閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

5連敗の福岡プシュニク監督、試合後インタビューで辛らつなコメント


アビスパ福岡630
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1380453863


27 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 21:44:25.46 ID:Q55A8bUs0
監督コメント来ないな。
劇おこ?



30 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 21:50:21.79 ID:+zFMyyG70
簡略版なら公式に来てる。
http://www.avispa.co.jp/game_practice/game_file.html

≪試合終了後≫
今日のような試合の後は、しっかりと話をするのは難しい。ファン・サポーターの皆さん、スポンサーの皆さんには本当に申し訳なく思う。

ホームの千葉戦の際にはいいサッカーをしました。最後まで戦う姿勢を貫きました。しかし我々の今のパフォーマンスは0、もしくはマイナスまで下がっている。

こういう事はあってはならない。試合前はボールに行くこと、アグレッシブなサッカーを展開するよう伝えていたが、ミスをする選手もいたし、その他の選手も相手選手の陰に隠れて戦うことができなかった。


image



以下、福岡スレより

アビスパ福岡630
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1380453863


36 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:07:28.60 ID:Oismpc9X0
>>30
選手が、足りないのは仕方ないが、結局は監督の責任なんだな


37 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:09:33.11 ID:pKynSbA40
>>36
部下がどれだけ無能でも責任は上司になるからな
プシュニクの気持ちは痛いほど分かる



39 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:12:28.88 ID:m10d14i60
部下を使いこなすのも上司の仕事のうち。
与えられた戦力でベストを尽くすのも監督の仕事のうち。
うちの選手をダメとは言いたくないけど、
ちょっと戦術的判断の精度が悪すぎる。



41 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:13:59.80 ID:7R/LGlp70
つかさ、ウチの選手は監督云々で影響され過ぎるだろ。
誰が監督だったら、最後までセルフジャッジしない、逃げのプレーをしない…で最後までやる気見せて試合してくれるんだろ。

こんなんじゃ誰が来ても結局同じだよ。


image


43 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:18:23.26 ID:pKynSbA40
>>41
他のチームなら使わないという選択肢もあるが
うちは他が酷すぎるからどうしようもない



45 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:20:54.22 ID:gou59LAV0
貧乏戦力に見合った戦術をとらないと厳しいわな
自分の好みに走って失敗してクビになる監督は
今までいたし



47 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:38:22.18 ID:ECoC0qpH0
監督コメント長いw
次の試合のメンバーが楽しみだわい


http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00162416.html

●マリヤンプシュニク監督(福岡):
「みなさん、こんばんは。今日のような試合の後にしっかりとした返答をすることは難しいです。まず最初に、我々のファン、サポーター、スポンサーの方々に、今日のような悪いパフォーマンスに対して謝りたいと思います。フロントも含めて、クラブ全体として責任を取らなければいけないと思っています。もちろん、最も責任が重いのは私です。同時に、選手も相応の責任を取らなければいけません。そうしなければ、我々はどこにも行くことができません。ホームの千葉戦では我々はいいサッカーをしました。常に戦い、最後の最後まで戦いました。ところがその後、我々の選手のパフォーマンスは0に、場合によっては、それ以下に下がってしまいました。そのような振る舞いはするべきではありません。なぜなら、我々はプロだからです。それなのに何人かの選手は無責任なプレーをしていました」

Q:監督の仰ることは良く分かります。しかし、あと7試合残されているわけで、何らかの形で立て直さなければなりません。現時点で、どのようなアプローチで、何を真っ先に修正しようと思われていますか?
「私が初日から話していることを修正する必要があると思います。そして、プロフェッショナルな態度をとることです。選手たちは選手としての責任をしっかり取らなければなりません。けれど、最大の責任者である私が悪いのだと言うのであれば、その時は、役員が私を放出しなければならないかもしれません」

