J1各チームサポーターによる2ステージ制反対の横断幕まとめ
- 2013.09.15 08:45
- 441
[産経]「もう愛想が尽きた」2ステージ制反対の横断幕
http://sankei.jp.msn.com/sports/news/130914/scr13091423080004-n1.htm
2ステージ制に反対の立場だった浦和の橋本社長は「1シーズン制が望ましいというのはJリーグでも共有できている。サポーターの思いを反映させる改革をしないといけない」と述べた。
川崎や広島、仙台、清水、名古屋などのサポーターも反対を示す横断幕を出した。2ステージ制は11日のJ1、J2合同実行委員会で導入の方針が固まった。17日の理事会で正式に決まる見通し。

関連記事: 国立でのFC東京対浦和戦後に2ステージ制反対の多数の横断幕
https://blog.domesoccer.jp/archives/52050192.html
以下、「ら」スレより
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4637
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1379156355
47 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 20:39:20.37 ID:7S W4G5D0
17日の理事会後の会見で相当丹念に説明戦と次節はもっと横断幕出るで
52 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 20:40:52.89 ID:OUoFJ5sa0
愛想が尽きた サヨナラ
って横断幕見て色々悲しくなったけど、出したい人はちゃんと出した方が良いね
53 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 20:41:10.42 ID:Qs0x1d 50
さすがに浦和すごいな
186 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:08:39.29 ID:7j/x0+Dh0
仙台
http://uploda.cc/img/img5234519d7cb18.jpg

198 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:10:06.59 ID:knnN5BN30
http://imepic.jp/20130914/759970
「去年2位の悔しさは、1シーズン制じゃないと晴らせないよな」

212 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:12:56.03 ID:yYEdgTYP0
>>198
「よな?」は要らないと思う
216 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:14:50.64 ID:QmC2Fiwn0
>>212
そこは『「よな?」は要らないよな?』ってレスしないと
226 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:18:37.41 ID:iOesW9Xx0
さて、今日明日のメディアは反対弾幕について触れるかね
触れなかったら電通こわいわ
231 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:19:19.81 ID:mr1FAXlz0
Jタイムは大して触れそうにないな
238 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:21:27.00 ID:hR/aA4uSi
新聞やサッカーメディアは少なからず触れるかもしれないがテレビは総スルーかもな
ま、それなら広告代理店が2シーズン主導なの確定と言ってるようなもんだな
244 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:23:48.32 ID:QgtGoRHh0
広島
http://i.imgur.com/AKiw0CN.jpg

