来季発足のJ3、19クラブが参加意思示す 参加クラブ数は7月中に決定
[サンスポ]来季発足のJ3、19クラブが参加意思示す
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130627/jle13062717390004-n1.html
J2の下部に来季発足するJ3に、日本フットボールリーグ(JFL)と各地域リーグから計19クラブが参加意思を示していることが27日、分かった。参加条件となるJリーグ準加盟の承認を既に得た長野パルセイロ(長野)SC相模原(神奈川)などJFLの6クラブと、今月末の締め切りまでに準加盟申請を済ませる13クラブが初年度からのJ3参加を目指す。
準加盟申請する13クラブはJFL勢が福島ユナイテッド(福島)栃木ウーヴァ(栃木)YSCC(神奈川)藤枝MYFC(静岡)MIOびわこ滋賀(滋賀)FC琉球(沖縄)で、地域リーグ勢はヴァンラーレ八戸(青森)グルージャ盛岡(岩手)tonan前橋(群馬)アスルクラロ沼津(静岡)鈴鹿ランポーレ(三重)奈良クラブ(奈良)レノファ山口(山口)となる見通し。
J3は10または12クラブでのスタートを想定し、クラブ数は7月中に決定する。準加盟の審査は9月末までに行われ、承認を受けたクラブがスタジアムや経営面などの入会審査を受ける。成績要件が絡む場合もあり、参加クラブが最終的に決まるのは12月になる。
Jリーグは今後も徐々にJ3の規模を拡大する方針。初年度の参加ができなくても「Jリーグ将来構想クラブ」に認定され、2015年以降に再挑戦できる。(共同)
準加盟申請する13クラブはJFL勢が福島ユナイテッド(福島)栃木ウーヴァ(栃木)YSCC(神奈川)藤枝MYFC(静岡)MIOびわこ滋賀(滋賀)FC琉球(沖縄)で、地域リーグ勢はヴァンラーレ八戸(青森)グルージャ盛岡(岩手)tonan前橋(群馬)アスルクラロ沼津(静岡)鈴鹿ランポーレ(三重)奈良クラブ(奈良)レノファ山口(山口)となる見通し。
J3は10または12クラブでのスタートを想定し、クラブ数は7月中に決定する。準加盟の審査は9月末までに行われ、承認を受けたクラブがスタジアムや経営面などの入会審査を受ける。成績要件が絡む場合もあり、参加クラブが最終的に決まるのは12月になる。
Jリーグは今後も徐々にJ3の規模を拡大する方針。初年度の参加ができなくても「Jリーグ将来構想クラブ」に認定され、2015年以降に再挑戦できる。(共同)

以下、芸スポスレより
【サッカー】来季発足のJ3、JFLと各地域リーグから計19クラブが参加意思示す[13/06/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372324672/
3 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:18:33.50 ID:Lf+wV2w20
じぇじぇじぇ
4 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:19:15.95 ID:02UftNGF0
地域リーグ勢が新鮮すぎる
J無し県ガンバレ
※4月末時点のJ3候補マップ

5 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:19:26.09 ID:UtTfM7QT0
J3リーガーって生活出来るんか?
