次の記事 HOME 前の記事 【J2第35節 松本×栃木】栃木2度のリードを守れず、途中出場カベッサの2ゴールで勝ち点分け合う 2013.09.29 17:52 70 栃木・松本 2013年J2第35節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第35節 栃木×千葉】10人の千葉が後半ATの決勝ゴールで劇的勝利!今季初5連勝でついにPO圏に浮上 【J2第35節 群馬×栃木】降格圏チーム同士の北関東ダービーはスコアレスドロー 上位連戦残す栃木は厳しい状況に 【J2第35節 仙台×横浜FC】仙台が首位相手に3-0快勝でPO進出へ貴重な勝ち点3を得る!横浜FCは5月以来の黒星に 70 コメント 21. 名無しさん 2013.9.29 18:56 ID: BmMjdlNTI2 今日は全体的に動員好調だねぇ 順位的に徳島にはもうちょい頑張ってほしい 22. 名無しさん 2013.9.29 19:02 ID: cxMzI5MGI5 カベッサの屈辱の画像は、多分そっちじゃないと思うんだ 23. 名無しさん 2013.9.29 19:04 ID: y8Xz6qG5mS カノッサの屈辱クッソ懐かしいw ※18 NPBとMLBは選手の質とか資金力とか色々大差あるけど、30球団あるのにマイナーリーグや独立リーグが興業として成立してるアメリカと2軍すら不採算部門の日本ってのは、何より絶望的な差だと思うわ 24. 名無しの提督さん 2013.9.29 19:08 ID: hmNzA5MmVh 岩上、カベッサ、犬飼がレンタルだからな……引き止めに成功すれば来年にも期待が持てるがはてさて…… 25. 名無しさん 2013.9.29 19:13 ID: NjMDQzNjFi ※5 残念ながらJ3も出来まーす やったね! 26. 名無しさん 2013.9.29 19:30 ID: dlNDQ3OTdj カベッサ(Cabeça)=頭 ヘディングが上手いからついたあだなとか? 本名じゃなさそう 27. 名無しさん 2013.9.29 19:33 ID: MxOGM4YzEx どこのお客さんかな? J2の代わりに何が流行れば※5ちゃんは喜ぶのかな? そこまで腹を割ってはじめて真面目に話を聞いてあげるよ 28. 名無しさん 2013.9.29 19:45 ID: QyMGJiYzE0 ※26 本名は ホドリゴ・アデイウド・ソウザ・シウヴァ らしい(wiki) カベッサ でググったら巻の実家らしきフットサルセンター出てきて笑った 29. 名無しさん 2013.9.29 19:53 ID: M4OWQ2M2Y1 ※20 ※11は※5への皮肉だと思うぞ。 30. 名無しさん 2013.9.29 19:56 ID: NmMGFiMjI4 もちろん多いことには変わりないが 17,000が9,000になるのは寂しいなぁ・・・ 31. 名無しさん 2013.9.29 20:03 ID: VmNWU0YmVj この試合はホント面白かった。 両チームの選手、監督、サポが死力を尽くして戦ってたいいゲームだった。 この試合は現地観戦した人は勝ち組だと思う。 32. 松 2013.9.29 20:29 ID: A4NTcyNDI2 ウチは農繁期になると客が減るんで…… どうかご勘弁を。 33. 名無しさん 2013.9.29 20:32 ID: M2NTAzMjI4 スコアレスドローって言葉とセットで出てくるハユマの画像がじわじわくるw それにしても松本スレのAA豊富だなww 34. 名無しさん 2013.9.29 20:38 ID: c3MGQwYzUy ガンバ戦は絶対観たいから、無理して休みとったかたも多いはず。土地柄収穫期ですし一概に動員が減ったとは言えないですよ。 私も仕事休んで行きたかったよ!! 35. 麿 2013.9.29 20:40 ID: U0OTBiNGRi >>32 農繁期になると客が減るんで ネタじゃなくてマジ? 36. 名無しさん 2013.9.29 20:48 ID: Q2NmEyODg2 米なら機械でガーってやっておわりだろうけど 果物は一つ一つ手積みだろ?そりゃ家族総出だろうな。 ※5は釣りだろうけどさw 野球の二軍は調整・育成目的で負けてもいいけど J2は昇格と降格がかかってるからね。負けてもいい試合なんて一つも存在しないよ。 