Q:責任という言葉を使っていらっしゃいますが、一番責任を感じていらっしゃる部分はどこでしょうか?たとえば、チーム作りなのか、選手たちへのメンタルのアプローチなのか、試合へのアプローチなのか。
「すべての部分においてです。お互いに影響しあう全ての部分です。今日の試合前のミーティングでは、ボールに行くこと、アグレッシブなサッカーを展開していくことを確認していました。試合開始からそうやって戦おうということでした。ところが、経験のある選手が何回もミスを繰り返して相手にパスをしていました。選手のほとんどが相手選手の陰に隠れていて、誰も戦うことはありませんでした。城後や、坂田など、我々のチームの中では経験のある選手だけが走っている、彼らだけが戦っているというのは悲しいことです。何人かの選手は自分のためだけのプレーが最も大切だと考えているようでした。そして、得点をすれば自分はそれでいいと考えている選手がいます。アビスパというチームを主体としてプレーする選手が少ないです。それは非常に子どもっぽいことです。それはクラブに対して無責任だと私は思います。併せて、我々は子どもじみたミスもしてしまいました。それは私にとっては信じがたいことです。そうなると、選手の質という点が問われてしまうことになってしまいます。けれど、それが今の選手の質だということです」

Q;今日はベンチを出て指示を出すシーンが少なかったように思いますが。
「いま私は痛み止めを打って会見場に来ていますが、残念ながら、昨日、膝を痛めてしまったのです。信じてほしいのですが、テクニカルエリアに出られなかった理由は、それだけです。ですから、いつものように、試合前にサポーターのところに歩いていけないことも、サポーターの方に説明しました。故意に出なかったわけではありません。私は試合前に、選手に相手の分析内容をしっかりと伝えました。どのように対応していくかということも伝えました。けれど、試合が始まってみたら、それとは逆のプレーになってしまったところが多かったです。意識的に、ここまで悪いプレーをしたのだとしたら、我々の心の中に大きな問題を抱えているということになります。一方、意識的にやったのではないのならば、我々の中には、もっと、もっと大きな問題があるということです。なぜなら、最終的に選手の質というところに関わってしまうからです。我々はプレーを変えたわけではありません。そして、29節を終えた段階で勝点44を積み重ねていました。ですから、選手たちの頭の中で何が起こったのかは、選手たちに聞いてみてください」

Q:金森選手が3試合連続ゴールを決めましたが、その点について、監督のご意見を聞かせてください。
「金森は若い選手です。日本では珍しいことかもしれませんが、私は若い彼にチャンスを与えています。しかしながら、金森はチャンスを与えてもらっていることに対して、責任を持ってプレーすることや、感謝の気持ちを持つということに関して、足りない部分があります。彼はまだ若い選手です。まだまだ経験が足りません。だから、今週、彼と2回ほど真剣な話をしました。我々の試合は自分だけのものではない、彼のためだけのパーティではないということを話しました。これはプロが行っている試合です。今日も2回、3回と彼は突破を試みました。けれど、彼がサイドを突破した時に、1回はプ二(プノセバッチ)にパスを出して得点を狙うことが出来ましたし、もう1回は石津にパスを出して得点を狙うこともできました。彼がどこでプレーしようが、彼自身のことだけを考えてしまったということは非常に無責任だと言わざるを得ません。けれど、今日は彼が得点を決めてくれました。彼は良く走りました。何度もトライしていました。ですから、この質問はトライしなかった選手に向けてください。我々の数多くの経験のある選手が、何もしようとしない場面が多すぎます。ただ仕事に来て、給料をもらっているだけ。それでは、私には対応のしようがありません。日本では選手に対して罰を与えることがありません。理由は簡単です。私も選手たちに罰を与えることはしません。けれど、この5、6人の選手に対し、もうチャンスを与えようとは思いません。とても単純なことです。その方法だけが私が取れる手段です」

