ヴァンフォーレ甲府が中銀スタジアムの除雪作業への協力を呼びかけ(追記あり)
[報知]【甲府】開幕戦開催ピンチ!?22、23日に除雪作業の協力訴え
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20140220-OHT1T00098.htm
J1甲府は20日、今季の開幕戦(3月1日、対鹿島)を開催する中銀スタジアム(山梨・甲府市小瀬町)の除雪作業への協力を訴えた。22日と23日の2日間。両日とも午前10時から午後1時、午後1時から午後4時までの2回に分けて行う(詳しくはヴァンフォーレのホームページで)。
関東甲信越地方を襲った大雪の影響で、中銀スタジアムの積雪は現在でも約40センチある。開幕まで10日となり、開催も危ぶまれる事態。この日はクラブスタッフが雪かきに汗を流した。クラブは、除雪作業に参加するボランティアは高校生以上とし、雪を運ぶための軽トラをはじめ、スノーキャリア、スコップなど雪かきに必要な用具の持参を呼びかけている。
チームはこの日、静岡市内でミニキャンプの2日目を行った。山梨県内での練習が不可能な状況で、宮崎・綾町キャンプから都内を経由し、静岡入りした。開幕直前の調整試合となるはずだった22日の富山との練習試合も中止となった。城福浩監督(52)は「来週、我々がどこにいるのか分からないので、練習試合も組めないです。相手にも失礼になる。今、チームスタッフだけでなく、いろんな方のおかげで練習が出来る。ありがたいです。与えられた環境で、できることをやっていくしかない」と話した。
関東甲信越地方を襲った大雪の影響で、中銀スタジアムの積雪は現在でも約40センチある。開幕まで10日となり、開催も危ぶまれる事態。この日はクラブスタッフが雪かきに汗を流した。クラブは、除雪作業に参加するボランティアは高校生以上とし、雪を運ぶための軽トラをはじめ、スノーキャリア、スコップなど雪かきに必要な用具の持参を呼びかけている。
チームはこの日、静岡市内でミニキャンプの2日目を行った。山梨県内での練習が不可能な状況で、宮崎・綾町キャンプから都内を経由し、静岡入りした。開幕直前の調整試合となるはずだった22日の富山との練習試合も中止となった。城福浩監督(52)は「来週、我々がどこにいるのか分からないので、練習試合も組めないです。相手にも失礼になる。今、チームスタッフだけでなく、いろんな方のおかげで練習が出来る。ありがたいです。与えられた環境で、できることをやっていくしかない」と話した。
[甲府公式]山梨中銀スタジアム除雪作業ご協力のお願い
http://www.ventforet.jp/news/press_release/506326

2/21追記:
開幕戦の甲府開催が中止になったため、除雪作業も中止になりました。
http://www.ventforet.jp/news/press_release/506331
以下、甲府スレより
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1392420690
954 ◆BEER./ZFC. :2014/02/20(木) 15:33:33.18 ID:7r7uBZFu0
http://instagram.com/p/koCB5GMYMo/#
http://instagram.com/p/koCHPUMYMt/#
http://instagram.com/p/koCLNosYMv/#
http://instagram.com/p/koCPhYMYMy/#
http://instagram.com/p/koCVtBsYM4/#
http://instagram.com/p/koCaIdsYM9/#
http://instagram.com/p/koCdu9MYND/#







958 潟:2014/02/20(木) 16:37:24.87 ID: NxGBbuA0
>>954
好天1週間でほぼ消えるとみた。
959 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 16:46:24.16 ID:IZLQgoEb0
>>958
信じていいの?
