ザッケローニ監督退任の意向 「責任は全て私にある」 - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ザッケローニ監督退任の意向 「責任は全て私にある」


[デイリー]ザッケローニ監督が辞意表明
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2014/06/26/0007088076.shtml
 
 【イトゥ共同】サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会で2大会ぶりの1次リーグ敗退を喫した日本代表のアルベルト・ザッケローニ監督(61)が25日、ベースキャンプがあるイトゥで記者会見し「責任は全て私にある。私はこの代表を離れなければいけない」と退任を表明した。契約は今大会で満了する。

 日本サッカー協会の原博実専務理事(55)は後任について、帰国後に臨時の技術委員会を開いて協議する方針を示した。

 イタリア出身の同監督は2010年就任。攻撃的なサッカーを掲げて11年アジア・カップでは優勝したが、W杯では1分け2敗のC組最下位に終わった。

 
image



246 コメント

  1. 1なら
    ペケルマン新監督( ´∀`)

  2. 俺はザックで良かったと思ってるよ
    4年間ありがとう。いつでも遊びに来てくれよ

  3. 2006年のジーコは最後は選手に責任転嫁したけど
    それはなかったねザッケローニは。
    お疲れ様でした&ありがとう。

  4. 最後でコケたけど、今まで日本代表が出来なかったことを
    1つ1つ出来る様にしたのは間違いなくザックの功績。
    お疲れ様でした&ありがとうございました。

  5. 海外、Jリーグにこだわらない日本人の監督がいいんだけどな。
    あ、岡ちゃん?

  6. 采配は色々思うところあったけど、人間性はすごく良かった。そこは間違いない。

  7. 竹達「ラザニアさん…」

  8. 戦略も戦術もあやふや、それによって選手起用もおかしい
    結局「自分たちのサッカー」をあいまいにしかわかってないのはザックだったな
    嫌いじゃないけど、無策すぎた

  9. 人間性はいいんだろうが監督としてはジーコ並
    とにかくお疲れさん

  10. 辞めるなんてフザッケローニ

  11. ザックさんの采配に関して、不満もあった。
    だが、なんだろう。
    初陣で、アルゼンチンに勝利し、フランスにも勝ったり、イタリアといい試合したりして人間性もいい人だったから退任ってなるとなんか寂しい気持ちになった。
    震災の時も、辞めずに続けてくれたしな。
    ザックをよく埼スタで見るが、そんな姿も見れなくなるんだな。
    お疲れ様でした。ザックさん、ありがとう。

  12. 采配に関しては疑問が沢山あって試合中はイライラしながら見てたけど、ザッケローニが本田や長友のイタリア移籍を後押ししたのは間違いないと思う。
    最後まで責任を選手に転嫁しないのも監督として素晴らしいこと、夢を見させてくれてありがとうザッケローニ。
    もっと夢を見たかったけど。

  13. なにより選手の批判をしなかったことがよかった イタリアとパイプもできたし代表にとっては間違いなくプラスになった。セリエで指揮することになったら誰か引き抜いてくれよ

  14. ザックさんお疲れさま。
    日本のレベルを一つ上げてくれたと思う。采配ミスは勿論ダメだったけど、敗退は監督だけのせいじゃない。
    選手や他のせいにしないのは潔い。

  15. トータルで言ったら良い監督だった
    本戦では駄目だったけど、親善試合とは言え強豪国相手に勝てるようになったのは間違いなくザックのお陰
    日本代表監督のノルマである本戦出場とアジアカップ優勝も果たしたしね

  16. 失敗したことのない人間よりも、失敗したことのある人間の方が信用できると思うから。
    リオ世代の有望株にDFが多いし、アジアなら今の攻撃力で守備陣のしりぬぐいができるからDF作り直してほしかったな。
    正直続投はかなり頭のいい選択肢だと思うんだけどやっぱり敗戦後メディアに叩かれながら仕事するのは難しいか。

  17. 俺もジイを表明する。リトルの意向には逆らえない。

  18. ザックは良くやってくれた。非難するのは止めような、みんな

  19. 結果は出なかったけど、ザックありがとう。
    やっぱり人柄良い人物だと応援したくなるな。

  20. ** 削除されました **

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