閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

新潟特集のサカマガ、Amazonの中古価格が2倍~3倍の高値に

63 コメント

  1. 関西あたりで余ったのを買ってきて新潟で売るっていう商売が成立しそうなレベルだなぁw

  2. いいこと思いついた
    サカマガは今後特集するクラブを各地域で変えればよくね?
    新潟発売分は新潟特集、大阪発売分は桜&脚特集とかさ
    製作コスト?知らね

  3. いいな、俺も欲しかった

  4. とりあえず発売から日も経ったしネタバレ云々でもないだろうし
    そろそろ「ヤンツー館」が何だったのか教えて下さい読めた人(´・ω・`)

  5. 安田メインだが磐田の特集もあったしな
    新潟程ではないが静岡県内でも品薄だった

  6. 陸上用トラックが無ければいいんだがなぁ

  7. 誰もあの立地には文句ないのか
    まぁ他のスタジアムの立地条件知らないからあれでもいい方なのかもしれないけど。
    ちなみにビッグスワンでの陸上競技は非常にやりにくいらしい。
    トラックがないと作れなかったんだろうけど、今陸上は大体元々アルビが使ってた所でやってたはず

  8. どんだけ~

  9. 確かに駅から遠いけどターミナル駅からシャトル1本だし、高速インターの目の前にあって駐車場も広いわけだしそれほど文句ないかな。
    もともと車社会の新潟だから駅から近いことより車のアクセスが良いほうがサポーターに優しいかもしれない。

  10. 電子書籍で復刻するしかないな

  11. 使用用…ナニに

  12. 月刊誌では月にいくつもある事だが
    サカマガでは珍しい

  13. 立地的に鳥屋野潟のあそこに線路を通すのは無理じゃないかな。
    交通手段を増やす手として、今導入しようとしてる新型バス?のBRTっていうのに乗っかれればいいかなと。

  14. スワンは構造上、反響がわりと凄いと思いますね。
    ため息も反響し、ピッチにいる選手には、何でもないプレーにも万雷の拍手が降り注ぐ、それがスワンかなと。

  15. 米6
    シルバニア的なものか?w
    でも
    創刊号に作戦板風ピッチ模型がつき
    以降、選手が付録でつくならちょっと欲しい。

  16. 毎号付いてくるパーツを組み立てるとスプリンクラーが?(混乱)

  17. 観賞用があるのに使用用とはいかに?

  18. 週刊誌は卸に返品された時点で廃棄がほぼ確定なので、出版社在庫無しはデフォルト。とはいえ当然需要があれば返品分からまわすので、諦めずに書店に相談すべき。バイトレベルだと、あー無理っすねー、で終わる可能性が高いが社員なら可能性ある。

  19. 中古は意味不明な金額だったりするからな
    うちの地元じゃ翌週の火曜まで普通に置いてたぞw

  20. >929
    観賞用、保存用、使用用の他に、脱穀用のもう一冊が抜けてます。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