7 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:20:47.51 ID:WnNYI7qC0
>>5
J3はセミプロ
9 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:22:11.52 ID:XYM3drPOi
>>5
厳しいだろうね
将来的にサッカー関係で働けるキャパを増やすのが大きな狙いかな
16 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:25:29.66 ID:jkKGBS0xO
>>5
アマチュアの延長だしな
ただ、リーグから予算出るだろうし経営状況は少し良くなる筈
11 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:22:30.95 ID:flmDTsTm0
東西で分けるのか分けないのか知りたい。
27 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:32:06.03 ID:T5k0krws0
レノファたのむぞー
29 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:32:27.92 ID:02UftNGF0
J3当確
・町田ゼルビア(JFL:東京) ※準加盟・元J2
・長野パルセイロ(JFL:長野) ※準加盟
・カマタマーレ讃岐(JFL:香川) ※準加盟
・SC相模原(JFL:神奈川) ※準加盟
・ブラウブリッツ秋田(JFL:秋田県) ※準加盟
・ツエーゲン金沢(JFL:石川県) ※準加盟
残り4~6枠
以下候補
・福島ユナイテッド(JFL:福島)
・YSCC(JFL:神奈川)
・FC琉球(JFL:沖縄)
・栃木ウーヴァ(JFL:栃木)
・藤枝MYFC(JFL:静岡)
・MIOびわこ滋賀(JFL:滋賀)
・ヴァンラーレ八戸(東北1部:青森)
・グルージャ盛岡(東北1部:岩手)
・tonan前橋(関東1部:群馬)
・アスルクラロ沼津(東海1部静岡)
・鈴鹿ランポーレ(東海1部:三重)
・奈良クラブ(関西1部:奈良)
・レノファ山口(中国1部:山口)
・町田ゼルビア(JFL:東京) ※準加盟・元J2
・長野パルセイロ(JFL:長野) ※準加盟
・カマタマーレ讃岐(JFL:香川) ※準加盟
・SC相模原(JFL:神奈川) ※準加盟
・ブラウブリッツ秋田(JFL:秋田県) ※準加盟
・ツエーゲン金沢(JFL:石川県) ※準加盟
残り4~6枠
以下候補
・福島ユナイテッド(JFL:福島)
・YSCC(JFL:神奈川)
・FC琉球(JFL:沖縄)
・栃木ウーヴァ(JFL:栃木)
・藤枝MYFC(JFL:静岡)
・MIOびわこ滋賀(JFL:滋賀)
・ヴァンラーレ八戸(東北1部:青森)
・グルージャ盛岡(東北1部:岩手)
・tonan前橋(関東1部:群馬)
・アスルクラロ沼津(東海1部静岡)
・鈴鹿ランポーレ(東海1部:三重)
・奈良クラブ(関西1部:奈良)
・レノファ山口(中国1部:山口)
30 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:33:52.10 ID:sTWQ/vK70
まじで裾が広がってきたよな
2部の客の入りも良いし
50 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:45:16.84 ID:a4Zf2mq80
>>30
今のところ2011年と同じくらいなんだかそれでも良い方なのか?
279 名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 09:01:38.64 ID:OKHkxlKT0
>>30
ガンバ特需でしょ?
33 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:35:20.48 ID:ikm9E8TZ0
カマタマは早々とパスしてたけどJ2に上がっちゃいそうだぞ
42 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:40:41.45 ID:h+ChCYQ/O
北は秋田、南は沖縄までまるが遠征費とか馬鹿にならんな
セミプロだから普段は仕事持ちだろ?遠征費するだけもしんどそう
43 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:40:47.53 ID:0qobQ4Dd0
せめてリーグを東西に分けてやれよ
J3に全国遠征は費用的にも厳しいだろ
54 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:47:49.39 ID:02UftNGF0
>>43
増えてきたら分割するらしいよ
ただ遠征費は分けても効果は無いといわれてる
77 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:01:30.82 ID:XEkoLJIR0
>>54
基本的に東京とか大都市圏に行くには便利になるように
交通網は整備されているからなあ
意外と隣の県に行くのが大変だったりするんだよなあ
隣の県はバス移動とかで経費は掛からないかもしれないが
地方から地方の移動は大変だよなあ
45 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:41:11.30 ID:mKo5N7uo0
J空白県にあるクラブを優先して下さい
48 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:43:31.80 ID:ikm9E8TZ0
本格的に上を目指すクラブとホンダロックみたいに一切上がる気ないクラブを分けるためだろ
趣味で続けたい奴とプロでやりたいやつを分けるためなんだから何の問題もない
53 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:47:30.57 ID:bVVMTScB0
財務とかに問題なければいっそのこと全部上げちゃえばいいのに。
55 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:48:37.25 ID:tewc3uYt0
見える。見えるぞ。
将来J3出身者がブラジル代表になったりブンデスで活躍する姿がw
63 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:53:38.13 ID:yQym6H4I0
来季から3段ピラミッドかあ
何か感慨深いしワクワクするな
67 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:55:58.73 ID:Qr7aKj6M0
予想以上に加入したいクラブ多いなあ
69 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:58:21.45 ID:qRPUu98q0
日本サッカーの発展のためには良いことだと思うけど
遠征費が大変そうだなぁ
74 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 18:59:37.56 ID:cNozJDw10
あと厳しいのがスポンサー探し
おそらくJリーグっていうだけで簡単にスポンサーが集まると思い込んでるのかもな
経営破たんするJ3クラブ出てくるのは間違いない
247 名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:30:54.80 ID:8e5qs5mv0
>>74
そこで生き残ったクラブだけがJ2、J1に上がる権利があるんだろうな
249 名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 00:32:40.54 ID:7ekwnE1zP
>>247
いや、J3はJ2より経営規模が小さいから
スポンサー集めも楽
それなりの努力は必要だろうけど
J2よりは楽
下にいけばいくほど規模が小さくて楽になるのは当然
79 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:06:11.78 ID:YdmVuG7FO
実際に今のJFLでサッカー専念できてるクラブは町田だけだろ
いってみれば、ほとんどがアマチュアクラブ、これをJというカテゴリーに入れていいのか?
