2期連続黒字達成の京都、今井社長がクラブの方向性語る
[京都新聞]京都サンガ応援特集 : サンガ 2期連続黒字
http://www.kyoto-np.co.jp/info/sports/sanga/
12年度決算純利益2億9700万円
人件費抑え経営安定
サッカーJ2京都サンガFCの財務状況が改善している。2012年度決算の当期純利益は2億9700万円。2期連続の黒字を達成し、額はJ1、J2の40クラブの中で経営再建中の大分を除けば最高だった。営業収入は昨年度比1億円減だが、選手の人件費などを抑え「減収増益」となった。
営業収入は20億3900万円で、昨季のJ2では24億円の千葉に次ぎ2番目の数字。J2平均は9億3600万円で、J1平均は31億5千万円だった。
一方、営業費用は15億2100万円で、昨年度から3億7千万円の大幅減。減った主な要因は「チーム人件費」で、昨年度から3億円減の5億9100万円だった。若手や生え抜き選手への切り替えが進んだほか、J1時代の大型補強でかさんだ移籍金の支払いが終了。ピークだった09年度と比べ、9億円も少なくなった。(以下略、全文はリンク先で)
人件費抑え経営安定
サッカーJ2京都サンガFCの財務状況が改善している。2012年度決算の当期純利益は2億9700万円。2期連続の黒字を達成し、額はJ1、J2の40クラブの中で経営再建中の大分を除けば最高だった。営業収入は昨年度比1億円減だが、選手の人件費などを抑え「減収増益」となった。
営業収入は20億3900万円で、昨季のJ2では24億円の千葉に次ぎ2番目の数字。J2平均は9億3600万円で、J1平均は31億5千万円だった。
一方、営業費用は15億2100万円で、昨年度から3億7千万円の大幅減。減った主な要因は「チーム人件費」で、昨年度から3億円減の5億9100万円だった。若手や生え抜き選手への切り替えが進んだほか、J1時代の大型補強でかさんだ移籍金の支払いが終了。ピークだった09年度と比べ、9億円も少なくなった。(以下略、全文はリンク先で)

以下、京都スレより
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378043198
190 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 07:48:11.30 ID:cRx5MNW7O
京都新聞
J2では勝たないといけないが、育成型を崩してまで昇格しようという発想はない(今井社長)
そうですか
http://www.kyoto-np.co.jp/info/sports/sanga/
-クラブの方向性は。
(今井浩志社長)育成型クラブとして(育成組織出身の)原川や高橋が成長してレギュラーになるぐらいでないとサンガの将来はない。J2では勝たないといけないが、育成型を崩してまで昇格しようという発想はない。お金を出して高い外国人を集めてJ1に上がればいいのか。クラブも会社。自力で経営をしてチームを強くしないといけない。
-クラブの方向性は。
(今井浩志社長)育成型クラブとして(育成組織出身の)原川や高橋が成長してレギュラーになるぐらいでないとサンガの将来はない。J2では勝たないといけないが、育成型を崩してまで昇格しようという発想はない。お金を出して高い外国人を集めてJ1に上がればいいのか。クラブも会社。自力で経営をしてチームを強くしないといけない。
193 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 08:53:55.27 ID:am986KjG0
>>190
まじ?
本当だったら今の若手が流出しまくるヴェルディの現状をみてないのかと
205 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 09:50:47.02 ID:YqUVxWAJO
>>190
言い訳に聞こえるな
育成路線をとりつつ昇格を目指すって言えば良いのにね
209 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 10:17:56.94 ID:mp LZVnN0
オフのサポミでは>>190みたいなニュアンスのことは言ってたな。
ただ直接的な表現じゃなかったけど。
育成型クラブであることとカネが無いことは強調してた。
いくら強調しても京都には耐性の低い勝利至上主義者が多いうえに
必昇なんてスローガン掲げちゃったらそりゃ今の状況に不満をもつのは当然だよな。

