次の記事 HOME 前の記事 大雨の影響で日産スタジアム周辺が水浸しに 2014.10.06 16:55 122 横浜FM スタジアム いいね! LINE B!はてブ 更新通知 日本列島に大雨をもたらした台風18号は、今朝関東地方を横断しましたが、その影響で横浜の日産スタジアム周辺が水浸しのすごい光景になっているそうです。 その様子がこちら。 湖に浮かぶ日産スタジアムの図。 http://t.co/13UYWpOW5e — 新横浜 (shinyokokun) 2014, 10月 6 大雨の後は日産スタジアムが水に浮いてる様に見えるので。。。 http://t.co/4ncoHzE1mA — けんち (g_hinault) 2014, 10月 6 一見するとスタジアムの非常事態かと思ってしまうこの状況。 実は、日産スタジアムのある新横浜公園には、近くを流れる鶴見川の氾濫対策で遊水地としての機能があり、あえて水が流れ込む造りにしているのだそうです。 [日産スタジアム]新横浜公園の多目的遊水地機能 http://www.nissan-stadium.jp/csr/safety03.php とはいえ、普段なかなか見られない光景に、ツイッター上で話題を集めていました。 ツイッターの反応 日産スタジアム下のグランド 鶴見川の遊水池でもあったり http://t.co/IoPvKY8Wti — f_2310マキノ (makino5503) 2014, 10月 6 備中高松城の水攻めみたいだ。RT @KojiMochizuki: さすがour home、要塞の名は伊達じゃない。 “@shinyokokun: 湖に浮かぶ日産スタジアムの図。 http://t.co/ijqaCMNptv” — .陳 (naichin) 2014, 10月 6 日産スタジアム周辺、浸水しとる。 川じゃないよ。 駐車場&コートですよ(。>д<) http://t.co/VB1F8Li7Uw — ケイ@あと2勝 (keikei0908) 2014, 10月 6 新横浜公園って日産スタジアムとかと一体の遊水池だっけ? — NS-tkhk(08nl) (3710dc205) 2014, 10月 6 ええと、日産スタジアムって湖畔に建ってたんだっけ?>RT — えぬこ (enuko_a) 2014, 10月 6 日産スタジアム前から第3京浜港北インター方面を望む。 http://t.co/rw1JUvoohr — 定禅寺みやぎの提督 (miyagino) 2014, 10月 6 我が日産スタジアムとその周辺は遊水地としてのお役目を果たしているようで。 — かも(kamo) (kamokamome) 2014, 10月 6 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 次の記事 HOME 前の記事 おすすめ記事 ACL2023/24の出場4クラブにAFCクラブライセンス交付 甲府は国立競技場をホームとして申請 【ルヴァン杯 横浜FM×鳥栖】横浜FMが6ゴール大勝で圧巻の首位通過!退場者を出し10人でも追加点奪う 横浜F・マリノスが2024スペシャルユニフォーム発表 暗い海底の砂底をモチーフ&アンカーエンブレム3年ぶり採用 122 コメント 1. 名無しさん 2014.10.6 16:58 ID: QyZTk1NmJi マリノスの試合じゃ満員にならないけど、台風で満水にはなるんだな 2. 名無しさん 2014.10.6 17:00 ID: gxM2EyNjYz こういうのはもっとアピールしてスタジアムの利点を世に知らせるべき 3. 名無しさん 2014.10.6 17:00 ID: lkMmRmYWMx 本当に陸の孤島化 4. 名無しさん 2014.10.6 17:00 ID: QxMWY0Y2Qx すごい 5. けさい 2014.10.6 17:01 ID: JjZDhhMmE5 馬入だけじゃないんだ・・・ 6. 名無し柏 2014.10.6 17:01 ID: M5ZGI1ZDY1 水辺に浮かぶスタジアムみたいで、ちょっと幻想的 7. 名無しさん 2014.10.6 17:02 ID: RlMWI2NTJl うわー、壮観…つうか知らないと本当にびっくりするなw あと例によって水没したらしい馬入に鶴(´・ω・`) 8. 