

    まだ岡崎のゴールをオフサイドとか言ってる奴いるのか…
    本スレの4スレ目くらいから画像がごろごろ転がってるから眼科行ってきた上で見直せ
    どうみてもオンサイド
    だから管理人も不毛なオフサイド議論をまとめなかったんだよ

  333. 333.

    ※281
    疲れた本田なら乾の方がいいだろ
    今年のバイエルン相手にも通用してたし香川も得意な真ん中に入れることができる
    イタリア戦も香川ほとんど真ん中に居て前田が左に入っててポジションなんてあってないもんだったよ

  334. 334.

    本田さん、試合後のインタビューで何気に自分の移籍話ついでに
    国内組disってたなw
    全員レベル高いところでやらないと駄目だって
    合宿中とか遠藤と今野に
    「何やってんるんすか。海外どころかJ2落ちとか駄目でしょ」って言ってそう

  335. 335.

    ※328
    ライン上げて選手の距離を近づけてパス交換のミスを減らす、ダイレクトでプレースピードを上げて相手のフィジカル面の優位性を下げる、ミスをしても密集した選手でボールを奪い返せる
    とかこの辺かな。
    いくらサッカー談義したとこで不毛だし、選手はともかく現代表が実際そういうサッカーを志向してない。
    伝統的な日本パスサッカーだと何遍も言ってるのに、そんな物は無いとか反論するならまだしも揚げ足取りで何も
    主張しないなら話をする意味が無い。

  336. 336.

    ザック・・・はぁ・・・

  337. 337.

    こんな監督に東アジア選手権招集されたら罰ゲームでしかない

  338. 338.

    日本に一番必要なのは本田より長谷部ということ
    控えのレベル上げないと厳しい

  339. 339.

    海外のクラブにいることがそんなに重要かな…
    代表の中の数名はJリーグにいる選手の方が断然いい気がするんだが。

  340. 340.

    新しい選手を試す気がないのは
    よくわかりました

  341. 341.

    前から気になるのは酒井のあの間合いを異常にあげてディレイ(?)しようとする守備は何のためなの?
    名古屋で見飽きているけど、あそこまで距離開ける必要はないし、第一あれだけ離れたらドリブルのスピードに乗られるだけだし切り返されても後手後手だし、クロスは体に引っかかりにくいだろうしメリットがわからん
    そもそも、あれディレイディフェンスの対応でもない気がする。誰が教えたんだ?ただ、ずるずる下がってるだけでプレッシャーにもなっていないのだけど。

  342. 342.

    Jで調子の良い選手を呼ぶべきなんだなー
    まずはCBとボランチを総入れ替えから始めよう

  343. 343.

    ※338
    確かに無意味だしこれで最後にするね。
    君の言う約束事としてある程度守備免除で前に残してるとはどうしても思えないんだよね。単に前半早々にガス欠したようにしか見えないし、特定の選手にある程度とは言え(今日の本田はある程度どころではなかったけど)守備免除させるような、前時代的な戦術をザックが指向するとも思えないしね。
    それと、俺はアンチ本田とかじゃないからね。
    守備が軽い奴が嫌いだから、アンチ遠藤の気はあるけどw
    じゃあね、楽しかったよ。

  344. 344.

    本田は今まで散々気を遣われてきたろ…
    イラク戦出されないわ
    ブラジル戦疲れてミスしてきたら交代させられて悪いところ見られないようにするわ
    それなのに今日のバテバテ足手まといぶり
    可哀相なのは長友だよ
    前々から散々言ってきたけど
    重篤な負傷じゃなければいいが
    なんか本田BBAって、しょっちゅう忙しいときに子供を理由に休んだり早退しておきながらその分の仕事フォローしてくれたメンバーに文句つけたり、忙しくてみんなと一緒に残業になると「子持ちで疲れてるのに!」「査定に響いたら恨んでやるから!」とかほざく職場の子持ちBBA(晩婚だがバブル世代なので一応課長)そっくり。いや他のメンバーの方がお前の分まで出て疲れてますからと言いたい。

  345. 345.

    実質1-3とか強豪厨どんだけいるんだよww
    実質2-3。
    ザキオカ今日は2得点おめでとう。1点目はオンサイドです。

  346. 346.

    東アジア杯でこのガッカリ采配で負ける

    ザック&ヒロミ「やっぱり国内組は使えない(キリッ」
    絶対こうなるから、来月の東アジアは関塚にでやらせようぜー

  347. 347.

    戦犯 ザック

  348. 348.

    ※270
    吉田は今日もやらかししてたけどそれは

  349. 349.

    セル爺がここぞとばかりに革命家みたいに煽ってて笑ったわ

  350. 350.

    ※346
    別にコッチも本田さんの信者じゃねーよ。ただ現代表のサッカーだと悪ければ本田が叩かれ、良ければ賞賛されるという試合毎に極端な評価をされるのが無意味だと思ってるだけだ。
    単に代わりがいないだけじゃなく、攻撃面の舵取り、チャンスメイク、結果
    まで求められたら俊輔の二の舞。
    あんな結果はあまり見たく無いし、ポゼッションもカウンターも出来ないパスサッカーなら岡田ジャパンと何も変わらないから。でも若干の進歩はあるのだし、強行日程を考えればプレスにいけない、いかないのも無理はない。
    今日のゲームは内容はともかくイタリア戦より良い引き分けに値したゲームなのだから、悪くない結果だと思う。

  351. 351.

    ザックはリスクを負いたくないのか
    いつも後手後手の交代しかしないね

  352. 352.

    あっちのグループなら…

  353. 353.

    東アジアで勝っても、
    アジアだけには強いと言われ
    負けても、やっぱり国内組はダメだと言われる。
    出場する選手が不憫や。

  354. 354.

    ※331
    その奪い所を作る為には前線がある程度奪い所を限定しないと
    前田がフォアチェックに行って限定してるのに、本田は続かない
    連動してしないと、後ろだって奪えないよ
    本来はボールダッシュが細貝の特長のはずなのにゴリ酒井のフォローしてたけど、そこでも奪えない
    細貝がサイドに釣りだされ、本田も相手ボランチをケアしないから、遠藤一人で相手ボランチ2人見なきゃいけない状態になってたんだぞ

  355. 355.

