ザッケローニ監督退任の意向 「責任は全て私にある」
- 2014.06.26 09:40
- 246
[デイリー]ザッケローニ監督が辞意表明
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2014/06/26/0007088076.shtml
日本サッカー協会の原博実専務理事(55)は後任について、帰国後に臨時の技術委員会を開いて協議する方針を示した。
イタリア出身の同監督は2010年就任。攻撃的なサッカーを掲げて11年アジア・カップでは優勝したが、W杯では1分け2敗のC組最下位に終わった。

ザッケローニ監督本当にありがとうございました!
— Dai Loire (XIAD13) 2014, 6月 26
ザッケローニ退任するんだ
— マサムネ (masamune_1567) 2014, 6月 26
ザッケローニ監督 退任表明 – Y!ニュース(2014年6月26日(木) 掲載) http://t.co/pZ7BviAl8D #アルベルト・ザッケローニ
いろいろ思うところもあるし、批判もあったけれど、人間性はとても尊敬できるし、大好きでした。ありがとう、ザッケローニ監督。
— こはる (cohare73102) 2014, 6月 26
ザッケローニ4年間ありがとう
— マサヒラnotヒラマサ (mcoakashot) 2014, 6月 26
ザッケローニさん、退任か。淋しいなー。おれはザッケローニさん好き。
— ブースカ (nakada5139) 2014, 6月 26
ザッケローニ退任か。
W杯の結果は良くなかったけど
震災あっても辞めずにやったし
ビッグクラブに移籍させたり
いい監督だっと思うなー。 http://t.co/DEvYYLT8F3
— 伊原 知宏 (exile05142) 2014, 6月 26
ザッケローニやめるとか
次、誰が監督なるねん!
— こうき (28_kle) 2014, 6月 26
やっぱりザッケローニ監督辞めちゃうのな
— 霜 雄大(2代目垢) (yudaiii0408) 2014, 6月 26
【RT61FA22】【速報】ザッケローニ監督が退任「責任はすべて私にある」「日本の方々に感謝したい」・・・本番ダメだったがこの4年間ありがとう、もっと共に上に行きたかった・・ http://t.co/aeks9UiO7S http://t.co/s43E6ezwq7
— ニュース・速報biz (news__sokuhou) 2014, 6月 26
ザッケローニ、退任表明。
これだけの惨敗だったのだから当然だが、全責任は監督である自分にあるとの会見趣旨。
まさに敗軍の将、兵を語らず。潔さ、将らしさを感じた。
#W杯
— bicedayo (bicedayo) 2014, 6月 26
次は誰を招聘するのだろう?
数々の功績を残しザッケローニ監督が退任表明し悔やまれるコメントが多い件 http://t.co/qkUSFyGK3L
— おおのくん (ohno_ruriko) 2014, 6月 26
ザッケローニの就任当時の無敗神話が懐かしい
— Take (0122_1998) 2014, 6月 26
ザッケローニがどこかのクラブやチームで 3-4-3 を指揮しているのを見てみたい!
— ふみや@Grazie Pirlo! (Reds_chel_0813) 2014, 6月 26
ザッケローニさん退任か。日本人に対して理解が深く、敬意を払ってくれる監督で好きでしたけど、せめてグループリーグ突破できたらね、勝負の世界は厳しいですね。お疲れさまでした。
— 宮もっつぁん (ageshideathmosh) 2014, 6月 26
んね、ザッケローニ監督退任ね、、(´u_u`)
今度だれになるのかな。
— あかねっち ( もね ) (super__DH) 2014, 6月 26
負けても選手のせいにしなかったよね
今までありがとうザッケローニ監督
— Honoka.K (minn7298) 2014, 6月 26
ザッケローニが退任を表明したけど親善試合でのフランス、オランダ、ベルギー戦は興奮したなぁー!