川崎
http://i.imgur.com/HQDeiN4.jpg

253 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:25:54.49 ID:UwXtWH r0
>>244
川崎かわいいなww
250 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:25:19.26 ID:NfoyUJrW0
やべっちは触れるよなあ
まさかスルーはしねえよなあ
261 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:27:21.02 ID:DHz5F03cP
猛虎魂と関係づければデイリーが1面にしてくれるかも
265 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:28:00.83 ID:gLUulGvR0
>>261
じゃあこれからは横断幕に「阪神大好き」って入れてこう
355 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:49:05.43 ID:nOrFEe5KO
反対断幕はいいとして幼稚な文章はなんとかならないのか
放送しろと言うがあれじゃ悪い印象を持つ人もいるぞ
シンプルにできないのか
368 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:52:11.42 ID:4psI0FF40
>>355
普通に2ステージ制断固反対
とか
サポーターの声を無視するな
とかで良いよね。余計な事書いて誤字とかあったら逆にイメージ悪い
361 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:49:39.63 ID:HGyQBgVu0
とりあえずこの弾幕にどんな反応するかな、大東や中西は無視かな
365 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:51:20.49 ID:iAcpFcuf0
>>361
我々の独自の調査では賛成の横断幕の方が多かったとか言い出す
366 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:51:52.39 ID:tFkxRYxG0
>>361
大東・中西「たかがサポーターの分際で」
370 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:52:26.10 ID:dglsJpzI0
>>361
シカトでしょ
384 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:55:15.09 ID:7S W4G5D0
>>361
とりあえず「懇切丁寧な会見を開く必要がある」くらいには思うだろう
数字を出して2ステージ制にしないと滅ぶと力説するかもしれん
386 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:55:21.03 ID:8fc5y5Ph0
どっかの週刊誌が取り上げてくれないかなあ
397 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:57:19.87 ID:tFkxRYxG0
>>386
ピンチラやサッカー専門誌がスルーしたらそれはそれで事件だな
一般紙やスポーツ紙もそれなりに取り上げるんじゃないかな
422 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 22:00:39.89 ID:2a7 4l570
>>397
ピンチラは既に一度反対のサポ特集をやってるから月曜版に期待汁
398 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:57:26.67 ID: 1jQCl1w0
J2クラブは段幕だすの?
まあ、出したら出したでJ2関係無いぞwと
お前らバカにするだろうけど
405 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:58:28.39 ID:Q8dUaeQJi
>>398
脚の団体は何かやるらしい
来年J1確定だしな
406 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:58:43.74 ID:BlG0 C2nO
>>398
まあ、オリ10の脚と犬は出してもいいかもな
409 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:59:01.32 ID:pBpIpz9e0
>>406
緑「・・・」
413 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 21:59:50.38 ID:1VhkFD7K0
>>406
ヴェルディもいいじゃないかw
あとタイトルホルダーの京都も。
426 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 22:01:23.78 ID:VmGjgI1t0
こ、神戸は…?
450 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 22:04:12.07 ID:DHz5F03cP
明日台風だから弾幕なんか出すと飛ばされるぞ
472 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 22:09:51.68 ID:4B8QExhW0
サポーターが2ステージ制反対の横断幕
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp1-20130914-1189339.html
川崎F-広島戦が開催された等々力競技場には、Jリーグが2015年から「2ステージ+プレシーズン制」導入を決めたことに対する反対の横断幕が、両サポーターから掲出された。
試合前に広島側から「サポーターの意見を無視した愚策に断固反対!」、試合後には川崎F側から「大東さん、新制度のルール、ぶっちゃけよく分からん…」という強烈な批判メッセージが掲げられた。
774 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 23:56:18.46 ID:SQF5f0nq0
まとめ
名古屋
http://pbs.twimg.com/media/BUGTaJjCcAAPdmr.jpg