    内田戦犯扱いされてるけどそこまで悪かったか?確かに良くはなかったが吉田のフォローで巻き添えくらった感が否めない。他の試合もだけど戦犯は間違いなく吉田。まだ栗原の方がマシ。プレミア出てても代表で何回も致命的なミスばかりじゃ意味がない。容赦無く落とした方がいい。

  356. 356.

    確かに、W杯本番が近いからねぇ。前回のW杯近くもこんな感じだったし。
    このコンフェデ自体は、アジア予選のチームが、本戦でどこまで通じるか?が分かればいいんじゃないの?と思っていたんだが、怒っているやつらは一体どんな成績を期待していたんかねぇ。
    本田、香川、長友に、監督がマジックを掛ければ、ブラジル、イタリア、メキシコにも当然勝てる、とでも?
    大体、そんなマジックのネタがあるとしたら、使うのはここじゃないだろう?
    タネが割れちゃったら、もう使えないんだからさ。
    守備専ではなく、予選と同じ戦い方で、ここまでできた、と言うのは重要な経験だろ。
    それをネタにどこまで積み上げるかだね。
    いずれにしても、ザック更迭なんて、論外だよ。
    ちょっとうまくいかないと監督変えて、何とかしろ、で、どうなるかは、ご存じないのかねぇ。

  357. 357.

    ザックって選手の疲労とか調子の良さとかを軽視しすぎだと思う

  358. 358.

    ※360
    その通りだと思う。
    クラブチームでは選手のコンディションにバラツキは少ないけれど、代表チームだと選手コンディションにバラツキが生じるのは当たり前なはずだけど、ザッケローニは選手経験もないし、クラブチームしか指揮をしたことがないから、実力と調子を天秤にかけると、どうしても実力で選手を選んで固定のメンバーになってしまう。

  359. 359.

    本大会へのフラグですよねー(棒)

  360. 360.

    オカ
    駒の
    今ちゃん
    いいけど地味だな見た目

  361. 361.

    運動量に依存してるから、そこが相手と同程度だと勝てないよね

  362. 362.

    ザック本人が仮にコンディションに無知でもいいから、コンディション考えられる参謀を強化委員会がつけて欲しい。
    長友が重症じゃないことを祈るよ。
    コンディション無視はホント腹が立つ。

  363. 363.

    あの時間帯に試合があっても見るのはきついな…結局一試合しか見れんかった。まあ今日の試合は見なくて正解だったみたいだけどw

  364. 364.

    優勝する、経験を積む、勝ち癖をつけるって目標を明言してたんだから、負けりゃ叩かれて当然だろ
    勝ち進めれば、ガチの強豪との試合数も当然増えたのに、全敗じゃ二番目の目標が途中までこなせた位じゃないか?
    最近は地に足の付いてないビッグマウスが増えた、外野が出来る事は良くない部分にプレッシャーを掛ける事ぐらいなんだよ
    そも、今まで疑問の残る采配があっても、選手の力量差で何とか覆して来たんだ
    これまで見落とされて無風で来ちゃった事の方が余程問題だと思うけどね
    現時点での監督解任は最終手段だろうけど、今大会の采配が最悪だったのは疑いの余地がないんだ
    ダメだったら外野はプレッシャーを掛けて、直るのを期待する位しか出来ない
    アジアレベルって殻を抜け出るか、殻にまとわりつかれたまま死ぬかの重要な岐路だ、無意味な賞賛に終始すべきじゃないでしょ

  365. 365.

    ザックはメンバー含めて全員最初からスタートって言ってたけど、選手のコメント聞いてると、控え以外はこれからの
    一年も呼んでもらえるって前提でコメントしてるね。
    競争がないわけだ…
    力量の差はあっても選手には常に危機感与えないと停滞する

  366. 366.

    こんな消化試合で怪我持ちの長友を酷使し続けて壊したザック絶対に許さない

  367. 367.

    宮市とか大津のプレーが見たい。
    松井大輔どこにいったんかな…。
    ローサとイチャイチャしとるんかな。

  368. 368.

    なんJに切り替えていくちゃんみたいなアクセス集めに煽りを使うブログは外して、どうぞ

  369. 369.

    個人的にはこの試合はハーフナー・高徳・西川各選手も使って戴きたかったですね、やはり今後はボランチ・センターバック・キーパー辺りは代えても良いかも知れないですね

  370. 370.

    本田、香川があのパフォーマンスだとどうにもならない。

  371. 371.

    367
    結果も内容も伴わなかったのに、なぜか、強豪だし3連敗は妥当で来年までにはなんとかなるよと思考を停止してしまう人が多くて残念なんだよね。
    ジーコの時はポゼッションを志向していて本番で惨敗をしたけど、ジーコの時のコンフェデでは今回よりも成績は良かったんだよね。
    もっとザッケローニじゃヤバくねって話になりそうだけど。

  372. 372.

    全敗はどうでもいいけど内容があかんわな
    ザックは試合中の修正上手くないね
    ネルシーニョとかがスタッフとして来てくれれば心強いかもw

  373. 373.

    ※358
    途中出場なのに競り負け失点1、PK献上1、ラストチャンスで宇宙クロス、攻撃何も出来ず
    どう見てもチームワーストです

  374. 374.

    中身が無いと思ったら芸スポか

  375. 375.

    なんだろ。俺はそこまであの采配に悲観的ではないんだよね。
    最初ななんで交代が吉田??って思ったけどWBがすごく上がりやりやすそうに見えたのと、前三人が自由に動けてたこと、若干メキシコが戸惑ってるようにも見えたことで、あのまま続いてたらチャンスあったのんかなー(あくまで長友いてたら)とも思った。
    ケンゴ投入の4バック戻しか、ごーとく投入の3バック継続かは速く決断して!とは思ったけどねー

  376. 376.

    関塚さんー!
    早くきてくれー!

  377. 377.

    ※374
    2005年のジーコjapanと今回のコンフェデ杯を比べる事に意味はない。
    監督も違えば選手、戦術も違う。
    何より開催国のブラジルと初戦で当たり、アジア予選からの強行日程を跳ね返すほど有能な監督、選手が揃っているならアジア相手に苦戦しない。
    ジーコjapanもアジア予選では、1点差や棚ぼた勝利が多かったのだから、あまり過去を美化して現在を卑下するのは建設的とは言えないと思う。

  378. 378.

