次の記事 HOME 前の記事 新潟特集のサカマガ、Amazonの中古価格が2倍~3倍の高値に 2013.10.07 19:51 63 新潟 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 アルビレックス新潟がGK小島亨介との契約更新を発表 「2024シーズンもアルビレックス新潟で戦うことを決めました」 アルビレックス新潟の特別指定選手・東洋大DF稲村隼翔がチーム合流 ルヴァン杯決勝戦出場にGOサイン きょうは名古屋グランパス×アルビレックス新潟のルヴァン杯決勝戦!両チームスレまとめ 63 コメント 41. 名無しさん 2013.10.8 00:26 ID: RjZDU3NWMx 関西あたりで余ったのを買ってきて新潟で売るっていう商売が成立しそうなレベルだなぁw 42. 名無しさん 2013.10.8 01:07 ID: M3OWIxMjIy いいこと思いついた サカマガは今後特集するクラブを各地域で変えればよくね? 新潟発売分は新潟特集、大阪発売分は桜&脚特集とかさ 製作コスト?知らね 43. 名無しさん 2013.10.8 01:10 ID: k4NDNjMDgz いいな、俺も欲しかった 44. 名無しさん 2013.10.8 01:28 ID: BiN2E5Nzhi とりあえず発売から日も経ったしネタバレ云々でもないだろうし そろそろ「ヤンツー館」が何だったのか教えて下さい読めた人(´・ω・`) 45. 名無しさん 2013.10.8 01:48 ID: 55YjvxLvPw 安田メインだが磐田の特集もあったしな 新潟程ではないが静岡県内でも品薄だった 46. 名無し 2013.10.8 03:04 ID: E5NDQ0ZDZm 陸上用トラックが無ければいいんだがなぁ 47. 名無しのサッカーマニア 2013.10.8 03:28 ID: E3ZWMyYTAw 誰もあの立地には文句ないのか まぁ他のスタジアムの立地条件知らないからあれでもいい方なのかもしれないけど。 ちなみにビッグスワンでの陸上競技は非常にやりにくいらしい。 トラックがないと作れなかったんだろうけど、今陸上は大体元々アルビが使ってた所でやってたはず 48. 名無しさん 2013.10.8 06:41 ID: ExMDYyNjU3 どんだけ~ 49. 名無しさん 2013.10.8 07:16 ID: I2MzA5Mjkw 確かに駅から遠いけどターミナル駅からシャトル1本だし、高速インターの目の前にあって駐車場も広いわけだしそれほど文句ないかな。 もともと車社会の新潟だから駅から近いことより車のアクセスが良いほうがサポーターに優しいかもしれない。 50. 名無しさん 2013.10.8 09:28 ID: Q4NzVmMjVl 電子書籍で復刻するしかないな 51. 名無しさん 2013.10.8 09:53 ID: JiOGM3ODU1 使用用…ナニに 52. ̵̾������ 2013.10.8 10:51 ID: NkM2IzYTBk 月刊誌では月にいくつもある事だが サカマガでは珍しい 53. 名無しさん 2013.10.8 13:54 ID: Q2YjRhMzgy 立地的に鳥屋野潟のあそこに線路を通すのは無理じゃないかな。 交通手段を増やす手として、今導入しようとしてる新型バス?のBRTっていうのに乗っかれればいいかなと。 54. 名無しさん 2013.10.8 15:05 ID: JiOGM3ODU1 スワンは構造上、反響がわりと凄いと思いますね。 ため息も反響し、ピッチにいる選手には、何でもないプレーにも万雷の拍手が降り注ぐ、それがスワンかなと。 55. 名無しさん 2013.10.8 15:08 ID: AxZjdmOGE5 米6 シルバニア的なものか?w でも 創刊号に作戦板風ピッチ模型がつき 以降、選手が付録でつくならちょっと欲しい。 56. 名無しさん 2013.10.8 20:01 ID: JkMDVmN2E4 毎号付いてくるパーツを組み立てるとスプリンクラーが?(混乱) 57. 名無しさん 2013.10.8 22:10 ID: EzNGRmZWFh 観賞用があるのに使用用とはいかに? 58. 名無しさん 2013.10.8 23:51 ID: RiZjQ5OTJh 週刊誌は卸に返品された時点で廃棄がほぼ確定なので、出版社在庫無しはデフォルト。とはいえ当然需要があれば返品分からまわすので、諦めずに書店に相談すべき。バイトレベルだと、あー無理っすねー、で終わる可能性が高いが社員なら可能性ある。 59. 