2014年から開始のJ3リーグ、初年度参加チーム数は「12」に決定
【サッカー/J3】2014シーズンからスタートするJリーグディビジョン3「J3」 初年度参加チーム数は「12」に決定 [13/07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373966501/
1 落花流水ρ ★:2013/07/16(火) 18:21:41.01 ID:???0
J3参加クラブ数は「12」で決定
J3準備室特設サイト 2013年7月16日(火)配信
2014シーズンからスタートするJリーグディビジョン3「J3」。クラブの顔ぶれ、リーグの方式など、これから決定して
いく新リーグの情報をこの特設サイトで随時発信していきます。
本日7月16日、Jリーグ理事会が行われ、J3に関していくつかの決定事項がありました。
1.決議事項
(1) 2014シーズンのJ3の参加チーム数は「12」
(2) J3の参加クラブの中に、「特別参加枠」(仮称)を1チーム加えることを検討しており、その取り扱いについては、
11月のJリーグ理事会で最終決定します
2.以下の点については、引き続きJFA、Jリーグ、JFLが連携して検討を行い、決定次第随時発表
(1) 2014シーズンのJFL参加チーム数
参加チーム数および参加クラブについての最終決定はJFL理事会が行います
(2) J3クラブに登録できる外国籍選手の数
2014シーズンのチーム編成に影響するため、9月のJリーグ理事会までに決定し、Jリーグより発表します
(3)2014シーズン終了後のJ2-J3間の入れ替えチーム数およびその方法
(4) 「クラブ間提携」について、検討を行うことおよびその取り扱いの決定
3.その他(Jリーグ理事会での決議事項以外の注意事項)
J3の発足に向けた詳細な制度設計(試合形式、キックオフ時刻、スポンサーシップ、放送権、商品化権の取り扱い
等を含む)については、継続的に検討を進め、決まり次第随時発表します。
□J3準備室特設サイト
http://www.j3league.jp/information/191.html
詳細(PDF)
http://www.j3league.jp/pdf/download/20130716_01.pdf
J3準備室特設サイト 2013年7月16日(火)配信
2014シーズンからスタートするJリーグディビジョン3「J3」。クラブの顔ぶれ、リーグの方式など、これから決定して
いく新リーグの情報をこの特設サイトで随時発信していきます。
本日7月16日、Jリーグ理事会が行われ、J3に関していくつかの決定事項がありました。
1.決議事項
(1) 2014シーズンのJ3の参加チーム数は「12」
(2) J3の参加クラブの中に、「特別参加枠」(仮称)を1チーム加えることを検討しており、その取り扱いについては、
11月のJリーグ理事会で最終決定します
2.以下の点については、引き続きJFA、Jリーグ、JFLが連携して検討を行い、決定次第随時発表
(1) 2014シーズンのJFL参加チーム数
参加チーム数および参加クラブについての最終決定はJFL理事会が行います
(2) J3クラブに登録できる外国籍選手の数
2014シーズンのチーム編成に影響するため、9月のJリーグ理事会までに決定し、Jリーグより発表します
(3)2014シーズン終了後のJ2-J3間の入れ替えチーム数およびその方法
(4) 「クラブ間提携」について、検討を行うことおよびその取り扱いの決定
3.その他(Jリーグ理事会での決議事項以外の注意事項)
J3の発足に向けた詳細な制度設計(試合形式、キックオフ時刻、スポンサーシップ、放送権、商品化権の取り扱い
等を含む)については、継続的に検討を進め、決まり次第随時発表します。
□J3準備室特設サイト
http://www.j3league.jp/information/191.html
詳細(PDF)
http://www.j3league.jp/pdf/download/20130716_01.pdf

以下、芸スポスレより
【サッカー/J3】2014シーズンからスタートするJリーグディビジョン3「J3」 初年度参加チーム数は「12」に決定 [13/07/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373966501/
3 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:22:22.10 ID:21Tj1M290
きたか
4 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:22:51.31 ID:jmwAwZS00
何気に楽しみだったりする
9 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:26:46.23 ID:ZB0fCW6l0
J2勢もうかうかしてられなくなるね
14 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:28:12.83 ID:trleXLMp0
12ってことは
盛岡秋田福島町田相模原長野
金沢藤枝奈良山口讃岐琉球がでいくのが本線ということになりそうだな
あるいは1つ外されてU-20が来るか
150 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:25:18.84 ID:gRd3dovX0
>>14
そこから1つ外すならグルージャかレノファかねぇ。。
177 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:33:15.98 ID:trleXLMp0
>>150
多分レノファが落ちることはないと思う
グルージャか、奈良クか…
琉球って可能性も捨てきれないんだよなぁ
161 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:28:39.46 ID:35/VHvD/0
>>14
讃岐はこのまま順調に行けば来年J2だよ
17 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:30:27.44 ID:pxcUYdxe0
福島×山口がどんな感じになるのかちょっと興味あるなw

