日本協会、来年から代理人資格制度廃止も - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

日本協会、来年から代理人資格制度廃止も


[ニッカン]日本協会、来年から代理人資格制度廃止も
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20141008-1378889.html

 日本サッカー協会が代理人(エージェント)資格制度の廃止を視野に入れていることが7日、分かった。明日9日の理事会で承認されれば、来年から廃止される予定。代理人は選手に代わり所属クラブと年俸交渉し、国内移籍、海外移籍の際には選手とクラブの橋渡し役を務める。選手のステップアップに欠かせない存在だ。

 FIFAも公認代理人制度を設け、代理人はサッカー界では揺るぎない地位を築いてきた。しかし、11年ころから南米を中心に代理人関連の不祥事が散見されるなど、トラブルが発生。FIFAでも代理人の資格制度廃止の動きが表面化し、日本協会も、W杯を終えたこのタイミングで、廃止へ動きだした。

 代理人の資格制度がなくなれば、来年からは自国のサッカー協会に名前を登録することで、代理人業務が可能になる。選手の選択肢が増えることで、選手の成長や待遇改善を第一に考える代理人は生き残る一方、移籍時の手数料などの利益を優先させた利己的な代理人は淘汰(とうた)されていく。


代理人制度自体がなくなるわけではなく、代理人“資格”制度が廃止される可能性あり、という話です。

image



86 コメント

  1. また協会の暴走か?

  2. え?いい事じゃないの?

  3. ※1
    内容をちゃんと見ろよ
    「資格」制度廃止ね
    FIFAもやろうとしてることだよ。

  4. >選手の成長や待遇改善を第一に考える代理人は生き残る一方、移籍時の手数料などの利益を優先させた利己的な代理人は淘汰(とうた)されていく。
    こうなることを切に願う
    でも公にならない限り実態はわからないけどね
    若い時分からの海外移籍が減ったりするのかな?

  5. FIFAの意向に沿ってるだけだからね

  6. なんかツイートの方も「資格」を外してセンセーショナルにしたい奴が多いな

  7. オチとしては協会に今以上にいい顔しないとねってことになりそうね

  8. メンデスみたいなマンUほどのクラブを
    私物化するレベルの代理人の話を聞くと制限したほうがいいと思う

  9. 中身を読まずに件名で釣られるパターンだな

  10. で、誰が外されるの?

  11. じゃあ、俺も登録だけでもしとけば代理人を自称出来るんですね?
    顧客が居なくても・・・
    っても最低限の身体検査ぐらいしとかないとヤバい筋の人が入り込んでもややこしいしね。
    まあ、やるんだろうけど。

  12. 日本はそんな悪質な代理人いないんじゃない?

  13. どうせ全員登録されるに違いない

  14. 代理人って日本では弁護士じゃないと非弁行為になると思うわ。
    (厳密には代理人やって報酬もらったら、だけど身内以外は報酬もらうよね)
    確か野球はそれで代理人は弁護士限定になったはず。
    サッカーは独自資格作ってるからグレーだったけど、今回のでアウトな気がする。

  15. ※11
    身辺調査だよな?
    身体検査だと… アー(ry)

  16. 逆に、岡山とかは原則代理人を認めてないんだっけ?

  17. 簡単に言うと、クラブライセンス制度と同じ
    FIFAの意向を即座に受け入れるって事
    でも、この流れだと外国人選手の代理人はどうなるのかが気になるな
    まぁ、明らかにおかしい代理人が減るのは良いことか

  18. KAMO潰れちゃうカモ!?

  19. 鈴木満「田邊を許さない」

  20. ※18 ※19にワロタ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