名無しさん 2013.10.9 01:22 ID: I1ZGE3NWIx 中古は意味不明な金額だったりするからな うちの地元じゃ翌週の火曜まで普通に置いてたぞw 60. 名無しさん 2013.10.9 03:12 ID: EyMWE4Mjhl >929 観賞用、保存用、使用用の他に、脱穀用のもう一冊が抜けてます。 « 前へ 1 2 3 4 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん❤ 2013.10.7 19:53 ID: EyYjFiMDYw いち! 2. 名無しさん 2013.10.7 19:53 ID: I2MzY0NjQ5 何故値上がった? 3. 名無しさん 2013.10.7 19:54 ID: I3NDBiYTJj 週刊アルビレックスマガジンを創刊すれば解決 4. 名無しさん 2013.10.7 19:55 ID: JkY2E2ODcy 転売カッコ悪い 5. 名無しさん 2013.10.7 19:57 ID: I0YjQwYzMx んで、「ヤンツー館」の内容はどんなんだったのか 6. 名無し△ 2013.10.7 19:57 ID: RlNWIxNDg4 ※3 創刊号はヤンツーの館が付いてきて、毎週選手フュギュアを集めて配置するのか 7. 白鳥 2013.10.7 19:59 ID: Y3Y2EyMzE5 みんながサカマガを手に入れさせてくれないから 私の中ではヤンツーが執事の格好してる設定になってるから>ヤンツーの館 8. 名無しさん 2013.10.7 19:59 ID: NhZmM3Nzdl まだ争奪戦やってるんかw 9. 名無しさん 2013.10.7 20:00 ID: M5MzBjMDQ3 つーかamazonでは普通にあることなんだけどな 放っておくと他の出品者と競合して どんどん値下がりするシステムだから 初期値は高くしておく 10. 名無しさん 2013.10.7 20:01 ID: NmYmU3ZGI0 >>929 何に使用するんですかねぇ……。 11. 名無しさん 2013.10.7 20:03 ID: I0YjQwYzMx ※9 amazonの仕組みがどうこういう事ではなく 「この号がそこまでの品薄状態になってる」事自体に驚いてんだよ 12. 名無しさん 2013.10.7 20:08 ID: VkMDljNDA4 サカマガには電子版ないの? 13. 名無しさん 2013.10.7 20:09 ID: ZBc8aEZ4Vs 定期的に新潟特集を組んでいたらサカマガも週刊のままでもう少しいけたかもね。で、鹿島特集号の売れ行きは? 14. 名無しさん 2013.10.7 20:11 ID: RiY2Y5Mzk5 サカマガはこうやってJリーグの地方チームの特集を 大々的に組んでればもうちょっと何とかなったんじゃないですかねぇ 15. 名無しさん 2013.10.7 20:19 ID: JkZjE1NWQ2 札幌、大分、岡山あたりの特集も当たるんじゃないだろうか 16. 名無しさん 2013.10.7 20:20 ID: M4ZWRkMTc2 使用用ってなんだよ… 17. 名無しさん 2013.10.7 20:22 ID: RhMDBjODk0 新幹線で読み尽くして、駅の雑誌用ゴミ箱に捨てちゃった・・・ 自分とこの特集以外、雑誌はいつもそうしてる 18. 名無しさん 2013.10.7 20:23 ID: eNbnEdHfhx 使用用はいったい何に使用するんですかねぇ… 19. 名無しさん 2013.10.7 20:26 ID: IyNmQzNmRh 川又さんカッケー(;´Д`)ハアハア 20. 名無しさん 2013.10.7 20:27 ID: YyY2FmNDlj 自分も発売から二週間経過した先週 偶然店頭で見つけてゲットできた 再入荷というか県外からかき集めてくれたのかな 別の某大型店では出版社に在庫無いから 取り寄せ不可と言われてたので本当に助かった 21. 名無しさん 2013.10.7 20:36 ID: ZiMDM5Yjg2 サカマガこれに味をしめて松本の特集を通常の3倍の数刷って売る計画立ててそうだな、反さんのポスター付ければ馬鹿売れ間違いないぜ 22. 名無しのサッカーマニア 2013.10.7 20:39 ID: AxZTAwOTkz 新潟ってサッカー熱高いよね。 あんなスタなのにJリーグトップレベルの集客力あるし。 川又というかっこよくて実力が伴った選手や他にも優秀な選手いるから潤うだろうな。 スタジアムの両サイド側を増席すればいいのに。見栄えよくなるやん。 23. 