閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新潟県内でサカマガ争奪戦が勃発!

196 コメント

  1. 熱くていいなw
    表紙&特集を持ち回りするべきだな

  2. 鳥栖戦後のエルゴラもこんな感じで県内から消えたんだぜ。
    どこに売ってんだよマジでよおおおおおおおおお!!!

  3. 2ndステージやらプレーオフのせいで
    古参が去って、サッカー関連雑誌の売り上げも落ちそう
    こういう好ましい現象が減る可能性があると思うと・・・涙

  4. 県外の親戚に買ってもらうことにした!
    今からwktk

  5. ※140
    今月号のコンプティーク難民になった俺は笑えねぇ
    FateのドラマCDが欲しいだけで、艦これ要らない

  6. 東京のお友達に買ってもらったー!やったー!

  7. 一応ダイも綴じ込みで毎号クラブダイジェスト載せてるんだけどね
    各クラブ順番で
    でもやっぱり表紙が好きなクラブだと威力半端ないな

  8. 本屋やコンビニ廻りするなら、駅の売店狙いで行った方が、と思うけど
    立ち読みする人まずいないからきれいだし

  9. 三沢が死んでしまった時の週刊プロレスは、全国的に品薄になって、取次が返本を再配本したような記憶が。
    これだけ新潟県内で売れてれば取次にも情報上がってるはず。
    今回は新潟限定だろうから、トーハン、日販あたりが新潟限定で再配本するかもね。
    あきらめずに、来週も本屋さんへ行ってみることをお勧めするよ。

  10. こうどなじょうほうせんが…w
    なのは完売レベルじゃないか

  11. 角栄の時代には、県境を過ぎると突然道路がきれいに舗装されていたという恨み節をバーさんが言ってた気がする。

  12. 一刻も早く読みたいなら、図書館へGO!

  13. うちの近所にあったぞ。茨城だけどな。
    買って尼に出してあげれば良かったかな。

  14. ダイかマガか忘れたけどセレッソ特集でピンク表紙だったときは大阪で見つけられなくて結局京都で手に入れたの覚えてるw
    今週はもちろんダイ買いましたw
    マガも売ってたから新潟に送ってあげたいw

  15. 取次のトーハンはネットで買えるサービスもあった。
    e-honってやつ。
    現在は在庫無しみたいだけど非チェーン系の返本が戻って来たら、すぐにアップされると思うから諦めない方が良い。

  16. スレ内であったが、雑誌は普通の中小書店じゃ簡単に増やしたりできない。減らすのは増やすよりは簡単。
    基本的に取次が入荷数とか決めるからな。
    俺なんか、数ヶ月前からサカダイとサカマガの入荷数増やすように何度も何度も発注してるのに、ずっと増えない。
    マジで小さい書店とかそんなもんだからな。
    まあ、売れそうな特集とか組んでる時は、雑誌自体の発行部数増やしたり、
    その地域への配本数増やしたりすることもあるんだけど、
    優勝とかくらいの大きい特集じゃないとなかなか無いかもなぁ。

  17. 東京府中だが、近所の本屋にボロくなったのが1冊残ってた

  18. 書店になくても案外、百貨店の本屋コーナーにあったりしますよ。
    サッカー雑誌買う層はあまり来ないから

  19. 片っ端から何十店も電話した人もいたから、多分、今は県内に在庫ほぼない感じです。
    明日以降、別地方から回ってくるのが多少あるとか…

  20. 福島県民だけど、水曜日に立ち読みしたよ。新潟は1日遅れなのか。
    まだ売ってるから磐越道か磐越西線で買いにおいで(^.^)

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