963 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 17:55:06.63 ID:FCmHJpXw0
オヒサルでたか。
よっしゃ行ったるで。
>>954のの写真(ビールのおっちゃん乙)だと、第2Pも雪満載だけど、オヒサル案内には第1第2をメインに
クルマ置けとあるから、明日そこは重機入れるんだな。
とりあえず、クルマに角スコと着替えを放り込んで参戦すっぞ。
992 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 22:56:04.38 ID:CspzF06q0
>>954
これ位の雪量は新潟県民でも
土日で全部やっつける事は無理かな
956 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 16:25:52.27 ID:7r7uBZFu0
山梨中銀スタジアム除雪作業ご協力のお願い
2014年3月1日(土)山梨中銀スタジアムにて開催する、2014Jリーグディビジョン1ヴァンフォーレ甲府開幕戦まで、あと一週間あまりと迫ってまいりましたが、
先日の記録的な大雪の影響で、スタンドやスタジアム周辺、駐車場にはまだ多くの積雪があり、試合開催が危ぶまれる事態となっております。
つきましては、次のとおり除雪作業を実施いたしますので、サポーターの皆様のお力添えを頂戴したく、広く告知にご協力いただけますようお願い申し上げます。
2014年3月1日(土)山梨中銀スタジアムにて開催する、2014Jリーグディビジョン1ヴァンフォーレ甲府開幕戦まで、あと一週間あまりと迫ってまいりましたが、
先日の記録的な大雪の影響で、スタンドやスタジアム周辺、駐車場にはまだ多くの積雪があり、試合開催が危ぶまれる事態となっております。
つきましては、次のとおり除雪作業を実施いたしますので、サポーターの皆様のお力添えを頂戴したく、広く告知にご協力いただけますようお願い申し上げます。
http://www.ventforet.jp/news/press_release/506326
957 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 16:32:43.95 ID:XBAAORZzO
>>956
協会の秋春派は雪かきしに来いよと言いたい
947 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 13:26:03.17 ID:uC2thYDb0
ピッチの除雪で有効なのは「ラッセル」とブルーシート

948 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 13:30:48.60 ID:FCmHJpXw0
>>947
やっぱ、押し出すタイプかぁ。
ブルーシートはどういう使い方をするの?
951 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 14:15:20.21 ID:wymrCKN50
>>947
ブルーシート上に雪を載せ四隅を人が引っ張って滑らせて移動する。
952 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 15:14:42.86 ID:FCmHJpXw0
>>951
なるほど。
今回ほどの大雪だと雪を載せるのも滑らせるのも結構なパワーが要るねぇ。
987 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 21:32:32.80 ID:3HwdK/s80
>>956
> 雪を運ぶために多くの軽トラックが必要です。
> お持ちの方はぜひ乗って来て頂きたいと思います。
遠方で行けないので、せめて「ここですcar」を出そうと思ったが
字数制限で出せなかった… orz
みんな頑張ってくれ!
961 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 17:24:14.91 ID:uC2thYDb0
ブルーシートはちょっとお値段の張る厚手のやつがいいです
ホームセンターで安売りしている薄手のやつだと多分すぐ破損してしまうかも
それと経路に@5~10cmくらい雪を残しておかず芝を完全に出すと摩擦で絶対に動かないです
ブルーシートの縁に5~6人取っ付いてトラックまで引っ張り出すという手順です
http://www.matsuaz.com/team-vamos/2012/03/12/1331559120839.html
↑
この一番下の画像でブルーシートの確認出来ると思います
さすがに職員だけじゃどうにもならなくてこの後みんなピッチに降りて人海戦術しました
965 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 18:22:02.93 ID:uC2thYDb0
あと金属製のスコップは持込まない方がいいかもです
道具の扱いは人それぞれですのでスコップの角で芝がザクザクになってしまうかも
ラッセルが最適なのはブレード幅が広いので掬った雪が安定して運べるからです
スコップ形状のものは結構不安定で安い素材のものは壊れやすいです
ポリカーボネート製が一番丈夫ですが道具を選べる状態じゃ無いですよね(^^;
966 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 18:44:30.63 ID:pVmQAf/Y0
お前ら土日頑張れ
967 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 18:54:45.74 ID:FCmHJpXw0
持ってきた道具で担当振り分けられるんじゃないかな。
俺は、スタンドとか、通路の方に行けって言われそう。
次の積雪に備えて、ラッセルも欲しいけど、今ホムセンに行っても手に入らないし。
会社にポリカ製のラッセルあって、軽くて使いやすいのは体験済み。
968 山形:2014/02/20(木) 19:07:19.65 ID:jpa23dGf0
おそらく雪の表面が一旦溶けて氷の保護膜みたいになってるから自然ではほとんど融けないと思われる。
まずスタンドから始めてある程度トラックの端っこにでも落としてしまうのがよろしい。完全に除雪しなくともコンクリが見えてくれば自然に溶ける。
駐車場や外縁除雪するのもいいけど雪積むこと考えないとだめだよ。積んだとこは1月くらい使えなくなるから。
969 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 19:17:57.99 ID:0lD01y3V0
金属の角スコしかない(´・ω・`)
プラスチックの折れちまったよ、軽トラ推奨みたいだし乗ってくわ。
当日もたもたしてたら時間勿体ないから、ある程度仕切り方を考えておいた方がええでフロントさん
970 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 19:25:13.22 ID:jpa23dGf0
>>969
氷になったとこはプラじゃ文字通り歯がたたないしコンクリ通路部とか金属スコ意外に使い手あると思うよ。
971 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 19:39:20.66 ID:5l2RdA C0
小瀬まで行けるのかという心配
973 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 19:47:51.23 ID:IZLQgoEb0
第1から平和通りに行く道はガチガチに凍ってるってウワサだけど、
実際のところどうなのか知ってる人いる?