名無しさん 2013.10.7 20:44 ID: cyMmI2NWQw 川又は注目だな 24. 名無しさん 2013.10.7 20:48 ID: I0YjQwYzMx ※21 ミンチ天(品薄→増産→売れ残り)の一件を思い出した・・・(´・ω・`) まあ山雅だしそこまでの事にはならないだろうけど 25. 名無しさん 2013.10.7 20:48 ID: Q5M2Q2MjA3 ※2 こういうのってニーズと流通量と、ライバル店の価格見ながら自動的に決めるシステムがあるって読んだことあるけどそれじゃないのかな。 例えば常に2番めに安い値段を設定するようにすると、最安値のものが売れるたびに2番めに上げるから上がり出すとどんどん上がるみたい。 26. 名無しさん 2013.10.7 20:50 ID: VhMDg4YWM0 あれまw マガ月刊化って、サッカーマーケットがってよりも 販売と編集の連携がとれてない、とかもあるのかもねw 市場縮小ってのもあるけど、単にマネジメントが馬鹿ってのもあるかも 27. 名無しさん 2013.10.7 20:59 ID: ZhOGYxZWQy 今週は東京特集ですね、月刊ではなく隔週で良かった気がしますね、ダイジェストは夏場から代表ばかりなので国内クラブチームを取り上げて戴いているのはとても素晴らしいですね 28. 名無しさん 2013.10.7 21:00 ID: Y0Y2QzOGY0 サカマガはビッグスワンに看板出してるし、かき集めて先週の鳥栖戦で売ればよかったのにね。 本誌の巻末にあるバックナンバーのとこはあるのかな?そこも無いのかな? マガはこのところずっと1クラブにスポットを当てて表紙にしてる。9/10号のマリノス特集を皮切りに、浦和、新潟、鹿島、FC東京、セレッソと続いてる。月刊化を前に何か探りを入れてるのかな? 29. 名無しさん 2013.10.7 21:02 ID: k2YTY0MTA3 ※24 地元民がすべて消費したらしいぜ 30. 名無しさん 2013.10.7 21:18 ID: c3MTNmZWMy コンディションの説明文が如何にもせどらーの書く文章って感じがする。 31. 名無しさん 2013.10.7 21:21 ID: HqFllCLudH ※22 あんなスタって失礼な。 どこのスタジアムよりも良いと思ってるよ! 外観は。うん。 32. 名無しさん 2013.10.7 21:27 ID: ZhOTAxODFj 月刊になって地域別に違う誌面とか 面白そうだけどしないだろうなー 33. 名無し松本 2013.10.7 21:29 ID: hmOWMzYjhl ※21 正直買い漁る自信がある(´・ω・`) 34. 名無しさん 2013.10.7 21:35 ID: I0YjQwYzMx ※29 廃棄とかにはならなかったんだな。安心したよありがとうw 35. SEIYUの名無しさん 2013.10.7 22:09 ID: FiOGFkNTli ところで何の本なのでしょう? 36. 名無しさん 2013.10.7 22:11 ID: QzMDk0N2Y5 本屋に注文しておけば他地域から返本されてるのを 回してくれるんじゃないかねぇ 37. 名無しのサッカーマニア 2013.10.7 22:31 ID: AxZTAwOTkz ※31 いやいや、外観はどんな陸上付きスタでも素晴らしいよ。 あとは陸上トラック全部を試合のために増席するのは無理だから(人数的にも)、テレビ栄えと効率性考えたら両サイドに何列か増席すれば、一変するのではないのかなっていつも思う。 38. 名無しさん 2013.10.7 22:42 ID: YxZWZhZmY5 だいたいここのせいだな 39. 名無しさん 2013.10.7 23:28 ID: QwZTM2ZDAz ビックスワンの座席は傾斜があって、陸上付きのスタのわりに試合が見やすい方なんだぜ 40. 名無しさん 2013.10.7 23:55 ID: FmMTE0MGU3 スワンは陸上あるわりには本当に見やすいよ ゴール裏は少し遠いが、2階席が楽しめるスタジアムだな 41. 名無しさん 2013.10.8 00:26 ID: RjZDU3NWMx 関西あたりで余ったのを買ってきて新潟で売るっていう商売が成立しそうなレベルだなぁw 42. 名無しさん 2013.10.8 01:07 ID: M3OWIxMjIy いいこと思いついた サカマガは今後特集するクラブを各地域で変えればよくね? 新潟発売分は新潟特集、大阪発売分は桜&脚特集とかさ 製作コスト?知らね 43. 