その時点でJ2やJFLを見に行くことはあっても野球2軍なんかに金払ってまで見にいかねえよ。 37. 名無しさん 2013.9.29 20:48 ID: XREiO17VgW みんな荒らしに真面目に反応しすぎだろう。 38. 名無しさん 2013.9.29 20:55 ID: c5YmFmZTE5 ※35 ※36 ガーって刈ったあと天日で干す作業が大変なんだよ 余裕で丸1日潰れるんだよ。腰も痛くなるし それが無ければ今日もアルウィン行ってるわ 39. 名無しさん 2013.9.29 20:59 ID: YwYmE0MTg0 ※35 マジだと思うw しかも2週連続ホームだし。 きのうちょっと郊外出かけたらそこら中で親戚総出って感じで 刈った稲を干す作業してたよ。 ちなみに数年前まではこの季節に 秋の中間休み(別名稲刈り休み)で学校が1週間休みになるのは 当たり前だった。 40. 名無しさん 2013.9.29 21:24 ID: JjYzQ2NjBm 松本のキモAAはいとうかなこ(栃木県出身)と伊藤かな恵(長野県出身)ということだな « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2013.9.29 17:56 ID: U4NmQ3YmY4 カベッサの屈辱wwwwwwwwwww 2. 名無しさん 2013.9.29 17:57 ID: YwYmE0MTg0 松本のAAキモすぎて荒らしかと思ったw 3. 名無しさん 2013.9.29 17:57 ID: I1MTk2MmFj カベッサの屈辱www 4. 名無しさん 2013.9.29 17:57 ID: g3ZmRmMjY4 7位以下が潰し合いしまくりで千葉がこんだけ繰り返してるのに勝ち点差が中々縮まらんw 5. 名無しさん 2013.9.29 18:05 ID: 1cAKKmWABI ** 削除されました ** 6. 名無しさん 2013.9.29 18:15 ID: c2ZDI5ZWZl ※5 試合観てみろよ 結構おもしろいぞ 7. 名無しさん 2013.9.29 18:15 ID: UzYWNmOTNl この試合見てたけど最後の最後まで目が離せなくて凄く面白かった!! 8. 名無しさん 2013.9.29 18:18 ID: E3ODk2MGUy 松本変なAA多すぎだろwww 9. 名無しさん 2013.9.29 18:24 ID: LtxdNBAGrJ 白熱した良い試合だった 松本栃木も千葉長崎札幌山形負け岡山東京勝ちでPO争いが更に混線になったからまだ可能性はある 徳島も負ければもっと面白かったんだけど… 10. 名無しさん 2013.9.29 18:25 ID: I0NjQ4ODE4 ハユマは将来松本に戻るんだろうか… いい試合だったけど、PO争い考えると当事者としては勝ちたかっただろうなぁ 11. 名無しさん 2013.9.29 18:25 ID: I1MTk2MmFj ※5 松本も岡山も1万人弱しか入ってないしね、人気低迷だね 12. 名無しさん 2013.9.29 18:31 ID: UzOGNlNDky なんか前園解説でTV放送やってたから見たわ J1のほうが面白い 紫色のチームを除いて 13. 名無しさん 2013.9.29 18:31 ID: dlOTk0MmE0 栃木723に感動した。 確かに両チームあれだけ気持ちを見せてくれたら「サッカー好きで良かった!」って思う。 14. 名無しさん 2013.9.29 18:34 ID: k0OGU2OGY0 稲刈りとリンゴとブドウの収穫があるから この時期はお客さん減るんだよ。 15. 名無しさん 2013.9.29 18:38 ID: Y1ZWI0MmI3 カベッサのAA酷すぎだろw 16. 名無しさん 2013.9.29 18:45 ID: E2YjRlZTgw 米14 あと、子供のスポーツイベントも重なってると思われる。 米5 低迷してない、客減ってない日本のプロスポーツなんてないと思う。 低迷してるからという理由で全部なくなれば満足か? 17. 名無しさん 2013.9.29 18:48 ID: QyODgxZmY3 頼むから土曜日に試合やらせてくれよ。 18. さかーコピペ 2013.9.29 18:53 ID: NmYThjZTM5 ※5 イメージで語ってるだけなら恥ずかしいぞ J2の動員は普通にすごいし野球に限っちゃアメリカみたいに2軍を興行として成立させるところまでやるべきだったな 19. 