Jリーグが各クラブの13年度経営情報を開示 5クラブが2期連続赤字、11クラブが債務超過
- 2014.05.21 09:54
- 286
[スポニチ]Jの5クラブ2期連続赤字 13年度経営情報を開示
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/05/21/kiji/K20140521008201770.html
大河正明常務は「9月審査で改善できないと判定すれば15年シーズンのライセンス不交付となる場合もある」としながらも、「クラブの経営体質が強化されてきた」と現時点では不交付の可能性が低いとの見通しを示した。

今日の神戸新聞より。
クラブライセンスの記事。
J1は名古屋と神戸が2期連続赤字らしい。 http://t.co/HahhQ7BxT6
— 吉田 (kaizaa1997) 2014, 5月 21
9月のライセンス審査が一つのヤマ場になりそうだな… / 他1コメント http://t.co/kZJb3RUXym “Jリーグ、5クラブが2期連続赤字 名古屋や神戸 :日本経済新聞” http://t.co/SSfSm0GxPz
— ガレオン (galleon2009) 2014, 5月 21
Jの5クラブ2期連続赤字 13年度経営情報を開示(スポニチ) http://t.co/HKstIZhM3l
2期連続赤字は名古屋、神戸、栃木、群馬、福岡。
債務超過は横浜FM、神戸、鳥栖、札幌、栃木、群馬、岐阜、福岡、北九州、熊本、大分。
— Yuto#.18 (kasima0215) 2014, 5月 21
Jリーグ 各クラブの財務は改善傾向/サッカーJリーグのJ1とJ2の各クラブの財務状況が発表され、大分トリニータとFC岐阜が増資によって債務超過の状態を解消するなど、全体として各クラブの経営状況は改善傾向 http://t.co/ZC8T2AwxtB
— yaya6848 (huromantan) 2014, 5月 21
来年までにどうにかなるレベルなんか? 11クラブが債務超過=3期連続赤字は4クラブ―Jリーグ(時事通信) – Y!ニュース http://t.co/God6oY83UD
— じょん (john_d_20) 2014, 5月 21
Jリーグ、5クラブが2期連続赤字 名古屋や神戸 http://t.co/xkuakQ83uW
《各クラブの経営努力で財務状況が改善されており現時点ではその可能性が低いとの見通しを示した。》
でも、可能性は0ではない!ってこと?
ザスパは大丈夫ですよね!(^^;)
— 草津GO!さぁ勝ちに行こう! (@Horry_Potter) 2014, 5月 20
新潟日報:経営情報開示、2期連続赤字は名古屋、神戸、栃木、群馬、福岡の5クラブ。新潟は2900万円の黒字。債務超過は神戸、栃木、群馬、福岡のほか横浜M、鳥栖、札幌、岐阜、北九州、熊本、大分。営業収入は05年から連続で浦和がトップ。 #albirex
— orangemayu (orangemayu) 2014, 5月 21
Jの5クラブ2期連続赤字 13年度経営情報を開示 ― スポニチ http://t.co/VtRSBXP76Y Jリーグのクラブライセンス制度、債務超過だったり3期連続赤字の審査が9月にあるが、コメントで曖昧表現を使っている。 やはり、激変緩和措置で来年度は基準を甘くしそうだな…
— のぶ@のぶ屋 (nobu_ya_com) 2014, 5月 21
神戸新聞NEXT|スポーツ|Jリーグ 神戸など2期連続赤字 債務超過は11クラブ http://t.co/jzMXJZlPbW このクラブライセンス制度も、ACL敗退の要因だと思います。
— 桜 瑞穂 (@doala069) 2014, 5月 20
今朝の新聞に、グランパス、来季も赤字ならリーグ戦に参加出来なくなると書いてある(;´д`)
大丈夫かな。。。
— 寝猫@(*^.^*) (@neneko_s) 2014, 5月 20
286 コメント
コメントする
-
思いっきり変なのが涌いてんなぁ。
PLの入場料を知ってて言ってんのかねぇ。それにPLは特にアジア地域で大人気で、その放送料の収益だけで凄まじいものになってんだが。
Jもそれが分かっているから、東南アジアでの放送事業に力を入れ始めているんだけどね。当然向こうの方が歴史の深さが違うから、後発のJが追いつくにはまだまだ時間がかかるし、そもそも追いつけるかすら分からんのだが、一応Jも手を打ち始めているんだけどね。
Jはブンデスを手本にしているし、そのブンデスですら少し前までは英、伊、西のリーグより下に見られていた訳で。それが伊、西の経済停滞で相対的にブンデスが上がって来ただけなんだが。
日本は経済が停滞してるから、Jも停滞するのはある意味当たり前すぎるんだけどね。それでも欧州は直ぐ近くに景気のいいリーグがあるし、CLもあるしで、レベルを維持し易いけど、東アジアじゃ・・・ -
鳥栖の情報見て来た。
試合関連費と一般管理費が例年より3億ずつ増加がひびいて赤字になってるのか
しかしデルピエロ分と勝利給は分かるんだが、6億いきなり増えてるのは何かおかしいような? 佐賀新聞の書き方だと人件費が勝利給で60%増になったことになるし。勝利給込みでJ1並になる体系だったのかしらん?