清水
http://pbs.twimg.com/media/BUGTrnMCYAAH-Hc.jpg

鹿島
http://d3j5vwomefv46c.cloudfront.net/photos/large/808577156.jpg

川崎
http://pbs.twimg.com/media/BUHFhOPCQAAQxyo.jpg

広島
http://pbs.twimg.com/media/BUHYbYMCcAACxib.jpg

仙台
http://pbs.twimg.com/media/BUH0JHxCAAAQZGm.jpg

浦和
http://pbs.twimg.com/media/BUHxUINCQAAAn1F.jpg

C大阪
http://pbs.twimg.com/media/BUHWqLnCUAAYEb7.jpg

※「既存のファンを無視してまでリーグの価値を下げるレギュレーションに意味はあるのか」
778 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/14(土) 23:57:25.80 ID:1Hs0ubz40
>>774
仙台は自問自答か?w
792 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 00:04:54.06 ID:lInE7SLb0
>>774
無祝 に見える
801 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 00:10:11.23 ID:MPae6/KV0
>>774
川崎がアホの子みたいでかわいい
808 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/15(日) 00:11:29.25 ID:8NcAxvMr0
こんな横断幕もJ運営独自の調査では2ステージ支持の横断幕が多かったという事になるのです
おすすめ記事
441 コメント
コメントする
-
※87
改革?色々あると思うよ?まずメディア戦略、※欄でも何百回も言われてきたけどさ
ネット戦略とか何もないよ、各クラブにお任せで「客こねーわー」とか言われてもね
あと一番は専スタで、栗鼠のNack5、千葉のフクアリはわかりやすい例で、スタ新しくなったら人増えたじゃん
ブンデスだってW杯にあわせてスタ改修したら、すげー客増えて、それがブンデスの地位押し上げに繋がったでしょ
松本山雅や鳥栖、鹿島だって、周辺人口から鑑みてあのスタじゃなけりゃきっとあんな人入ってない
Jリーグのみならず、JFAが協力してもいいじゃん、Jリーグだけで使うわけじゃねーんだしさ -
ポストシーズンだけを地上波で放送するなら別に2ステージ制にする必要ないよな
2シーズン制なんて今のクラブ数のままで単純に17試合ずつに分けるとH&Aが不公平という致命的な欠陥を抱えているし
H&Aが等しくなるように分けると今度は前期後期で各チームの対戦相手が公平ではなくなってしまうし
そんな状態で前期後期の順位を決定するとか不公平極まりない
POするのはいいけど普通に1シーズンでやって上位4~6クラブ程度でPOやればいいと思うんだがな
オーストラリアみたいにレギュラーシーズン王者とファイナルシリーズ王者の2つが存在する形にしてさ -
昨日、国立競技場で、2ステージ制反対の弾幕を掲げました。
色々なことを書きたかったけれど、11 MILLIONのマークを描きました。
老若男女がまた スタジアムに、集まって欲しいという思いからです。
Jリーグが放映権収入やスポンサー料収入を手にしても、クラブへの恩恵は皆無です。
クラブにとって、入場料収入が直に恩恵を受けれると思うのです。
浦和は、長年シーズンチケットをずっと持ち続けてくれている方が大勢います。
それでも、入場者数をあげるために、シーズンチケットホルダーの人が、一般チケットの人を連れていくと、双方がドリンクのサービスを受ける事ができるサービスをまたに行っています。 -
プロ野球に習うなら。
その昔、巨人一辺倒だったプロ野球が、徐々に雰囲気が変わるきっかけを作ったのは、フジテレビの「プロ野球ニュース」。すべての試合を丁寧にダイジェストするというコンセプトで、あまり日の当たらなかったチームにもスポットを当て、結果、西武やヤクルトのブーム的な人気を作り出した。
もちろん、フジは対日テレで、その企画に便乗したのだけど、佐々木信也さんのがんばっている選手すべてを紹介したいという思いは、野球にあまり関心のない自分にもよく伝わってきた。
ああいう良質なダイジェストを地上波でもやればいい。
