閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第5節 松本×湘南】湘南が敵地での上位対決を制す 開幕5連勝で首位をガッチリキープ

67 コメント

  1. 決めるべき時に決めて、抑えるべき時には抑える。
    わかっちゃいるけどその差がでかいんだろうな。
    しょうがない。うちができることをするしかない。
    今日はいい勉強になった。

  2. 湘南ってなんでこんなに強いんだよと思ったら
    能力者たちの集団だったんだっけ

  3. 湘南・磐田にしっかり勝てないとJ1上がっても徳島コースになるだけ
    今年の降格2チームはある意味良いガイドラインなんじゃないかな

  4. 岩沼の頭皮・・・

  5. J1で調子悪いクラブは湘南の監督ぶっこ抜いてくださいお願いします

  6. 今の湘南は磐田よりも強いと思うが、シーズンが進んで疲労が貯まってきた時にどうなるか。

  7. 秋元のビッグセーブ良かったね
    永木のゴールもそこから生まれたし
    あのセーブがなかったらわからなかったぞ

  8. ※30
    スポニチの件は知らないけど、岩上に関しては
    本人が一番葛藤があったのはわかってるし
    正直ウチではスタメン確約できないから
    移籍するだろうなってのは多くの人が予想してたと思う。
    それでも選手紹介の時は拍手とブーイング入り混じってたし
    まあ最後のチャントは俺も歌いました。
    ただ「俺らの」を「山雅の」に変えましたけど(小声)

  9. 湘南の岩上チャントに合わせて松本側からも手拍子が起こってた
    どちらのチームにも愛されてるんだな

  10. 湘南はJ2ではほんと強いよな
    でも、J1ではまったく通用しない弱い

  11. 湘南は去年の経験があったから毎試合満足しないで
    監督も選手も戦えてるよね~。永木とか明らかに
    顔付が変化してる。グギョン、高山、大野抜けてるん
    だけど、普通に強い。

  12. 松本のみなさんは、反町監督のインタビュー見ると勇気がでるんではないかい?

  13. 1-3になるまではどっちとも言えない展開だったから、それほど実力差があるとは思ってないが、昨年そのちょっとの差が埋められずにJ2に落ちてきたわけで。
    まだ完勝って感じの試合もないし、磐田の方が正直強いと思うんで、今のうちにどれだけ突っ走れるかって感じ。
    運動量がキモのチームだから、90分と言わず1シーズン足を止めずに走りきるだけ。

  14. スコアほどの差は無い試合だった。
    大介のサイド起用、かなり当たってるよな。
    スピード含めた単純なスプリント能力、推進力では高山の方が上だったけど、
    プレイ選択の判断が良くなったのか、ドリブルとクロスがかなり効果的に出来てる。
    押し込まれても、守備に不安があるとまでは言われないくらいがんばれるし。

  15. ※46
    うちにぶっこぬかれてくれないかなぁ
    おじさん多くてたいへんだろうけど

  16. 試合後挨拶に来た岩上に、山雅の岩上祐三ってチャントでゴル裏が応えてあげてる動画があってジーンときたわ。
    2012年の昇格を共に勝ち取った仲間だもんね。
    ヌルいと思う人もいるかもしれないけど、湘南はこれでいいと思う。

  17. ※57
    ユース監督>反さんの元でのコーチ>監督就任、と
    自前で育てた指導者なので金じゃ動かないと思うよ。
    ウチから言わせりゃ、おたくは日産マネーに甘えすぎ

  18. チームから出てった選手だからって理由で恨むのは良くないと思うし、選手が移籍するってのは生きていくために必要なことでもあるのだから
    岩上の例みたいに選手も古巣に恩を感じてるし、古巣サポも新天地で活躍する元選手を応援する関係は素晴らしいと思う

  19. 湘南は磐田より強いってちょくちょく見かけるけど、去年0-4で負けてるから素直に受け取れない笑

  20. 去年の春の負けっぷりより全然内容があるし、ソリさんもそこは評価してるみたいだし、また「顔洗って出直し(ソリさん語録)」ですね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