    ゴリの立ち位置って関塚ジャパンにおける山村さんだなあの時も扇原(つまりA代表で言えば内田)
    よりいいとか言う頭湧いてる奴いたしなw
    頭おかしい奴と馬鹿監督以外に評価されてないとこも
    山村さんとかぶるわw

  379. 379.

    ドゥンガJAPANの誕生か

  380. 380.

    みんなここでストレス発散

  381. 381.

    これがW杯じゃなくてよかった
    それだけが唯一の救い
    まぁ、良い時もあれば悪い時もあるさ

  382. 382.

    唯一いいと思ったの前田と岡崎だけなんだけど

  383. 383.

    さて、前座の大会も終わったし本番のナビスコ杯始まるで

  384. 384.

    ボロクソに言いたかったけどコメント全部読んだらお腹いっぱいになった…
    イタリア・メキシコは勝てたと思う、なのに負けた
    次は頼むよ…

  385. 385.

    ※145
    全部っていうのがどのプレーか分からないが
    イタリア戦のオウンゴール、メキシコ戦のPK献上は
    直前の吉田のプレーのせいだよ。
    あんなことされたら誰だって苦しくなるよ。

  386. 386.

    あと1年固定メンで行くと思うよ
    俺がザックなら3年目で今更メンバー入れ替えなんてしなよ

  387. 387.

    イライラするううううううううううううう

  388. 388.

    ※380
    ブラジル戦は仕方ない、手も足もでないとはまさにあの事
    ブラジルと当たる時は、徹底的に守備から入らないとダメってサンプルにしかならなかった
    問題はあと二戦、コンディションも戦況も圧倒的に日本有利だったイタリア戦、前半は上手く噛み合っていたメヒコ戦、どちらも監督が後手を踏んだから潰れてしまった
    両方ともやりようによっては勝てた試合
    跳ね返せる程有能な選手がいなかった?
    跳ね返せる選手を呼んでない・起用してない・交代が遅れたの間違いじゃない?

  389. 389.

    空港で卵、水かけられても文句言えないレベルだなザック

  390. 390.

    レッズサポの俺からすると、
    長谷部と細貝に期待するのが間違い。
    そもそもの能力、資質が低い。
    憲剛、柴崎、そして阿部ちゃんの方が、
    はるかにボランチとしての能力が高い。
    長谷部にやらせるなら、今野を前に上げた方が
    いいくらい。

  391. 391.

    あんなヘロヘロの本田香川長友より序列低い控えは何なんだ。
    長友なんか代表行脚中ずっとヘロヘロだったのに使い倒して怪我させた感じだし。

  392. 392.

    実質3-1言ってる人いるけど実質なら3-2な

  393. 393.

    メキシコに負けてどこに勝てるんだよ、長友なんかビッグマウスだけで内容スカスカだったな。

  394. 394.

    ※391
    ジーコの時と比較したらの話ね。
    IDが分からない環境だから、どのコメントをした人かわからないけれど、
    ジーコの方がイイという人への反論。
    もっとJにイイ選手がいて、世界に日本にイイ監督がいて彼らを使えばって言い分は理解できるが、日本代表にフィットできるかは未知数。
    試してないという意見なら東アジア杯や後1年して本番迎える前に言えばいい。それなら反論できないから。

  395. 395.

    ※393
    柴崎以下は言いすぎ。柴崎の中途半端な守備は心臓に悪い。

  396. 396.

    無能な監督なのは確かだろ!? 早くW杯終わってくれ原とザックはそのまま消えろ!
    ザックじゃ何もうわずみもなく、ただただ一年無駄になるよな、もう三年も無駄にしてるけどww
    本番も三連敗するのは確実です、見なくても予測は出来ます。
    当初監督探しを難航してて、妥協感があるザックにしました~って事を違和感を感じましたw

  397. 397.

    内田叩いてんのはニワカだろ
    あのCKはニアでフリックされた時点で中はタイミングがズレるし防ぐのは難しい。
    しかもあれを得意とするチチャは完璧なタイミングで仕留めた。
    あれは徹底してニア潰さなかったザックの作戦ミス
    PKは伊に続き完全なる吉田のやらかしに巻き込まれた被害者
    しいて言えばクロスくらいだろ

  398. 398.

    大会前に日本はGL突破すると予想してた俺はニワカw

  399. 399.

    ※380
    俺は上半期の1番重要な1戦はあのヨルダン戦だと思っている。
    3月のヨルダン戦で予選突破を決めていれば、コンフェデまでは余裕のある選手起
    用ができたのに、強行的な日程にしてしまったのはザッケローニ自身。

  400. 400.

    ジーコより悪くね?少なくても選手を酷使とか、コンディション悪い選手を起用しなかったはず

  401. 401.

    選手に甘く、自分の考えに厳しい人だよね。
    これがもう少し逆になって欲しい。
    選手を平等に、自分の考えに柔軟に。

  402. 402.

    一概には言えないのは確かだけどさ、なんで負けてるのに交代枠でDF出すんだよ
    動けない前の選手を代えて、どうせ負けて失うものはないんだし、乾とか清武を出して欲しかった

  403. 403.

    ※403
    ニワカ乙
    ジーコなんて体調崩してる宮本や柳沢に無意味に固執してたよ
    それで本番はあの有様
    知らないなら黙っとけ

  404. 404.

    メンバーを固定、ナカータ依存で失敗したジーコ。
    守備がザルだと露呈して阿部を足して当たりを引いた岡田。
    過去を教訓として使えない協会とザッケロにはもううんざり。
    サブをなるべく使いたくないのなら一芸選手を入れとけばいいと思うんだけどね。
    強い人、高い人、速い人。こいつを入れたらこうと戦術を決めてしまえと。
    交代投入後にチームの得点が多くなる選手とか。以前、浦和のフィンケがそういうデータに言及してたと記憶してるが。

  405. 405.

    ジーコこそスタメン固執で不調の欧州組、不満の国内組って構図を作りだした監督じゃねーか

  406. 406.

    俺も文句言いたいけど言いたい事大体書かれてたわ。
    来年の今頃はみんなで手のひら返し出来ることを祈るばかりだな….

  407. 407.

    ※403
    いやジーコもやってた。
    中1日のコンフェデなのに初戦で交代枠使わないとか、熱のある柳沢を先発で使ってた。
    そんなことしてんのに解任されずに本番を迎えちゃって、あの悪夢。
    ジーコとザッケローニは起用法がかなり似てるから心配なんだよ。

  408. 408.

