宮崎県からJ入りを目指し鵬翔高校・松崎博美監督が新クラブ設立へ
- 2014.03.07 15:30
- 97
[宮崎日日新聞]Jリーグ参入へ新クラブ 松崎監督(鵬翔)が設立へ
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_4512.html
サッカーの全国高校選手権を宮崎県勢で初めて制した鵬翔の松崎博美監督(63)が、新たにクラブチームを立ち上げてJリーグ入りを目指すことが6日、分かった。最短で2017年のJリーグ3部(J3)参加が目標。 新チームの名称は「J・FC MIYAZAKI(ジェイ・エフシー ミヤザキ)」。Jクラブのない青森、福井、滋賀、奈良、和歌山、三重、島根、山口、高知、鹿児島でもJリーグ参入の動きが活発化していて、全国で本県だけが「J空白県」となっていた。

新しくできる宮崎県のクラブ、Jリーグ入りできるか楽しみです(^o^) RT
— 宮原大輔@サッカー声優(Pでラブライ…) (@Miya_D_fb_his) 2014, 3月 7
Jリーグ参入へ新クラブ 松崎監督(鵬翔)が設立へ(宮崎日日新聞) – Y!ニュース http://t.co/QFExx2U15O ほんとかー!?今度こそ大丈夫かー!?プロフェソールの二の舞いは勘弁だぞー!?でもクラブ立ち上がったら…お、応援してあげるんだからねッッ!
— ◤◢◤◢ よしじまあ◯る ◤◢◤◢ (@atr4440) 2014, 3月 7
宮崎のアレ、最短2017年にJ3ということは(最大の難関であるスタジアム問題をすっ飛ばしても)来年Kyuリーグにいることが最低条件だから、今年、宮崎県リーグ所属クラブであることが絶対条件になるんだが・・・
てか、宮崎にナイター照明あるサッカーが可能な競技場ないよね・・・
— のほほん蹴球見聞録 (@nohohon_kenbun) 2014, 3月 7
例えば、宮崎で「プロサッカー(Jリーグチーム)を目指す」とチーム公式に掲げてたMSU FCが今年は九州リーグだから、ここを母体にして、来年からチーム改組とかいうことなら、計算が合わなくもないんですが。完全に新規立ち上げなら、飛び級昇格でも認められない限り間に合わない。
— あるふ (@alphireb) 2014, 3月 7
用語説明:
- Kyuリーグ……九州サッカーリーグ。九州各県リーグの上位リーグで、4部に相当。
- プロフェソール宮崎……かつて宮崎でJ入りを目指して設立されたクラブ。サン宮崎→エストラーレ宮崎と改名。2010年に解散。
- MSU FC……Miyazaki Sportsman United Football Club。今季から九州リーグに復帰。今年から公式サイトにJ参入を目指すスローガンを掲示。

なお、宮崎にはJFLのホンダロックSCがありますが、実業団として活動する方針のため、Jリーグ参入予定はありません。
ID: FjNWFkZDI1
地図だと宮崎県は完全に空白地帯なのか
ID: gwYzE1NTMx
こ、興梠は渡さないからな!
ID: I1YTgyN2Nk
何度目だよ、宮崎・・・
ID: gyMGU3ZWM1
宮崎はキャンプ地なのにナイトゲーム出来る競技場ないのか。
ID: Q2ZDYxYzkw
ブルノス宮崎ってもうなくなった?
ID: Y4OGZmOTM4
ロック総統の見解は如何に?
ID: BhMzc5NzRl
ついに最後の空白地帯が埋まるのか……
ID: UyNjBmYmMw
J3が出来たせいで、青森県の孤立感が半端ない
ID: ZiNGMyZDI4
おお、全然Jチームの情報が来ないと思ってた宮崎がついに動き出したのか~
少しずつだけどサッカーの文化が広まってきて嬉しい
ID: hmNGMxNmYw
ついに宮崎にも!!!
ID: U5MWM3YjNl
ホンダロックがJ3に入ったらどれぐらいまで行けるかとか気になる
ID: ofqWXDkqmY
用語解説乙です。
そういえば、宮崎だけJリーグを目指すクラブの出来る動きがまだなかったんですよね。
なぜ、動きがないか?と言うと、キャンプが来るから、そこで終わりになりやすかったからじゃないかなと。
だから、この話自体はいいことです。
ただ、Twitterからの方も言う通りで、MSU FCが母体なのか、それとも松崎監督が1からチームを作るのかで話が変わりそうです。
ID: QzMDJjNWJl
宮崎も問題が色々ありそう
ID: JiMmRmZTIy
練習場の確保には困らないだろう。
ID: M1NDkyNzY4
一度キャンプでお邪魔したんだが想像以上に山で区切られた県だった。
がんばれ!宮崎!
ID: JBI1CHMiHa
チーム名はどうなるんだろ。
まあ、チームがピンチの時には、どげんかせんといかんと言う言葉が、見出しに使われるのだけはわかるけど。
ID: ofqWXDkqmY
※5
どうなんですかね……。
活動があるとしても詳しいデータが不明らしいですし。
ちなみに以前、エストレーラとブルノスの合併話はありましたが、その話もブルノスとエストレーラになる前のサン宮崎の元オーナーが強引に進めたもので結局なくなりましたし、問題は多そうです。
ID: IyZDE4MTk0
あの不毛の地宮崎が
ID: ZiNTc2Y2Y4
バトルオブ九州がこれで更に活気あふれるものになるといいな~
あとは鹿児島ユナイテッドがJ3とかに来てくれると嬉しいね
ID: AxNjlhOTE2
身の丈に合わない経営で失敗する
と総統の訓示で言っていただろう
大体、宮崎県で一番税金払っている
本田ロックが参入しないのに
スポンサーとどうするの?
現実的に無理でしょう