名無しさん 2013.9.29 18:53 ID: BmMjdlNTI2 松本のAAのルーツは一体…… 20. 名無しさん 2013.9.29 18:55 ID: LtxdNBAGrJ ※5、11は煽りたいだけだろうけど、平均で1万越えている松本が大入りのガンバ戦後に続けてホームだったにも関わらず1万に届かないのは寂しいね ガンバ戦は健闘したけど、あの試合を見て次も来ようと思った人はあんまりいなかったのかな 21. 名無しさん 2013.9.29 18:56 ID: BmMjdlNTI2 今日は全体的に動員好調だねぇ 順位的に徳島にはもうちょい頑張ってほしい 22. 名無しさん 2013.9.29 19:02 ID: cxMzI5MGI5 カベッサの屈辱の画像は、多分そっちじゃないと思うんだ 23. 名無しさん 2013.9.29 19:04 ID: y8Xz6qG5mS カノッサの屈辱クッソ懐かしいw ※18 NPBとMLBは選手の質とか資金力とか色々大差あるけど、30球団あるのにマイナーリーグや独立リーグが興業として成立してるアメリカと2軍すら不採算部門の日本ってのは、何より絶望的な差だと思うわ 24. 名無しの提督さん 2013.9.29 19:08 ID: hmNzA5MmVh 岩上、カベッサ、犬飼がレンタルだからな……引き止めに成功すれば来年にも期待が持てるがはてさて…… 25. 名無しさん 2013.9.29 19:13 ID: NjMDQzNjFi ※5 残念ながらJ3も出来まーす やったね! 26. 名無しさん 2013.9.29 19:30 ID: dlNDQ3OTdj カベッサ(Cabeça)=頭 ヘディングが上手いからついたあだなとか? 本名じゃなさそう 27. 名無しさん 2013.9.29 19:33 ID: MxOGM4YzEx どこのお客さんかな? J2の代わりに何が流行れば※5ちゃんは喜ぶのかな? そこまで腹を割ってはじめて真面目に話を聞いてあげるよ 28. 名無しさん 2013.9.29 19:45 ID: QyMGJiYzE0 ※26 本名は ホドリゴ・アデイウド・ソウザ・シウヴァ らしい(wiki) カベッサ でググったら巻の実家らしきフットサルセンター出てきて笑った 29. 名無しさん 2013.9.29 19:53 ID: M4OWQ2M2Y1 ※20 ※11は※5への皮肉だと思うぞ。 30. 名無しさん 2013.9.29 19:56 ID: NmMGFiMjI4 もちろん多いことには変わりないが 17,000が9,000になるのは寂しいなぁ・・・ 31. 名無しさん 2013.9.29 20:03 ID: VmNWU0YmVj この試合はホント面白かった。 両チームの選手、監督、サポが死力を尽くして戦ってたいいゲームだった。 この試合は現地観戦した人は勝ち組だと思う。 32. 松 2013.9.29 20:29 ID: A4NTcyNDI2 ウチは農繁期になると客が減るんで…… どうかご勘弁を。 33. 名無しさん 2013.9.29 20:32 ID: M2NTAzMjI4 スコアレスドローって言葉とセットで出てくるハユマの画像がじわじわくるw それにしても松本スレのAA豊富だなww 34. 名無しさん 2013.9.29 20:38 ID: c3MGQwYzUy ガンバ戦は絶対観たいから、無理して休みとったかたも多いはず。土地柄収穫期ですし一概に動員が減ったとは言えないですよ。 私も仕事休んで行きたかったよ!! 35. 麿 2013.9.29 20:40 ID: U0OTBiNGRi >>32 農繁期になると客が減るんで ネタじゃなくてマジ? 36. 名無しさん 2013.9.29 20:48 ID: Q2NmEyODg2 米なら機械でガーってやっておわりだろうけど 果物は一つ一つ手積みだろ?そりゃ家族総出だろうな。 ※5は釣りだろうけどさw 野球の二軍は調整・育成目的で負けてもいいけど J2は昇格と降格がかかってるからね。負けてもいい試合なんて一つも存在しないよ。 その時点でJ2やJFLを見に行くことはあっても野球2軍なんかに金払ってまで見にいかねえよ。 37. 名無しさん 2013.9.29 20:48 ID: XREiO17VgW みんな荒らしに真面目に反応しすぎだろう。 