— ビバちゃん (deb_master) 2014, 6月 26
ザッケローニ監督が辞めるのも寂しい。日本から離れてもきっと姿探すんだろうな。ザックのためにも強い日本になってほしいし、応援する。
— テクテク (teqteqteqteq) 2014, 6月 26
一番肝心な本大会で結果を出せなかったけど、日本人のサッカーの可能性を一番美しい形で見せてくれたと思う。お疲れ様でしたアルベルト ザッケローニ。
— オレンジな生活Z (orenama) 2014, 6月 26
おすすめ記事
246 コメント
コメントする
-
ザッケローニはよくやったと思う。やってきたことが全てうまくいったわけではないし、震災や怪我人の事情等不運な部分もあったけど長友や本田が移籍できたのも代表での活躍があってこそのこと。
本人が監督に責任があると言っていても実際には育成から見なおさなければいけない点がある。
例えばスペインを倒したオランダ、チリは4バックと3バックを使い分けて戦っている。ザッケローニも3-4-3を試したけどうまくいかなかった。このシステムをやるには戦える長身FWが必要だけど日本には適任者がいなかった。もちろんハーフナーにも頑張れば今後チャンスはあるだろうけど、育成も見なおすべき。4バックでも3バックでも変わらずプレーできるDFも必要。育成年代までは代表監督は手出しすることはできないから日本の指導者全体がレベルアップしないといけない。 -
病人、けが人、降格したチームの選手、試合にずっと出ていない選手をチームの中にここまで多く抱え込んだら結果が良くなるわけがない。本田、香川その他を数回でも外せなかったのはなぜ?本番前に強いチームとの試合が組めなかったのはなぜ?合宿地が適切なところにできなかったのはなぜ?選手がここまで自己主張できるのはなぜ?ザックさんだけのせいじゃあない。協会と選手の責任もはっきりさせて教訓をまとめるべきだ。岡田監督がカズを外した時の衝撃を知っている日本人監督なら、本田、香川、柿谷は選んでないと思う。日本サッカー界の総力を集めて戦う体制を作って日本人監督にお願いしたい。
-
守備的に戦ったほうが良いという声もあるけど、チーム構築の方針自体が大きく間違っていたとは思えない。他の部分に足りないものがあった。
4年間で間違いなく「自分たちのサッカー」は確立できた。だからといって自動的に勝てるわけではない。ただで「自分たちのサッカー」をさせてくれるわけがなくて当然対策を練ってくる。ブラジルですら日本対策をしてくる。いかに対策をかわして「自分たちのサッカー」をするかが大事なのに柔軟に対応できる力がなかった。あるいはもっとできたはずなのに怠った。
監督だけが悪かったのか。選手はどうなのか。
セホーン時代にガンバがACLでボロ負けした時も選手は「自分たちのサッカーをするだけです」って言ってた。
マスコミも、コートジボワール戦は確かに日本が有利だったけど「守備が雑」とか「運動量少ない」とか報じるだけでどうやって対策してくるかはあまり見た記憶がない。 -
※213
元々、選手交代による修正は上手くない監督。
けれど、下手な途中交代が何故か良い結果を生んでしまった場面が多々あって本番まで不幸にも隠されてきたんだと思う。
打ち勝つしかないのは分かってたけど、ザックは強豪国相手に絶対にそれが通用しないのも分かってた。
だから、一縷の望みをかけて、守備的にできる部分は守備的にして、戦おうとした結果がこれなんじゃないかな?
ザック流3-4-3は後ろ3人で食いつかせるサッカーだけど、後ろ3人で食いつかせられるほど、日本のDFは上手くないし、そもそもそんな戦術をやったことが無い。その上、GKはキックやパス回しに不安のある川島。そりゃ、上手くいかないよ。
Jでも3バックやってるじゃんと言う人が居るけど、Jのポゼッション型3バックは基本的にボランチの1枚が降りてきて、4バックを形成してる。実際、槙野が浦和と日本代表の3バックは全く違うと言ってるし。 -
ザッケローニが来た時日本は決定力に飢えていた。
だからザッケローニには点を決めれる日本サッカーにしてくれと日本中が求めてた
一列目のFWだけに頼らず二列目が飛び込むもしくは二列目の切り込みでFWを生かせるようにすることにより
世界が相手でも決めれる日本をザックは生み出してくれたと思う
ただW杯ではそのスタイルを貫いた結果香川と本田という二列目の選手に頼りすぎるスタイルになってしまった
香川のコンディションが上がらず本田がミスした時のケアがなかったことが
今回の惨敗につながってしまったか。
でもザッケローニと決定力を追い続けた4年間は無駄ではなかったと思う。
次の監督にもザックの方針をさらに進化させた決定力を追い求めるサッカースタイルを貫いて欲しい。 -
海外組もJもよく見て招集してたと思う。
惜しむらくは見切り方がバッサリしすぎててチーム構成的に見てて怖かったこと。最初の闘莉王の時は気が付かなかったけど、前田も細貝も憲剛もソフトランディングでだんだん使わず呼ばなくなる、ではなくて、いきなり招集しなくなるってやり方だったから選手層が先鋭化しすぎないか心配してたんだが……。実際、岡ちゃんのような直前のプランBの用意も出来ないほど起用の幅を狭める結果になってたと思う。
あと、原さん、貴方は記者会見で監督腐して保身に走ってたよね?