今まさにフジが視聴率で困っているから、たらしこむチャンスかもよ。 -
※124の考えは面白いと思う。
というかそうしないと色々と不憫でしょ。
2ステージ制で起きた悲劇としてはわかりやすいのは2000年で、この年はマリノスと鹿島がチャンピオンシップをしました。
でも、実際の年間順位は1位柏、2位磐田、3位鹿島、4位マリノスでした。
この2位と3位は得失点差の差だけど、これじゃ柏は不憫すぎる。
ちなみに、2000年の結果で※124の形式だと鹿島とマリノス、柏、そして川崎が出場かな?この年の川崎はJ2降格してたけどナビスコの優勝が鹿島でダブってるから準優勝から繰り上げてみた。
もし、それがだめなら3チームでトーナメントで鹿島シードで柏対マリノスかな?
まあ、それくらいの対案はあってしかるべきなのになんで協会からそういう対案が出ないのかが疑問で仕方ないってのが本音かな。 -
賛成派は平日も試合すれば参加する人は増えると思っているのかな?
現状の観客がそのまま平日も試合を観に来る!
単純計算で倍増だ!とか思っているんだろうか
スタの使用料とかも倍になるんだけどその辺考慮してないよね
客の入りが減って赤字になるんじゃないの?
2ステージ制は変えるに至った経緯の詳細が知りたいところ
今のままじゃジリ貧だ→じゃあ2ステージ制に変えよう!
これだけじゃ大多数のサポは納得できないだろう
変えたら現状の問題点が改善されるのかっていう所も明らかじゃないし、何より2ステージ制に変える事の大きなメリットが見えない -
※101
>平日に試合が増えたところで、現状と比べても何ら
>デメリットはないと思いますが。
他の人も言ってるけど、Jの試合みてれば、観客減ってるじゃん。観客減っても収入って減らないものなの?
>というか試合数が増えるってソースあったっけ?
ナビスコ杯でJ2参加って言われてなかったっけ?
参加チーム増えたら試合増えないの? POしたら、そのチームは試合増えるよね?
あと、POやるなら日程を詰めなきゃならないから、平日の試合増えるじゃん。平日開催で収入減でしょ。
つーか、ID:0Ul0L6iv0は、筋が通らないことを何度も書いてるんだが、いろいろ大丈夫か? -
球団消滅を経験した野球ファンです。
もちろんサッカーも好きで見ています。
今回の件で選手の意見があまり表に出てきていないので実現可能かどうかわからないのですが、選手(会)を巻き込んで署名集めなどしないと流れは変わらないと思います。
プロ野球の場合、ストライキを実行したにも関わらず球団消滅は避けられなかったわけですが、NPBもほんの少しだけ選手・ファンと向き合ったのではないかと思います(年数が経ってすでにそっぽ向いてしまってるようですが)。
サッカーファンのみなさんも理解されていると思いますが、JFAおよびJリーグはNPBに比べるとはるかにましな運営をしているので、みんさんの声が届く可能性は残っていると思います。
外野からのコメントで不愉快に思われたら申し訳ありません。 -
サポーターとして、2ステージ制に賛成。
いつどこで優勝が決まるのか分かり易く
前もってハイレベルな総力戦が約束された
リーグ優勝決定戦がハッキリするのは、
メディアやライトなファンにとって極めて明快。
地上波の放映枠も確保しやすく、注目も広く集め易い。
観客動員数が足りていて、これ以上新規ファン層を開拓しなくても良いと思っている人間は(2ステージ制なんて)と思うかも知れないが、
観客集めに苦労しているクラブやサポーターにとっては、サッカーに大して興味が無い人たちの関心を惹く様々な工夫を推進して試行錯誤して欲しいと思っている。 -
ID:CKDza9J50
※237 ※243 本当に謎だと思ってるなら可哀そう
顧客の声に耳を傾けない会社に未来があるわけないでしょ。
あと本当に弱小クラブのサポだったとして、夢見てるとこ悪いけど、過去の2ステージ制のタイトル見ればわかるけど弱小クラブが優勝した例なんかないよ?
一発勝負のカップ戦ならまだしも、半期にしたところでリーグ戦で勝てるのは、戦略性があるクラブだけ。
というか今のJはクラブに戦略性さえあればどのチームも優勝目指せる世界一公平性高いリーグだと思うんだけど。
リターンばかり妄想してるけど、レギュレーション変えたことで対応できない弱小チームが更に没落するリスクを考えないのは馬鹿げてるね。 -
※248
別に俺が応援するJ2チームについて、J1でステージ優勝すれば観客が増える・・・なんて思ってるわけじゃない。
ただ、クラブは増えている一方、動員数は伸び悩んでいるわけで、サッカーに関心を持つ人間の絶対数を新しく増やしていかないと、この先どうにもならんってこと。