    ※405
    それは単に、個人がチームに合わせるものだと
    思ってるからじゃないか。
    個人が途中で流れを変えるんじゃなく、
    流れを変えるのは3-4-3であったり、戦術ごと変える
    っていう考えだから?
    あと維持していたバランスが崩れるリスクを回避したい
    とも思ってる様だな。

  409. 409.

    ※402
    一理あるが、他の対戦国はどうなのかというとブラジルは開催国だから万全なのは当たり前として、メキシコは移動距少ないし、イタリアはまだ予選終わってないけど日程見ると6/11まで拘束される日本より遥かに有利なんだ。
    スタメン招集しなければイイかもしれないけど、ヨルダン戦は実際ベストメンバー組めなかった。それはザックの責任じゃないが、本田の代役を探してない又は別の戦い方が出来ないのは有能であるとは言えないかもね。
    日本に味方したのは、現地のサポーターと湿度だけだよ。日程がどのチームよりも厳しいのは予め決定済み。

  410. 410.

    前田変えた時点で諦めた
    あそこは本田に変えて憲剛だろ

  411. 411.

    ジーコの再来
    暗黒時代の復古
    結果以上に、積み重ねてきたものが何もない

  412. 412.

    俺日本人だけど
    監督の問題じゃなくて単に弱いだけでしょ
    三連敗とか惨めな負け方で今更言い訳見苦しいよ
    俺日本人だけど

  413. 413.

    コンフェデ収穫?
    代表香川がゴールだけの選手じゃなくなってた
    岡崎が完全に雑魚専じゃなくなってた

  414. 414.

    ゴリを替えるなら後半頭でよかった。
    イエローももらってたし起点作られまくって相手に狙われてた。
    試合途中にシステム変えるのも、止めた方がいい。
    特に4バック→3バックはあかんわ。
    システムってのはコッチの都合だけじゃ成り立たない訳で。
    3に変えれば相手もそれに対応するため変化するから、コッチのマークまで廻り回ってごちゃついて混乱するだけ。

  415. 415.

    コンフェデ3試合観て思ったのは、前に選手が「居すぎて」攻撃も閉塞しちゃうって感じだ
    この、本田も香川も岡崎も前田も全員同時に使いたい!って前提で作ったフォーメーションがそろそろ破綻しつつあるのを改善する気があるかどうか

  416. 416.

    上位国相手だといいプレーをする時もあるけど結局勝てないチーム
    バックアップが全く育ってないのも大問題

  417. 417.

    ブラジルには何も出来ずに負けた。
    イタリアには吉田のミスで負けた。
    メキシコにはザックの采配で負けた。
    課題も明確になったし、
    采配次第で世界トップクラスにも勝てる可能性も見えた。
    上々の成果じゃないか。

  418. 418.

    実力差考えれば3戦全敗ってことも容易に想像できたけどね
    イタリア戦で全てを出し切ったのか途中からとにかく足が動いてなかった
    もっとコンディションのいい選手使ったほうが良かったのかもしれないね
    今の先発メンバーが代えがきかないのもわかるけど

  419. 419.

    控えのレベルが低いんじゃなくて
    控えのレベルアップをずっと怠っていた、が正しい
    今咎められてるのもコンフェデの結果と言うより
    これまでの不作為の結果。要するに自業自得
    少なくとも単発の親善試合には常に控えを何人か
    先発出場させてレギュラーと競争させないと
    控えはいつまで経っても実戦経験積めないし
    レギュラーは身分安泰で危機感が薄くなる
    それをほとんどやって来なかったのはどう考えても監督の責任

  420. 420.

    欧州で活躍できる選手がいい選手なのは分かる
    だけど欧州の監督=能力が高い監督なのか?これは疑問
    語学力、カリスマ性、出身地、人種、選手時代の実績等々、向こうで監督業やれるかは能力以外の面が大きいだろ。
    ザックとかドメネクとかマガトとか見てるとそう思うわ

  421. 421.

    出停の長谷部、怪我の治りきらない吉田、疲労困憊の内田に変わって入った3人はザック視点でスタメンと控えの序列を変えうる人選だったのかなと
    合否は知らんが細貝は酒井宏樹のケアに追われながらだったからちょっと気の毒かもな
    それにテストにしちゃあの状態の本田遠藤長友を変えられなかった控え戦力の落差とザックの甘さは課題として明確になった
    しかし前田と憲剛は不憫だな…

  422. 422.

    CBの鉄板吉田が醜態さらしてくれたおかげで
    CBがマンネリ化せず底上げ進みそうで良かったかもしれない
    なんとなく吉田で来たあげくW杯本番でアレやられて絶句するしかないよりは良かった

  423. 423.

    フジテレビは画像の細工してたな メキシコのユニホームに、日本対メキシコの国旗が出たり消えたりしていたwwww なんでメキシコのユニホームに日の丸が?て思った奴いるかな?

  424. 424.

    もうワールドカップまでザッケローニでいいんじゃないかな 今更監督もチームも変えるのも難しいし、予選を勝ったのはザッケローニだし

  425. 425.

    何かというとすぐ前田に手を着ける傾向になりかかってんのはホントどうかと思う
    その割にカスカスなあるいはコンディション悪いやつが残ってたりしてさー
    前田だって地味なりに効果ってもんがあるんだし…

  426. 426.

    おいおい、代表は選手を育てる場じゃないぞw
    栗原が使えるのは収穫。
    それにしても、ザックはW杯本番でも稚拙交代やらかしそうだなぁw

  427. 427.

    本田があまりにも和製リケルメ過ぎて草生えた
    賞賛も批判も内容がリケルメとほぼ一緒

  428. 428.

    前田交代→失点
    なに、この新たなジンクスの予感

  429. 429.

    格付けするとブラジル、イタリアは普通に優勝を狙う横綱、メキシコはベスト8は狙える関脇~小結クラス。
    日本はようやく前頭上位が狙えるかっていうレベルだろ?
    単純に嘆くほど日本は弱くはないし、胸を張るほど強くはない。
    ランキング通りに世界20位前後で現実的にはW杯ベスト16が目標、ベスト8で快挙レベルだろ。
    世界的に競争力のあるスポーツだしよっぽどのこと(世界最高クラスの選手or革新的な戦術)がない限り、そんな簡単にいきなり上へは行けない。

  430. 430.