鞠 2014.10.6 17:02 ID: VmODAxMTYw ブリッツボールしようぜ!!! 9. 鞠 2014.10.6 17:02 ID: JhOTcyZmM2 ※1 そんな悲しいこと言わんといて…去年の最終戦は6万入ってんよ。 しかし横浜も20年近く住んでるけど、 ここまで遊水地らしく機能した瞬間は初めて見たわ。 昨日の鳥栖戦がアウェーで助かった。試合的にも。 10. 名無しさん 2014.10.6 17:05 ID: g2NGY0ZGY5 氾濫対策のことをちゃんと説明してくれてありがとう 街を守ってるんだぜ 11. 名無しさん 2014.10.6 17:05 ID: dlMDRhZGRj 湖上のスタジアムの方が集客力あったりして。 12. 名無し 2014.10.6 17:06 ID: JkMTk5NWU5 話には聞いていたけどこうなるのか・・・ 13. 赤 2014.10.6 17:07 ID: Y2M2I4ZDZi 忍城みたいだ。 14. ガンバサポ 2014.10.6 17:10 ID: BlZGQ0MjM4 鶴見川といえば昔は屈指の汚れた川だったんだが・・・ あと、あそこから鴨居方面に向けてでっかい魚がいたが ピッチは大丈夫なん? 15. 名無しさん 2014.10.6 17:10 ID: Q2Y2QyYTg1 水に浮かぶスタジアム… やだかっこいい… 16. 名無しさん 2014.10.6 17:11 ID: M2NDdkODlk むしろ常時湖状態の方が見た目はかっこいいよな 17. 名無しさん 2014.10.6 17:13 ID: RhNDcyOTk5 水攻めですか?(失礼) 北九州の新スタジアムの雰囲気はこんな感じになるのか。 18. 名無しさん 2014.10.6 17:14 ID: A5ZWY0M2Nj 掘り下げろ→構造上無理です でおなじみの遊水地機能ですな 19. 名無しさん 2014.10.6 17:15 ID: kxZGViNDA4 ※11 勝っても負けても飛び込む奴が出そうだw 20. 名無しさん 2014.10.6 17:16 ID: Y1ZjVjZmZh 何だか幻想的だけど笑い事じゃないな すげーなあ 1 2 3 … 7 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.10.6 16:58 ID: QyZTk1NmJi マリノスの試合じゃ満員にならないけど、台風で満水にはなるんだな 2. 名無しさん 2014.10.6 17:00 ID: gxM2EyNjYz こういうのはもっとアピールしてスタジアムの利点を世に知らせるべき 3. 名無しさん 2014.10.6 17:00 ID: lkMmRmYWMx 本当に陸の孤島化 4. 名無しさん 2014.10.6 17:00 ID: QxMWY0Y2Qx すごい 5. けさい 2014.10.6 17:01 ID: JjZDhhMmE5 馬入だけじゃないんだ・・・ 6. 名無し柏 2014.10.6 17:01 ID: M5ZGI1ZDY1 水辺に浮かぶスタジアムみたいで、ちょっと幻想的 7. 名無しさん 2014.10.6 17:02 ID: RlMWI2NTJl うわー、壮観…つうか知らないと本当にびっくりするなw あと例によって水没したらしい馬入に鶴(´・ω・`) 8. 鞠 2014.10.6 17:02 ID: VmODAxMTYw ブリッツボールしようぜ!!! 9. 鞠 2014.10.6 17:02 ID: JhOTcyZmM2 ※1 そんな悲しいこと言わんといて…去年の最終戦は6万入ってんよ。 しかし横浜も20年近く住んでるけど、 ここまで遊水地らしく機能した瞬間は初めて見たわ。 昨日の鳥栖戦がアウェーで助かった。試合的にも。 10. 名無しさん 2014.10.6 17:05 ID: g2NGY0ZGY5 氾濫対策のことをちゃんと説明してくれてありがとう 街を守ってるんだぜ 11. 名無しさん 2014.10.6 17:05 ID: dlMDRhZGRj 湖上のスタジアムの方が集客力あったりして。 12. 名無し 2014.10.6 17:06 ID: JkMTk5NWU5 話には聞いていたけどこうなるのか・・・ 13. 赤 2014.10.6 17:07 ID: Y2M2I4ZDZi 忍城みたいだ。 