38. 名無しさん 2013.9.29 20:55 ID: c5YmFmZTE5 ※35 ※36 ガーって刈ったあと天日で干す作業が大変なんだよ 余裕で丸1日潰れるんだよ。腰も痛くなるし それが無ければ今日もアルウィン行ってるわ 39. 名無しさん 2013.9.29 20:59 ID: YwYmE0MTg0 ※35 マジだと思うw しかも2週連続ホームだし。 きのうちょっと郊外出かけたらそこら中で親戚総出って感じで 刈った稲を干す作業してたよ。 ちなみに数年前まではこの季節に 秋の中間休み(別名稲刈り休み)で学校が1週間休みになるのは 当たり前だった。 40. 名無しさん 2013.9.29 21:24 ID: JjYzQ2NjBm 松本のキモAAはいとうかなこ(栃木県出身)と伊藤かな恵(長野県出身)ということだな 41. 名無しさん 2013.9.29 21:26 ID: 8T6t+SVqQD 栃木は元々それなりに選手がいるなかで、松本監督のメンタル劇薬って言う 明らかに監督交代ドーピング中だから、これから当たるチームは嫌だろうなぁ うちと当たるまで代えないで欲しかったってのが、本音だろうけど 42. 名無しさん 2013.9.29 21:35 ID: FiMTdmZjQ0 山雅は引き分けながらも得点力が出てきましたね、カペッサ選手に得点が取れたのは収穫ではないのでしょうか、栃木も同様に得点力が出てきました、ブラジル選手も調子が上がって来たのではないのでしょうか、次節のホームガンバ戦でも波乱が在るかも知れないですね 43. ̵̾������ 2013.9.29 21:38 ID: MxYmY3MTEy 農繁期だと言っても、1万人に迫らんくらいの動員あるんだから 松本凄いよなぁ。 うちも今日は何故か9,200人もお客さんいたけど、何かブーストでも掛かってたんだろうか?(普段は大方5,000人) 44. 名無しさん 2013.9.29 21:38 ID: ZhZjY1OTg0 カベサッソでヘディングゴールという意味 出て来ないのでちょっと不安になった 45. 名無しさん 2013.9.29 21:52 ID: M0NWJiOGM3 プレーの内容をみればJ2は大した事ないかもしれんけど リーグとしての勝敗、各チームの攻防は面白い。 上も下も団子状態でサポは一試合毎に一喜一憂。 歓喜あり落胆あり慢心あり自虐あり本当に面白い。 それにローカルほのぼのネタとかあるし どっぷり浸かって観戦を楽しんだ者勝ちだと思う。 46. 名無しさん 2013.9.29 22:03 ID: U5NWI3YWYw ※5は地元のクラブがずっとJ1でJ2と無縁とかって人かな? 47. 名無しさん 2013.9.29 22:05 ID: FjOGI5M2Ux ヌマーって奴、ヤザーに似てね?と思ったところで、ピンときた。 検索してみて一年以上前の話題と知る。 http://blog.livedoor.jp/domesoccer/archives/51901454.html 48. 名無しさん 2013.9.29 22:06 ID: AwYjEzZGFi J1のほうが面白いのは健全で当然だわな。 49. 名無しさん 2013.9.29 22:43 ID: k0OGU2OGY0 ※32、35 えーホントかよwwww、とか思って、2012年の松本のJ2動員記録見てみたらマジ影響あったみたいでワロエナイ http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=c_visitor&y=2012 第32節までの直近ホーム10試合 平均1万人↑ 第33節~第37節までの農繁期ホーム3試合 平均約6600人 農繁期終了後、第38節以降ホーム3試合 平均1万人↑ 50. 名無しさん 2013.9.29 22:47 ID: I4MmI3MjA1 J1の某サポなんだけど、J2の方が面白いんだけど・・・ 自分とこの試合以外、J1の試合観ようと思わないけど、 J2の試合はつい観てしまう(^^♪ 51. 名無しさん 2013.9.29 22:52 ID: I3NjZjN2E3 ※46 こう言っちゃなんだが、 いろんなものから無縁な人なんだと思う 52. 名無しのサッカーマニア 2013.9.29 22:58 ID: Q5Nzk5NzE0 栃パウさん、今オフの目玉だね。 