    3連敗は順当とはいえ、選手起用や采配がクソ過ぎてザックに対して不信感が募る大会になった

  431. 431.

    日本は昔よりは強くなったけど、コンフェデで戦った三国レベルに勝てるほど強くないんだよ
    なんでもかんでも監督のせいにして目を背けんなって

  432. 432.

    栗原は良いと思った(小並感)
    しかしザックはなんで酒井高を頑なに使わないんですかねぇ…
    ヨルダン戦の事で干してるんかな?
    確かに失点の切欠になったミスやったけど
    失点自体は相手の上手さや吉田の判断ミス、守備陣の連携ミスも重なった失点だったやん
    それに酒井高のミスも含めてみんな十分修正可能なミスやんか
    それにあのワンシーン以外は十分ええパフォーマンスしてたし、両サイドも出来るのに使わんのは勿体ないで
    あとチャレンジマッチぐらいは、メンバー固定しないで選手試して欲しいんだよなあ…
    乾とかケンゴとかもっと見てみたいで
    個人的には乾、香川、清武のトリオが見てみたい、柿谷も加えてカルテット結成や!

  433. 433.

    まあ前半は保ったほうだよ 右サイド
    マンマーク専用機細貝・ビルドアップ皆無栗原・サッカー脳ゼロの酒井で・・・
    後半の混乱ぶりはひどすぎや監督自身が一番混乱してるしw
    ロスタイム前あたりからの混乱ぶりは本当にカオスやった・・・

  434. 434.

    イラク戦で主力を何人も使ってそのままコンフェデに臨むんだもんな
    控えメンバーはやってらんねーって感じだろう
    長友とか案の定怪我したし
    まさに世界でオワコン扱いされてる監督って感じだったわ

  435. 435.

    栗原の台頭は収穫やな
    そういえば伊野波もイラク戦で良いプレーしてたんだよなあ
    長友の状態次第でまた3バックやりそう

  436. 436.

    アジア予選なんて実質オマーン戦で終わってたのに
    そこから一切の底上げなく、劣化の一途だからな
    そりゃーあんだけ固定してればチーム内の空気も澱むって
    ザックは馬鹿だから何でこうなってるかわからんのだろうけど

  437. 437.

    精神論が敗因から消去されたのは良かったんじゃない?

  438. 438.

    キャラは帰化出来ないのかね・・・。
    四亜賓とか。

  439. 439.

    今回GL敗退だから良かったものの、突破して5試合もやったらケガ友だけじゃなく、ケガディ、ケガチャピンになってたかもしれんで

  440. 440.

    やっぱり攻撃はそこそこ通用してたからあとは守備だろうな
    前線からの守備がもっと出来る選手を使うのか、守備陣を入れ替えるのか

  441. 441.

    交代の意図は分かるけど、何の反省も見られないのが問題
    343機能したことないじゃん。それもビハインドの状況で
    試すなんてリスク多すぎ。
    選手を近くで見てるのかもしれないけど選考には疑問があるね

  442. 442.

    長谷部だったらゴリのフォローもう少しうまかったしゴリの方にボール散らしてくれたのかもなぁ

  443. 443.

    ジーコジャパンと違うのは、これがW杯じゃなくてコンフェデでだったということ
    あと1年修正の余地はある
    監督交代も含めてな

  444. 444.

    ザッケローニは完全に自己保身に入ってるからね。
    日本好きをアピールするのも過去の苦い経験から
    そうすると日本人が喜ぶのを知ってるから。
    イタリア戦のあの笑顔は愚将の証

  445. 445.

    ※435
    高徳は左右出来るしゴリよりは俺もいーと思う。
    ゴリはどうもプレッシャーの中でボール持つ見てると
    怖い。高さなら萌より高橋使って欲しかったけどね。

  446. 446.

    なんつーか、「他になんかないの?」って感じではあるんだよなぁ。
    選手が、じゃなくて戦術として。
    フルスペックで後先考えずにぶち当てたらどこまでできるかは、大体もうわかってる。
    じゃあ、それでダメな時に何をするか、って選択肢が見えてこないんだよね。
    もう情報戦入ってるから絞ってるって考え方もできなくはないけど、それなら尚更疲れてる選手酷使する意味ないし。
    所詮、3戦全部日本にとっちゃテストマッチなんだからいろいろ試せばいいのに、今までのおさらいだけやって終わりかい。

  447. 447.

    長谷部がいないとピッチ上にリーダーがいなくなるね。あとはセットプレーの守備を何とかしないと話にならない
    3連敗はいいんだ。このグループなら想定できること
    ただ、ベスト8目指すならメキシコ、イタリアあたりには勝てるようにならないと厳しい

  448. 448.

    やっぱり日本って弱いんだなって痛感した

  449. 449.

    日本は下位年代が弱体化してるから、W杯で成績を残すならブラジルが一番チャンスだと思うんだよな

  450. 450.

    ケンゴをもっと、せめて後半頭くらいからみたかった。
    中盤でパスさばいて、ゴール前まで走りこんで、とかなり効いてたように思う。
    素人だけど、明らかに良くない本田に代えてケンゴ出して欲しかった。
    そして乾すら出番なしとか・・・いくら控えに信頼ないっつっても、さすがにちょっと。。。

  451. 451.

    外国人監督ってお得だよな、日本人監督より高いサラリーを貰えて日本人監督よりバッシングが少ないんだもん
    客観的に見て、采配のせいで勝ち点3、4は落としてるのに未だに擁護が沸くのが不思議

  452. 452.

    伊ユロスポの日本代表の採点と寸評が的確すぎる上に面白すぎると話題に
    本田:5 イタリア戦に比べて出番がガクンと減った。睡眠薬の影響で寝ていたのか。
    香川:6 序盤は素晴らしかったが、他の選手と同様に後半には消えた。
    前田:6.5 3人の攻撃的ミッドフィルダーをいかすべく、大いに動きまわった。
    もっと技を洗練してゴールをとって、と彼にお願いするのは禁じられている。

  453. 453.

    とにかくセットプレーの守りを改善して

  454. 454.