ただ来期は大丈夫そうな感じではあるかも
※30 http://pbs.twimg.com/media/BnqGma2IQAA60l1.jpg:large
※40 http://www1.saga-s.co.jp/sagantosu/news.0.2672294.article.html -
※51
電通と距離を取れってのはないわ
FIFAの動向とかも探ろうと思えば探れるし、世界中のスポーツビジネスに関わってるんだから、そういう情報も手に入れられるしね。中間搾取とか言ってるけど、そんなこと言う奴ってリスク回避を念頭に置いてないよね。
totoに関しても、野球の助成は助成金を申請するかどうかの問題だし。
野球ばっかりずるいってんであれば、各クラブNPO法人作ってスクール事業をそっちに委託して、それぞれ助成金受け取ればいいだけの話だし。
スカパーに関してもさ、もう説明すんのもめんどくさいけど、世界でのスポーツ放映権ビジネスの流れってもんがあるんだからさ。 -
あまり詳しいわけではないんだけど、軽く見ている限りでは消滅危機から連続して黒字出しているんで基本大丈夫。
どちらかというとつつかれる懸念があったのは練習場とかそっちじゃなかったかと思う。まあ、それも練習場出来たんで問題はないでしょう。
その練習場もジプシーからほぼ固定で借りていて練習場完成と一応順番は踏んだけどね。
今年は大雪の影響で観客動員で苦しんでいて等々連続黒字が止まって赤字になるか?と言う状況。
観客動員は大雪で仕事が今でもずれ込んでいる、と知人に聞いたし(工場勤務)農家は言うまでもなく…と言ったところで今年は苦しい。 -
※267
…2ステージ制への以降は放映権じゃなくてリーマン・ショックと震災から続く観客動員数減です。
これはあの時散々チェアマン大東一派が説明してたろ。
それと協会自信のスポンサー収入減が見込まれるからその減収分10億捻出するために「2ステージ制なら10億稼げます」と言って2ステージ制にしたんだよ。
未だにこの何故10億増えるかの説明はない。
その後、博報堂に代わって電通が出てくるんだが・・。
因みにこの2ステージ制を主導したある理事は、昔2ステージ制だった時の担当役員。
(因みに2ステージ制は失敗、観客動員数は減り、スポンサーも最後には離れた末に2ステージ制は終わった。)
自分が理事になって失敗した2ステージ制に先祖返りするのは仕事の仕方がそれしか知らないし、「改革」という看板掲げたいが為にする愚策でしかないから皆反対したんだけどな。
ID: VmZGNhNzU2
無観客試合1試合って結構重たいね
ID: Y0ZWUyOTQ2
なんかしらの救済措置が生まれる予感
ID: Q2YmU4YThm
不安
ID: NjNzExZjIz
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ。
ID: k3YmY2ZDAz
九州勢軒並み債務超過が多いな、鳥栖も2億ぐらいだっけ
逆に財政が盤石なクラブってどこだろうか
ID: ExYmJhZjg2
神戸やばいんやないの?
また関西から一つクラブが消滅か。
ID: A2ODJkOWQy
バックが大きいところと岐阜ちゃんは平気だと思うが、あとの地方クラブは本当に平気なのか!?
ID: k3N2M5Y2Vl
大丈夫です。
ID: c4NjI4MGU5
なんだかんだ名古屋神戸は大丈夫なんだろ。
ID: NiNGMzMGVk
昨季のビックリ補強、木木と菊地の資金分赤字かなぁ
まさかデルピエロ赤字とかじゃないですよね社長……
ID: dmNzU1Zjgx
債務超過に鳥栖、福岡、北九州、熊本、大分
半分近くを九州が占めるとは
ID: c4NjI4MGU5
九州は吸収合併しなさい
ID: c4NjI4MGU5
鳥栖ちゃんも大丈夫だと思うなぁー
問題はJ2
ID: gxZmRlZDcz
でかい親会社のお抱えチームはいざとなりゃ救済してもらえるだろ
ID: UzMzVhMjEw
*10
まさにデルピエロ赤字
公開されてる決算見てくるといい
ID: Y4ODlmOTEx
※5
呼んだ?
ID: IyMGVjYWY0
名古屋・神戸・横浜・岐阜は問題ない
鳥栖は増資で対応
大分はいつもの迂回融資
マジやばいのは群馬・福岡
ID: Y4ZGZmZDBm
まぁ神戸は三木谷さんがなんとかするでしょ
ID: NiMmMwODU5
うちはなんとか大丈夫なのか
ID: c4NjI4MGU5
緑さんはなんとなくだけど数年後ビッグクラブにらなってる気がする