現時点で既にサッカー好きな奴がどう思うかよりも、サッカーよく知らない層の関心を惹く機会を増やすことが重要なんだ。
通年1ステージ制のサッカーが好きで応援するけど、2ステージのサッカーは嫌いだから見に行かない、なんて訳わからんことを言う奴が多数派だと本気で思いますか? -
2ステージ制にすれば、期間の長短は別としてオフが1年に2回出来る。
お金の無いクラブは最初のシーズンで活躍した選手を次のシーズンで引き抜かれるって事もあるだろね。元々ヨーロッパ主要リーグと合わせて選手の海外移籍促進ってのもあるから、契約期間も変わってくるし。
海外移籍じゃなく国内のライバルクラブへ・・・って例も増えそう。あれ?この選手別のクラブにいなかったっけ。半年で覚えきれねーよみたいなw
育てていきたい若い選手を1年を通して使い続けるって事も2シーズン制みたいな短期決戦じゃ難しいよね。
お金の無いクラブにとっちゃ、有望選手を引き抜かれ若手を育ててる間に降格した揚句、その若手も・・・って展開もあるな。
そうこうするうちに若手が育ちづらいリーグになって、どんどん衰退するという可能性もあるな。 -
> 291
でも、地域のスポンサーであるならば、2週に1回、数千人の前に名前がさらされるということだけで、金払う価値あり、って人たちもおるだろう、というのが、J営業の原点じゃない?
それで、うまくいったのが甲府なわけでさ。
スポンサーがつかない、ってのはよく聞くけど、まずそういうところから、努力しているんかいな、と。
加えて言うなら、そうこうしながらカツカツやっている各クラブに対して、むしろJリーグ運営自体が、全国レベルスポンサーに対して、これだけの地域で、これだけのお客を獲得している、というJの動員の現状をうまく説明できていないんでないの?
だから、公式スポンサーがつかない→TV放送を増やさなければ、になるんではないか、と思う。
J3も含めれば、Jクラブのない県は相当少なくなるし、そこで、これだけの人が来る、という実績を見せれば、既にJリーグそのものが広告メディアとして機能するだけの面と人口を有していることが理解できると思うし、そこを理解するスポンサーを見つけてこそ、Jリーグ運営なんじゃないのかねぇ。
単に、運営の営業不足が背景なんじゃないか、と思い始めている。 -
個人的に年間王者が優勝すべきだと思ってるのでPOなし、1シーズン制が望ましい
どうしてもPOがしたいならACL出場をかけたものとか、※124案みたいなものがいい
けど、そもそも自分はどんなレギュレーションになろうがスタには行くので、そういう人以外の層を呼ばないとジリ貧だというなら、自分みたいな層の意見はまったく意味がないものだと思う
また、レギュレーション変わったらスタへ行かない、協会への異議のためにスタへ行かないという、自分の意見>>>好きなチームへの応援の気持ち、みたいな奴はそもそもサポーターじゃないと思ってるので反吐が出る
サービス業の友人はJ1土曜(J2日曜)固定のせいで水曜にしか観戦できなくなったので、まずはこの固定をやめてほしいとずっと思ってるけど -
よく野球だとさ「これからどうする? どうなる? プロ野球!」的な企画をOBや評論家やファン代表の芸能人を集めて番組でやったりするけど、サッカーの場合、日本代表ではそういう企画はあれど、Jリーグについてはそういう事を全くやらないよな。
要するにテレビ局も「Jリーグなんぞ、どうなろうが知ったこっちゃない。代表が人気だったらそれでいい」てなスタンスなんだよ。今日のやべっちFCに少しは期待してたんだけどなぁ…。
結局、そういう事やってたのはここのブログの住人が大嫌いなフジテレビだけという……。まあ何とも皮肉なもんだなw -
興味を持ってもらうことが第一で、次に、サッカーのスタジアムの楽しさを伝える。
試合の面白さは選手たちの領分だけど。
その点では、川崎の努力は参考になるんじゃないの。
自分が川崎に住んでたら、スタジアムに行ってみたいと思うもの。
チームでは、浦和のスタッフみたいに、地元の店(主に個人商店)を1軒1軒足で回って、頭下げてポスターやら貼らせてもらったり(浦和といえど、すんなり貼ってくれる店ばかりじゃない)。
観客集めてるクラブは、本当に地道に努力をしている。
集まってないクラブが努力してないとは言わないけど、やり方がズレてるのかもしれないし、努力が足りないのかもしれない。
安易に、露出を増やせば新しい層が見に来てくれて、コアサポになってくれる!なんて夢物語り語ってる暇があったら、もっと頭使って、努力しろよ、って思う。 -
FOOT×BRAINでやっていたが、12年度J1総収入は567億円だそうだ。