    ※422
    親善試合に海外組呼びつけたりな
    使われたらまだましやけど、ゴートクみたいなのは可哀想
    チャレンジカップで新戦力試す機会たっぷりあったのに、海外組で金儲けばかりですから
    こんなギリギリになってあたふたしている
    でもって罰ゲーム東アジアでJ組呼べ、辞退するのは許されないとかあほか
    いつまでも電通に踊らされてる代表厨や世間知らずのサカオタにもゲンナリするわ

  455. 455.

    ※172
    お前みたいな2ちゃん中毒者みたいな奴はまとめなんかないで2ちゃんでだけ書き込みしてろ

  456. 456.

    日本代表のことを少しでも思って建設的な批判をしている人はいいけど、ここぞとばかりに自分を高い立場において仮想的優越感に浸ってるだけのウジ虫どもが気持ち悪い。

  457. 457.

    芸スポ民は品のない叩きや愚痴なら芸スポ板かサポティスタにでも書いててくれよ

  458. 458.

    ※422
    ※457
    激しく同意だわ
    おまけにどうでもいい時期のラトビアやベネズエラ戦で固定メンバー。サブは永遠ベンチ。毎回残り1分で投入される高橋。呼んだ新規の選手は選考で必ず落とすというやり口じゃサブのモチベは絶対上がらんし固定メンバーは仲間うちサッカーでエゴがなくなる。

  459. 459.

    そもそも今思い返してもザックの途中交代で確実に点数に繋がった交代なんて
    最終予選オマーン戦の高徳入れて長友上げたあの交代くらいしか記憶にないんだが、
    他に効果的な交代してる例ってあったら誰か教えて欲しい。

  460. 460.

    長友はコンフェデ出たさに手術しなかったんだろ
    「万全です」みたいなこと言っときながら膝かばったプレーして
    イラク戦もコンディション上げるために直訴して出た
    ザックが長友を酷使したんじゃなくて
    長友が自分の膝を酷使してああなっただけ
    長友だけに関しては完全に長友の自業自得

  461. 461.

    ※172
    普通スポーツ選手は怪我をしてても出来ますっていう人種。
    それを診断するのがチームドクター、決断するのが監督。
    長友のプレイをみていれば治っていないのは明らかなのに、消化試合のメキシコ戦で起用したのはザッケローニ監督。
    やっぱザッケローニはリスクマネジメント能力が欠けている。

  462. 462.

    ※463
    間違えた。

  463. 463.

    なんかもうWCのグループリーグ敗退が眼に見えるわ

  464. 464.

    ※464
    怪我してるのにできますっていうのは試合中とかの自己判断の場合ぐらいだな
    試合外でその程度の自己判断ができないようなやつはプロスポーツ選手として完全に失格

  465. 465.

    俊さん=本田

  466. 466.

    長友の半月板損傷は治らないよ。
    つーか、治る治らないとか、そういう類の怪我じゃないし。現状を維持できるか悪化するかだから、これからも常に爆弾を抱えてプレーするしかない。手術しても痛みは取れるけど、完治はしない。
    実際、今回の一連の試合みても左膝を庇ってるから、左足でクロス殆ど上げてない。切り替えして右で上げてる。
    左で上げる時は、明らかに走るスピード落として負担掛けないようにしてる。
    でも、今日の故障はふくらはぎみたいだから筋肉系だね。そういう意味では取りあえず一安心ではあるけど…。でも、一か所庇うと他の場所に負担かける訳で…。そのせいでもあるかもねぇ

  467. 467.

    どうせこのままザックでいって
    W灰GL全廃で終了すんだろうな
    あーあ。最低の監督の所為で最悪だよ

  468. 468.

    何かと固定言われたジーコでさえ
    ボランチヒデ、稲本、福西、小笠原
    CBは恒、ボンバー、坪井、田中誠
    みんな計算できる程度に使ってたんだよね
    遠藤・長谷部と3番手である細貝のプレー時間に
    差がありすぎるのは問題

  469. 469.

    ザックの采配に疑問が噴出するのは当たり前だと思うけど代表は育ててもらう場じゃない
    代表で試合に出してくれないと成長できないなんて甘えるな
    控え組は怒っていいという意見があったけどむしろコンディションボロボロのスタメン組からすら出番を奪えない自分達の実力に危機感抱けよ

  470. 470.

    まあどっちみち、控えがいないとW杯マズいんだけどね…。
    ベストメンバーなら今までの日本代表で上の方だけど、控え合わせれば下の方かもしらん…

  471. 471.

    手のひら返す準備で忙しいなお前ら
    今後に期待だね

  472. 472.

    ※472
    クラブで活躍してる選手をシーズン中に呼ぶだけ呼んで、親善試合ですら使わないのは流石に問題あるんですがそれは…

  473. 473.

    ※472
    消化試合やチャレンジマッチですらメンバー固定して試さなきゃいけない選手を試さないのは流石に問題なんだよなぁ・・・
    せめてレギュラー奪うレベルでなくても併用するとか途中から出すとかサブの使い方ってもんがあるでしょ

  474. 474.

    ジーコは俊輔に固執してたんじゃなかったっけ?
    ドイツ大会ではバテバテのフラフラでプレーしてたぞ

  475. 475.

    24歳の永井はベルギー(笑)で戦力外 フェイエノールト宮市はオランダで無双 ボルトン宮市はプレミアで活躍 宮市はベイル二世

  476. 476.

    ※462
    つアジア杯。決勝とカタール戦かな。
    カタールのは結果論だが。
    あのころはまだ采配の理屈に納得できたんだけどね…

  477. 477.

    新しい選手呼んでもまだ代表レベルではない、序列があるって言われたら控えはモチベーションが下がる。
    まあ三連敗は想定内だからガッカリもしないし、もうW杯も今のメンバーで頑張ってくださいとしか。
    だだし無理を承知で東アジア杯はJをよく知ってる監督を希望。まあありえないけど

  478. 478.

    本田走れなさすぎ!
    早くにケンゴと交代するべき
    そしたら前田下げずにすんだ
    ゴリはまだ代表は無理

  479. 479.

    Jで良いから召集してみても、
    結局練習でスタメン組と差があって出場叶わずってのもあるから
    召集するなら使えってのは違うと思う。
    見ないと判らないって言っても、監督スタッフは練習で見てる。
    俺らにも見せろって事だろうけど。

  480. 480.