974 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 20:31:18.34 ID:kcin2AEX0
平和通りがロクに除雪されてなくてしょうもない混雑
978 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 20:47:35.22 ID:EZQLfCf/0
その前に雪かきする人の駐車場ない?
983 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 21:10:44.60 ID:ZJUI2N8r0
本格的にやるなら、ダンプとショベル借りないと…
軽トラだと捨てにいくの大変そうな
984 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 21:21:35.89 ID:DFsHgRyL0
スポンサーの1社である早野組が小瀬で工事してるはず。
オギノの雪掻きも終わったから小瀬の雪掻きも始めると思う。
994 U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/20(木) 23:04:02.71 ID:WUEj75b 0
新潟をはじめ、北陸の部隊に感謝。








ID: YxYzFmMWY3
1なら修造帰国で雪が溶ける
ID: QyNTFlZTll
よし、行くか
ID: VlNjkzYzE1
他サポだけど、手伝いに行って良いのかな?
ID: E5NDE3MmUx
新潟山形サポは流石に詳しいな
試合もだけど、とりま練習する場所決められんと痛いな
ID: YzMmQ4Y2Ey
九州民だから何もできないのがもどかしい…がんばれ超頑張れ
ID: UyZmYzNzI5
手伝いに行きたいが、ノーマルタイヤじゃ無理だな…
ID: FiMWIzYjU0
厚別より積もってそう
ID: FiNjlkNmNj
8なら好天で除雪円滑。
ID: g0MDBlYTdk
よし、修造のかわりに那須岡を派遣してみよう(適当
ID: diNTZkZDE0
※1
修造~!早く帰って来~い!!
ID: FC2rdJdBpW
がんばれ
手伝いに行ける距離ちゃうのがもどかしい
ID: AwYWUzYTE4
そういえば今年は練習場除雪ボラのお知らせ無いなぁー。
ID: NkZjFmMTVi
雪国サポの頼もしさ
ID: FlZTI4ODBk
平和通り除雪しないでどこ除雪するんだ。
まず平和通りだろうが。
ID: MyOTU3ZDY4
手伝いたいけど、雪に慣れてないから絶対に役立てないだろうし、まずスタッドレスタイヤを持ってない。
そういえば雪の時にどういう服装をすればいいかも分からない。色々スマン。
ID: QgewXbhnRY
何か力になりたいけど、積雪未体験なのと超雨女なのでむずかしい(´Д`)
遠方他サポでできること、何かないかな?
ID: I1YzA2NDVl
たとえスタジアムが除雪出来たとしても、各方面から山梨県への交通機関、山梨県内の交通機関(道路状況)がどうにかならないと開幕戦は難しいんじゃないの?
ID: lmM2YwODcw
埼玉から行こうと思ってるんだけど、免許持ってないから公共交通機関しか使えない…。
応援に行く時みたいに高速バスで行けるならスコップ持って行くお
宿も営業してるなら、土日とも参加したいなぁ。
ID: I1NTU0MmY2
この量は食べるしかないな
ID: A3ODU3NzBj
松岡修三を連れてこい