J1、J2合同実行委、来季2ステージ制で「日程過密に」
- 2014.10.15 13:58
- 282
[報知]J1、J2合同実行委、来季2ステージ制で「日程過密に」
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141015-OHT1T50020.html
来季からは2ステージ制と上位クラブによるポストシーズンが行われるため、出席した実行委員は「日程は過密になると思う」と話した。
また、スポニチによると、第1ステージと第2ステージ間の日程についてさらに検討が必要となり、結論は先送りになったそうです。
優勝後たった1週間で次のステージが始まるのは少々味気ない感じも。
[スポニチ]J1、J2合同実行委 来季日程を審議も結論は持ち越し
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/10/15/kiji/K20141015009103860.html
第1ステージと第2ステージの間が前回提示された素案では1週間しかなかったが、今回は2週間になった。しかし、ACLの日程との関係などから検討が必要となり、結論は次回以降に持ち越された。

そういや来季から2ステージ制だった
— えーた (ei611012) 2014, 10月 15
知ってた。 / J1、J2合同実行委、来季2ステージ制で「日程過密に」 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/zymIHQ9oac
— ナオキ (naoki_de) 2014, 10月 15
結局2ステージやるんか。
— zorro / りょー (zorro023) 2014, 10月 15
日程は過密…(>_<)
— アイ (ai_0121) 2014, 10月 15
今季よりも過密日程になるそうです。。。【J1、J2合同実行委、来季2ステージ制で「日程過密に」(スポーツ報知)Y!ニュース】 http://t.co/m0NfYYeAgS
— 川合慶太郎/Keitaro Kawai (jdreamkawai) 2014, 10月 15
J1、J2合同実行委、来季2ステージ制で「日程過密に」(スポーツ報知) – Y!ニュース http://t.co/EYtre9z5gE
オールスターとかチャリマやった方が盛り上がると思うんですが…(´・ω・`)
— ゆうこ (you_fc) 2014, 10月 15
RT→2ステージ制にするって言った時になぜ日程問題にも着目しなかった。
まずはアジアで通用するJリーグ目指すんじゃなかったのかよ。
— けんぱら@浦和レッズ (reds_042246) 2014, 10月 15
「日程は過密になると思う」じゃねーよw>RT
— K-OCDA (k_ocd) 2014, 10月 15
Jリーグの実行委員会が今さら日程が過密になることを確認して何になるのよ。システム上かなりの歪みが出てくるのはわかりきってるのに。
— 浦和のSAWA (ysdorezen) 2014, 10月 15
2ステージ制のいきあたりばったり感が堪らんな。
— smbrtky (smbrtky) 2014, 10月 15
2ステージで過密日程になってゲームの質が下がったら意味がないんじゃね。
— tk (shngtk) 2014, 10月 15
そこまで日程過密にしてまで2ステージ制とかポストシーズンとかやるべきなんだろうかねえ。プレーの質とかの維持がきつそう。>RT
— HITOMI (hitomi5310) 2014, 10月 15
今さら『過密日程になると思う』ってコメントは無いでしょうよ!
— KENTA @ノボリスト (TAISEI9) 2014, 10月 15
2ステージ制の前期と後期の間が1週間ってもう1シーズン制で良いじゃねえか
— SFCは名機 (ide_sdmmagazine) 2014, 10月 15
過密日程になる
→低調な試合が増える
→怪我人も増える
→客席は監視付き
→観客も減る
→TV放送なんてやるの?
→もしやっても不快な放送
→オールスターも無し
→チャリティマッチも無し
でもなんて事でしょう、
2ステージ制&SSになると全て解決!