Q:船山選手を早い時間に変えましたが、どのような理由だったのでしょうか?
「彼のプレーは大惨事でした。彼の最初の5本くらいのパスは相手に対するものでした。また、CKの場面では我々には決まりごとがありました。それはニアポストに合わせるというもので、そのための練習もしてきました。ところが、彼はファーポストにボールを蹴りました。それは間違いなく、私の指示に反するものでした。けれど、私は罰を与えるために交代させたわけではありません。他の選手も悪いところがありました。しかも0-2になったことで何かを変えていかなければなりませんでした。ですから、攻撃的な選手を入れることでチームに刺激を与えたいと思ったのです。しかしながら、我々は守備のところで大きなミスを起こしてしまいました。相手に対して安易な得点を与えてしまい、彼らを楽にさせてしまいました。ですから、ここで、もう一度、私は謝りたいと思います」

(会見終了後、自ら話しだして)
「私は大きな文化の違いを感じています。他の国では選手があまりにも多くのミスを続ければ、その選手に対して誰かがブーイングします。ところが日本では悪いことをカーペットの下に隠してしまうことがあります。誰かがミスをしたり、悪いプレーをし続けていたら、それを誰かが書かなければいけません。そうでなければ、その選手が神様であると勘違いしてしまいます。なぜなら、何も自分の身に降りかかってこないからです。申し訳ありませんが、それは私には理解することができません。誰かが相手にボールを渡してしまう。あるいは誰かが簡単にキャッチできるボールをキャッチできない。ところが、周りの観客は、その選手がいい選手であるかのように拍手をし、応援をし始める。そうすることで彼は間違った価値観を持つことになってしまいます。それは価値観がないということです。いま、私の表情が見えますよね。私は笑顔ですか?いいムードでいますか?できれば、外へ出ていってもらって選手の顔を見てください。あるいは明日の練習を見に来てください。何かが間違っています」

以上


48 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:39:36.26 ID:eq5WAmC1I
監督コメント、かなり辛辣だね

船山はもう使われない?



52 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:44:06.11 ID:ECoC0qpH0
5~6人は使われないみたいですよ


53 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:44:58.92 ID:eq5WAmC1I
>>52
誰だと思う?


77 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:14:09.49 ID:7R/LGlp70
>>53
まあ、交代含めると5~6人ってのは確かに妥当に見えるんだがw
コメントからしても、やっぱよく見てるよな。
でも守備や守備陣についてはどういう見方してるんだろう。
あくまで攻撃視点が多いのが気にはなる。



60 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 22:52:18.03 ID:b/dZzvOF0
すごい事言ってる


67 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:01:58.42 ID:7R/LGlp70
プシュニクのコメントは鋭いな。
柏やセレッソの監督と同じように、とても真剣なのだと思う。
今まで馴れ合いや温いままでやってきたウチにとっては
余計に新鮮に感じる。

まあ苦いことを言われて逃げ出すか、受け入れるか。
今後の分かれ道かも知れん。



68 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:05:37.97 ID:m10d14i60
妥当なコメントだと思うわ。
ただ1試合の頭ごなしの批判でなく、
これまでの試合やトレーニングも含めての叱責。
この長いコメントに奮起するか、反発するか。



69 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:05:51.00 ID:COdi55Kn0
選手にだけでなく働かない社員にまで矛先が向かうとどうなるか楽しみだ


70 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:08:02.77 ID:7R/LGlp70
>>69
よく言われるが、本当にそんな人いるんだ・・。
もしいるのなら、現場やスポンサーにはあまりに失礼な事。
何か事情があって居座ってるのか。



74 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:09:53.88 ID:eq5WAmC1I
>>70
そのスポンサーさんに、使えない人間を押し付けられてるって聞いたことある


71 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:09:10.09 ID:T4PqTeB80
チャレンジしない経験のある選手って誰だ
ある意味城後もチャレンジしてないぞw

まあ、坂田に信頼を置くのは当然として、城後のフリーランニングとかは評価してるんだな



79 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:16:30.98 ID:YEYMJ6dL0
もう監督煮詰まってるやん
お手上げやん
こう言われた選手はどう思うんか、空中分解やん
文化の違いに逃げてるやん、それがプロか



80 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:17:10.20 ID:2qMfzJjv0
しかしまた思い切ったな。
この監督はうまく言い回す事なくハッキリ言い過ぎるくらいw
しかし文化の壁は大きいんだろうな本当に。