外国かもしれんが 53. 名無しさん 2013.9.29 23:11 ID: k2MDBlNWJm クリスティアーノJ1で見たいけどザルツブルクからの期限付き移籍なんだな‥しかも向こうで背番号10って本当謎経歴 54. 名無しさん 2013.9.29 23:14 ID: ZiYmU2YzZj 農繁期で客が減るのはサッカー、そして松本に限らずだからなぁ サービス業なんだが地方店舗の際、年間計画に土地名産の種まき時期や収穫時期を考慮したわ。 サッカーに全く関係ないが、転勤族としてはそれがまたおもしろい 55. 名無しさん 2013.9.29 23:18 ID: Q0OTVlMmE4 天日干しされた新米は、 魂が震えるほど美味い。 56. 名無しさん 2013.9.29 23:33 ID: QwZDM5YTVi ※22 いや、こっちが元ネタだからw 57. 名無しさん 2013.9.29 23:50 ID: k3MWU4ZDU3 ※50 自分もJ1は応援してるチームの試合だけ見て、J2は全体的に見ることが多い。 58. 名無しさん 2013.9.30 00:16 ID: FhZTIwY2Rh スカパー入って分かったことなんだけど、 J2の方がなんかすごくわくわくするわ。 別に技術がどうのこうのって話じゃないのはわかってるんだけど 59. 名無しさん 2013.9.30 01:05 ID: dmZmEyMWE2 *5が消されてるがなんて書かれてたか見てみたい 60. 名無しさん 2013.9.30 01:50 ID: Q5NDNkZjE4 パウリーニョ復帰おめでとう。 61. 名無しさん 2013.9.30 02:11 ID: em7y2IsJc7 J2の方がロングカウンターの迫力はあってそこはJ1より面白いと思う。逆にいえばそれとセットプレーでしか点の獲れないチームも多いってことかな 62. 名無しさん 2013.9.30 04:50 ID: RmZTcwY2Y2 松本もしかすると昇格あるかもな そしたら補強しつつ、今年獲った新人はレンタル育成か 63. 名無しさん 2013.9.30 06:43 ID: RiYjQ3NzZk 農繁期はナイトゲームにすれば? 64. 名無しさん 2013.9.30 07:40 ID: RiODNjY2Q5 稲刈りのあとに応援なんて出来ないよ。 年寄りは試合中に客席で天に召されると思う。 65. 名無しさん 2013.9.30 08:14 ID: RlOWYzY2Mz ストーク松本はエプソンマネーでデラップの獲得を考えた方がいい。話題性も十分だし。 66. 名無しさん 2013.9.30 08:21 ID: ZiMjQyYjc3 農繁期は動員減るのはガチ。 アルウィン周りの田んぼはどこも稲刈りしてました。 次のリーグ戦は4週間後なんでまた回復します。 67. 名無しのサッカーマニア 2013.9.30 08:41 ID: ViZGViYTkx ※49 その3試合、オレの記憶が正しければ、平日、雨、平日で雨、だった気がする 68. 名無しさん 2013.9.30 10:02 ID: c5YjA1NDFj 松本は他の多くのJ2クラブとは動員の基準値からレベルが違うようだな 69. 名無しさん 2013.9.30 14:04 ID: c0OWFlNzAw 農繁期に動員減るのは地元ファンをガッチリ掴めてるとも言えるし ちょっと羨ましいな。 70. 名無しさん 2013.9.30 23:26 ID: Y5Mjg5NjJk 減る→落ち着いた頃観客動員復活ってなんかいいな 根付いてるんだね 次の記事 HOME 前の記事
ID: BmMjdlNTI2
今日は全体的に動員好調だねぇ
順位的に徳島にはもうちょい頑張ってほしい
ID: cxMzI5MGI5
カベッサの屈辱の画像は、多分そっちじゃないと思うんだ
ID: y8Xz6qG5mS
カノッサの屈辱クッソ懐かしいw
※18
NPBとMLBは選手の質とか資金力とか色々大差あるけど、30球団あるのにマイナーリーグや独立リーグが興業として成立してるアメリカと2軍すら不採算部門の日本ってのは、何より絶望的な差だと思うわ
ID: hmNzA5MmVh
岩上、カベッサ、犬飼がレンタルだからな……引き止めに成功すれば来年にも期待が持てるがはてさて……
ID: NjMDQzNjFi
※5
残念ながらJ3も出来まーす
やったね!