215 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 11:28:19.36 ID:gEx5NTLP0
>>190
湘南と大分はサンガの三分の二以下の人件費で昇格したぞ。
しかも育成路線で。
言い訳するだけで給料貰えるのか。楽な仕事だな。
上にも出てるけど育成路線を標榜するなら大木を斬れよ。
今のスタメン今期の補強選手中心じゃねーか。
若手を伸ばせない無能監督はいらねーよ。
216 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 11:29:12.18 ID:gEx5NTLP0
>>215
自己訂正。
湘南と大分の人件費はサンガの三分の一くらいだったわ。
236 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 15:53:16.67 ID:CjiwCKWOP
>>190
これはこれで理解できるが、じゃあ今必死に戦ってる選手達はこれを聞いてどう思うんだろう?
192 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 08:29:01.97 ID:9Md5ZK x0
契約解除した外国人に1億2千万払ったってドゥトラゴネ得だな
196 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 09:12:27.36 ID:QcUgPwzLi
補強して昇格して降格して脱走されての繰り返しだし、
負のループから抜けるためにはしょうがないんじゃね?
財政問題で降格とか絶対嫌やし。
とはいえ当然納得できないサポーターも多いだろうから
もっと積極的に情報公開というか説得していくべきだと思うけど。
204 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 09:49:16.84 ID:XmjqhbOF0
>>196
こういう負のループを断ち切りたい気持ちはよくわかる
けどシーズン前に必昇を掲げたあげく、社長がこの時期にそんなこというのはちょっとあんまりと思うわ
まあ京都新聞見られない府外サポだから全体の論調はわからないけど
207 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 10:02:56.18 ID:4LpfT/IZ0
>>204
確かにシーズン目標に必昇掲げておいてそれをいうか、
というのはわかる。
そこらへんが下手やなあと思うわ
197 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 09:20:37.73 ID:kgMrCVRg0
まぁ若手路線に切り替えたおかげでチーム財政はJリーグでも有数の優良チームになったけどこれは…
199 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 09:34:20.40 ID:yTPuW29n0
昇格しないと
若手育つ→二束三文で売られる
の負のループなんですけどねぇ
すでに、attkと久保で起こってるのに
育成路線をやめろとは言わんが
育てるのは安くても、育ったのを守るには普通に金がいることを理解してほしいわ

208 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 10:03:38.79 ID:XmjqhbOF0
>>199
久保は去年の夏に移籍決めたんだから、たとえ昇格してても出ていってるだろ
セレッソ見てわかるように海外志向を阻止するのはJ1にいても無理だって
214 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 11:23:20.63 ID:yTPuW29n0
>>208
去年もJ2だったでしょ
J1だったら引きとめられたんじゃない?って話
セレッソを見てわかるように
育成路線ってのは出来合いを買ってくるよりよほど経営手腕がいるってこと
金使いたくない社長&金使いたくないGMの組み合わせじゃ育成路線は無理
200 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 09:37:34.78 ID:kgMrCVRg0
長期契約で違約金高く設定するには金が要るな。
小屋松くんへのオファーで4年契約提示してるというのも
クラブからすると有望若手は基本的に長期契約で守るつもりなんだろう
※U-18日本代表FW小屋松知哉(京都橘高)

211 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 10:37:12.09 ID:5vDOz3i00
育成型クラブでもトップチームが安定しないと育成が安定しないよ。
日本では若手が占めすぎて結果の出せないチームと外様が若手を駆逐するチームの
両極端しかないような気がしてならん。
245 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 17:49:32.56 ID:0pyLg2BA0
>>211
だからそのへんが下手くそなんだよな。
育成型を標ぼうするなら、徹底的にそれを追求すればいい。結局山瀬とかとってきても昇格できないんなら
それこそ、充孝の放出先である鹿島や、浦和といった外様のせいで全然出られない金満クラブのユース組をレンタルでもいいから取ってこいよと。
安くて才能があって、うまく行けば化ける可能性があって、貸す方にも経験積ませられるし、借りた方も育成の実績とされる。
徳島みたいに、柿谷、大崎はワシが育てたって言ってやればいい。
246 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 17:54:42.41 ID:evHyT1dD0
>>245
基本的に今井は積みあがった累積債務まで解消すると言い切ってるからな
クラブライセンスの審査では資本金との強制的な均衡策も
問題視されるっていってるから、それはしょうがないんでねえの?
249 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 18:05:31.84 ID:CjiwCKWOP
>>245
そういやこの夏は補強なかったけど、鹿島や浦和といった強豪クラブからのレンタルってあってもよかったよな
なんで無かったんだろう
250 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 18:09:17.09 ID:03Cc5XVuO
>>249
昇格の可能性があるチームには若手をなかなか貸さないんじゃないの?
パクられる危険性あるから。
258 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 18:43:13.36 ID:XmjqhbOF0
>>250
昇格っつうか経営体力あるクラブには有望株は貸さないよね
うちがレンタル出すのだって愛媛とか富山とか印刷で、千葉や神戸には貸さない
そういうとこに貸すのは特殊なケースで、契約残ってるけど人員整理でほぼ片道の横谷がそうだと思う
育成型でよく出てくる広島セレッソ柏はそれぞれ2度ずつ降格してるから、育成と降格は関連するのかもね
ガンバでさえ降格して若手使うようになったし
J1の頃のガンバや鞠や名古屋はユースが強くても人材を使えず結局外から取って若手を放出する
宇佐美ぐらいとびぬけた才能がないとJ1に居て育成するのは難しいんだろうな
213 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 11:10:32.66 ID:YqUVxWAJO
京都新聞のサンガの12年度黒字の記事を見ると09年度とかどんだけー!って思うよな
つか13年度はチーム人件費増えてるやろなぁ?
217 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 11:30:47.16 ID:03Cc5XVuO
育成路線でも別に良いがそれなら契約をちゃんとやれ、
久保とか二束三文で安すぎだろ。
本田のCSKAじゃないけどもっとシビアに契約しろよ。
223 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 12:38:21.03 ID:zd JV/TQ0
>>217
選手が長期契約嫌って言ったらどうしようもないだろうが。
それに山瀬は複数年契約だろ?やることはやっているよ。
220 190:2013/09/04(水) 12:30:34.56 ID:cRx5MNW7O
みんなに京都新聞ぜひ読んでほしい
出先だから、詳しく書けないが。
加藤Q一人を悪者にして、その正反対路線で行くととれたなぁ
まぁ借金返済に今井社長が苦労したのはわかるけどさ
極端なんだよなぁ
グッズが売れてるとか、サポーターも理解してると勘違いしてんじゃないのかな
230 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 13:38:49.24 ID:YufqY/di0
黒字なら勝てなくてもいい。
年俸上昇する前に他所に買って貰ったほうがいい。
という広島カープのビジネスモデルを目指す訳ですね。
232 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 14:12:47.51 ID:Lyli01EA0
>>230
機構がクラブライセンスによって、そういうモデルを強制しているとしか思えない。
231 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 13:52:34.95 ID:03Cc5XVuO
社長は支出減らす事に熱心になるのもいいけど収入増やさなきゃ結果的にジリ貧になるだけなのをいつ気付くかね。
238 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/04(水) 16:20:06.30 ID:F SXDITei
結局記事一つではなんとも言えんな
ニュアンスが微妙に変わってることもあるわけだし
山瀬に代表するような補強も結局は若手が目標とするための手本だと言えなくもないわけだしな








