【J2第25節 磐田×松本】2位と3位の直接対決は互いに譲らずドロー 磐田が終盤に山崎ゴールで追いつく


得点: 山崎亮平(後半42分) 岩上祐三(前半33分)
警告・退場: 藤田義明(後半7分) 松井大輔(後半11分) 菅沼駿哉(後半35分)
戦評: 流れるようなパス回しでゲームを支配しながら攻め込む磐田と、ダイレクトにゴールを目指す松本。異なる哲学を持つ2チームの一戦は、互いのスタイルを存分に発揮した好ゲームとなった。序盤に主導権を握ったのは磐田。しかし、自らのスタイルを崩すことなく応戦する松本に先制点を許してしまう。その後は攻勢を強めるも、相手の激しい球際への寄せもあって決め切れず。焦りが生まれる中、名門の窮地を救ったのは途中出場の山崎。後半42分にネットを揺らして同点とすると、そのままタイムアップを迎え、貴重な勝点をもたらした。
[J’s GOAL]J2順位表
http://www.jsgoal.jp/ranking/j2.html



https://www.youtube.com/watch?v=lUPg_G_YzTQ
山雅引き分け…
— さなほ (Sanaho) 2014, 8月 3
ドローか…ヤマスタ参戦の皆様、お疲れ様でした。#jubilo
— ともみ (718tomomi) 2014, 8月 3
FT 磐田1-1松本 なんとかジュビロが追いついて踏みとどまった感じやな。
— テム (maexfc) 2014, 8月 3
山雅サポ相変わらず多すぎw http://t.co/GGhHNO4cE2
— おてらかた (Sbrap_9K) 2014, 8月 3
まずは負けなかったチームに拍手
松本山雅❗️❗️ #yamaga
— コウ@ (KouZc31s) 2014, 8月 3
ドロー。山雅は守りに入るのが早すぎた。ジュビロのチンガはやばいな。
— ちゃみ58 (chamiguri_1997) 2014, 8月 3
1-1
対松本山雅
お疲れ様でした http://t.co/kyS0oHA4PQ
— 朱音 (akanedonald) 2014, 8月 3
引き分けだったかあ・・・でも逆に山雅は磐田と張り合えるチームってことが実証された気がする。
— わび (kabakoi) 2014, 8月 3
あぶねー
ジュビロなんとか追い付いて引き分け
— 大川 詞也 (fumiya120902381) 2014, 8月 3
引き分けか。しかし山雅サポの熱さにはちょっと感動したなー。今日は特に松さんのこともあったからかもしれんけど。
— ゆるねばノフ (YNWA_tokyo) 2014, 8月 3
うーん、山雅勝ちきれなかった。
勝ち点差4をキープ出来たことはポジティブだけど、4位以下が気になるな。
— ダグトリ男 (numa_dai) 2014, 8月 3
ジュビロは今日よかったね。チンガを中心にチーム作れば大崩れしないだろ。
— しろ {2014} (SIR0o) 2014, 8月 3
磐田と松本は磐田が、ギリギリ追い付いて1対1のドロー! まだまだ昇格争いは長いですねー #jubilo #松本山雅 #yamaga
— ヤスキー006 (yasky006) 2014, 8月 3
松本山雅は時間的なことを言えばもうちょっと粘りたかったけど、試合内容&順位を考えればよかったのでは。
— まだまだこれから(今こそ) (kenny_shi) 2014, 8月 3
ジュビロなんとか追い付いたね。
山雅は追い付かれたけど、ここまで力つけてるのには驚きやわ
— いわ (iwawave) 2014, 8月 3
この試合は3取らせないことが重要だったからOK。良く耐えた。#yamaga
— サントス (310sFidelity) 2014, 8月 3
シーズン通して見れば山雅は狙い通り。今日の展開だけならもったいない引き分け。
但し、磐田目線で行けばどっちから見ても実質負け。
— ptarmigans-12 (ptarmigans_12) 2014, 8月 3
うーーーん、引き分けなぁ。前田とゾノが同時に離脱すると前線がもうスッカスカですね。ここをどうにかしないとなぁ。 #jubilo #jleague
— 7take@祝ドイツ優勝/GF19日参戦 (jubitakejp) 2014, 8月 3
お疲れ様でしたー。
山雅サポさん、日曜日に関わらずたくさん来ていただいてありがとうございました☆
ヤマスタが久しぶりに賑やかになったところを見れました。
お帰りは気をつけて☆
— 小姫☆ホーム全て参戦!! (kohime59) 2014, 8月 3
久しぶりにあっというまの試合を見た。3倍速ぐらいで見た気分。そして、勝ちたかった。。。 #jubilo
— 新井真奈美 (arai_manami) 2014, 8月 3
今日のジュビロは本当ガツガツきてた。後半はジュビロの選手にドリブルでガツガツやられてたし。それでも負けなかったのは良かったと思う。ゲーム差は4のままだしね
— マスシン (masushinMY) 2014, 8月 3
ジュビロ対山雅面白かった。さすが上位同士の対決だったな。
— ほっち (hocchicchi1202) 2014, 8月 3
引き分け。悔しいけど、松本山雅、プレーも応援もタフなチームです!#yamaga http://t.co/3VlvnWpR18
— 王子パパ@ダービーです! (princepapa0920) 2014, 8月 3
山崎のゴールで追い付いて1-1で終了。ブーイングよりも拍手の方が大きかった。難しいな。山崎のゴールは気持ちで追い付いた感じがしてすごく良かったけど…。(ゴル裏挨拶の時もそうだったけど八田だけ離れてるのなんでだろう…) #jubilo pic.twitter.com/SU8iYbKORL
— romitou (@romitou) 2014, 8月 3
ID: llM2VlZWFm
ぎゅんぎゅん
ID: FlZTBhMDJh
1ゲット
ID: Q0MTcyZjU4
たらればだけど阿部ちゃん決めてればな
ID: NhNmQwNThj
磐田は2位の松本と勝点4差だけど、4位の岡山も4差で迫ってるんだよな
ID: hhYjZiYWZi
ジュビロ、今日負けたら自動昇格ヤバかったね
ID: VhZDhhMzBh
松本から磐田って
名古屋経由の信濃か?
