“アジアの大砲”長崎・高木監督の長男・利弥、来季山形入りへ
今年7月に特別指定選手としてモンテディオ山形に所属している神奈川大DF高木利弥が、来季正式に同クラブ入りすることが決まったそうです。
高木利弥選手の父親は、元日本代表FWで現V・ファーレン長崎監督の高木琢也氏です。

【山形】元代表・高木琢也氏の長男、来季加入へ
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141007-OHT1T50171.html
モンテディオ山形が、元日本代表FWでJ2長崎の高木琢也監督(46)の長男で、神奈川大(関東大学サッカーリーグ2部)のDF高木利弥(21)を来季、加入させることが7日までに明らかとなった。
最近のスタメン平均年齢が29・4歳とベテランがそろう山形に新風を吹き込む。「アジアの大砲」と呼ばれた188センチの長身ストライカーの父とは違い、178センチのサイドバック(SB)。今年の4月に山形の練習に参加した際は、「同じポジションの石川さんのクロスを学びたい」とベテランDF石川竜也(34)のプレーを熱心に観察。紅白戦では「遠慮なくプレーに加わってアピールしたい」と左SBを担い、精度の高いクロスを上げるなど積極的に攻撃参加していた。7月には、大学に所属しながら試合に出場できる特別指定選手に登録。クラブ側からは「来季の新戦力候補」と評価されていた。
◆高木 利弥(たかぎ・としや)1992年11月25日、広島県出身。21歳。DF。FC東京U―15深川、帝京高を経て神奈川大へ。今年7月29日からJ2山形の特別指定選手で、背番号は41。試合出場はなし。左利き。178センチ、72キロ。血液型O。父はJ2長崎の高木琢也監督。
最近のスタメン平均年齢が29・4歳とベテランがそろう山形に新風を吹き込む。「アジアの大砲」と呼ばれた188センチの長身ストライカーの父とは違い、178センチのサイドバック(SB)。今年の4月に山形の練習に参加した際は、「同じポジションの石川さんのクロスを学びたい」とベテランDF石川竜也(34)のプレーを熱心に観察。紅白戦では「遠慮なくプレーに加わってアピールしたい」と左SBを担い、精度の高いクロスを上げるなど積極的に攻撃参加していた。7月には、大学に所属しながら試合に出場できる特別指定選手に登録。クラブ側からは「来季の新戦力候補」と評価されていた。
◆高木 利弥(たかぎ・としや)1992年11月25日、広島県出身。21歳。DF。FC東京U―15深川、帝京高を経て神奈川大へ。今年7月29日からJ2山形の特別指定選手で、背番号は41。試合出場はなし。左利き。178センチ、72キロ。血液型O。父はJ2長崎の高木琢也監督。

【山形】元代表・高木琢也氏の長男、来季加入へ : 報知 http://t.co/pHKLz72mgx
神奈川大(関東大学サッカーリーグ2 部)の高木利弥を来季、加入させることが7日までに明らかとなった。 長身ストライカーの父とは違い、178 センチのサイドバック(SB)。
— ぷか (pukapuka_07) 2014, 10月 8
山形が長崎の高木琢也監督の長男で、神奈川大DF高木利弥(21)を来季、加入させる。178センチのSBで今年の4月に練習参加した際は精度の高いクロスを上げるなど積極的に攻撃参加していた。 / ” http://t.co/LYEqd3lTxS
親子の系譜に震えるオールドファン
— 力ヲル (5thkaworu) 2014, 10月 8
高木利弥選手が山形内定だそうで、そろそろ「Jリーガーの息子選抜」でベスト11が組めるかな?(笑)
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2014, 10月 8
Jリーガー二世選抜:
FWマイク(コルドバ)
MF森保圭悟(流経)風間宏矢(北九)水沼宏史(鳥栖)
風間宏希(大分)都並優太(長野)
DF高木利弥(神大)宮澤勇樹(タイ)ニッキ(名古屋)森保翔平(讃岐)
GK前川黛也(関大)
ぼんやり作った。左SBがダブるけど、バランス悪くないw
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2014, 10月 8
アジアの大砲の息子は左利きのサイドバックなのかw
— まろ (@maro9999jp) 2014, 10月 7
帝京魂!→“アジアの大砲”長崎・高木監督の長男・利弥、来季山形入りへ ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/rMpqVHTWWk
— 帝京大学グループふぁん (@teikyo_fan) 2014, 10月 8息子を頼んだ!の握手ですな(๑´艸`)
【 “アジアの大砲”長崎・高木監督の長男・利弥、来季山形入りへ】 ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/a6Cl9LMjUo
— matsuki♪ (@matsu0_0ki) 2014, 10月 8







ID: VmYTMwNzg3
親子対決は盛り上がりそう。
ID: cyMTRjZTNh
アルシンド二世とかいたな。
ID: BkYmNiMzEy
スタメン平均29.4歳も凄いな
ID: I0YWY2OTM4
プロとして勝負するかも知れないって何度も話し合ってるんだろうなあ。俺が父ならブーイング食らう息子なんて見れないし凄いと思うわ
ID: E2MmQ0NWU5
風間、ポイチの次は高木2世か。
広島で活躍した選手の2世って最近増えてるな。
ID: E1YjYxMzIw
んで、今週の土曜に長崎戦なんだがタイミングいいな。
狙った?
ID: FkYzUxNGU4
サッカーで高木の子どもと言われると高木豊の方を思い浮かべてしまう
ID: E0ZWJiNjIw
生ダラのPK対決の時にお袋さんのお腹にいたのは高木Jr.と前川Jr.のどちらかが思い出せない。
ID: g0ZGZjNDcz
Jリーガー2世選抜のサンフレッチェ広島率の高さがヤバイwまぁ良いことだよね。
ID: IzNzE2NDlk
※7
上の二世選抜で「高木三兄弟が居ないやん」と素で思った俺
ID: I4M2ZlNzQz
鳥栖の林と大分の高松足したような顔だなw
ID: BkYmNiMzEy
広島は指導者の輩出も多いし、何か特別な土壌があるのかね
ID: A5ODA3MDI4
白のパンダをどれでも、全部並べてー
ID: NhYmMzODhm
それは純真
ID: g0ZGZjNDcz
※13 それ「アジアの純真」w
奥田民生も広島出身だねw
ID: EwNmE4MWMw
※7※10
おま俺
20年も続くと生まれた時すでにJリーグがあった子達が入るようになるんだな
Footで倉敷が言ってたが昔の試合、それこそJリーグ創成期や名選手名助っ人が活躍した試合の放送権料を安くして放送すれば
親世代は昔を懐かしむことができたり子世代はプレースタイルの変化や進化を楽しめたり
親子で見ながら現監督職の選手時代とかあんなビッグネームが日本にいたんだぞーみたいな会話もできて知識も増える
今後Jリーガーや世界を志す子供や応援するサポーター層の拡大に繋がるはずだって話はその通りだと思ったし是非やってほしい
ID: UxMTVkZTc0
うちなら、恩返し弾くらってたな
ID: YwZjBkOTFk
なんかでかそうな顔!と思ったら小柄だったw
ID: EwNTM1Mjgz
178あるなら小さくはないけどなw
ID: diZjNhNWI4
水戸黄門の飛猿役だった俳優さん。
彼の息子ってグランパスに入ったんだね。
青汁のCMで知ったんだけどw