    本田は今月頭に病み上がり試合復帰したばかり
    体力も戻りきってないのにロシアから日本中東ブラジルと大陸間移動しまくった上に時差と高地と鬼日程で最後完全にガス欠だったな
    見てて可哀想だったわ
    遠藤香川長友もだ
    岡崎と前田の体力が不思議だwww

  481. 481.

    明らかに疲れて動けてない選手変えないのはなぜなのか
    おかちゃんだけがずっと走り回ってたな

  482. 482.

    ※472
    レギュラー(特に本田)が大怪我等で欠けた時ザッケローニが
    「わかりました、あきらめましょう」って言ったとしても皆が
    笑顔で許せるんならそれでいいよ
    だが現実にはそんなはずは無いし、控え選手のクオリティが低いと
    嘆こうが喚こうがクオリティの高い控え選手が涌いて出てくるワケも無いから
    結局今いる控え選手を工夫して使って、或いは使ってない選手を試して
    発掘してクオリティを保つしか方法が無いんだ
    君はただ「わかりました、あきらめましょう」こう言ってるだけだ

  483. 483.

    個を磨くのはクラブってのには同調するが、
    それを代表で発揮できるようにするには、代表のピッチに立って経験を積まないと駄目だと思うんだ。
    ベンチにいてもなんにもならない。香川だってやっと最近じゃん。
    南アW杯は、緒戦がカメルーンだったこと、それに勝てたことに尽きる。
    フランス、カメルーン、日本が大会に出る価値もないくらいのワースト3だった。
    だから12月のドローには期待してるよ。緒戦が大事だからね。だれかのゴッドハンド次第でどうにかなるかもよ。

  484. 484.

    >>486
    とりあえず今回のコンフェデのくじ引いた奴はなしでなW
    本番でこんな死の組に組み込まれたら絶望感しかわかん

  485. 485.

    ※486
    そこに日本入れるのは違和感ありあり、完敗したデンマーク
    韓国にボロ負けしたギリシャの立場はどうなるの、と
    2勝1分で俊敏性とスタミナ、カウンターに活路を見出した日本
    何がワーストだか

  486. 486.

    伏線はあったよな しょーもない親善試合でも海外組呼び出してスタメン固定
    怪我しようが体調最悪だろうがスタメン固定
    愛人高橋をロスタイムだけお披露目したり使えそうな新人発掘を怠ったり
    そーゆー伏線が回収されたって感じだな

  487. 487.

    ※422
    その通り
    それに、もし仮に控えのレベルが低かったとしても、そのレベルの控えで戦えるチームを作るのが監督の仕事。
    Jで結果を出し続けている寿人を試しもしなかったり、親善試合で海外組をわざわざ招集したりと、疑問点はジーコに近いものがある。
    エルゴラでも書かれていたが、協会もザックにプレッシャーをかけるべきだろ
    現状、就任当初の冴えがほとんど失われている

  488. 488.

    いずれにしたって、勝ち負けがあらかじめ定まらないのが勝負事で、しかも、格上相手に必ず勝て、なんてないものねだり以外の何者でもないと思うけどね。
    10回に1回の目が出ないからって、駄々こねてもしょうがないだろうに。
    問題はここからで、そこそこできた攻撃力を極力減らさないようにしながら、守備力を上げなければならない。
    人を変えるとどうにかなるようにも思えないところが、悩みの深いところだけどねぇ。

  489. 489.

    ※488
    だから緒戦の最弱決定戦がすべてだったと思ってるんです。
    それに勝ったから日本は展開上優位に立ち上昇できた。
    デンマーク戦はフラットな状態での実力勝負ではないのです。
    だからといって日本の予選リーグ突破は貶められるものではないけれど、
    かなりラッキーだったということは認めるべきだと思うのです。
    ちなみにワースト3というのは、大会直前のチーム状態であって結果ではないです。

  490. 490.

    「~は~とか言ってそう」
    「~信者は~と思ってそう」
    とか、アンチの希望的妄想を根拠に
    長文(笑)で選手やそのファンまでディスってる人、、、
    ガチでキモチワルイです(^O^)
    ストーカーとか、卵アイコンのtwitterで繰り返し誹謗中傷とかするなよ(笑)

  491. 491.

    海外組はレベル高い所でやってるから優先して使う、
    って所まではまだ良いとして実際にピッチ上で
    実力出せないなら変えていかないと…
    酒井とか酒井が代表で駒野より良いプレーしてる所とか見たこと無いし
    細貝使うくらいなら国内にも試して良い選手結構いるっしょ
    まあこれから入れ替えを考えてるのかも知れんが

  492. 492.

    予選なんてオマーン戦で実質終わってたのに
    そこからの底上げとか全くのゼロだもんな
    スタメン組と控え組でモチベに明確な差が出てしまって
    互いに切磋琢磨とかそういう意識を失くしてるんだろう
    固定メンバーの馴れ合いチームになってるもんな

  493. 493.

    「勝ち点を取れなかったが、その理由は、十分に大会のための準備ができなかったことにある。
    前半や後半の開始数分で失点しているが、これもやはり体調が十分でなかったためだ」
    これがザックのコメントwwww
    自分でイラク戦やブルガリア戦から選手を酷使してこの言い訳w
    無能中の無能だわ

  494. 494.

    代表はほーんとお客さん多いね☆

  495. 495.

    代表監督はクラブチームの監督とは違って
    短期間に試合がつまってることが多いんだから
    選手のコンディションや怪我等々きちんと把握できなきゃだめだろ
    把握した上でコンディションのよりいい選手を使う
    メンバー固定してるからそれすらできない
    セリエにいた時CL決勝リーグに行けたことが無いってのに妙に納得しちまった

  496. 496.

    ついにザックに失望してしまった。個人能力の上積みに任せてるだけなんだもの。相変わらずセットプレーではやられまくるし。

  497. 497.

    >>499
    ここ最近のセットプレーからのやられ方は異常だよな
    どういう指導してるんだろ。格上どころかアジアの雑魚からもやられてたし。

  498. 498.

    内田の不憫属性がやばい
    身長で割食ってスタメン落ちして
    失点後に大してアップさせてもらえないまま駆り出されるとか

  499. 499.

    トゥーリオを代表に!
    とは言わないが、「代表」なんだからトゥーリオ並の闘う気持ちを見せてほしい。
    3戦全敗9失点もしたら彼なら涙を流して悔しがったろうに。
    まして前半早々に歩きださないだろうに。

  500. 500.