それとも禁断の飯田線の武田信玄コースか?
松本住んでたことあるけど、静岡は遠くて行く気に
ならんかったが山雅サポはすごいな
ID: Q2OGQ2ZDMx
現地暑かった&熱かった
後ろから肩つかまれて倒されてもファールじゃなくて、ハイボール追いかけてバックステップしてて相手とぶつかって相手がこけたらファールなんですね今日は。それと手にボールが当たってもハンドじゃないんですね、わざとじゃないんですね3回もあったのに。
松井さんがブチ切れそうになってサポーターを煽ってた。あんなアツイ人だったとは。
松本サポさん、たくさんご来場ありがとうございました。いつかJ1で試合しましょう。
ID: c2NjNkMzBl
もっと審判にブーイングしろとゴル裏煽った松井もすごいが、阿部ちゃんがゴル裏を声出せと煽った時は抱かれてもいいと思ったわ。
煽られないと声出せないのは恥ずかしいが。
ID: dhNTA0OTk5
今日は松井が荒ぶってたなぁ
仕事もするけどファールもするしで交代直前までいつ累積で脱落するのかちょっとだけ期待してた(^^;
ID: U0OWQ4ODIw
松本はもったいなかったな。山崎はよく詰めた。
地力は磐田が上なんだろうが、勝ちきれないねぇ
ID: FhNmZmZmE0
なんでガヤさん使わないの?
ID: g1YjMxMzk2
※6
同じことが気になった
三遠南信自動車道が全通すれば行きやすくなるんだろうけど・・・。
ID: EzMGFhNmZk
スカパーで見てたけど音量調節されてるんじゃってくらいに
山雅サポの声ばっか聞こえてたな
ID: UxOWY2N2Qw
磐田がボールを持った試合だったけどシュート数からも見えるように決定機と言う部分では磐田も松本も3つくらいで松本の組織力の高さが見えた一戦だったと思う、あと裏への意識の高さと全て異なるセットプレーの多様性は見事、磐田は目に見えて個々のレベルの高さはあったが少しチンガに依存している様に見えたのが気がかり、ボールは保持するがフィニッシュまでのパターンにもう少しバリエーションがないと上手くオーガナイズされた守備を崩すのは難しいだろう、全体的に見てそれぞれのストロングポイントとこの試合への意気込みが見えた見応えのある良い試合だったと思う
ID: IwMWE0Njkz
そうか磐田は審判と戦うのが仕事か
ID: E5MDNmNGQ3
勝ちたかったけどぎゅんぎゅんがゴール決めてくれたのが嬉しい
自己記録更新かな、おめでとう
またぎゅんぎゅんしてくれー
ID: U2ZDBlZGEz
駒野は何でクロスにチェック行かないんだろう…守備が甘すぎ。松本は放り込みしかしてこないってのは自明なのに。
松井とチンガはかなり頑張ってた。阿部のドフリーが決まっていればなぁ
ID: RlMjhlZDhh
松本と良い試合なんて磐田は強いね。
ID: UxZWY1NzBk
山雅サポの自分が見てもちょっとうち寄りの判定が多かった気がする。
でもそれは常に隼磨が主審に声をかけて主張をしていたことも影響したのではないかと思う。
個々の選手の能力はやっぱり明らかにジュビロが上だったけど、淡白な攻撃で助かった。
70分くらいから前線でまったく収まらず、セカンドが全て拾われて自然と波状攻撃になってから失点してしまった。
体力的なこともあっただろうが、もうちょっとキープすることをしないと流石に耐えきれるものではない。
ID: Y2ZTJiZjU2
熱くて面白い試合だった。ただ審判は試合を全くコントロールできていなかったのが残念、ファールの基準が不明で、両チームの選手が困惑してたよ。