14. ガンバサポ 2014.10.6 17:10 ID: BlZGQ0MjM4 鶴見川といえば昔は屈指の汚れた川だったんだが・・・ あと、あそこから鴨居方面に向けてでっかい魚がいたが ピッチは大丈夫なん? 15. 名無しさん 2014.10.6 17:10 ID: Q2Y2QyYTg1 水に浮かぶスタジアム… やだかっこいい… 16. 名無しさん 2014.10.6 17:11 ID: M2NDdkODlk むしろ常時湖状態の方が見た目はかっこいいよな 17. 名無しさん 2014.10.6 17:13 ID: RhNDcyOTk5 水攻めですか?(失礼) 北九州の新スタジアムの雰囲気はこんな感じになるのか。 18. 名無しさん 2014.10.6 17:14 ID: A5ZWY0M2Nj 掘り下げろ→構造上無理です でおなじみの遊水地機能ですな 19. 名無しさん 2014.10.6 17:15 ID: kxZGViNDA4 ※11 勝っても負けても飛び込む奴が出そうだw 20. 名無しさん 2014.10.6 17:16 ID: Y1ZjVjZmZh 何だか幻想的だけど笑い事じゃないな すげーなあ 21. 名無し 2014.10.6 17:16 ID: VlNTM2NGE4 ヴェネチアのようなスタジアムですね 22. 名無しさん 2014.10.6 17:17 ID: VhYWYzZTA2 何事かと思ったけど…氾濫させないために引き込む設計なのね。 しっかり役目果たした証明になってるようで。。。しかし溜池スタジアムに。 23. 名無しさん 2014.10.6 17:18 ID: EyMTY3ZTAw なお来週は19号がくる模様 24. 名無しさん 2014.10.6 17:18 ID: RlMWI2NTJl ※16 陸からスタへはマリノスケが船頭をつとめるゴンドラで優雅にどんぶらこと(ry そして日産なら宇宙開発したボールが池ポチャする心配もないな 25. 名無しさん 2014.10.6 17:20 ID: NlZDQwMDhk 良いもん見たわ(ごめん) 26. 名無しさん 2014.10.6 17:21 ID: Q3ZGU0YzA5 これが噂の水上スタジアムか… 27. 名無し 2014.10.6 17:22 ID: hmZDM2ZGY3 ※14 今の鴨居は昔に比べたらだいぶ開発はされてきた。でもまだ全然田舎だけどね。 鶴見川は今でも汚いよ 28. 名無しさん 2014.10.6 17:23 ID: ZlZDMxYWM5 後片付けが大変そう・・・ 29. 名無しさん 2014.10.6 17:25 ID: A5Mzk1OGRm え、すごいじゃん。 超役に立ってるって事じゃん。 つーかこんなん知らんかったわ 30. 名無しさん 2014.10.6 17:27 ID: kyZGI1ZTQ0 馬鹿だからここでボート浮かべて遊びたい 31. 名無しさん 2014.10.6 17:29 ID: UyOWM3MGE1 軍師官兵衛でこんなシーン見た 32. 名無しさん 2014.10.6 17:31 ID: BkY2IzYmY4 落城か 33. 名無しさん 2014.10.6 17:31 ID: gxM2EyNjYz 清水宗治ごっこしたい 34. 名無しさん 2014.10.6 17:32 ID: E1NDdhOTNk すげー。日産の付近ってスノボーとか いろんなスポーツができるようになってるよね。 あそこで遊んだけど、あの一体全部水没してるんだろうなぁ。 取り敢えず早く水が引いて、スタジアムにも付近にも 被害なく台風がすぎますように。18号も19号も。 35. 名無しさん 2014.10.6 17:33 ID: E1NDdhOTNk ※34 スノボーじゃない、スケボーだ… なんだ、この間違い…恥ずかしい… 36. 名無しさん 2014.10.6 17:34 ID: ljZWZmNzhj 設計通りだな(ニヤリ 37. 名無しさん 2014.10.6 17:34 ID: JlYTg3YTA1 モンサンミッシェルかよ 38. 名無しさん 2014.10.6 17:36 ID: UxYmU2NGM4 最近は『想定外の○○でして~』みたいなのばかりだから、 こうやって機能果たしてるのみると普通に感心してしまう 39. 