・・・な訳あるかボケェ
— そろきゅう (solo_kyu) 2014, 10月 15
日本のクラブがACLまともに戦えないのって、過密日程のせいだよなぁ。そりゃもちろん戦力差もあるんだろうけど。ますます過密にしてどうするのって話
— らに・えり@うら (InteRanRani) 2014, 10月 15
そういえば、来季のJ1は2ステージ制だったな… すっかり忘れてた(^_^;)))
— オカムー (bellshun) 2014, 10月 15
主力選手が壊れないようにチームの層を厚くする必要があるという考え方をすれば必ずしも悪ではない。 -J1、J2合同実行委、来季2ステージ制で「日程過密に」 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/9emPHS4IF8
— 佐瀬 飛鳥(Asuka Sase) (lemonedwith) 2014, 10月 15
オールスターとチャリティマッチ無しなのか。
この2つに知名度の高い選手を出して地上波放送したほうがリーグの観客を増やすのに貢献しそうだけども
J1、J2合同実行委、来季2ステージ制で「日程過密に」 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/5IwfbKp49n
— セッキー (s2sekimoto) 2014, 10月 15
おすすめ記事
282 コメント
コメントする
-
協会「2ステージ制にしてプレーオフで優勝決めるよ!」
ファン「このレギュレーションだと負けたほうが有利とかってならねぇ?反対反対!」
協会「2ステージ制決定!」
ファン「まあ決まったことはしょうがない。でも、このレギュレーションで、シミュレーションしてみると負けたほうが有利になるパターンできるよね?」
協会「あのレギュレーションだと負けたほうが有利になるパターンがあった」
ファン「え!いまさら!?」
ファン「来シーズンのカレンダー作ってみたけど、超過密日程じゃね?」
協会「来シーズンは過密日程だ」
ファン「え!いまさら!?」 -
具体的に何か全国区のサポーターズミーティングなりシンポジウムを開いて
そこに学者さんやエコノミスト、スポンサー関係の第三者を介して
提言なりリーグや協会側と話し合えるきっかけや雰囲気を政治的に醸成していってればまだしも
弾幕や署名だけでいつもの煩い連中がワーワー言ってるだけと見向きもされてたらどうしようもない
外部から見りゃちゃんと反対の形になってないただの騒ぎだったんじゃないの
第一サポーターとしてきちんと纏まれるかどうかも謎だし
普段横暴なゴル裏の一部とかが混ざってたりしたらいきなり俺達に従えとか言っても
現状は1クラブ内ですらコンセンサス取るのが無理だったりしないかね
纏まれない状況にしてきたのも自分達でその責任払いという感しかないかな -
※106
暴論だね、運営側が満足なプロモーションも出来ていない癖に、今まで余裕かましてたツケを払わされてるだけじゃないか、経営の傾きを顧客のせいにする会社なんてまともじゃないね
代替案があるとしたらバブル期の開幕時期に戻って、しっかりと地に足の着いたプロモーションと、代表とJリーグの二人三脚の体制を作り直す事だね
そうすりゃ、14億どころかもっとドル箱興業になってた可能性さえあるわ
ともかくバカバカしくて、来年は俺はもうJ1には一銭も金落とさないわ
J2・J3・JFL・学生サッカー・地域/都道府県リーグ・なでしこ、サッカーを応援したいだけならいくらでも選択肢あるし、J1にこだわる必要性が全くないもん -
※141
意見の内容自体にはおおむね賛成だけど、黎明期にファン含めて何もしてこなかったから今こういう状況になってるわけで、そういう昔はよかったの思考はどうかと思うわ。
それはそれとして、新規を取り込む上でプレーオフが有効なのは野球の観客動員が増えてるの見ても明らかだし、手遅れになる前に手を打つのは賛成。
不公平感というけど、それって興業として盛り上がるよりも大事なことなんかね。
そりゃ協会の進め方とか不満はあるけど今は決まったことにやんや言うよりも見守り盛り上げていく姿勢が大事なんじゃないかなと思う。
金のこと考慮せずに、「俺がいやだから反対、盛り上がらない。」「既存のファンのことも考えろ。」ってのは建設的じゃない。 -
阪神ファンでもあるオレが昨日の巨人との試合見て思ったのが「あれ?和田が名将扱いされる展開あんの?」
オランダがポストシーズン導入したときはカオスすぎてファンも評論家もボロクソにしか言ってなかった記憶がある
今はだいぶ変わったけどスポンサー主導だからか終わらせることが出来ないとかで
ACL優勝してクラブW杯出ることになったらどうなるんだろうね
それに規定通り来年に日本開催するなら、クラブW杯前にポストシーズン終わらないといけないわけだろ?