81 Q:2013/09/29(日) 23:18:07.30 ID:04HmV Bn0
おめーらごちゃごちゃ言っとらんで来週のガチンコに備えろや
2年連続でウチの下ならライバルっぽくねーし



83 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:19:43.45 ID:ydGmoLKd0
コメント読むと、監督も首を覚悟してるよな
次節はタービーだし、上り調子の相手だが
これで進退決まったりするかもな



84 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:19:43.52 ID:jtIfcyHd0
監督…
日本に来たことを後悔しているなあ

こりゃ、自ら辞めると思う



86 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:20:14.84 ID:79sF1s230
監督の命令は絶対なのかもしれないが、選手が自ら考えてプレーしたのであれば、じっくり話しあってコミュニケーションを取って理解を深めあって欲しい。実際にプレーしている選手はピッチの上ではより良いプレーを選択してるだろうから。
神山、船山のちょっとした何気ないプレーは擁護出来ないが



88 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:21:22.44 ID:2jryX1El0
フロントにもプレッシャーかけてるよな


103 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:34:33.53 ID:UIPtTK3/0
「このままじゃ契約難しい」みたいなことフロントから言われてるかもしれんし
監督も「それならどうぞ」って感じになってるぽい

篠田の時みたいにヘッドとか見なおした方がいいんじゃないかな
前田時代のままだし



109 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:43:02.73 ID:7R/LGlp70
>>103
無茶苦茶な編成の上に、コーチ陣はそのままで
遅めにやってきてチーム任せられたのも何だかな…
それ覚悟でやってきたんだけれども。



116 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:44:52.44 ID:UIPtTK3/0
>>109
一年目は見極めで二年目が本番と思ってるのかもしれんが…
そんなことしてきたことはあまりないチームなんだよなぁ



104 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:34:41.64 ID:fUHYX2VD0
選手個々のプレーや意識について指摘するのはもっともだけど、戦術面の改善をする気は無いのかな
プレーを変えたわけではないって言っているけど、それが仇になってるんじゃないか?



107 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:40:48.44 ID:pKynSbA40
>>104
やるだけやってならともかく
選手が以前までやってた事をやらなくなっただけなら見直しても意味が無いと思う



106 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:39:22.32 ID:Q55A8bUs0
でもまあ言われる内が花よ。
何も言われなくなったらお終いです。
後は選手がどう思うか。
自分のために言ってると思うか、うるせーと思うか…



112 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:44:08.38 ID:silT2Jx90
監督のコメント読む限りでは船山相当酷いな


115 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:44:39.28 ID:2qMfzJjv0
>>112
いや実際酷かったから。


120 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:46:50.02 ID:eq5WAmC1I
>>112
試合見てない?
今日の船山はヤバイなんてもんじゃなかった



124 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:49:17.15 ID:silT2Jx90
>>120
見れなかったけど前半の早い時間で代えられてるから怪我かよっぽど酷かったんだろうと想像はできるw

>彼のプレーは大惨事でした。

この一言で草不可避


125 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:52:11.05 ID:eq5WAmC1I
>>124
確かにw
大惨事なんてそうそう聞ける言葉じゃない



129 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:54:10.17 ID:7R/LGlp70
>>125
その単語かよwと思ったが…。
あれだけの長文で訳うまいなーと感じた。



127 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:53:23.50 ID:3WI6DRz20
高野さんが大惨事と訳したんだよなw


130 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:54:54.85 ID:2qMfzJjv0
>>127
まぁ大惨事だよなありゃ。


132 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:55:04.56 ID:m10d14i60
Mega-Crysisとでも言ったのかなw


133 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:57:47.22 ID:2qMfzJjv0
>>132
高野さんも言葉を選んだ上での大惨事なんだろうw


136 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 00:01:12.12 ID:CNRP829e0
>>132
crisisのこと?