名無しさん 2014.10.6 17:36 ID: RiNjUwMDJl 遊水地だとは知ってたが、部分的にじゃなくてここまで水没したケースは珍しいんじゃなかろうか… 40. 名無しさん 2014.10.6 17:37 ID: IyZmEzZTFj ニッサンミシェル 41. 名無しさん 2014.10.6 17:38 ID: VkMzkwNjIy その水からも、入場料をとるべき 42. 名無しさん 2014.10.6 17:38 ID: c1ZmMxZGQ3 馬入台風来るとほぼ水没してる気がする。グラウンドキーパーさんお疲れ様です。 43. 名無しさん 2014.10.6 17:38 ID: Q3MzYxODMw そういえば、昨日TVKでARIAやってたな 44. 名無しさん 2014.10.6 17:38 ID: UwYjE5OWE5 想定内で良かった 45. 名無しさん 2014.10.6 17:42 ID: RhZjQ1M2M3 荒川大橋のそばのサッカー場も 遊水地で、大雨降ると半年は 使用不可なだけれど、 ここも半年くらいアウト? 46. 鯱 2014.10.6 17:42 ID: E2NDc2OTg0 スタジアムの地下が洪水を貯めるシステムになってるとはさんざん言われてきたけど、スタジアム周囲全体が池になる設計だとは知らなんだ ところでこの近所のJR横浜線小机は大丈夫なのこれ? 47. 名無しさん 2014.10.6 17:44 ID: IwYmE3Zjk2 京都府が亀岡に建てるスタジアムも、 この遊水池タイプです( ´ ▽ ` )ノ 48. 名無しさん 2014.10.6 17:47 ID: k4NmQ3NDU1 サッカー場が水球場になってる… 49. 名無しさん 2014.10.6 17:49 ID: QzYzI2NTE0 昨日日スタで試合じゃなくて良かったね。 水没して取り残されたサポーター達とかいう見出しでニュースに載ってしまう所だったわ 50. 名無しさん 2014.10.6 17:54 ID: FkM2QwMjFh 遊水地としての社会的機能という観点で、スタを建てる利点を挙げるのも一つの手かね? 51. 名無し 2014.10.6 18:01 ID: djMGM2Y2Jk なるほど! 確かに何にもない所だなとは思っていたけど、こういう時のためにあえてそういうつくりになっているわけね。 52. 鞠 2014.10.6 18:02 ID: g3NWI1NTc3 でも、ウチの攻撃は全く機能してないって言うね…。 53. 名無しさん 2014.10.6 18:08 ID: k4ZDQzNDE3 ネオ・ヴェネツィアみたい。 54. 名無しさん 2014.10.6 18:09 ID: Q2OGMzZDM0 こういうのがキチンと機能してると安心するよ、ホント 55. 名無しさん 2014.10.6 18:10 ID: JkNzIxMzVm 備中高松城の水攻め 56. 清 2014.10.6 18:11 ID: U2ZDlmZmRm 巴川の遊水池も必要だ 57. 名無しさん 2014.10.6 18:13 ID: YwNGU0YTVh Stadium on the Water~♪ 58. 名無し仙 2014.10.6 18:19 ID: c2MjVmMzI5 なるほど遊水地だったのか 水が引いたら魚が取れそうだ 59. 名無しさん 2014.10.6 18:20 ID: I4NjBkMTMw ダンジョンかな 60. 鞠 2014.10.6 18:21 ID: Q0OWRlYjQz どこか幻想的な雰囲気佇むスタジアムです 61. 赤 2014.10.6 18:25 ID: RhNzM3M2Uw >>52 そんな哀しいこと言うなよ、、、、 62. 名無しさん 2014.10.6 18:28 ID: IwYjBmZjdk ヨコハマ買い出し紀行を思い出した 63. 名無しさん 2014.10.6 18:33 ID: UxNzY2NTJj とりあえず水を退かせて講和する条件として樋口を切腹させればいいですかね 64. 名無しさん 2014.10.6 18:41 ID: FhNjE5NWY5 カモメは泳いでないのかな 65. 名無しさん 2014.10.6 18:44 ID: U3ZmE4NWM1 これはノアの方舟ですわ 66. 