91 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:20:41.03 ID:rIW3MkWg0
>>79
ドイツの三部もそんなもんだぞ
95 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:24:39.00 ID:fM/HsRHfi
>>79
FC琉球もオールプロのはず
80 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:08:15.52 ID:C2MVegLd0
八戸サポだけどグダグダしてて準加盟申請するか怪しかったからちゃんとやってくれてよかったわ
83 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:14:24.67 ID:pL4cXlEe0
戦力の底上げになるといいな
92 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:22:21.21 ID:sTWQ/vK70
イングランドなんか8部ぐらいまであるぞ
アマチュアだけどクラブの商品や食い物を売って儲けてる
良い意味で力が抜けてて楽しいそうだよ、飲みながら楽に見れるし
99 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:28:23.24 ID:AmUG6Kzq0
J3に落ちたくないが為に、
J2のクラブが無理して身の丈に合わない経営しなきゃいいけど…。
104 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:34:14.12 ID:VqyBMKBF0
>>99
3年連続赤字や債務超過はJ1、J2ライセンスが貰えずJ3行き
無理する事もできない
ライセンスの受け皿の意味もある
107 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:40:36.06 ID:AmUG6Kzq0
>>104
その受け皿がまともな給料出せればいいけどなあ。。
108 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:42:04.53 ID:9UeISCCT0
チームが増えればユースも出来て育成環境が充実していくから
どんどん増やすべきJ3は東西にわけて40チームは欲しいな
全都道府県にチームがほしい
111 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 19:46:37.78 ID:/hVrJ/QHP
俺のレノファ山口がきたか…!
126 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:00:02.96 ID:mQ51BcXy0
やっぱ、地方が盛り上がらないとな。
田舎町にチームがあるのは良いことだ。
133 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:04:51.11 ID:02UftNGF0
ネット放送やってほしい
136 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:08:15.74 ID:pmixl6XxO
条件が整ってるなら、全部入れちゃえよ
10とか12なんていらんこと言わんとさあ
145 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:15:56.51 ID:yUIRFiK+0
>>136
やってみて改善すべきことが必ず出てくるから混乱を避けるためでもあるだろう
J1、J2も10クラブで始めたわけだし
171 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:47:25.77 ID:PS5zdI7z0
>>136
全クラブが条件整ってるわけではない
多分ギリギリ10ぐらいじゃないか
149 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:21:32.83 ID:7p2oLE2CT
素人的な考えなのかもしれんが
ファンの分散化にならんの?
150 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:22:01.19 ID:uodZidUH0
セミプロリーグって位置づけは悪くないんだけど、
練習場所、時間、コーチ陣の質とか保障されないと、
才能がある若手を安心して貸し出せないよね…。
結果として、才能のない若手と、上でいらなくなったロートルばかりになりそう。
そして素質のある若手は、
相変わらず一部の有力クラブが抱え込んで腐らすという…。
165 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:42:39.89 ID:8JMXJGyi0
Jリーグがある地域って観光業から見たら十分魅力だよな。
年間通して他県から一試合100人も来てくれたら宿泊施設は結構な儲けだろ?