名無しさん 2013.10.8 01:10 ID: k4NDNjMDgz いいな、俺も欲しかった 44. 名無しさん 2013.10.8 01:28 ID: BiN2E5Nzhi とりあえず発売から日も経ったしネタバレ云々でもないだろうし そろそろ「ヤンツー館」が何だったのか教えて下さい読めた人(´・ω・`) 45. 名無しさん 2013.10.8 01:48 ID: 55YjvxLvPw 安田メインだが磐田の特集もあったしな 新潟程ではないが静岡県内でも品薄だった 46. 名無し 2013.10.8 03:04 ID: E5NDQ0ZDZm 陸上用トラックが無ければいいんだがなぁ 47. 名無しのサッカーマニア 2013.10.8 03:28 ID: E3ZWMyYTAw 誰もあの立地には文句ないのか まぁ他のスタジアムの立地条件知らないからあれでもいい方なのかもしれないけど。 ちなみにビッグスワンでの陸上競技は非常にやりにくいらしい。 トラックがないと作れなかったんだろうけど、今陸上は大体元々アルビが使ってた所でやってたはず 48. 名無しさん 2013.10.8 06:41 ID: ExMDYyNjU3 どんだけ~ 49. 名無しさん 2013.10.8 07:16 ID: I2MzA5Mjkw 確かに駅から遠いけどターミナル駅からシャトル1本だし、高速インターの目の前にあって駐車場も広いわけだしそれほど文句ないかな。 もともと車社会の新潟だから駅から近いことより車のアクセスが良いほうがサポーターに優しいかもしれない。 50. 名無しさん 2013.10.8 09:28 ID: Q4NzVmMjVl 電子書籍で復刻するしかないな 51. 名無しさん 2013.10.8 09:53 ID: JiOGM3ODU1 使用用…ナニに 52. ̵̾������ 2013.10.8 10:51 ID: NkM2IzYTBk 月刊誌では月にいくつもある事だが サカマガでは珍しい 53. 名無しさん 2013.10.8 13:54 ID: Q2YjRhMzgy 立地的に鳥屋野潟のあそこに線路を通すのは無理じゃないかな。 交通手段を増やす手として、今導入しようとしてる新型バス?のBRTっていうのに乗っかれればいいかなと。 54. 名無しさん 2013.10.8 15:05 ID: JiOGM3ODU1 スワンは構造上、反響がわりと凄いと思いますね。 ため息も反響し、ピッチにいる選手には、何でもないプレーにも万雷の拍手が降り注ぐ、それがスワンかなと。 55. 名無しさん 2013.10.8 15:08 ID: AxZjdmOGE5 米6 シルバニア的なものか?w でも 創刊号に作戦板風ピッチ模型がつき 以降、選手が付録でつくならちょっと欲しい。 56. 名無しさん 2013.10.8 20:01 ID: JkMDVmN2E4 毎号付いてくるパーツを組み立てるとスプリンクラーが?(混乱) 57. 名無しさん 2013.10.8 22:10 ID: EzNGRmZWFh 観賞用があるのに使用用とはいかに? 58. 名無しさん 2013.10.8 23:51 ID: RiZjQ5OTJh 週刊誌は卸に返品された時点で廃棄がほぼ確定なので、出版社在庫無しはデフォルト。とはいえ当然需要があれば返品分からまわすので、諦めずに書店に相談すべき。バイトレベルだと、あー無理っすねー、で終わる可能性が高いが社員なら可能性ある。 59. 名無しさん 2013.10.9 01:22 ID: I1ZGE3NWIx 中古は意味不明な金額だったりするからな うちの地元じゃ翌週の火曜まで普通に置いてたぞw 60. 名無しさん 2013.10.9 03:12 ID: EyMWE4Mjhl >929 観賞用、保存用、使用用の他に、脱穀用のもう一冊が抜けてます。 61. 名無しさん 2013.10.9 21:20 ID: M3NTdhZGYw ※22 専用では無いもののグーバル基準。 なかなか羨ましいスタだと思うが。 62. 名無しさん 2013.10.10 02:20 ID: UISPM8kEMi ※3 普段メディアから脚光を浴びず日陰チームだからこそのレアなんだよ。週刊じゃこの騒動は起こらない 63. 名無しさん 2013.10.27 18:01 ID: A1NWNkNmZj ※62 そうバッサリ言われると…… 次の記事 HOME 前の記事
ID: RjZDU3NWMx
関西あたりで余ったのを買ってきて新潟で売るっていう商売が成立しそうなレベルだなぁw
ID: M3OWIxMjIy
いいこと思いついた
サカマガは今後特集するクラブを各地域で変えればよくね?