名無しさん 2014.10.6 18:48 ID: RkZjY0OWNi 日産スタジアム自体は、結構水はけ良いんだっけ? 67. 鞠 2014.10.6 18:48 ID: gzNDVkMDU4 ※63 まずは下條だ。 68. 名無しさん 2014.10.6 18:50 ID: E5YzA5YmUw 水没させたんだ、あえてね 69. 名無しさん 2014.10.6 18:58 ID: U4MWRmNjhh ※46 横浜線は問題なく動いてますよ。 小机駅も無事ですよ。ただ、強風で徐行運転ですがね(泣) 70. 名無しさん 2014.10.6 19:04 ID: ZlMTUzNTM2 水の都みたいですね 71. 名無しさん 2014.10.6 19:06 ID: RkY2M0YjUx 湖上に浮かぶビッグスワンみたいだな 72. 名無しさん 2014.10.6 19:08 ID: AxMTUzNTk5 長靴履いてここで遊びたーい 73. 名無しさん 2014.10.6 19:29 ID: RlMWI2NTJl ※65 気がついたらぷかぷか浮かんで外海に流れて行ってしまいそう 74. 鞠 2014.10.6 19:37 ID: A4MWI0YzI5 静かな湖畔のスタの陰から もう起きちゃいかがとサポが鳴く〜 勝てー 勝てー 勝てっ勝てっ勝てー 涙 75. 新横在住鯱 2014.10.6 19:48 ID: YyODc0YmNl ※46 ちょっと駅周辺水溜まったけど無問題。 でもここの遊水池がここまで溜まったのは 久々かもしんないな。 76. 名無しさん 2014.10.6 19:51 ID: NmOTA1NWU5 これから大変だ 77. 名無しさん 2014.10.6 20:17 ID: lmODA0ZTVh 隣の小机グランドとかも水没してるの? ユース見に行ったぜ 78. 名無しさん 2014.10.6 20:20 ID: JlNzU5YjQ5 こんなとこ国立の代替地にしといて大丈夫なのか。 79. 名無しさん 2014.10.6 20:42 ID: A2OTQ4ZDQx ※40 うまい と思ったけど、何故か頭の中にはミシェル宮沢の顔が出てきた。 80. 名無しさん 2014.10.6 21:03 ID: YxNjg4M2Ux 大変だ 城主切腹というキーワードが浮かんでしまった 81. 名無しさん 2014.10.6 21:37 ID: Y1NDZjZWE1 これモンサンミッシェルっしょ? 82. 名無しさん 2014.10.6 21:43 ID: gwY2U3MDhj 両国国技館や墨田区の雨水の貯水施策を思い出した 83. 名無しさん 2014.10.6 21:45 ID: E4MTBmZTIx ※78はどんなとこなら国立の代替地にふさわしいのか書いとくように 84. 名無しさん 2014.10.6 21:49 ID: JhODAwNzgw この遊水池できる前は鶴見川の支流(農業用水の川)が氾濫してこの一体大変だったので、機能してくれてありがたいです。 85. 名無しさん 2014.10.6 21:57 ID: lkMmNlZjY4 水引いたらお魚いる? 86. 名無しさん 2014.10.6 22:07 ID: I3ODFjOGEx 今にも樋口が小舟に乗って出てきそうだ・・・ 白装束で。 87. 名無しさん 2014.10.6 22:09 ID: M2ZDk5MTgy 替天行道の旗はどこですか? 88. 名無しさん 2014.10.6 22:11 ID: I1NzA5ODhm 元々新横浜の辺りは泥田みたいな土地だからな。 当然住んでる人間も少なくて(だから開発余地があった)実際その名残が駅の○○口に残ってる。 89. 鞠 2014.10.6 22:14 ID: QwYzA2ZWMz クドウチャン スタキトク スグソウキンシテ 90. 柏 2014.10.6 22:38 ID: cyYTcxNTlk 普段からこのままのほうがよくね? ステキ。 91. 鞠 2014.10.6 22:46 ID: g2NTg4NmVi 去年より今年のほうがやばいわwww てか折角もう一面新しくサッカー場できたばっかなのに・・・・ 92. 柏 2014.10.6 22:47 ID: cyYTcxNTlk ※89 ついに金までたかりだしたかw やらんぞ! 93. 桜 2014.10.6 22:51 ID: lkNmM5NzI5 横浜は港街やからな、しゃあないわ 94. 