45 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:50:07.39 ID:BU17l/ly0
>>17
福島市は会津じゃないですよ
49 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:52:21.51 ID:AbgiTOQRO
>>45
つーか、福島は選ばれんの?
ここんとこ調子悪いし
27 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:41:47.16 ID:VQBkcHpf0
八戸~沖縄の移動がきつそう
29 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:42:38.52 ID:veh8Jb/Z0
J3楽しみだ!!
31 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:43:12.11 ID:mW3uxm4C0
この辺から応援したいが
成り立つんかこれ
32 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:44:30.24 ID:xSpMiEhH0
>>31
降格がない
人件費は削れる
大丈夫じゃないかな
37 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:47:06.56 ID:Mzw/nyT60
大学進学するよりJ3で試合に出るほうを選ぶようになればいいな
とにかく若手がしのぎを削る場所になって欲しい
41 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:48:56.83 ID:uwibfCIw0
きたな
12チームで3回戦制の33節
特別枠のU22代表が全アウェーになって
ホーム 3になればJ3クラブは十分やれるな
79 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:04:04.97 ID:GBbgYUoZO
>>41
何で33節なんて半端な試合数なんだよ
普通に四回総当たりの44節だろ
86 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:05:52.13 ID:X/9eQOCA0
>>79
専業のプロじゃない選手が多いのと、
照明設備が必須の条件では無いから平日開催に弱いから。
87 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:05:54.28 ID:xSpMiEhH0
>>79
会場の確保やマッチスポンサーの確保の問題だろう
89 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:06:50.53 ID:trleXLMp0
>>79
3回戦制33試合は決定事項
http://www.j3league.jp/pdf/download/20130716_01.pdf
101 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:11:25.47 ID:qublpiZ/0
>>79
代表入ればホーム増やせば多少はいいんだけどな
まあ最後の一周はやっぱり不公平だけど
50 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:52:58.14 ID:H15nfGY 0
入りたいって言ってるチームは12より沢山あったような気がするんだけど
そこを押しのけてU-20が入ってくると揉めないか
55 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:55:08.94 ID:X/9eQOCA0
>>50
本当は10で行くつもりなんだけど
余計にプラス2したと思えば。
63 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:57:43.56 ID:/WDBdIq9P
>>50
基礎体力で11チームの中でもかなり怪しいのに
それにも満たないんじゃ文句つける資格もない
52 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:53:38.86 ID:es+Ov0Vo0
「Jリーグディビジョン3(J3)」の設立について 2013年3月6日メディア説明会
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/J3-outline.pdf
【J3構想の実態を探る】Jリーグ理事 大河正明氏に聞く、『J3』のアウトライン(前編)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130713-00000002-footballc-socc
550 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/07/14(日) 23:28:36.46 ID:NmKHGBX00
【J3構想の実態を探る】Jリーグ理事 大河正明氏に聞く、『J3』のアウトライン(後編)
http://www.footballchannel.jp/2013/07/14/post6381/
この辺も見とくべき
54 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:54:33.08 ID:E55e7sxE0
特設サイトをつくったのはイイネ

56 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:55:54.72 ID:JD9qgOenP
>(2) J3の参加クラブの中に、「特別参加枠」(仮称)を1チーム加えることを検討しており、
これ、例のU20だかU22だかを参加させる案?
66 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:58:39.13 ID:tNupBP/1P
加盟するチームはまだ決まってないのか。
岩手入ってほしいな
72 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:01:08.28 ID:sHUVV0zGP
over35のチーム作ってくれよ。
昔代表の選手とか集めて頑張って欲しい。
73 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:01:09.75 ID:veh8Jb/Z0
岩手、秋田、福島の東北ダービーが見れると思うと胸熱!!
100 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:10:40.56 ID:MhfANj5p0
ナイターないてことは夏場は昼間にするのか
110 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:13:59.91 ID:X/9eQOCA0
>>100
夏のデーゲームも認める、だけど33節なら
今のJFLと同等の日程で
サマーブレイクみたいなのが入ると思う。
天皇杯予選かもしれないけど、J3の天皇杯の扱いも検討する必要があるな。
107 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:12:42.77 ID:veh8Jb/Z0
これでJ空白県が相当減りそうだ
113 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:14:59.47 ID:pyWLUVal0
若手が経験積める場になればええな
114 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:14:59.72 ID:sMVkBg1bO
レノファこい
127 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:19:27.46 ID:rvq RvAO0
今度発売するさかつくは無理だけどその次のやつはJ3からスタートするんか
胸が熱くなるな