ID: qTRSQKgPnw
1
ID: kxOGNiODUz
またライセンスのせいにすんの?
ID: JkODFlMmVi
勝てなくていいなんて一言も言ってないけどな
ID: hhNWNiMDdh
言うほど今年のサンガって若手使ってないよね
ID: M2ZmVmYzU0
こんな熱い議論を交わしてるまとめっていつ以来だろうか…
ID: YwMDYzZDU5
関西ユース戦力図は麿脚桜牛の凌ぎあいだからな
ID: Y3MTVhYTY0
下手に昇格してもフルボッコにされてダメージ大きいし、じっくり力をつけるって選択は間違ってないよね。
ID: JkMWRiZjA2
とりあえず京都はそろそろ新スタジアム作って欲しいんだが…
計画が上がっては消えての繰り返しで今どうなってんのかさっぱり分からん(´・ω・`)
ID: UwNTJmODlh
安易に敵を作って批判するのは簡単な話。現実としてライセンスの問題があるのだから、クラブとしては目標はありながら、クラブ存続のための努力はしてると考えた方がいい。
内情としてお金のないクラブが補強をしながら昇格して上位カテゴリーで安定するのは難しい。レンタルしても返したら、また育成してないと批判されるし、簡単な話ではないよね。
ID: cxMGIwZDEw
>J2では勝たないといけないが、育成型を崩してまで昇格しようという発想はない。お金を出して高い外国人を集めてJ1に上がればいいのか。
発言の時期も含めてこれは賛否両論だな…
ID: FjY2MwMjkx
収入減ったけど選手の給料バッサリで黒字増えたぜ!て言われてもファンはあんまり嬉しくないような…
潰れるよかマシだろうけど
ID: RiMmM1ZjZj
賛否両論な感じだけど、やっぱりスローガンとの齟齬を感じてしまうよね
本音と建前かもしれないが
ID: hkNGRmOTFk
※8
亀岡も反対受けて止まってるんじゃなかったか
梅小路とビール工場跡を確保しなかったのが悪い
ID: I3ZGU5Yzgz
財務に関する記事なんだからそっちを強調するのは普通やん。
勝ってなんぼってことはさすがに理解してるだろ。
ID: ZiOWI1ZTk2
セレッソって誰のこと言ってるのかな
香川も清武もユースじゃないしね
ID: kxNDc1ODM5
※15
清武は大分ユース出身だよ
ID: JiYWQzYzlk
今年もプレーオフで負けることが用意に想像出来る
ID: ViMmZlMTk2
財政面を何とかしないと昇格しても即降格だろうに
今の京都がJ1上がって何が出来ると思ってるんだろう
ID: EwZTU4ZWVk
attkにはちゃんと移籍金払ったじゃないですかー
初ゴールのときはほんと鹿スタ全体が歓喜に沸いてたわ。
後、ジェフに期待の若手SBをレンタルで出してます。
ユース育ちだからか、異例の2年目で
練習試合で点取ったみたいだし、ジェフさん頼みますよ。
ID: U3MjM1Yjgz
※15山口蛍と扇原じゃないの?
まぁこの社長の言葉を聞くと、じゃあ何でこのスローガンなの?って言いたくなるわな