名無しさん 2014.10.6 22:51 ID: RkMmY1YWQz ヴェネツィアかとおもた 95. 名無しさん 2014.10.6 22:55 ID: IxYzc5MGVj ごめん、ちょっとかっこいいスタジアムだと思ってしまった。 ブリッツボールしてえええええええええええええ 96. フィフィ 2014.10.6 22:58 ID: Y2NmJjZWYz 浮世をば 今こそ渡れ 勇蔵の 名を小机の 苔に残して 97. 鞠 2014.10.6 23:05 ID: NjZjYwNTQw みんなが入場する時にチケットの半券を権田して貰うところ、あそこが 4F 。 しかも普通の 4F じゃなくて、デカイ構造物の下から 4層目だからね! 立派に機能してるとは言え、水が引いたあと、臭そう 98. 名無しさん 2014.10.6 23:18 ID: c5YTIzN2Iz 浮世をば 今こそ渡れ もののふの 名を小机の 苔に残して 99. 名無しさん 2014.10.6 23:27 ID: E4NTQzYWI4 我が要塞に敵無し!! 100. 名無しさん 2014.10.6 23:56 ID: E3YjkwZmUx 鹿島スタジアムが雨で中止になった時にマリサポから日産は最新の排水設備で鹿島はあり得ないみたいな事言ってたの思い出した。 101. 脚 2014.10.7 00:14 ID: RhNWI4ZGEy 水上に浮かぶスタジアム・・・さぞかし素晴らしいスタジアムなんだろうな。 102. 鹿 2014.10.7 00:21 ID: RjMTE4ZjNh 確かスタジアム周辺の駐車場に関して 雨が降ったらやばいことになります的なことが書いてあってそんな馬鹿なと思ってたが まさかここまでとは 103. 名無しさん 2014.10.7 00:36 ID: E3OGFiM2Q0 小学生の時の地図帳に書いてたけど、鶴見川って日本で一番汚い川なんだろ? そんな川の汚泥混じりのとか…オエッ 104. 名無しさん 2014.10.7 01:00 ID: A0ZmYxOGUx 水滸伝ができるな 108人集めて・・・誰倒せばいいんかな 105. 名無しさん 2014.10.7 02:14 ID: Q2Yzg2NjU5 そういや、あの日産の下にあるプールとかの施設って、この状態の時だと高さ的には入口が水没してることになるのか…? 106. 名無しさん 2014.10.7 04:17 ID: c1MjFmNjhm こういう機能でちゃんと横浜に役立ってますよってことを 全面的にアピールしてなんかできないのかね ちゃんと管理人が説明しててもネガティブコメしてる奴らがいるから無理か 107. 名無しさん 2014.10.7 06:31 ID: JiOWUzNGRj 役に立ってるのは遊水地であってスタジアムではないのに何をアピールしろと 108. 名無しさん 2014.10.7 08:23 ID: U4YTI0OTUz スタジアムの地下にも貯水されてるよ。この総合スポーツ施設自体が災害対策として役に立ってる 2011年のコンフェデ準決勝の時は大雨でもピッチにほとんど影響が無かった事で世界から評価されたけど あれも雨水がどんどん地下に流れるから なにより今回のこれは見た目のインパクトが凄いので一般の皆さんへのアピールになりそう 109. 鞠 2014.10.7 08:53 ID: g3NzZiOGQz 日産スタジアム自体も遊水地整備事業の副産物にすぎないわけでして~ ちょっとでもお金回収するためには多目的競技場にするしかないわけでして~ サッカーだけで回収できるなら専用スタジアムでもなんでも作れるんだけど、まあないものねだりよね~ 110. 名無しさん 2014.10.7 09:36 ID: JjYTBhZjg1 ※108 01年の豪州戦か。あの時も酷かったが、ボールが止まる程ではなかった記憶。 批判の多い横国も、ピッチ状態は世界でも随一だな。 ※109 そんな中、カナロコで先行き不透明な三ツ沢改修問題に関して横浜市が「改修無理なら専スタ建設の検討もしていかなきゃならん」みたいな記事見つけたぞ。 111. 名無しさん 2014.10.7 10:04 ID: YxNThmNzBl 高松城水攻めか、なるほどw 112. 