    酒井(ゴリラ)は何で連れてきたのかわからない出来だったな
    攻撃はヘボいし、守備はまったく相手に寄せないし、そのくせ
    審判に文句言うだけは一人前・・・

  501. 501.

    酒井宏は所詮Jレベル

  502. 502.

    お口直しにどうぞ
    ブラジル人の心をつかんだ日本のプレー
    中田徹
    http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/confede/2013/columndtl/201306230007-spnavi

  503. 503.

    前田も立ち上がりは今までに見ないぐらいボール納めてて
    自信代表でのベストゲームになるかと思ったら
    前半のうちにいつもの状態に戻ってしまった

  504. 504.

    ここのやつらはまだ寿人とかいってんのか…
    交代に関してはさすがに擁護できないけど

  505. 505.

    ザックはセリエの監督歴で多くのワールドクラスの選手の若い時からキャリア晩年まで一貫して見てきてる。
    その時点の選手の年齢と能力、性格などで数年後の能力をある程度、予見する位のデーターベースは構築してるはず。
    もちろん、順調に伸びた場合や開花しない場合も含めて。
    WCで戦う相手のレベルを考慮した上でブラジルまでの期間に必要な能力に到達しないと判断した選手は基本呼ばないか、サブどまりなんだろう。
    使っている選手が少ないのは、その数の選手しかザックの基準に到達してないからではないかな?

  506. 506.

    負けたら意味がない

    「負けたら意味がない」という考え方は理解できるもの。
    サッカー選手はそれを言葉で表し、政治家は他人のせいにする。
    そりゃ投票率もあがらないよな・・・

  507. 507.

    なんで選手バッシングなのか分からん。。。
    4バック、サイドアタック→機能せず、サイドから失点
    高さの無いDF→セットプレーからの失点
    シュートで終われない攻撃→3列目の攻撃参加がない(サイドバックのバッックアップの為)
    速攻が出来ない→真ん中落としてサイドあがってクロスの一択しかなく、あがってくるのを待つ必要があるから
    少ない人数で攻撃ができない→決定機を作るパサーが少ない
    単調な攻撃、なかなかあがってこない3列目、意外性のある動きを見せない選手、サイドの穴、高さの無いDF、どの国が相手でも対策とられたら負けるだろ?
    選手一人一人がレベルアップとか采配とかの次元じゃない。
    本田ありきの戦術でなんとかしてもらってたザックさん。
    選手選びからシステムそのものを見直すべきかと思うんだけど。。。。
    それかやはり監督選びも必要となってくるのかもしれない。。。

  508. 508.

    1戦目・アウェー+過密日程で超格上相手3-0
    2戦目・超格上相手4-3
    3戦目・格上相手2-1
    何の不自然も感じない順当過ぎる結果。
    ブラジル戦での早い時間の失点で勢いが削がれたね
    そこが一番不運だった。
    一番差を感じたのは中央の選手の質だね。
    JFAとスタメン確約でもしているのかって位
    疲弊したスター選手に固執していた点は修正して欲しい。

  509. 509.

    解任して今からでもドン引き4141やれや
    俺はこんな簡単に失点するサッカー大嫌いだ

  510. 510.

    内田は疲労+不十分なアップ+ザックによるフォーメーションのごたごた+吉田のミスもあったから正直くそだのなんだの言えないわ
    長谷部がサイドチェンジ解禁だとかザックが左に偏ってでもいいからバランスとってくれとか、今回のコンフェデで一番損な役回りだった印象
    選手のコンディションや柔軟な選手交代やフォーメーションを考えて実行できないザックには代表監督から退いてもらいたい
    誰かが言っていたが、代表監督は選手を選ぶ人間であって選手を育てる人間じゃないんだよ
    いい加減酒井宏樹やハーフナーを経験積ませて育てるって考えをやめてもらいたい

  511. 511.

    ※508
    だったらその基準に達してる選手だけ召集して試合すればええやん
    どうせチャレンジカップだろうが消化試合だろうが選手が負傷しようが退場者が出ようが同じ選手しか使わないんやから
    「ザックの基準に到達していない」から使わない選手をわざわざ呼んで無理に選手枠埋める事もないんやで
    第一シーズン戦ってる時に国内外から選手呼んで、練習試合でチャンスすら与えないで帰すってのを何度も繰り返してるのはどう考えてもおかしいやろ
    この謎采配やメンバー固定が今に始まった事じゃないからみんな不満に思っているんやで

  512. 512.

    ※512
    まあ代表経験つませるにしても起用法固定しないで併用させるとかやり方はあるわな
    今すぐ切れとは言わんが、ミスが続くんやったらコンディションのいい選手やったり駒野とか実力のある選手使ってほしいわな
    酒井にしろマイクにしろ調子上がってきたんならまた使ってみればいいだけやし

  513. 513.

    ※513
    確かにテストマッチや消化試合でも使う気無いならわざわざ呼ぶ必要ないしなあ
    基準に達してないにしろ見込みが無いにしろ、今まで機会すら与えなかったのは流石に問題だわな
    併用させる気もチャンスも与えないんなら、いつものメンバー+GKだけ呼べば十分なんだし
    テストマッチにわざわざ招集だけして帰すだけなら、その方が負担にならないし理に適ってるしね
    監督なら少しは柔軟になってほしいわ

  514. 514.

    代表厨発狂で飯がうまいです。

  515. 515.

    このコメントは削除されました。

  516. 516.

    今回のこの程度の結果で落胆出来る奴って本物の楽天家だわ。
    だってブラジルに勝てるって本気で思ってたわけだし。
    今の日本は弱くはないけど強くもないんだよ。これは
    順調に力を付けて来たがゆえ。
    本当にきついのはここからなんだよ。
    W杯本番で勝てるかどうかが大事なんじゃねえんか?コラ。
    W杯で決勝トーナメント進出が当たり前になるまでは強豪国に負けて本気でへこむのは本番だけにしとけ

  517. 517.

    負けるにしてもベストを尽くさな。
    コンディション的にも連戦はキツイし、せめてコンフェデ前くらい主力休ませれば良かったのに。
    勿論サブ試す意味も込めて。

  518. 518.

    知らないとこで恨まれるとかこえーよな(笑) 無理だわー

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気記事

        人気のタグ

        カテゴリ

        月別

        おすすめサッカー記事

          ページ先頭へ