毎週水曜に試合するのが普通になるんじゃない?
原は協会の方の人間だがW杯後に「日本は最大で12月~2月の間がオフシーズンで休んでる期間が長いし、もっと試合すべき」とか言ってたし(笑)
水曜開催増えたら確実に収益下がるよね
無能の集まりなんかな? -
そもそもJリーグの収入が10億増えてもそれがクラブ側に還元される方法とかは示されてないよな? 普通はその分を広報とかの投資に回してくれるはずなんだけど。クラブ側に無理気味にプレーオフ案飲ませるんだから当然だよね? でも増益どう使うかとか全く示してないわけだ。そりゃサポーターは不安にもなるよ。
過密日程に至ってはJ1J2で今年すでにリーグ開幕期に何があったか考えりゃ、ACL含めて開催期間は交渉でも何でもして短くすることを考える……普通は。
この案は運営側がうまい汁吸ってクラブ側に痛みを求めているふうにしか受け止められないよ。出てきてる情報の限りじゃね。 -
口が悪くてすまん。煽るつもりで言ったわけではない。金を使っているのは知っているが、癖できつい言い方をしてしまった。その点は反省している。申し訳なかった。
ただ、考えてほしい。やらなきゃ年10億収入が減る。リーグはすでに赤字。故に何かを削っていかなければならない。分配金を削るとリーグは言っている。40チームで均等に割れば1チームあたり2500万の減額となる。j1で選手が1人2人解雇される。j2なら6人やめさせられる。Jリーグ再編ともなればj3をなくして更にj2から10チーム程消えるという事にもなりかねん。
率直に言って俺はそのような事態は全く望んでない。そして年10億も出せん。非常に勝手な姿勢ではあるが、生活削って1000万寄付とかも無理だ。体感では新規の客も増えてきていない。身を粉にしてリーグを改革する気概もない。もう手がない。よって俺は2シーズン制に賛成している。どちらにせよリーグは日本の構造上の問題からいずれ縮小していくだろう。そうであっても選手のためにもなだらかであって欲しいと俺は考えている。








ID: I0NjgyZWFi
2ステージ制なんて誰も望んでなんていないのに…
ID: YyOTczOTlk
2ステージ制断固反対!!!
ID: QxNDQ2ZmE3
マジでやんのかよ…
ID: djYzAxMTVh
何を今更
ID: I0MjY5ZTc1
ID: ZjMjhjNjBj
本当にやるみたいだから腹はくくったけど、黒歴史になりそう
ID: VmNWEwOGE4
みんなだいぶ前から知ってる
ID: k3MDQ1N2U3
だれも望んでねーだろこれ
ID: Y5YmY2OWIz
す っ か り 忘 れ て た
ID: A5MGE3MTU1
あぁーぁ言わんこっちゃない
なぜあの時浦和と一緒に反対運動しなかったのか
浦和が反対してたから2ステ賛成してた輩は結局選手を壊すのに加担したんだよ
ID: ViMTljMTdj
結局クラブや選手の負担が増えるだけで良いことなんてなにもないぜ・・・
せめてリーグ優勝の賞金をドカンと増やしてくれよ
ID: IzNWIwNWY3
gdgdやん・・・
ID: Y5YTI2MTEz
今更感。まずは綺麗事だけ並べた中西の首を切れ。
ID: FkN2FiNjMy
もう3ステージ制でいいよ
ID: ZlOGY0YjQw
オールスターとチャリティマッチは
J2とJ3でやる(`・ω・´)
ID: VkZGFkZGI2
良いことってなんかあるか?
ID: g4YzA3ODk5
お、おう…としか反応のしようが無い…
ID: I5NzY3NDk1
でも名古屋や仙台などの下位チームにとっては2ステージ制はありがたい。今よりは希望持てると思うしね。
ID: k3MWNlZWJm
どんなメリットがあり、それが今後のJにどう役立っていくのか、
1500~2000文字以内に纏めて提出しなさい。
ID: MzODI3MzNi
過密になると思うって
なにこの頭悪そうなコメント…