監督を守らないフロントの存在はノーです。
ID: k4MTY5NGEz
1なら
ペケルマン新監督( ´∀`)
ID: AyYTFlYjcy
俺はザックで良かったと思ってるよ
4年間ありがとう。いつでも遊びに来てくれよ
ID: FkMDQwMDVh
2006年のジーコは最後は選手に責任転嫁したけど
それはなかったねザッケローニは。
お疲れ様でした&ありがとう。
ID: liNGM0N2Vh
最後でコケたけど、今まで日本代表が出来なかったことを
1つ1つ出来る様にしたのは間違いなくザックの功績。
お疲れ様でした&ありがとうございました。
ID: RlNDM2Y2E0
海外、Jリーグにこだわらない日本人の監督がいいんだけどな。
あ、岡ちゃん?
ID: BjZDIwNzU4
采配は色々思うところあったけど、人間性はすごく良かった。そこは間違いない。
ID: Q1YjA5ZjVi
竹達「ラザニアさん…」
ID: JkNWM4ODUy
戦略も戦術もあやふや、それによって選手起用もおかしい
結局「自分たちのサッカー」をあいまいにしかわかってないのはザックだったな
嫌いじゃないけど、無策すぎた
ID: YzMGQ1NTAz
人間性はいいんだろうが監督としてはジーコ並
とにかくお疲れさん
ID: JlNDY5OTZl
辞めるなんてフザッケローニ
ID: FiYjZkZDRm
ザックさんの采配に関して、不満もあった。
だが、なんだろう。
初陣で、アルゼンチンに勝利し、フランスにも勝ったり、イタリアといい試合したりして人間性もいい人だったから退任ってなるとなんか寂しい気持ちになった。
震災の時も、辞めずに続けてくれたしな。
ザックをよく埼スタで見るが、そんな姿も見れなくなるんだな。
お疲れ様でした。ザックさん、ありがとう。
ID: c4ZjZiZTcw
采配に関しては疑問が沢山あって試合中はイライラしながら見てたけど、ザッケローニが本田や長友のイタリア移籍を後押ししたのは間違いないと思う。
最後まで責任を選手に転嫁しないのも監督として素晴らしいこと、夢を見させてくれてありがとうザッケローニ。
もっと夢を見たかったけど。
ID: I5MmRhM2E5
なにより選手の批判をしなかったことがよかった イタリアとパイプもできたし代表にとっては間違いなくプラスになった。セリエで指揮することになったら誰か引き抜いてくれよ
ID: VmNmY2NDQ4
ザックさんお疲れさま。
日本のレベルを一つ上げてくれたと思う。采配ミスは勿論ダメだったけど、敗退は監督だけのせいじゃない。
選手や他のせいにしないのは潔い。
ID: djZTJhNGZj
トータルで言ったら良い監督だった
本戦では駄目だったけど、親善試合とは言え強豪国相手に勝てるようになったのは間違いなくザックのお陰
日本代表監督のノルマである本戦出場とアジアカップ優勝も果たしたしね
ID: FmNzBlNjkz
失敗したことのない人間よりも、失敗したことのある人間の方が信用できると思うから。
リオ世代の有望株にDFが多いし、アジアなら今の攻撃力で守備陣のしりぬぐいができるからDF作り直してほしかったな。
正直続投はかなり頭のいい選択肢だと思うんだけどやっぱり敗戦後メディアに叩かれながら仕事するのは難しいか。
ID: ExYmQ0MDBk
俺もジイを表明する。リトルの意向には逆らえない。
ID: FlOWQ0MjEz
ザックは良くやってくれた。非難するのは止めような、みんな
ID: VmNmM3NDY2
結果は出なかったけど、ザックありがとう。
やっぱり人柄良い人物だと応援したくなるな。
ID: RiYWQ2ODVm
** 削除されました **