閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ベトナム代表FWレ・コン・ビンに再び海外挑戦の噂?Jリーグ複数クラブが興味…ベトナムメディアが報じる


昨季コンサドーレ札幌でプレーしていたベトナム代表FWレ・コン・ビンについて、再び海外挑戦の噂が出ているそうです。

[Vietnam-football.com]レ・コン・ビン、今季終了後はSリーグかJリーグ移籍?
http://www.vietnam-football.com/news/nationalfootballteam/140706045409.html

三浦俊也監督の就任後、初めての親善試合でミャンマー代表と対戦し、ハットトリックの活躍を見せたベトナム代表FWレ・コン・ビンに再び海外移籍の噂が出ている。8月末にソンラム・ゲアン(SLNA)との契約が終了するため、既に国内外のクラブが「ベトナムの英雄」獲得に向けて触手を伸ばしているようだ。

 7月2日に行われた親善試合では0-6と大敗したミャンマー代表のアブラモビッチ監督だが、宿泊先のホテルでレ・コン・ビンを見かけた際、かつて自分が指揮していたシンガポールに来るよう誘ったとされている。

 レ・コン・ビン自信もアブラモビッチ監督から「シンガポールサッカーのレベルは現在かなり上がっており、国内のビッグクラブと呼べる数チームが君を欲しがっている」と声をかけられたことを認めている。

 シンガポール以外では、Jリーグの複数のクラブがレ・コン・ビン獲得に興味を示しているという。またベトナム国内のメディアは、昨シーズン、レンタル移籍で約半年在籍したコンサドーレ札幌もレ・コン・ビンを呼び戻すことを諦めていないと報じている。

 SLNAはレ・コン・ビンとの契約更新を希望しているが、レ・コン・ビンは来シーズン以降の去就にについて、まだ何も発表していない。


昨年オフのコンサドーレ札幌とソンラム・ゲアンの残留交渉では、すったもんだの末のレ・コン・ビンの翻意で札幌が交渉を打ち切った経緯があり、三上GMが「信頼関係を築くのが難しく、今後交渉することはない」とまでコメントしていたので、この記事の信憑性はあまり高くなさそうです。
他のJクラブについてはもしかすると可能性があるのかもしれませんが。



なお、レ・コン・ビンは2日に行われたミャンマー代表との親善試合でハットトリックを達成しています。

image



78 コメント

  1. ゴタゴタしたから良いイメージが全くない…

  2. 家族とはなれて暮らすのが辛いって話だったけど…

  3. 移籍のゴタゴタがなあ

  4. 考えてみると韓国人は来るけど、中国人ってJにこねーな。

  5. そこまで必要な選手か?

  6. ※4
    カターレのコ・ジュンイは中国出身だよ
    あと有名どころではガンバに居たカシュウゼン

  7. 日本人がヨーロッパ行きたくて更新しないのと同じパターンやね
    ※5
    みうみうもベトナム行ってるし、つながりとして欲しいところだね
    レコンビン個人のマーケティング効果と言うより、Jを紹介する大使として。
    アジアが欧州に貢いでる放映権を何とか少しでも貰ってきたい。
    ※4
    韓国人は協会エリートから漏れた、代表にかする程度の大学生選手が
    受け皿を求めて安い給料でくる
    中国人はJで通用する実力があるなら超級で5倍は給料がもらえる

  8. ※6
    カシュウゼン懐かしいw
    当時ヴェルディとの試合でラモスとやりあってラモスはイエローだったのにカシュウゼンだけ退場になったのは謎だった!!

  9. 良いイメージないよな~レ・コン・ビン

  10. 続・ビンビン物語

  11. チェルシーのオーナーだけでなく監督までやってるのかよ

  12. コンサドーレからベトナムへの戻り方がベトナム側の一方的な打ち切りだったため今後、他のJリーグチームが契約する時はこの事を頭の片隅に入れて欲しいですね!  

  13. ※12
    ベトナム側の都合だったのか

  14. ※4
    選手側から見ると韓国人はドラフト制度で低賃金のKリーグに不満持っててパクチソンとかの成功例見てるからキム・ジンスやファン・ソッコみたいなその世代のトップレベルの選手がJに来たがってるけど、中国人は国内リーグに極端な不満はないし、中国人でJで成功した選手がほとんどいないから、あんまり来たがらない。
    クラブ側から見ると韓国人は極端に安価で取れるから失敗しても痛手じゃないし、新人を1年でポイ出来るけど、中国人はそもそも移籍させるのに手間だし、レベルの高い選手は金がかかるからあんまりメリットがない。

  15. 三浦がベトナム代表監督!
    築館がラオス代表監督!
    日本人代表監督対決あるな。やっぱ指導者の海外進出こそ認めらた証だ。

  16. ミャンマー代表の監督が某クラブのオーナーと同じ名前でびっくり…

  17. ちなみに福岡にも水戸ユース出身のマレーシア人いるんだけどな
    タムシイアンツン

  18. ※12
    てかこの記事、そのベトナム側のソンラム・ゲアンと
    レとの契約が切れるって記事だよね。
    だったら逆にとるのに支障はないともとれるけど

  19. コンサドーレから接触することはないと思う。それくらいピンとグアンの対応は最悪だった。

  20. アジア枠はほとんど韓国時々豪州だしな
    中東や中国が厳しいなら残るはウズベキスタンぐらいか・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