で、PO&2ステージ制の収益見込みが10億円。
これだけ見ると、地道に営業努力を重ねてきた各クラブに対して、ボケっと代理店任せにしていたリーグが、気付いたら自分の運営資金がなくなって、慌てているだけなんじゃないか、と思えるわけだよ。
同時に、スポーツ業界全体の総生産額の話をしていたが、「する」、「買う」、「観る」、「メディア」のカテゴリーわけをすると、「する」4兆円、「買う」1.5兆円、「観る」4.3兆円、「メディア」0.5兆円という内訳で、生産額としてはメディアはゴミ、カスの類。
「メディア」の内訳は、新聞雑誌の売り上げと放映権料など。
Jリーグがどこにコミットすべきか、はっきり分かるデータだと思うんだけど、Jリーグ運営はご存じないのだろうか?
知らないんだったら、今すぐ、テレ東行って来い。 -
まず賛成反対の前に、JFAから改革内容の詳細を発表してないのでそこを明確にして欲しいです。サポーターを蔑ろにしてる対応はどうかと思います。
もし2ステージ+POだけの改革なら、まずJFA内の改革をしてもらいたいです。選手・指導者育成、移籍金、公園・スタジアム、新規サポーター・スポンサー獲得、メディア戦略、サッカー普及活動など問題は山積しているのにそれだけしか改革案がないのなら、現在の幹部は無能過ぎるので、外部から人を招き入れて、多方面で改革案を導き出して欲しいです。
沢山改革をしなければならない事があるのでJFAを中心にサッカーに係わる人がサッカーを国技にくらいの熱意を持って頑張って欲しいです。 -
まずはスカパーの独占契約をどうにかしないと。
現状日本のサッカーは月に3000円ぐらいは出さないと観れないほど敷居が高い。録画で良いので地上波でTV局(地方)が希望すれば格安で放送できるようにしないと、土曜の試合を平日に放送したっていいじゃない。
はじめはTVでなんとなく観て、そのうち一度、試しに試合を見に行く→毎試合見に行く。この流れを創らないと…
リーグは1シーズン制で、その他に年間統一王者決定戦をやれば良いのでは?リーグ王者、ナビスコ王者にリーグ2位、ナビスコ準優勝の2チームをリベンジ枠とか適当に名称を付けて。で、優勝チームはキリンチャレンジカップみたいなのを用意して、日本代表、海外ナショナルチーム2チーム、Jリーグ統一王者で試合をさせる。
海外ナショナルチームはともかく日本代表は負けられんでしょうw自分たちの存在意義がかかっている。 -
>407
あなたの行かれているスタジアムには、少年サッカー団のみなさんとか、ご招待されていたりしません?
ご新規さん勧誘なら、こういう方法の方が、全然費用対効果は高いと思うよ。
私はバックスタンドでまったり観戦派なせいか、結構スタジアムで、ユニなんか着てない普通のお子様連れとか、カップルとか、見かけるんで、ご新規さんが見る機会がない、ってのがピンとこんのよ。
大体、関心のないTV番組をわざわざ見たりしないでしょう?関心のないTV番組を偶然見て、それからスタジアムに行ってみた、って相当「運命の出会い」系だよ。 -
でも、「損して元とれ」なんて、マーケッティングの基礎も基礎で、それすら実行できないやつらに、ご新規さんを掴めるわけがない。
価値観と選択肢が多様化した今どきでは、大声で喚くだけでは、振り向いてもらえないからこそ、マスメディアが斜陽化し、直接的コミニュケーションを前提にしたネット広告がボロ儲けしてるわけだよ。
で、広告代理店さまは、自分の仕事を作るのに必死で、そこに、バ〇がネギしょって現れた、って構図が透けて丸見え、な訳だ。
いままで、気前良く貢いでくれた旦那衆も、そんな金の使い方されたらかなわんから、怒るわけだよ。 -
2ステージ最初は反対してても結局お前らステ一ジ優勝したら喜ぶんだろ?てな意見が幾つかあったけど、とんでもないよ。ニワカははしゃぐだろうけど、コアなファンほど正統性のうすいタイトルには興味ないよ。「今まで」を知っているだけに、レギュレーションがゆがめられてタナボタで手に入っても全然燃えないよ。
もっと深刻なのはプレーする側の選手だよ。ファーストステ一ジ優勝しても心から喜べないし、プレーオフだけ勝ってもレギュラーシーズンがパッとしなかったら、勝っちゃってすみません、てなもんで居心地悪いよ。
何年前だっけ、ロッテが日本一になったけど、祝勝インタビューでどの選手も「ペナントレースで勝ったのはソフトバンクなんで」ってわざわざ強調してた。せっかく優勝しても選手もファンも心の底から喜べない。そんな大会、実際に観に行くエンターテイメントとしても、テレビやネットの視聴コンテンツとしても、魅力あるものかね?