ID: dlNDQ3OTdj
カベッサ(Cabeça)=頭
ヘディングが上手いからついたあだなとか?
本名じゃなさそう
ID: MxOGM4YzEx
どこのお客さんかな?
J2の代わりに何が流行れば※5ちゃんは喜ぶのかな?
そこまで腹を割ってはじめて真面目に話を聞いてあげるよ
ID: QyMGJiYzE0
※26
本名は ホドリゴ・アデイウド・ソウザ・シウヴァ らしい(wiki)
カベッサ でググったら巻の実家らしきフットサルセンター出てきて笑った
ID: M4OWQ2M2Y1
※20
※11は※5への皮肉だと思うぞ。
ID: NmMGFiMjI4
もちろん多いことには変わりないが
17,000が9,000になるのは寂しいなぁ・・・
ID: VmNWU0YmVj
この試合はホント面白かった。
両チームの選手、監督、サポが死力を尽くして戦ってたいいゲームだった。
この試合は現地観戦した人は勝ち組だと思う。
ID: A4NTcyNDI2
ウチは農繁期になると客が減るんで……
どうかご勘弁を。
ID: M2NTAzMjI4
スコアレスドローって言葉とセットで出てくるハユマの画像がじわじわくるw
それにしても松本スレのAA豊富だなww
ID: c3MGQwYzUy
ガンバ戦は絶対観たいから、無理して休みとったかたも多いはず。土地柄収穫期ですし一概に動員が減ったとは言えないですよ。
私も仕事休んで行きたかったよ!!
ID: U0OTBiNGRi
>>32 農繁期になると客が減るんで
ネタじゃなくてマジ?
ID: Q2NmEyODg2
米なら機械でガーってやっておわりだろうけど
果物は一つ一つ手積みだろ?そりゃ家族総出だろうな。
※5は釣りだろうけどさw
野球の二軍は調整・育成目的で負けてもいいけど
J2は昇格と降格がかかってるからね。負けてもいい試合なんて一つも存在しないよ。
その時点でJ2やJFLを見に行くことはあっても野球2軍なんかに金払ってまで見にいかねえよ。
ID: XREiO17VgW
みんな荒らしに真面目に反応しすぎだろう。
ID: c5YmFmZTE5
※35 ※36
ガーって刈ったあと天日で干す作業が大変なんだよ
余裕で丸1日潰れるんだよ。腰も痛くなるし
それが無ければ今日もアルウィン行ってるわ
ID: YwYmE0MTg0
※35
マジだと思うw
しかも2週連続ホームだし。
きのうちょっと郊外出かけたらそこら中で親戚総出って感じで
刈った稲を干す作業してたよ。
ちなみに数年前まではこの季節に
秋の中間休み(別名稲刈り休み)で学校が1週間休みになるのは
当たり前だった。
ID: JjYzQ2NjBm
松本のキモAAはいとうかなこ(栃木県出身)と伊藤かな恵(長野県出身)ということだな