129 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:20:22.61 ID:TLC55Bx8O
こんだけ色んな県にチームあったらJ1~J3で大会したら面白そうだな
134 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:21:13.73 ID:7XLCeZbz0
>>129
本来リーグカップ(ナビスコ)ってのはそうすべきなんだがな
159 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:28:24.21 ID:trleXLMp0
>>134
ACL出場4クラブ引いて
J1 14 J2 22 J3 12
48クラブを12組に分けて各組1位計12クラブ+ACL4クラブのトーナメント
こんなナビスコも面白いのかなとは思うが
なによりJ1側が嫌がるしJ2もこれ以上日程詰め込めましぇんって感じだしな
137 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:21:53.73 ID:cH/YhO7g0
こんだけチーム増えたんだからキャピタルワンカップみたいなのあってもいいね
同じJなのに上のカテゴリとやれるのがアマと同じく天皇杯だけっていうのは切ない
142 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:23:42.45 ID:rvq RvAO0
>>137
ちばぎんカップがあるやろ!
143 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:23:42.76 ID:IE0yQCr/0
コレ、地域別とかに分けないと
移動経費だけで相当掛かるだろ
ということで、全チーム赤字確定だな
3年持つかねぇ?
165 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:30:13.70 ID:pxcUYdxe0
>>143
JFLがそもそも全国リーグで、琉球とか居ても成り立ってるんだからそれは無い。
152 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:25:53.17 ID:veh8Jb/Z0
将来的には、J3は東西で分かれそうな予感
162 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:29:07.48 ID:Q9csWacb0
いやそもそも遠征費ですら出せないレベルなら承認されないだろw
154 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:26:25.78 ID:LHBcJYjQ0
まじかよー
Jリーグオリテン、J2オリテン、と来たらJ3オリテンだろーが
160 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:28:38.35 ID:R/X Q1CXO
これは結局J2が満員になって降格が始まるからJFL落ちた時にプロアマ混在だからそれはマズくね?ってことでJ2降格用のプロリーグの受け皿としてJ3を作ったって認識でいいの?
180 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:34:01.13 ID:xSpMiEhH0
>>160
それにJFLだと企業名チームと対戦があるから、ちょっとステータスが上がらないという
問題もある。
178 名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:33:59.97 ID:PD/kQ5Yp0
J9ができるのはいつ頃になりそうですか








ID: ZmNDUxMWQ1
※1ならレノファ加入
ID: UyOGQzYWUz
かなり楽しみ
急に増やさずこつこつ一歩一歩がんばれ
ID: YwNmUxOWFl
J3の話になると毎回東西で2分割しろって言う奴出てくるけど遠征費程度で死にかけるようなクラブはJFLすら無理だしJ2昇格も絶対に無理なわけで
そんなクラブはいくらJ3とはいえプロクラブ名乗る資格はないだろ
ID: JlOTFkM2Y0
4なら来年から浦和J3スタート
ID: Y1MzliNDhi
情け無用 アステロイドベルトの
ID: QpOeshX/Mw
** 削除されました **
ID: YzMTdkYzM3
J9は情け無用だからなあ
ID: RmZWVlMGFk
ウルフのマークかよ!
ID: FjNDNjYzQ2
5なら岐阜J2残留
ID: +3VhKaOZLV
将来的にはJ1がプレミアリーグって名称になるんだろ?10チームぐらいで
日本もサッカーの国になってきたなぁw
ID: lhODY5NzBi
岐阜ちゃん頑張れ!
と思ってしまった僕を許してください。
ID: AzZWYwMjg2
ドメサカ板の管理人、J3出来たらハゲるやん…
ID: k5YTI3OWU4
12チームになったか
近場で行われたら見に行きたい
ID: Apbzh6criq
管理人も※欄の方々もおいくつなのか本当にきになりますw
ID: QxNmY5ODI0
レノファ山口はサポーターが多くていいよね。
宇部興産とかユニクロとかスポンサーなってくれないのか。
ID: U1Mzc1MjZk
やりたいって手を上げるのは自由だけど
地域リーグどまりのクラブがやれるんですか?ってのがあるから
オリ12は妥当な数だよな。
今JFLでやってる連中は遠征ノウハウや実力面で問題がない(っていうかJFLからスライドするだけだし)
盛岡奈良山口は残り枠を熾烈に争うことになるだろう
ID: IzNDg1ZTc2
J3からJFLへのこうかく
ID: E2ZTg1ZDdi
JFLの選手は遠征費を自前で出してる人もいるでしょ
全部チームが出してるわけではないですよ
ID: I0ZDE4NDZj
J3もスカパーで放送するの?
ID: A5MWJmZWNh
銀河旋風ブライガーはスパロボで知りました。
それにしても楽しみだなぁ、スカパーで放送とかあるのかな?