ID: FiMzc1OTk2
仙台の弾幕が響いた
ID: c1YTE3MDRk
世間的には興味なしって感じだろうなぁ
サポにとっては深刻な問題なんだが…
ID: E3ZWZkZTgy
マリノスサポはJ1ライセンスと引き換えに2ステージ制に賛成する取引をしている模様。ソースはコルリダのツイッター
ID: AyNDE1ZTAy
「2シーズン制より阪神が好き」とか書いときゃデイリー取り上げるんでないの?
個人的には川崎だな。そうなんだよ、改革案がよくわからんのが一番の問題だ
ID: MyOWUwOWJl
弾幕だしてないとこは2ステ賛成チーム?
ID: BiNmNiMDI5
なお名古屋サポ(ウルトラスナゴヤ)は試合に負けた後段幕を置き去りにして帰っていった模様
ID: hiZTg0Nzc3
ヤフーのスポーツトップにはきてるで
ID: I4Yjg1OTFm
柏は撤去されたんだっけか
ID: UzOGZlNWQx
みんな見に行くのをボイコットすれば良い。
ID: ZjODM5NmNm
こんな事になる前に鞘に納めてくれれば良かったのに
改革(笑)しようがしまいが新規さんにはイメージの失墜の方が大きく
既存サポも裏切ることになりもうオワコンだわ
ID: jUsuFmNjGv
J2も昇格したら他人事ではないからねえ。
プレーオフ含む昇格狙えるチーム、J1で2シーズン制を経験したことあるチームががどう動くか…。
ID: I1M2IxZDlk
なんか掲げたいって言うんなら「2ステージは好きじゃないー」とか「わかりづらいー」で良いと思うけどな。
Jリーグの未来は〜とか、そういうのはこっちだって確実な事は言えんのだし。相手も反抗的になるし。
ID: NhMzI3ZmI4
「よな?」は要らないと思う
夜泣きには、ヒヤキヨーガンが要るけどな
ID: ZiOTdmMTQ2
名古屋わざとかテヘペロなのか知らないが
それはやりすぎ
ID: A1NDc3OGEz
このコメントは削除されました。
ID: WKWRM3sF7+
残留争いしてるチームはそれどころじゃないだろうから、
それ以外のクラブで出してないのは反対ではないんでしょう。
ID: E2NDE3YjMz
まぁ こんな事やってもお偉いさんは見向きもしないだろう
いざとなったら観戦ボイコットぐらいしないと マジでやばい
ID: kyZWY2MDEx
※5
2ステージ云々に弾幕作ってる余裕ないです
ID: Y3NDg3MTFj
出してないチームは
スタジアム側の警備の締め付けがあったとか?
ID: NiZjVhZWY1
「よな?」はいらないが、アウェー遠征時に
ドーミーインに泊まったときの「夜鳴きそば」は必須