113 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:44:16.41 ID:3WI6DRz20
コーチは前田時代からの引き続きだからね
ある程度マリヤンの望むメンツ指揮させたいかな



114 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/29(日) 23:44:35.51 ID:pKynSbA40
でもプシュニク首にしたら
坂田、城後、堤、オマ辺りも一緒に出て行きそうだ



157 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 00:25:13.47 ID:Ho8VWp k0
一長一短ある選手の長の部分を生かすようにするのが監督の仕事だろうに
言い訳とヒステリーばっかで仕事放棄してんじゃねーのかプシュは
J2の中位以下なんかプシュニクの言う使えない選手だらけだぞ
でも、そんな責任押し付けるような監督はいないけどな



166 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 00:42:41.33 ID:m13q3BZa0
選手を把握できていないのは、いまさらながらよく分かった
「最終的に選手の質」と断言したら、ガンバや神戸ならまだしも
J2じゃなにもできんよ



168 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 00:44:44.88 ID:4sfh UuNO
同じコメントでも前田が言ったら袋叩きだろうな

前田浩二


169 U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/30(月) 00:48:49.51 ID:16cSF4M10
監督どうこうの問題じゃないもんな
初歩的なミスが多すぎ

まあそれを少なくするのも監督の仕事といえばそうだが

147 コメント

  1. アビスパがんばれ!

  2. たかが監督が選手を公に批判したら不味いだろ

  3. 柱谷「ロブソンには責任を取ってもらう」

  4. 大宮みたいに選手と監督にズレがあるのかね
    マリヤンに全権委任してコーチや選手を構築して欲しい
    ここで切ったら来年のジェフの監督とかありそう

  5. 大惨事ってひどいな
    再放送見たくなるレベル

  6. ※2
    選手と監督は役割が違うだけでどっちも対等なプロとして意見を交わしたいんでしょ
    たかが監督とか、たかが選手とか言って、どちらかを上にあげたがるのがぬるま湯状態を作り出すから良くないよ

  7. 負けが続いてるからってプシュニククビにするのは止めとけよ

  8. 監督は努力してるように感じる

  9. 去年まで愛媛の監督だったバルバリッチと似たようなこと言ってる

  10. プレーは大惨事でした  で思わず笑ったよw
    試合内容も監督コメも笑える内容じゃないのにここだけ…
    盟主はこれからどうなるか…

  11. プレミアのとある残念監督に比べたら遥かに論理的な説明で選手に責任を求めてるから全然嫌味に感じないわ
    本人が一番責任あるって分かってるんだし まともな戦力城後だけでなんとか勝てとかそら無理だし 監督は責められん

  12. 連敗中のどっかの監督とは大違いなコメントだね

  13. 真剣にチームのことを考えてるからこその言葉だと感じるけどな
    ※2
    そういうのが理解できないって言ってるんじゃないの?
    ダメなプレーをした選手はちゃんと批判されるべきって言ってるじゃん

  14. プシュニクさんください( ´・ω・`)

  15. スレでは他人事みたいに語られてるけど、
    「優しい」サポもお怒りの対象だよね、これ…

  16. シーズン途中までは上り調子だったんだけどな
    怪我で水谷と古賀と尾亦が抜けて後ろから崩れた
    サイドバックに高卒新人FW使う苦しい起用する状態で、
    主力にちょうどシーズン累積の出場停止が重なって連敗
    引きこもったり放り込んだりと悪いなりのサッカーをせずに
    攻めろ攻めろを続けてるのは監督の責任だろうけど、
    降格見えない段階では目先の勝ち点取りに行くサッカーするより
    来年に向けて若手中心の起用で攻撃サッカーするのも当然
    古賀がやっと戻ってきたし中原も休み明け叩いた次は、
    案外空気読まず普通に勝つかもしれんと思ってる

  17. 一番責任が重いのは自分と言っているしクビも覚悟しているんだろうな
    保身にはしって選手批判しているわけじゃないから頑張ってほしいね

  18. 反町さんも結構言うけど、プシュニクいいなぁ。
    こういうコメントは逆に好感持てる。

  19. ※14
    やらん。
    前田という迷監督がいるじゃないか。

  20. ニヤニヤ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