閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

FC岐阜2億円増資へ 藤澤氏が筆頭株主に 社長に恩田氏


FC岐阜に多額の支援を行っているJトラストの藤澤信義社長が、同クラブが第三者割当増資で発行する株式40%を受け、筆頭株主になることが分かりました。
また、新社長に同じくJトラストの恩田聖敬氏の就任が内定しており、これで名実ともにJトラストがFC岐阜のオーナー企業となります。



image


[岐阜新聞]FC岐阜2億円増資へ 藤澤氏が筆頭株主に 社長に恩田氏
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20140402/201404021450_22267.shtml

 サッカーJ2のFC岐阜を運営する「岐阜フットボールクラブ」(薫田大二郎社長)が、約2億円の増資を行う方針を固めたことが2日、分かった。資金援助を受ける金融・不動産業「Jトラスト」の藤澤信義社長(44)=岐阜市出身=を割当先とする第三者割当増資を行う見込み。財務基盤の強化が狙いで、24日の株主総会で正式決定する。藤澤氏は現在株式を保有しておらず、増資によって40%台を保有し、筆頭株主となる。

 また、2日開いた取締役会で、次期社長にJトラストの恩田聖敬氏(35)の就任が内定した。

 同クラブの資本金は2億9150万円。現在の筆頭株主は県と岐阜市で、持ち株比率はそれぞれ約7%。株主の大半は個人株主。

 同クラブは、藤澤氏から2013年1月の寄付金1億5千万円をはじめ、多額の資金援助を受けてきた。今季はラモス瑠偉監督や元日本代表選手獲得のための支援も得ている。

 関係者によると、大型補強に伴う人件費の増額などで、昨季約5億5千万円だった年間予算は今季約9億円まで膨れ上がる見通しで、クラブ側から藤澤氏にさらなる支援を要請している。

 恩田氏は山県市出身で、岐阜北高校、京都大工学部、同大大学院を経て、アミューズメント会社「ネクストジャパン」(12年にJトラストに吸収合併)入社。Jトラストのグループ会社でゲームセンターなどを運営する「アドアーズ」(東京都)の常務なども務めた。

 薫田社長はすでに辞任の意向を表明しており、同クラブは30代と若く、民間の経営感覚を持った恩田氏を後任とする方向で調整を進めてきた。24日の株主総会で取締役に選任され、その後の取締役会で社長就任が正式決定する見通し。


ラモス監督の招聘や元日本代表選手の獲得などで、昨年の5億5千万だった年間予算は9億円と大幅増していますが、元々無制限の支援を約束していた藤澤氏がオーナーになったことで、今後さらなるムキムキ話があるかもしれません。
岐阜は景気いいなぁ。



82 コメント

  1. ぼくデルピエロが欲しいな

  2. 同じ緑のチームなのに、どうしてこんなに差がついた・・・

  3. もう名前も岐阜シティFCに変更や!

  4. チェルシー岐阜さんジェルマン

  5. 岐阜さん!メッシ期待してますよ!

  6. ぼくはプジョルが欲しいな

  7. 長い目で見ると施設とか育成に投資してほしいねぇ

  8. 藤澤パパ、スアレスたんをお願いします~

  9. チチャリート欲しい

  10. 岐阜サンジェルマンさんさすがだwww

  11. クラブライセンス制度で締め付け厳しい中予算激増とか普通ならあり得ないよな…
    地元出身ってだけでここまでしてくれるものなのか?
    羨ましすぎるわ
    あと、ラモスを監督にしたのは色々言われたけどいまにして思えば正解だったね
    メディアへのアピール効果半端なかった

  12. 1か月後の長良川…
    そこにはロナウジーニョの姿が!

  13. アフリカか中米を新規開拓して、何だコイツは!?みたいな驚きを提供してくれ

  14. セカンドチーム持ってるんだからそっちに投資すればどうよ
    専スタは・・・まだ先か

  15. 例えばだが、2億の高性能選手1人とってくるのと、6〜7000万円の良い選手3人とってくるのと、どっちがチームにとって良い結果が出やすいと思う?

  16. 35歳?
    老けてるな。

  17. ※2
    ラモス瑠偉

  18. とるなら年俸1000万円の選手を20人育てられるコーチで

  19. 練習場と下部組織の整備だな。東海地方のJ1クラブに
    人持ってかれないようにな

  20. ※15
    チームの成績を取るなら良い選手3人・チームの雰囲気を変えたいなら高性能選手の方って感じかな
    後々の事を考えると自分は高性能選手獲って来て欲しい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