新潟発売分は新潟特集、大阪発売分は桜&脚特集とかさ
製作コスト?知らね
ID: k4NDNjMDgz
いいな、俺も欲しかった
ID: BiN2E5Nzhi
とりあえず発売から日も経ったしネタバレ云々でもないだろうし
そろそろ「ヤンツー館」が何だったのか教えて下さい読めた人(´・ω・`)
ID: 55YjvxLvPw
安田メインだが磐田の特集もあったしな
新潟程ではないが静岡県内でも品薄だった
ID: E5NDQ0ZDZm
陸上用トラックが無ければいいんだがなぁ
ID: E3ZWMyYTAw
誰もあの立地には文句ないのか
まぁ他のスタジアムの立地条件知らないからあれでもいい方なのかもしれないけど。
ちなみにビッグスワンでの陸上競技は非常にやりにくいらしい。
トラックがないと作れなかったんだろうけど、今陸上は大体元々アルビが使ってた所でやってたはず
ID: ExMDYyNjU3
どんだけ~
ID: I2MzA5Mjkw
確かに駅から遠いけどターミナル駅からシャトル1本だし、高速インターの目の前にあって駐車場も広いわけだしそれほど文句ないかな。
もともと車社会の新潟だから駅から近いことより車のアクセスが良いほうがサポーターに優しいかもしれない。
ID: Q4NzVmMjVl
電子書籍で復刻するしかないな
ID: JiOGM3ODU1
使用用…ナニに
ID: NkM2IzYTBk
月刊誌では月にいくつもある事だが
サカマガでは珍しい
ID: Q2YjRhMzgy
立地的に鳥屋野潟のあそこに線路を通すのは無理じゃないかな。
交通手段を増やす手として、今導入しようとしてる新型バス?のBRTっていうのに乗っかれればいいかなと。
ID: JiOGM3ODU1
スワンは構造上、反響がわりと凄いと思いますね。
ため息も反響し、ピッチにいる選手には、何でもないプレーにも万雷の拍手が降り注ぐ、それがスワンかなと。
ID: AxZjdmOGE5
米6
シルバニア的なものか?w
でも
創刊号に作戦板風ピッチ模型がつき
以降、選手が付録でつくならちょっと欲しい。
ID: JkMDVmN2E4
毎号付いてくるパーツを組み立てるとスプリンクラーが?(混乱)
ID: EzNGRmZWFh
観賞用があるのに使用用とはいかに?
ID: RiZjQ5OTJh
週刊誌は卸に返品された時点で廃棄がほぼ確定なので、出版社在庫無しはデフォルト。とはいえ当然需要があれば返品分からまわすので、諦めずに書店に相談すべき。バイトレベルだと、あー無理っすねー、で終わる可能性が高いが社員なら可能性ある。
ID: I1ZGE3NWIx
中古は意味不明な金額だったりするからな
うちの地元じゃ翌週の火曜まで普通に置いてたぞw
ID: EyMWE4Mjhl
>929
観賞用、保存用、使用用の他に、脱穀用のもう一冊が抜けてます。