173 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:48:39.73 ID:6nc0z20qi
おらが街のプロチームが出来る
地方にとって
これは、ちょっとしたニュースだろうな
176 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:51:31.17 ID:ihNKPRnH0
うどんは早くJ2に上がって欲しい。うどんサポになるから。

178 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 20:55:17.59 ID:FOzCLdpdO
なんかJ3もすぐ埋まりそうな勢いだな…
180 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:00:15.40 ID:pcZJr+SL0
全部で18チームなら全て参加させてやれよ
試合数多いほうが潤うんだから
187 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:13:33.49 ID:B1Lpr5fb0
>>180
経営面でやばいところを参加させてシーズン途中で離脱しても困るからなぁ
197 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:29:49.91 ID:6ir3CHYW0
J3になると完全におらが村のチームだな
応援しがいはある
201 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 21:33:38.98 ID:GW0CPhT50
まずは10チームでいいよ
オリジナル10て名乗りたいだろ、多分
217 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:16:44.24 ID:E8Pw45J00
神奈川多すぎないか マリノス、ベルマーレ、フロンターレ、横浜FC
これに確定のSC相模原で5チーム
さらに未定のYSCCが仮に決まったら6チームだぞ
と思って神奈川の人口調べたら900万人もいたww
221 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:22:40.85 ID:Svy0WMjpO
>>217
町田を忘れてる

219 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 22:16:51.62 ID:qqFKI/ij0
先程行われた静岡県サッカー協会の理事会で藤枝MYFCとアスルクラロ沼津のJリーグ準加盟申請を協会としても支援することが承認されました!申請書は明日午前中に提出されます。
— 静岡朝日テレビ「スポーツパラダイス」 (@spopara_SATV) June 27, 2013
239 名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 23:10:38.91 ID:7dtysYm/0
八戸お願いします。
プロスポーツ不毛の地にサッカーチームを作らせてください!
276 名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:17:35.59 ID:q7rdk4tTO
直にぞろぞろ入れるようになる、正直冒険だから
俺はそれより、どのタイミングでクラブ総数を確定するのか
これが気になる
277 名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:23:51.93 ID:uySLM/Y+P
>>276
来期は10か12
将来的には20×3かな
278 名無しさん@恐縮です:2013/06/28(金) 08:44:39.81 ID:okKv5iRX0
>>277
それでも60チームか
すごいな








ID: Q2NTIxM2Ix
新JFLが補充せずに少ないままなのね
ID: NmMmU0ZmY0
裾野が広がるのは良いことだ
ID: Y2ZDcwNDVi
>>278
60チーム→50チーム でしょ
ID: BmODNlNTJm
管理人さんJ3もまとめしだしたら過労死しない?ダイジョウブ?
ID: Y2MmU2MjJm
※3
将来的にJ1=18、J2=22、J3=60にしたいって話があった
http://soccernow.jp/j-league/2013/0224/113221/
ID: RlZGY4Mzc0
カマタマのマスコットは、アンパンマンに出てきそうな感じだなw
ID: Y2ZDcwNDVi
※5
なるほど、そういうことか
ちゃんと読めてなかった
計100クラブって、アウェイ遠征の夢が膨らむなぁ
ID: ZlZTI5MDlh
ザスパクサツはtonanに喰われそう
ID: hiYWQ4ZGUx
カマタマーレのキャラクターアンパンマンでいそう
てんどんマンあたりと一緒に
ID: U2YWU2ZmUx
選抜チームの話はどうなった?
若手育成機会が増やさないと駄目でしょ
ID: U5ZmY5YjE4
いつになったら町田が神奈川だってことを覚えるんだ!
いい加減にしろ!
ID: M4NmY1YzNl
Jリーグ開幕時から見てるけど、
J2設立も、J3設立も、当時想像していたよりずっと早く実現してる
決定と実行のスピード感が凄いわ
ID: RlZGZmMDBi
tonan前橋ってのだけ知らなかった
アヴェントゥーラ川口も目指すのかしらん
ID: g5NTlmZjU4
名前がむかつくほどかっこ悪いのばっかりで嫌になるんだが、そういうのは俺だけなんだろうか
ID: RkZGRiMjU1
八戸には東北フリーブレイズもあるだろ・・・
ID: U2YWU2ZmUx
※14
名前は印象に残った時点で効果あり
ID: k0YzQ2Mjdk
※6
いしかわじゅんが自分のサイトで「うどん1年分くれたらキャラ描くよ」と
言ったところ、クラブスタッフが本当にうどん持ってって誕生したという
ゆるいエピソード持ちのカマタマコンビだが
何故か最近は使われてないらしい(´・ω・`)
ID: kyw7Gv6VoE
フリエは見殺しにしてトリニータは助けた協会は一生呪われ続けられたほうがいい
ID: c4MWZkODQ2
J3もスカパー放送するの?
ID: 2GKvSFGMCs
管理人のまとめが増えるのか……