名無しさん 2014.10.7 10:40 ID: EyZjk0MWRj 専スタにしないからこうなる 113. 名無しさん 2014.10.7 10:45 ID: VhMDAwNzNh ファジアーノがこれまねをすると縁起が悪そうだけど レッズがニートを活用して水没状態にすれば勝ち戦。 114. 名無しさん 2014.10.7 11:52 ID: Q1YzhiODY2 おいおいスタジアムの地下にもすげえ広い駐車場あるぞw 115. 名無しさん 2014.10.7 12:13 ID: NiZGUzMGFj ※74 うまい!座布団10枚差し上げます! 116. 名無しさん 2014.10.7 12:37 ID: BiNzQxMjQ4 新横浜の歴史的に見れば水浸しでない方が珍しいんだけどな! 117. 名無しさん 2014.10.7 12:37 ID: E5ZTJlZjNh レストハウスは水没前提で作ってるからいいんだけど、自販機は大丈夫だったのかな? ひょっとして防水?(^◇^;) 118. 鞠 2014.10.7 13:32 ID: g3NzZiOGQz >>110 別記事で三ツ沢は出たからそこでみんなは話すとして。 言ったのはうちに対してなんも権限無いJリーグの人間じゃなかった? totoの収益使わせてくれるとかでもなきゃ新スタジアム作るお金は横浜には無いよ、こんなものの為にうちのスポンサーが背負うなんてもってのほかだしね。 119. 名無しさん 2014.10.8 13:27 ID: RiNTVlODEx 水攻めっていや関東の方にゃ自軍より高い所にいる相手を水攻めにしようとして当然のように失敗した石田三成の笑い話があるな。 120. 名無しさん 2014.10.9 06:13 ID: UwZmIzMmYw 自動販売機は前日に撤去してたよ。去年の4月もかなり溜まったけど、今回はすごいね。 121. 名無しさん 2014.10.10 13:28 ID: EwZmQ3NjQ2 ※105 あそこまでは水はいかないはず 122. 鞠 2014.10.11 01:02 ID: BiNTM1ZGJm 今度の連休明け 「19号来てるし、ちょっと日産スの様子見に行ってくるわ!」 とか言って遭難すんなよ! 次の記事 HOME 前の記事
ID: QyZTk1NmJi
マリノスの試合じゃ満員にならないけど、台風で満水にはなるんだな
ID: gxM2EyNjYz
こういうのはもっとアピールしてスタジアムの利点を世に知らせるべき
ID: lkMmRmYWMx
本当に陸の孤島化
ID: QxMWY0Y2Qx
すごい
ID: JjZDhhMmE5
馬入だけじゃないんだ・・・
ID: M5ZGI1ZDY1
水辺に浮かぶスタジアムみたいで、ちょっと幻想的
ID: RlMWI2NTJl
うわー、壮観…つうか知らないと本当にびっくりするなw
あと例によって水没したらしい馬入に鶴(´・ω・`)
ID: VmODAxMTYw
ブリッツボールしようぜ!!!
ID: JhOTcyZmM2
※1
そんな悲しいこと言わんといて…去年の最終戦は6万入ってんよ。
しかし横浜も20年近く住んでるけど、
ここまで遊水地らしく機能した瞬間は初めて見たわ。
昨日の鳥栖戦がアウェーで助かった。試合的にも。
ID: g2NGY0ZGY5
氾濫対策のことをちゃんと説明してくれてありがとう
街を守ってるんだぜ
ID: dlMDRhZGRj
湖上のスタジアムの方が集客力あったりして。
ID: JkMTk5NWU5
話には聞いていたけどこうなるのか・・・
ID: Y2M2I4ZDZi
忍城みたいだ。
ID: BlZGQ0MjM4
鶴見川といえば昔は屈指の汚れた川だったんだが・・・
あと、あそこから鴨居方面に向けてでっかい魚がいたが
ピッチは大丈夫なん?
ID: Q2Y2QyYTg1
水に浮かぶスタジアム…
やだかっこいい…
ID: M2NDdkODlk
むしろ常時湖状態の方が見た目はかっこいいよな
ID: RhNDcyOTk5
水攻めですか?(失礼)
北九州の新スタジアムの雰囲気はこんな感じになるのか。
ID: A5ZWY0M2Nj
掘り下げろ→構造上無理です
でおなじみの遊水地機能ですな
ID: kxZGViNDA4
※11
勝っても負けても飛び込む奴が出そうだw
ID: Y1ZjVjZmZh
何だか幻想的だけど笑い事じゃないな
すげーなあ